したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

旧皇族(伏見宮系)総合スレ

1管理人:2005/05/29(日) 05:34:14
762 名前:日本@名無史さん 投稿日:05/01/13 23:42:09
>>747
 「あのご一家」ってみんな近親だろ?
      ↓

2管理人:2005/05/29(日) 05:35:00
女系派は、男系つながりか女系つながりかという違いはどうでもいいとして
近さばかり言い立てて、旧皇族は何百年も前に分かれた縁遠い家のようにいうが

東久邇宮は「昭和天皇の子孫で今上天皇の姉上の家」。
竹田宮・朝香宮・北白川宮は「明治天皇の子孫で昭和天皇の叔母上の家」。
久邇宮は「香淳皇后の兄上の家」。
賀陽宮は「香淳皇后の叔父上の家」。
山階宮は「香淳皇后の従姉妹の家」。
伏見宮は「高松宮妃の伯母上の家」。

女系派の言う通りに男系か女系かにこだわらずにみると
みんな近親だし、ぜんぜん縁遠くもない。

3管理人:2005/05/29(日) 05:35:43
崇光天皇━栄仁親王━後崇光院━貞常親王━邦高親王━貞敦親王━邦輔親王┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗邦房親王━貞清親王━貞致親王━邦永親王━貞建親王━邦頼親王━貞敬親王┓
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗邦家親王┳能久親王(東武皇帝)┳成久王(北白川宮)
     ┃          ┗恒久王(竹田宮)━恒徳王━、、、、
     ┗朝彦親王(久邇宮)┳邦彦王━朝融王━邦昭王、、、
              ┣稔彦王(東久邇宮)━盛厚王━信彦王、、、
              ┣邦憲王(賀陽宮)━恒憲王━章憲王、、、
              ┗鳩彦王(朝香宮)、、、

4<削除>:<削除>
<削除>

5管理人:2005/05/29(日) 05:38:38
392 名前:日本@名無史さん メェル:sage 投稿日:2005/04/08(金) 16:56:50
>>367,>>369-371,>>374

東武皇帝─竹田宮恒久王 ┌竹田恒治─竹田恒貴
     ├竹田宮恒徳王┼竹田恒○
明治天皇─○       └竹田恒和─竹田恒泰

6管理人:2005/05/29(日) 05:39:30
光厳天皇

崇光天皇



伏見宮栄仁親王

   伏見宮 後崇光院貞成親王      

貞常親王          後花園天皇      

邦高親王          後土御門天皇

貞敦親王          後柏原天皇






邦輔親王          後奈良天皇

邦房親王          正親町天皇

貞清親王          陽光院

貞致親王          後陽成天皇

邦永親王          後水尾天皇





貞建親王         霊元天皇

邦頼親王(貞頼親王)   東山天皇

貞敬親王         閑院宮

邦家親王          慶光院

能久親王(北白川宮)   光格天皇

             仁孝天皇

             孝明天皇

7こんなのも。:2005/05/31(火) 02:04:26
474 名前:旧11宮家男系男子 その1 メェル:sage 投稿日:05/02/17 19:13:34 ID:+Fus3/jx
旧久邇宮家
・久邇邦昭(75・神社本庁統理 元川崎航空サービス)・・・久邇家当主
・・久邇朝尊(45・三菱商事)・・・子女なし
・・久邇邦晴(43・大手重機メーカー)・・・独身
・久邇朝建(64・元グランビュー)
・・久邇朝俊(33・日本生命)・・・独身
・久邇朝宏(60・日立製作所シニア所員)

旧賀陽宮家
・[賀陽家当主賀陽邦壽死去により断絶]
・賀陽治憲(78・交流協会顧問 元外交官)
・[賀陽章憲]
・・賀陽正憲(45・外務省)
・・・賀陽正憲・長男(?・?)・・・独身
・・・賀陽正憲・次男(?・?)・・・独身
・賀陽文憲(73・元高島屋)
・賀陽宗憲(69・元味の素)
・健憲(62・元日本交通公社)
  
475 名前:旧11宮家男系男子 その2 メェル:sage 投稿日:05/02/17 19:14:44 ID:+Fus3/jx
旧朝香宮家
・朝香誠彦(61・元CBSソニー 東京都庭園美術館館長名誉顧問)・・・朝香家当主
・・朝香明彦(32・大手損害保険会社)・・・子女なし

旧東久邇宮家
・東久邇信彦(59・三井住友銀行 日本タイ協会常務理事)・・・東久邇家当主
・・東久邇征彦(31・三井生命)・・・子女なし
・壬生基博(?・?)・・・元東久邇秀彦 壬生旧伯爵家へ養子 
・東久邇眞彦(52・伊藤ハム)
・・東久邇照彦(25・ジューテック)
・・・東久邇照彦・長男(?・?)・・・独身
・・睦彦(24・自動車販売会社)・・・独身
・寺尾厚彦(?・?)・・・東久邇盛厚と二人目の夫人(寺尾)佳子の長男 寺尾姓を名乗る
・東久邇盛彦(37・電通)・・・子女なし 東久邇盛厚と二人目の夫人(寺尾)佳子の次男 

旧竹田宮家
・竹田恒正(64・元三菱商事)・・・竹田家当主
・・竹田常貴(30・大手商事会社)・・・独身
・竹田恒治(60・伊藤忠商事)
・・竹田恒昭(25・電通)・・・独身
・・竹田恒智(24・4月より大手商事会社)・・・独身
・竹田恒和(57・JOC会長)
・・竹田恒泰(29・ロングステイ財団専務理事)・・・独身
・・竹田常俊(26・4月よりテレビ局)・・・独身

※旧伏見宮家(伏見博明・73・元モービル石油)、旧北白川宮家(北白川道久・67・伊勢神宮大宮司)は子供は女子のみ。
※旧梨本宮家(梨本徳彦・82・元西武デパート・龍田旧伯爵家より養子)は後継者なし
※旧山階宮家、旧閑院宮家、旧東伏見宮家は断絶

8こんなのも。:2005/05/31(火) 02:50:01
263 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:05/02/24 16:20:58
>>261
>旧皇族のうち東久邇は昭和天皇、他三家は明治天皇の血を
>女系で引いてるんだから、皇族女性と結婚しなくても
>すでに十分近縁といえる。
旧宮家で、明治天皇の皇女が降嫁したのが北白川宮、竹田宮、東久邇宮、
朝香宮の四家で東久邇宮家には昭和天皇の皇女も降嫁している。
これら旧宮家は、皇女の嫁ぎ先として創設されたもので、もしかしたら、
これら旧宮家は明治天皇後の皇位継承が危機に陥った場合のリリーフと
目されていたのかな?と思う次第。
すなわち、
女系的要素で伏見宮系の血統を補完しておいて、皇位継承順位が上位の
皇族が継承を辞退し、皇女の夫か子に皇位を伝える。
そんなシナリオがあったかもしれない。
(と勝手に想像してみる。)

9こんなのも。:2005/05/31(火) 02:50:53
266 名前:名無しさん@京都板じゃないよ メェル:sage 投稿日:05/02/24 23:54:51
北白川宮家の人は、本土決戦で万一のことがあった場合、擁立されることになっていたはず。(秦郁彦「昭和天皇五つの決断」)

10+:2005/05/31(火) 13:18:16
315 名前:日本@名無史さん 投稿日:2005/05/31(火) 06:03:03
明治初期の暗黙の基準では
天皇、皇太子の后妃には五摂家から、
一般皇族の妃には公侯から、というようなもの。
後に「それでは皇族の配偶者候補が少なすぎて困難をきたす」
ということで緩和されたけど。

近衛文麿公は皇族方と親戚意識を持って接していたらしいが、
天皇家>直宮家>近衛家>その他の宮家というような序列意識が
見え隠れしてたそうな。事実、近衛文麿は江戸時代の後陽成天皇の男系子孫で
その他の宮家は南北朝時代に分かれた宮家と(当時の)近衛家の方が天皇家により近かったりした。

316 名前:日本@名無史さん メェル:sage 投稿日:2005/05/31(火) 11:11:07
戦前の皇太子妃になれる特定華族というのは摂家、清華家、徳川宗家のことを指すらしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板