[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
電子通信工学科
475
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/03/28(日) 13:01
A館より6号館の方がカコイイでつ。
476
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/03/28(日) 15:07
A館は内装が白すぎる
477
:
名無し@ガイダソスめんどい
:2004/04/05(月) 18:56
新3年生です。
単位取りやすい授業と取りにくい授業教えてくらはい。
てか3年、本当に楽なのですか?実験とか大変じゃないのですか?
不安不安。。。
478
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/05(月) 20:53
>>477
課題ばかりの2年に比べれば楽。実験は原理とか書かなくてよい。
ジャビーの影響で今まで簡単に単位とれた科目が
簡単にとれなくなる可能性がある。
479
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/06(火) 21:07
A館に新しく専任講師が来るの?
480
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/08(木) 01:22
アナログ回路の人とかこっちに移ってくるみたいだね。
481
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/08(木) 16:12
>>480
エエー!
HPではバイオテクノロジーもできる人を募集してなかったっか?
それとも、できるから採用されたのかな。
482
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/08(木) 18:58
>>481
今年持つ授業は
基礎電気磁気学2とゼミだけみたいだよ。
んで、専任講師ではなく助教授です。
483
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/08(木) 19:49
>>482
ゼミって、、、今年度から募集するのか?
何だか早いな。
484
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/09(金) 08:20
>>483
もつんだね。
M浦HPにも新任の先生って書いてあるし。
他には、アナログ電子回路じゃない。
485
:
電通二年
:2004/04/11(日) 01:14
電通2年次の必修科目ってどっかに乗ってますか?
配布された資料に全然載ってない気が・・・(つA`)
486
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/11(日) 12:59
>>485
入学時にもらった便覧をよぉぉく読みな
電気回路Ⅰ、電子回路Ⅰ、物性Ⅰ、計測Ⅰ、実験くらいか
この学科は2年終了時に天国逝きか地獄逝きかほぼ決まるのでがんがれ
忙しいだろうけどふつーにやってりゃ落とさないから
487
:
電通二年(485)
:2004/04/11(日) 14:28
>>486
>入学時にもらった便覧をよぉぉく読みな
おおおおぉぉぉぉ(ノ´∀`)ノ~~~☆☆
入学時の便覧を見ればよかったんすね。
でもこれって2003年度って書いてありますけど、
変更は特に無いってことでOKですかね?
>この学科は2年終了時に天国逝きか地獄逝きかほぼ決まるのでがんがれ
>忙しいだろうけどふつーにやってりゃ落とさないから
激励マジ感謝です(`・ω・´)シャキーン
一年の時より授業もサークルも確実に忙しいっぽいっすけど、
ゼミ選びにも大きく関わるって話なので頑張りまつ・・・_| ̄|○
488
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/11(日) 16:25
>>487
> 変更は特に無いってことでOKですかね?
OKです。その年度に入学した人に有効という意味で書いてあります。
489
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/11(日) 21:05
2年でとる物理学ってA,B,Cしかとれないんですよね?
ぶっちゃけどれがいいですか?
ちなみに先生は
A、B=O崎 研太朗
C=山M 隆
あんま知られてない先生かな?
490
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/11(日) 22:03
>>489
Cは英語の講義みたいだったよ。
内容が面白かったからいいんだけど。
単位は取りやすい。
O崎先生は普通かな。
基本的に興味だけで選んでいいと思うよ。
興味が無いと辛いかもね。
491
:
電通二年(487)
:2004/04/11(日) 22:04
>>488
なるほど、この便覧には4年間お世話になるわけですね。
大事な品なんだなぁ・・・(;・ω・)
492
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/12(月) 00:07
>>487
ゼミ選び、成績はほとんど関係ありませんよ。
成績で関係あるのは神保賞だけ。
先生方は我々の成績を知りませんからね〜。
周りのくだらない噂に惑わされちゃダメだよ。
493
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/12(月) 21:25
>>492
ですね。でも、教授によっては習得単位数で切ってる人もいるので
単位数には注意。まぁ、普通に単位とってれば問題ないかと
>>487
2年はK口助教授の教科を何とかできれば乗り切れるかなぁと。
それと、余談ですが電子材料Iは優取りやすい科目なので
履修したほうがいいかとw。
レポート3回提出して、そのレポートから後期試験が出題されるし、
最後の授業で範囲絞ってくれるし、期間前試験だし、
みんなチー(ry
494
:
電通二年(491)
:2004/04/12(月) 23:37
>>492
ええっ、成績って関係無いのですか?
となるとゼミ選びの前にいかに先生に、
自分の名前を覚えてもらうかってだけの話ですか?_| ̄|○
でも就職の学内推薦(でしたっけ?)には関わりますよね?
>>493
K口センセは単位に厳しいっていう噂はよく聞きます。_| ̄|○
電子通信数学と電子回路を持ってもらうのでKIAIでがんがります。(;´д`)
電子材料はみんなチートイツなんですね(;ノ゚∀゚)ノ
あとさらに質問いいでしょうか?
火曜4,5限のコンピューターシュミレーションって授業なんですが、
2コマのくせに2単位だしバイト入りそうだし・・・_| ̄|○
っていうアホな理由で履修するのやめようか悩んでるんですが、
やっぱこれは履修しておいた方がいいんでしょうか?
495
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/13(火) 19:19
>>494
> 火曜4,5限のコンピューターシュミレーションって授業なんですが、
役に立つかと言うと、、、立ちません。
単位が欲しいかどうかの問題です。
さてみなさん、履修は慎重に!
質問どんどん受けつけますよ。
496
:
493
:2004/04/13(火) 21:37
>>494
>K口センセ
それでも、最近は割りと生徒のことを考えてます。
宿題を自力で解くのは必須で、試験ではそれ以上のことが出ます。
宿題が解けるレベルだと可かよくて良。それ以上なら良か優ってとこです。
ちなみに、私は4科目もってもらって全部優もらいました。
電気回路IIはM本(直)よりK口センセの方が単位取りやすいかと。
>コンピューターシュミレーション
選択必修科目なので取っておいたほうが後々楽かと。
役にはたちませんが、これも優とりやすいですし、選択必修科目は
16単位超えて取るつもりでいくと3年で楽です。
497
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/14(水) 01:36
3年水曜2限の通信伝送工学と情報処理工学ってどっちが楽?
498
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/17(土) 19:18
>>497
どっちも平均より上な感じ。
情報処理工学の試験は知識を問うものだけで、講義中にくれるプリントが全て。
通信は知らない。
499
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/21(水) 18:27
電子通信工学概論のレポートって流石になんか書いて出したほうがいいですよね?
聞いてたのに何書いていいかさっぱりわからん。
500
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/22(木) 21:20
それしか評価の仕方が無いんじゃなかったっけ?
もしネ申だとしても、ブツが無いとどうしようもない。
501
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/23(金) 10:52
age
502
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/23(金) 20:09
概論は全部出席して適当に頑張って書けば優だよ。
1回でも休んだり、教授に反発したりして良になったり
可になったりした人はいる。
503
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/23(金) 22:15
概論でもう反発かよ w
気が早いな。
504
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/24(土) 14:17
実際自分の周りにいたんだよ・・。
1回休んで良になった人と教授の意見に反論書いて可になった人。
505
:
499
:2004/04/25(日) 14:01
ああいう感想とか書くのがすんごい苦手なんで・・・
単位落とすと2年で再度取れるんですか?
それとも留年確定ですか?
506
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/25(日) 17:20
>>505
苦手でも、やるしかないよ。
教授だって、毎回出さない人は想定してないと思うよ。
文字が下手、文章の構成が下手とかは十分見ているだろうから、
こういうのは心配要らないかもね。
それに、感想以外の課題もそのうち出るよ。
> 単位落とすと2年で再度取れるんですか?
決まりでは、取れるし、留年しない。
ただ、時間割が重なる科目は履修できないから、後々に響く。
でも、概論だから。。。ガイダンスみたいなものだし。
で、何の感想を書いてるの?
507
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/26(月) 12:26
教授には絶対逆らわないほうがいいYO!
俺はそれで数学1・2落とされたから。(k崎)
どんなにムカついても逆らわないのが鉄則!
508
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/26(月) 20:45
Oh-o!Meiji見たけど概論の内容、俺のときと違うな。
509
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/26(月) 23:12
>>507
禿同。でもk崎は特殊らしいよ。誰にも逆らわない方がいいのは確かだけど。
最近そう言う感じの教授増えてるよね・・。
本当に思わぬ単位落とされてびっくりする事がある。
概論は後々まで響くからどんなに文章とか下手でも良いから
出すべきものは出しておいた方がいいよ。真面目さが伝われば優って感じ。
式の証明とか全然できなかったし英文和訳も辞書忘れて
単語わからなかったけど優だったよ。
510
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/27(火) 01:03
うちの学科にも破壊伍長さんみたいなネ申降臨きぼーん
511
:
499
:2004/04/27(火) 01:24
今日の概論はちゃんとメモも取ったのでそれなりの物がかけそうです。
でも前回は反発というかそれ以上に
ヤバゲなことかいて出しちゃったからなぁ・・・
とりあえずみなさんありがとうございました。
512
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/27(火) 11:09
>>510
とりあえず科目名を出してみては?
それとも、この板を管理する猛者をキボンなのか?
513
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/27(火) 12:17
名前: 破壊伍長 投稿日: 2004/04/26(月) 08:12
☆かなり楽
化学演習Ⅰ・Ⅱ@室T、化学工業概論@武D、
無機化学Ⅰ・Ⅱ@N尾、無機錯体化学Ⅰ@N尾、
高分子化学Ⅰ・Ⅱ@N川、物理化学基礎@C原
エネルギー・資源・環境化学@倉T、石油化学と触媒@倉T
☆まあまあ楽
無機錯体化学Ⅱ@I藤(卓)、有機反応化学Ⅰ@倉T
有機反応化学Ⅱ@M腰、界面物理化学@N島
量子化学@N浜、無機材料化学@I川(謙)
といったところでしょうか。
↑こんなのが欲しい
514
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/27(火) 20:23
訂正あるかな?
============================== かなり楽
電気磁気学I・II@Oか
電気回路I・II@E遠
アナログ電子回路@T窪
ディジタル電子回路@O野澤
情報理論@K見
通信方式I@K見
マイクロ波工学@Oか
光伝送工学@S江
電子デバイス@Y嶋
電子材料I・II@H野
新素材科学@N尾
============================== まあまあ楽
物理学B@O鍋
物理学C@Y本
信号処理工学I・II@M本
電気電子計測I・II@N本
==============================
O竹
515
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/04/27(火) 21:44
↑成績上位者の評価
516
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/02(日) 00:23
大竹の単位って優取るやついるのか?
>>514
電気磁気学I・II@Oかってむずくないか?
517
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/02(日) 10:26
>>516
取れますよ。ちゃんと課題出してる?
518
:
517
:2004/05/02(日) 10:27
追記。
課題に返事を付けてくるとありがたいと思いませんか?
返事をくれる先生は珍しいですよ。
519
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/02(日) 21:06
>>518
O竹センセの返事読めない。
520
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/02(日) 22:31
たしかに、O竹先生の課題に返事をつけてくれているのは
ありがたかった。それ以外でもO竹先生は非常に接しやすく
話しやすいし、生徒思い。
個人的にはOか先生とK口先生も非常にいい方だと思った。
521
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/02(日) 22:32
>>519
あ、たぶん慣れてないんだよ。そのうち読めるようになる。ほんと。
522
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/04(火) 01:55
>>517
課題だしてますよ。できるだけ自力で。
でもマジで取れない。何%くらい取れた人いるんだろ。
計算機が思いやられます。
O竹で優取れた人、科目名&ポイント教えつつ挙手キボン。
523
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/04(火) 08:52
>>522
「電子計算機」では、講義と課題で別の科目だと思った方がいいです。
課題は、昔のカリキュラムにあった「数値なんとか」のつもりで
やっているらしいです。
計算機は取ってなかったので知りません。
「情報処理 I」や「情報処理工学」は優をもらいました。
熱心にやっていると、試験が多少アレでももらえるようです。
神に近いお方だと思いますよ。
524
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/05(水) 21:43
>>523
熱心さってゆーのは課題でだすの?例えば?
525
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/10(月) 16:15
質問に行って名前を覚えてもらう
526
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/13(木) 13:37
麻木久仁子
527
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/14(金) 20:01
麻木久仁子
528
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/14(金) 20:06
いいかげんにしろよ
529
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/15(土) 00:47
すいません
悪ふざけが過ぎました。
お許しください。
ってオレが書き込んだの528だけやけどね。
530
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/15(土) 00:50
↑527の間違い。
531
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/15(土) 17:14
ワロタ
532
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/15(土) 20:34
上の学年の人に実験を聞いたんですが、検討の答えがはっきりしないんです。
次分からないときは誰に聞いたらいいのか困ってます。
院生の人なら知っているのでしょうか。
実験レポートの採点していそうですよね。
あるていど書いて出せば優とは言え、ちょっと気になるので。
533
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/20(木) 13:57
都合があって10日と17日の概論に出られなかったんですけど、
出席ってとったんですかね?
課題の紙は事務室にあるみたいなんで出そうかなと思ってるんですが…
534
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/20(木) 20:07
>>533
Oh-o!Meijiより
レポートはそのテーマの授業に出席し,
かつレポートを提出した場合のみに採点されます。
535
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/21(金) 00:41
でも出席確認みたいなのはやってなかったよ。
536
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/21(金) 11:04
>>533
ありがとうございました!!
537
:
536
:2004/05/21(金) 11:08
↑ごめんなさい
>>535
でした
538
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/24(月) 22:40
3,4年生に聞きたいんですけども
どの先生のゼミが就職に強いんですか?
むしろそーゆーのってあるんですか?
539
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/25(火) 22:08
>>538
コネをもってる先生はいるかもしれないけど、
結局は本人の頑張り次第だと思うよ
540
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/25(火) 22:40
そのとおりです。本人の頑張り次第。
ただあえて言うなら「困った時に相談しやすい、話しやすい先生」が
いいのかも。
就活っていろいろ悩むと思うので・・・。まあ就職課で十分っていう人は
とくに関係ないでしょう。
卒業生より
541
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/26(水) 20:59
コネもってる奴は?
542
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/27(木) 13:09
Oh!竹
543
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/27(木) 22:09
まじで!?
544
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/28(金) 01:07
>>541
マジかよ!?
野郎がどんなコネを。
俺は騙されねー
545
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/05/30(日) 20:01
> 神に近いお方だと思いますよ。
> 神に近いお方だと思いますよ。
> 神に近いお方だと思いますよ。
546
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/06/01(火) 22:36
それは誰もが知っています。
547
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/06/09(水) 20:36
電子物性の糞野郎はクズだ
学生の事を考えて授業をしろ、何も教えずにあんなテストだすな
548
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/06/09(水) 22:39
>>547
今年はそんなに凄い奴なんですか。物騒な世の中ですね。
去年まではマターリでしたよ。
で、どんな風にクズだったの?
549
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/06/19(土) 12:24
中野R太郎先生はよかったなぁ( ´−`)
550
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/06/19(土) 15:24
何が変わったのか教えてくれよ。
N野先生が神っていうのは同意だからさぁ。
551
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/06/19(土) 18:33
547さんじゃないが電子物性Ⅰのひどさを。
・教科書が院生向け
・黒板に書いた内容をすぐ消す
・で、文句言われると「こんなの覚えなくたっていいんですよ〜」
・ちょっと訛っている
中間テスト、一問か二問しか出来なかったし。
人がよさそうな先生だと思ったらすっかりだまされた…
3年で再履修したほうがいいですかね〜?
552
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/06/19(土) 20:00
>>551
NHK の常識は明治の非常識。
という問題ではなくて? (先生は NHK の人だったような、違うような)
553
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/06/21(月) 23:33
ここの存在は教授達も知っているぞー
っていうか、俺はある教授にこの掲示板のことを言われて探してみたら、
ここに来たんだけど。つまりその人(少なくとも電通の教授達?)はこの板をのぞいてるわけ
だから、変にテストの情報やおいしい裏情報を流すとそれが裏目に出ることもあると思った方がよくない?
これは、俺の考えすぎか?
554
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/06/21(月) 23:39
>>553
つうか明治ちゃんねるはほとんどの教授が知ってるだろ。事務員もチェックしてるらしいし
ちなみに大学側は各学部板管理人を特定しているという噂もきいたことがある
555
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/06/24(木) 01:39
特定までされてるの!?
556
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/06/30(水) 00:44
だって簡単に見つかるじゃん。他の大学も行き放題じゃん。
管理人特定されてるのはすごいが…
557
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/03(土) 13:08
で、人気のあるゼミはどこだ?また、その人気の理由とは?
558
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/03(土) 14:35
M浦研の人気の理由が分かる人はエスパー。
559
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/05(月) 23:32
>>558
N本研がなくなってM浦研に流れたって噂。
560
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/06(火) 20:09
N本研ってなくなるの?ってかN本研って人気あったの?
561
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/06(火) 23:23
概論の定期テストがあるらしいですがどういうことやるんですか?
562
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/06(火) 23:57
>>561
初耳ですね。おととしは無かった。
>>560
あそこは本当に就職良かったらしい。
あとやる気ある人は、あの人柄に惚れるらしい。
563
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/10(土) 08:31
>>562
それはたまたま。
就職に研究室は関係ない。
結局は学科内での評点の順位よ。
564
:
電痛2年
:2004/07/22(木) 04:31
今回は期末なのに書き込みが少ないでつね。
徹夜で勉強して、気晴らし&意気込みカキコ。
っつか電磁気+電痛数学+情報処理が同日テストって・・・
とりあえず玉砕してきまつ。
565
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/22(木) 21:15
電通数学以外はもらえるやつだよな
566
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/23(金) 17:50
去年は電磁気、電通数、電子物性が同日だったよ。それなりにきつかった。
今年は通信伝送、通信方式、信号処理が同日ですか。
アフォかと
567
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/23(金) 18:04
事務室ってそのへん考えてはくれないのかねぇ?
先生の予定がその日しかできなかったってわけじゃないっぽいし。
んで計算機と物理学Aが不安・・・。
どーでてくるのかわからん。
物理Aは過去問あるけど解凍がわからん。
568
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/23(金) 23:08
去年、物理Aは過去問のことで先生キレてたから・・・
そのまま出るってことはないと思われ
簡単だって噂聞いたから北見の授業とったのに難しいじゃないか。
教科書読んでも意味不明だし。
569
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/24(土) 01:39
↑でも物理Bのときも過去問と同じようなの出てたらしいよ。
570
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/27(火) 17:11
明日は電子計算機と電子物性か・・・
どっちもノート見ても全く意味ワカラソ・・・・
571
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/27(火) 17:16
↑そんなことじゃあ留年するよ
572
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/27(火) 17:36
>>571
・・・・i|iorzi|i
573
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/27(火) 20:29
>>570
ほんと? つーか今まで何もやってませんでしたと言え!!! w
574
:
名無しさん@学園祭開催決定
:2004/07/27(火) 21:44
情報理論簡単だったね。
あしたが山だ〜。M本なおきはもうムリです。
K見も明日のはむずいっぽいし。
だめだ〜
K口さんみたいにテストできなくても単位くれねえかな〜
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板