[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近代経済学(藤江)はどうよ?
93
:
名無しの経営
:2007/05/30(水) 03:45:27
>>92
すまんな。そのレポート内容は去年と全然違う内容だから分からない。
藤江わけわからんよな。でもちゃんと字数満たしてレポート出せば
テスト無勉でも単位くると思うよ。近経再履修は土曜になっちゃうから
近経は特に今年で単位とるべき。コピペするな。
94
:
名無しの経営
:2007/05/30(水) 20:53:17
>>93
わざわざ答えていただいてありがとうございます。去年と内容違うんですか。
ほんとにあの先生意味わからないですよね。アメリカ自慢ばっかだし。コピペ
はダメってのはサイトからの引用はダメってことですか?少し変えてもだめ
なのでしょうか?
95
:
名無しの経営
:2007/05/30(水) 22:46:06
>>94
少しくらいなら平気。でもコピペする場合、それを繋げて文章作る
わけだから、「です・ます調」と「〜だ調」のどちらかに合わせる
のを忘れないように。ついでにあまり高度な用語を書き連ねるのも
怪しまれるだろうな。なるべく誰が読んでも分かりやすいと思える
ものがベストだろ。辛いと思うけど頑張れ。
96
:
名無しの経営
:2007/05/31(木) 18:09:58
レポートのテーマが抽象的すぎてわからん。。。
97
:
名無しの経営
:2007/05/31(木) 23:10:15
これくらい分かれよ。。。
つかテーマ読んだ通りじゃね?
98
:
名無しの経営
:2007/05/31(木) 23:34:12
>>95
有難うございます。とりあえず字数埋めてみます。
あと、しょうもない質問なんですが4枚以内ってのは3枚でも
大丈夫でしょうか?
3枚だとやっぱり点数引かれてしまうでしょうか?
>>97
すいません。「私たちの判断・行動の私的あるいは個人的部分
と社会的部分」ってなにか教えていただけませんか?
本当に意味が分からなくてつまってるんです。お願いします。
99
:
名無しの経営
:2007/06/01(金) 01:00:48
社会をどの範囲に限るかによるし、
心理的見地からみるのか経済的見地から見るのかあやふやです><
100
:
名無しの経営
:2007/06/01(金) 01:02:57
×あやふやです><
○判断しかねます><
101
:
名無しの経営
:2007/06/01(金) 01:11:38
>>99
すいません。よくわかりませんが多分経済的見地からみてだと思います。
普段の行動から生じる個人の利益と社会に還元する利益とか書けばよいのでしょうか?
102
:
名無しの経営
:2007/06/01(金) 01:26:09
>>98
枚数はやっぱり規定の字数まで書かないと。なんだかんだで皆は
ちゃんと字数は量書いてたな去年は。レポートは返却されないから
減点されてるかは分からない。とりあえず1回でもレポート出さない
ことがあったら即不可だから。テストは論述部分は教科書写すだけ。
計算部分はあんまできない。テストで満点近くとるのはキツイから
レポートはこの授業では妥協しないで。
103
:
名無しの経営
:2007/06/01(金) 01:49:35
>>101
レポートの参考文献みてるといきなり利益持ち出すのはおかしいキガス。
104
:
名無しの経営
:2007/06/01(金) 01:59:29
>>103
レポートの参考文献について教えていだけませんか?
105
:
名無しの経営
:2007/06/01(金) 02:13:29
『「わかる」とはなにか』
『人間にとって経済とはなにか』
『安心のファシズム−支配されたがる人々−』
『だます心 だまされる心』
『日本の個人主義』
『心脳コントロール社会』
『不自由論-何でも自己決定の限界-』
『日常・共同体・アイロニー 自己決定の本質と限界』
『新エゴイズムの若者たち-自己決定主義という価値観』
『<対話>のない社会』
人間の心理とか内面的な部分に寄ってる感じ。
106
:
名無しの経営
:2007/06/01(金) 02:29:32
>
>>103
ありがとうございます!
前半のテーマは意味わからなすぎて何も引用しないで書こうと思ってました。
ぜひ参考にさせてください。
107
:
名無しの経営
:2007/06/01(金) 02:32:58
>>106
参考文献読んでもイミフだがな。
まぁせいぜいがんばれや。
108
:
名無しの経営
:2007/06/03(日) 17:07:23
この科目ってレポート出しても落としてきたりするの?
109
:
名無しの経営
:2007/06/03(日) 17:18:53
去年後期結構落とされたぞ。
110
:
名無しの経営
:2007/06/04(月) 01:23:51
むりだ・・・
4枚以内だから3枚じゃだめなの?
111
:
名無しの経営
:2007/06/04(月) 13:23:00
おれは2枚でいってみる。
112
:
名無しの経営
:2007/06/04(月) 14:09:53
俺は別の授業枠で出す
113
:
名無しの経営
:2007/07/06(金) 00:16:02
ま た レ ポ ー ト か
テーマ見てもどうすりゃいいかわかんないんだけど
114
:
名無しの経営
:2007/07/09(月) 17:39:50
近代経済学Ⅰの最近でたレポートのテーマ教えてくだしあ><
プリントなくしちゃって・・・
115
:
名無しの経営
:2007/07/15(日) 00:28:01
↑今から藤枝先生と連絡をとってしらせてもらったほうがいいんじゃないかな?
提出は月曜日までだけど、やらないと単位ほぼこないし、テストで満点なんて不可能に近いしさ。
116
:
名無しの経営
:2007/07/19(木) 00:33:58
授業でプレゼンすれば確実に単位くるって噂はほんとですか?!
前回のレポートでは内容もかすで、期日に遅れてしまったから
今回のレポートでプレゼンしたんですが・・・。テスト次第ですかねぇ。
誰か教えてちょ。
117
:
名無しの経営
:2007/07/19(木) 04:11:21
プレゼンしても、テストの点が悪いと落とされちゃうと思いますよ(汗
俺は全部のレポートでプレゼンして、プレゼン自体は結構良かったけど、
テストが7割くらいしかけなくて・・・・
それでB。
プレゼンってそんなに加点されないのかなぁ・・・
118
:
名無しの経営
:2007/07/19(木) 09:51:22
藤江のテストってどんな勉強すればいいんですか?プリントと教科書読むくらいしか
ないですよね。
119
:
名無しの経営
:2007/07/19(木) 13:05:02
>>117
プレゼンorレポート内容が悪かったか
テストの7割の半分が間違ったかだと思う。
120
:
名無しの経営
:2007/07/22(日) 23:55:12
藤江先生のプレゼンの前にやった課題のグラフって何かわかりますか?
そこから先生が出すみたいなこといってましたけど、その日だけ休んでしまったのでわからなくてこまっています…
121
:
名無しの経営
:2007/07/23(月) 13:30:05
藤江はレポート、プレゼンの感想を期限までに提出してれば
テスト一桁じゃない限り単位くれるから心配スンナ!
122
:
名無しの経営
:2007/07/24(火) 20:21:02
待った、かなりの人が落とすと聞いてたんだけどw
123
:
名無しの経営
:2007/07/26(木) 20:12:28
今年はラッキーだったな
124
:
名無しの経営
:2007/07/26(木) 22:32:49
表はできなかったよ…
一番できないと2番もできないから、二つあわせて50点じゃない?
三番は教科書うつして、自分なりに利用の仕方については具体例をあげたが、ラッキーていうことは一番って結構簡単だった?
まぁ、レポート二回も出してるから大丈夫かとおもうんだけどね。
125
:
名無しの経営
:2007/07/26(木) 22:41:48
1番は式がわかれば超簡単。かなりラッキー問題。でも全部埋めるのに30分
は余裕で掛ったから1番だけで50点はある予想してたけどちがうか
126
:
名無しの経営
:2007/07/26(木) 23:45:27
一番できないとだめなのかな?
俺は総収入しかもとめることができなかったよw
式がわかるのがいないひとも結構多かったんじゃないかな?
少なくとも彼はレポート出してないとほぼ落ちるっていうのがよくわかった。
127
:
名無しの経営
:2007/10/20(土) 17:43:31
レポート何書いた?
所得循環て何?
128
:
名無しの経営
:2008/01/18(金) 01:17:53
レポートめんどくせ
てか、こいつ本買わさせすぎだろ
一万近くかかったじゃんか
129
:
名無しの経営
:2008/01/18(金) 21:16:27
そんな買わなくて大丈夫なのだがね
130
:
名無しの経営
:2008/01/18(金) 22:48:31
レポート進まない。
ヒントが欲しい。
131
:
名無しの経営
:2008/01/18(金) 23:25:49
きめた。レポートやらない。
132
:
名無しの経営
:2008/01/19(土) 00:53:39
レポートのテーマとかおしえてくれ。
133
:
名無しの経営
:2008/01/19(土) 23:27:47
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 神はまだぁ?
134
:
名無しの経営
:2008/01/20(日) 00:06:34
俺もやらね
135
:
名無しの経営
:2008/01/20(日) 00:12:59
「テクノ・グローカリゼーションを読み、テクノ・グローカリゼーションを定義した上で、グローバルな動きと我が国におけるローカルな動きについて、技術戦略・地域産業集積・情報の公開という3面から説明しなさい。また、こうした動きは、世界経済の相互依存関係をどのように強め、また、弱めるであろうか?この点についても、自らの考えを示しなさい。」
136
:
名無しの経営
:2008/01/21(月) 13:01:00
おわんねー
137
:
名無しの経営
:2008/01/21(月) 13:26:40
2枚で行ってみる。
138
:
名無しの経営
:2008/01/22(火) 11:49:26
うっしゃー!!!!!!!やっと終わったぜ!!!!!!!!
139
:
名無しの経営
:2008/01/27(日) 12:29:47
後期のキンケーは前期と違って再履者続出なんだろ?
レポートも微妙だし・・・どうすんだよ・・・・・
140
:
名無しの経営
:2008/01/27(日) 16:50:52
明日だし、、なにすりゃいい?
is曲線?所得循環?イノベーションとかもでんのかな?
141
:
名無しの経営
:2008/01/27(日) 21:47:04
レポだして教科書持ってたらまず再履はない
142
:
名無しの経営
:2008/01/27(日) 22:25:57
明日教科書は何持ってく?
143
:
名無しの経営
:2008/01/28(月) 01:04:00
最履修者続出ってことはきびしいのかな?
144
:
名無しの経営
:2008/01/28(月) 14:12:37
簡単だったな。
145
:
名無しの経営
:2008/01/28(月) 16:12:58
個人的には難しかったと思う
146
:
名無しの経営
:2008/01/28(月) 18:20:19
難しかった・・・
147
:
名無しの経営
:2008/04/14(月) 16:30:15
今年の特設近経人多すぎワロタ
148
:
名無しの経営
:2008/04/14(月) 20:44:17
特設かよwww
149
:
名無しの経営
:2008/04/14(月) 21:42:54
確かに多かったな。
去年も取ったが数が比較にならなかったぞ。
去年は浮田で、比較的ゆるくやってたんだけど、
今年は藤江になってから数が激増した。
去年そんなに近経落としたやついるのか?
150
:
名無しの経営
:2008/04/16(水) 00:23:57
まぁ藤江うんぬんじゃなくてアフォなやつが多すぎるだけだろ
151
:
名無しの経営
:2008/04/16(水) 14:51:22
アフォが多すぎだな
152
:
名無しの経営
:2008/04/17(木) 01:34:55
出席、レポート皆無で挑んだんだな
153
:
名無しの経営
:2008/04/22(火) 01:34:34
てか普通に出てたら落とさない、何やってたのか疑問
154
:
名無しの経営
:2008/04/22(火) 14:51:48
教科書すら買わない状態の上でテストうけたからでは
155
:
名無しの経営
:2008/04/23(水) 20:26:51
教科書かわんでも単位とれる。気持ちの問題
156
:
名無しの経営
:2008/04/26(土) 12:14:24
授業聞いてレポート出してテスト受ければ落とさないだろ
157
:
名無しの経営
:2008/05/19(月) 15:40:20
今から行くおwww
158
:
名無しの経営
:2008/05/19(月) 20:48:21
企業の矛盾がわからん・・・
159
:
経営
:2008/05/19(月) 23:59:57
藤江 頼む 氏んでくれ
160
:
名無しの経営
:2008/05/22(木) 14:49:43
藤江はネ申
161
:
名無しの経営
:2008/05/23(金) 01:32:22
>>160
ネ申す?って何?
162
:
名無しの経営
:2008/05/24(土) 21:19:44
kami
163
:
名無しの経営
:2008/05/25(日) 00:57:07
レポート書けねー
164
:
名無しの経営
:2008/05/25(日) 14:27:13
レポート何書いていいかわからん
165
:
名無しの経営
:2008/05/25(日) 17:38:26
中国について書くとすぐ終わるはずw
166
:
名無しの経営
:2008/05/25(日) 18:52:20
中国関係あるか?
167
:
名無しの経営
:2008/05/25(日) 19:29:27
自己解決した ありがとう
168
:
名無しの経営
:2008/05/25(日) 20:30:35
中国ってなんか関係あるのか?
ちなみにBの方のレポだけど。テクノなんたらってやつ
169
:
名無しの経営
:2008/05/25(日) 21:44:44
特設経済学のレポの内容教えてください神さま
170
:
名無しの経営
:2008/05/26(月) 02:41:46
>>169
去年と同じ
171
:
名無しの経営
:2008/06/02(月) 16:38:37
再履で藤江の近経は地獄です。
レポートの量・質が半端ないです。
一年生の方はきちんと必修の時点で取りましょう
172
:
名無しの経営
:2008/06/02(月) 16:39:07
再履で藤江の近経は地獄です。
レポートの量・質が半端ないです。
二年以上には容赦ないです
一年生の方はきちんと必修の時点で取りましょう
173
:
たかやん(素)
:2008/06/04(水) 03:55:41
ほんと、藤江のレポートきついよね。
174
:
名無しの経営
:2008/06/04(水) 11:32:54
楽勝だろ?wwほとんどの奴はちゃんと単位とってるじゃねーかwww
175
:
名無しの経営
:2008/06/09(月) 02:58:47
今月の月5特設Bは授業出たほうがいいみたいだな。
レポートの課題見る限り、マクロ勉強する気のないヤツにはキツイ気がするw
176
:
名無しの経営
:2008/06/09(月) 18:12:38
今はどうか知らんけど近経とるなら長尾
再履のやつは語学ぶち込んで変更すればいい
無勉で出席せずにテスト一発で取れたぞ
まあ今はもう無理かもしれんけどなw
177
:
名無しの経営
:2008/06/21(土) 19:28:50
藤江のレポートおわんねー
178
:
名無しの経営
:2008/06/22(日) 22:00:46
再履にあの難易度のレポートやらせるとか意味わかんね。
来年藤江じゃないことを祈る
179
:
名無しの経営
:2008/06/23(月) 03:49:45
2回目のレポートそもそも、レポート向きの題材じゃないしなw
テストの焼きまわしとかいってワロタ
180
:
名無しの経営
:2008/06/24(火) 07:17:29
レポートひとつでも提出しなきゃ単位絶望的ですよね?高熱でダウンして出せなかったorz
ちなみに四年です
181
:
名無しの経営
:2008/06/24(火) 14:50:27
最初の授業でいってたらしい
「就活だろうが体調不良で医者の診断書だろうがそんなものは考慮せん」
と。
>>180
もう1年頑張れ。
182
:
名無しの経営
:2008/06/24(火) 16:28:20
まさに血も涙もないよね
183
:
名無しの経営
:2008/06/24(火) 21:42:01
話がそれてすみません。
6月30日(月)5限の特設近代経済学Bが休講とのお知らせ。
駿河台のインフォメーションスクエアとOh-o!Meijiのポータルページを参照。
誤報でなければ3週連続休講。
184
:
名無しの経営
:2008/06/25(水) 05:55:46
2週連続では?
どちらにしろアレだが
185
:
名無しの経営
:2008/06/25(水) 07:35:57
あと一回レポートあるんですよね?
186
:
名無しの経営
:2008/06/26(木) 22:58:05
藤江は予想以上の生徒の不出来に全員不可を決定しました。
187
:
名無しの経営
:2008/06/27(金) 00:43:06
藤江先生は最高の教授です
188
:
名無しの経営
:2008/06/27(金) 02:20:10
>>187
藤江大教授乙
189
:
名無しの経営
:2008/06/27(金) 12:15:14
>>188
馬鹿発見
190
:
名無しの経営
:2008/06/27(金) 19:38:22
>>187
本人乙
191
:
名無しの経営
:2008/06/27(金) 21:16:49
>>190
馬鹿発見
192
:
名無しの経営
:2008/06/28(土) 00:01:54
書き込み時間に注目。187とほぼ同時刻に書き込まれてるしw
33 名前:名無しの経営 投稿日: 2008/06/27(金) 00:43:54
高正は最高の教授です
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板