したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談総合スレ

1某工科大生:2006/03/30(木) 22:42:19
スレ立てるまでもない話は、
ここですよ。

2某工科大生:2006/04/05(水) 13:48:35
2ゲットー

3某工科大生:2006/04/12(水) 18:23:04
3ゲットー

4某工科大生:2006/04/12(水) 20:37:31
4様

5某工科大生:2006/04/14(金) 21:25:28
5

6MITの名無しさん:2006/06/18(日) 00:35:46
淡麗生うめえ( ´Д`)プハー

って誰もいねーじゃん…

7MITの名無しさん:2006/06/26(月) 23:32:19
スーパーブルーうめえ( ´Д`)プハー

8MITの名無しさん:2006/07/27(木) 21:04:45
期末はいつから?

9MITの名無しさん:2006/08/11(金) 22:19:52
雷かyo

10MITの名無しさん:2006/09/21(木) 00:31:53
後期来週からかyo!
昼夜逆転してる奴はそろそろ直しておけよな〜。

11MITの名無しさん:2006/09/21(木) 17:26:42
1年ですが、単位取りやすい授業とかありますか?

12MITの名無しさん:2006/09/21(木) 20:22:48
教養の事かい?
漏れが履修した範囲でしか教えられないが、
取りやすいのは
哲学、国際関係論、情報処理概論(中国人の講師の方)、社会学

逆に取りにくいor面倒なのは
地理、地学、美術

美術は一式を自費で揃えて、課題を何回か出す感じだったため、
初回だけ出て、履修を取り消した。

13MITの名無しさん:2006/10/05(木) 21:06:46
図書館に来る工房うぜえ

14MITの名無しさん:2006/10/08(日) 08:36:23
図書館に来る工房うぜえ

15某大学の教員:2006/10/11(水) 14:15:32
皆さんいろいろと書き込んでいますが、実際前橋工科大は、どんな環境ですかね?大学生活全般は楽しいですか?

16MITの名無しさん:2006/10/12(木) 00:58:03
本当に教員なのか知らないけど、楽しんでいるかどうかなんて、
生徒の顔見てれば大体予想できないか?

17某大学の教員:2006/10/12(木) 15:54:38
私は前橋工科大の教員ではないので、それで尋ねている次第です。

18某大学の教員X:2006/10/12(木) 15:58:13
先きほどの某大学の教員ですが、他の教員が書き込んでいるとややこしいので、私は「某大学の教員X」としておきます。
さて、前橋工科大学には何か輝くものはあるのですか?あるいは、皆さんで何か輝くものを創造していますか?
一生懸命やっているといろいろな物事が輝いてきますよ。

19MITの名無しさん:2006/10/12(木) 16:58:13
人それぞれとしか言いようがないが、バイトに明け暮れてるという人が多いと思う。
前工大に輝くものってあるのか…?1つも思い出せないぞ。。。
真面目に卒研やってる奴等には輝かしいものがありそうだな。

20MITの名無しさん:2006/10/12(木) 19:39:06
希望の研究室に入れなかったら、輝けんな。

21某大学の教員X:2006/10/12(木) 21:02:06
私も大学時代、希望の進路から外れたことがきっかけで落胆して、かなり遊んでいて、それが原因でさらに落ちていって(脳も錆付いて)、二回留年して(マージャンはすごく強かった)、大学院試験も落ちて、取りあえず適当な会社に就職して、、となった時、ものすごく怠慢だったことを後悔して、会社辞めて、勉強し直して、歳とって大学院に入り直して、苦しいことはいっぱいありましたが、今は大学の教員をしています。どんな仕事も大変ですが、今の仕事はやりがいのある仕事だと思っていますよ。
皆さんも、時に希望が叶わなくても、何とかがんばってくださいね。がんばってると、必ず何かの役に立つよ。本当。少し離れた場所から応援してます。

22MITの名無しさん:2006/10/16(月) 01:45:17
前工大obの人かな?

23某大学の教員X:2006/10/16(月) 09:48:09
私は前工大とは無関係です。大学の掲示板を覗くのが好きなんで、ときどき覗いてます。。

24MITの名無しさん:2006/10/17(火) 01:22:00
俺の場合は希望の研究室から漏れちまって、他に仮配属となった。
仮配属先の研究内容に興味を持ちはじめ、頑張ろうと前向きでいた
矢先に、留年が決まったわい。

自業自得は承知の上だが、何だか萎えちまったよ。

25某大学の教員X:2006/10/17(火) 11:15:38
24番君、これをきっかけに頑張って、中央の大学院を受けてみたらどうかな?
たとえば、東工大とか。。ここ十年ほどで大学院の定員が増えて、たとえば東工大で優秀な学生は東大の大学院に行きます。で、東工大には地方から沢山の学生が挑戦しているのです。。入学した大学にこだわって、そこでくすぶっている必要はないぞ〜。
日本の有名大学の入試は難しいので大変だけど、それに比べると大学院入試は大したことない。過去問題などの情報を手に入れて、東大、東工大、東北大、どこにでも挑戦してみたらどうかな?
若い頃は実感がないかもしれないけど、歳をとるほどに「若い頃のがんばり」がものをいう。。がんばって男たちは(比較として)よい暮らしをして、(比較として)いい嫁さんをもらっているぞ。。今(なまけていて)、いい彼女とつき合っていても、将来いざ結婚となったら、彼女はお金持ちに奪われてしまうかもしれないぞ〜。将来、年下の上司にどなられて仕事をするのは大変だぞ〜。なんてね、くだらない話だけどね。まあ、「今、できる限り頑張る」これがなかなかすばらしいことなんだよね。わからない人はそれでいいです。じゃ。

26MITの名無しさん:2006/10/18(水) 01:01:35
言う事がさすがですね☆今の悩みや考えてる事と一致して驚きました。
俺はこの大学では満足できないから東工大や名古屋大学の院を目指し勉強中です。
入った当時から学歴コンプレックスがすごくて、昔は学歴のために院に行きたいと
思ってましたけど、したい研究が見つかり、今はその理由で院に行きたいと思ってます。

27某大学の教員X:2006/10/18(水) 10:25:53
ほ〜、なかなかのガッツだね。まずはがんばって合格してくれ。
ただし、これからどこに行っても、いろいろな苦難があるぞ〜。たとえば、めでたく希望大学院に合格しても、その後、生え抜きの院生にばかにされたり、自分がコンプレックスを感じたりすることもある。やはり長いこと高校や中央の大学でがんばってきた連中には「それなりの力」がある(そうでないとおかしいし)。ただ、そういう力を持った連中の中でもまれてこそ、その大学院に行った「本当の価値」がでてくるんだよね。
もし大学院入試がだめでも投げやりになってはダメだよ。とことんがんばってこその成果、よろこびだからね。
「自助論」(サミュエル スマイルズ著)だったっかなあ、「自分ががんばることによって自分を助ける」ということがすごく納得できるように書かれている名著けど、ためになるぞ〜。明治時代に翻訳されてからずっとロングセラーで、読めば「やる気」がでると思うよ。

28MITの名無しさん:2006/10/22(日) 19:14:54
ここの大学の学生ががんばっていないことはないんじゃない?しかし、がんばる
対象のベクトルは悩み考える方向にいっていて具体的な行動というほうには
いっていないように思われ。俺もそうだけど。

29某大学の教員X:2006/10/24(火) 10:51:12
>ここの大学の学生ががんばっていないことはないんじゃない?
もちろん、皆、それぞれがんばっているんだろうね。
まずは「前工大生として頑張る」「前工大大学院生として頑張る」ことが、どのみち将来の糧になると思うよ。
ベクトルの大きさと方向を決めるのは、自分力と周囲の環境力だからね。まずは自分力を磨く。方法はいろいろある。がんばってください。

30MITの名無しさん:2006/11/01(水) 15:38:42
県立女子大の英語講師が、覚せい剤所持で逮捕だってよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板