したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

食事内容を書いてみるスレッド000002

1646Pawn  ◆D5XKTza9aY:2011/11/25(金) 23:36:12 ID:???
>>1644>>1641 への回答です。
>>1643 については、別途考えてみますが、
「いつも」というところは現状と違うと思います。

それと中心極限定理などは確率論の範疇のように思います。
ただ、統計学ではこれをものすごく大事な基礎として位置づけていると思いますが、
ただ実用的には分散が未知の場合にはt分布という分布が出てきますし、
サイコロの一様性の検定ではカイ二乗分布、
分散が等しいかどうかの検定ではF分布がでてきます。
これらはみんな標準正規分布を使って作られる分布ではありますが。

根拠については、確率論もそうですが、経験則によって分布形を知っているということが
パラメトリック推定では必要だそうです。その知識がない場合はノンパラメトリックの推定法を利用するということです。
ノンパラメトリックの方法については私はわかりません。

数理統計学は、その命題そのものは全て数学で記述されていますけれど
運用方法も命題に含めようとすると数学の範疇を超えると思います。
方法論が確立されているというのは例えば企業がやっているのは
やはり確率論をベースにした結果を利用する場合に限っているんですよね。

なのでちょっと色々実際に企業でやっていた先生に直接尋ねてみます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板