[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近代経済学(藤江)はどうよ?
1
:
名無しの経営@前期試験を乗り越えろ
:2004/07/10(土) 00:01
あれってどんな試験なんですか?
内容とか知ってる方いたら教えてください!
フツウにムズそうだし…
344
:
名無しの経営
:2008/12/29(月) 13:11:26
すいません。僕が留年したせいで。
345
:
名無しの経営
:2009/01/07(水) 10:50:38
レポが分からないんだけど
346
:
名無しの経営
:2009/01/11(日) 18:56:08
レポートテーマ教えて
347
:
名無しの経営
:2009/01/11(日) 20:05:54
すみません、僕が留年したせいで。
348
:
名無しの経営
:2009/01/17(土) 12:27:05
レポートが分からないんです
349
:
名無しの経営
:2009/01/17(土) 16:36:42
すみません、僕が留年したせいで。
350
:
お助けマン
:2009/01/20(火) 02:44:03
レポートはサブプライムローソンについて
351
:
名無しの経営
:2009/01/20(火) 14:19:24
すみません、僕が留年したせいで。
352
:
名無しの経営
:2009/01/29(木) 16:14:25
08年度 特設近経A 問題 (持ち込み可)
1.合理的人間が持つ仮定について説明し、その問題点と限界を理由とともに
述べよ。
2.需要弾力性について説明し、弾力性が強いものと低いものを3個ずつ挙げろ
(テキスト見ればわかる。簡単)
3.計算問題 (むずかしかった)
4.4つのTV生産方式をそれぞれ説明せよ。(テキストに出てる。楽)
353
:
名無しの経営
:2009/01/30(金) 13:31:13
すみません、僕が留年したせいで。
354
:
名無しの経営
:2009/07/22(水) 05:35:18
こいつ楽勝wwwwwwwwww
355
:
名無しの経営
:2009/07/24(金) 06:47:14
すみません、僕が留年したせいで。
356
:
名無しの経営
:2009/07/25(土) 00:47:09
すみません、僕が進級したせいで。
357
:
名無しの経営
:2009/07/25(土) 04:34:05
教科書持ち込んでもいいん?
358
:
名無しの経営
:2009/07/25(土) 05:57:42
すみません、僕が進級したせいで。
359
:
名無しの経営
:2009/09/10(木) 21:48:35
よかった単位もらえて
360
:
名無しの経営
:2009/10/22(木) 03:48:30
こいつ出し抜くの簡単すぎww
361
:
名無しの経営
:2009/11/11(水) 13:46:18
すみません、僕が留年したせいで。
362
:
名無しの経営
:2009/12/31(木) 02:11:32
後期でそうなとこ頼む
363
:
名無しの経営
:2010/04/28(水) 10:21:29
特設のレポートテーマってもう出た?
364
:
名無しの経営
:2010/05/20(木) 22:09:10
レポートの内容知っている方教えて下さい
365
:
名無しの経営
:2010/05/27(木) 21:01:40
提出期限: 5月26日 (水) --- 18時30分
提出内容: 特設近代経済学B レポート課題1
1. 第1レポートについて
以下のテーマについて、5000字の範囲でレポートを作成しなさい。
テーマ①
課題図書 猪木 武徳『戦後世界経済史―自由と平等の視点から 』(中公新書)を読み、
1)日本経済と国際経済のつながり(国際化)の展開がどのような課題を克服する形で進行していったのか
2)これからの日本経済の課題について、参考文献やその他の文献等を適宜引用しながら、説明しなさい。
(2)形式・分量など
①A4版 5枚以内、但し、1枚1,000字程度、ワープロ打ち(手書きは不可)
②表紙は別途付け、目次を必ず記入、学年・クラス・番号・氏名も記入すること。
③参考文献・引用文献は最後に明記し、また、引用箇所は必ず「 」で示し、巻末に「注」の形で著者名・引用文献名・出版社名・出版年・ページを示すこと。
④引用についてはその出展を明示していない場合、また、引用に理由が明示されていない場合には減点の対象となる。
(3)提出日・プレゼンテーション日
2010年5月26日(水) 授業中、プレゼンテーション終了後
以上
366
:
名無しの経営
:2010/07/24(土) 16:15:30
近経の過去門ってないの?
367
:
名無しの経営
:2010/07/25(日) 00:14:54
「過去門」は絶対にないと思う。
368
:
名無しの経営
:2010/10/17(日) 22:42:04
後期のレポートの内容を知っている方教えてください
369
:
名無しの経営
:2010/11/06(土) 22:11:26
近経とくりゃ伊藤光晴で決まりやんか。ドラッカーも読んどけよ。
370
:
明治希望
:2010/11/08(月) 23:14:19
初めまして、今年II期で明治大学 大学院 経営学部を受けようとしている留学生ですが。
入試に経営学を受けないといけないのですが、お勧めの書籍はございますでしょうか。
ちなみに現在は 「入門経営学」(300ページ前後)の入門書籍を読んでいますが。
学部生の皆さんは勉強何で勉強されていますか?教えてください、ありがとうございます。
371
:
名無しの経営
:2010/11/10(水) 01:21:16
経営学研究科受けるの?
ポーターだとかのメジャーな理論を一通り説明できるようにして、後は用語押さえておけば何とかなるかな。
しかし、ここは学部の授業のスレッドなんで、かなり下の方にある”明治大学大学院経営学研究科”ってスレッドに書く方が適切だぞ。
372
:
名無しさん
:2010/12/31(金) 17:06:59
不正が告発されています。
ttp://www.asyura2.com/09/wara9/msg/731.html
ttp://www.asyura2.com/09/wara9/msg/729.html
ttp://www.asyura2.com/09/wara9/msg/728.html
ttp://www.jca.apc.org/~altmedka/2003aku/aku802.html
ttp://www.asyura.com/0502/war68/msg/1032.html
ttp://www.asyura2.com/0406/war56/msg/1229.html
ttp://www.asyura.com/0502/war68/msg/931.html
ttp://www.asyura.com/0502/war68/msg/1021.html
ttp://www.asyura.com/0502/war68/msg/1029.html
373
:
名無しの経営
:2011/01/11(火) 11:12:26
>>371
院試験の受験経験も無い奴が偉そうに・・・
374
:
名無しの経営
:2011/06/16(木) 23:37:17
たまに特設の藤江スパイラルを和泉に見学に行きます。
馬鹿どもの集まりwww
お前らじゃ一生あの蟻地獄は抜け出せねーよ
375
:
OB
:2011/06/19(日) 09:12:41
>>373
で、院試の時期になると
その経営学研究科すらヤバいとか焦りだす奴毎年いるよなww
私立の院だと専門より英語を舐めて躓く奴が多い
今日は休みだしネット投票で遊ぶとするか
376
:
名無しの経営
:2011/06/20(月) 05:53:01
アホか?経営学部生なら内部試験で楽勝で入れるだろ(もちろん英語の試験はあるが)。知ったか乙。
377
:
OB
:2011/06/21(火) 02:26:45
>>376
スマンね俺たちの時はそんなもん無かったから
GPAとか言われてもピンとこないわ
ここの古い書き込みを探すと
院試直前で英語で慌てる奴の書き込みが残ってるかな?
博士まで進む方は英語に力入れないと
学者の素養として絶対必要だから頑張ってくれや
378
:
名無しの経営
:2011/06/22(水) 00:24:04
学内推薦制度は君が在学していた時代(他スレ見るかぎり2000年前半)より前からありますが何か? あまり自分が知らないこと(大学院)を偉そうに語るのはお里が知れるのでやめたほうがいいよW
379
:
名無しの経営
:2011/07/30(土) 23:01:14
藤江しんどいなこれ・・・
380
:
名無しの経営
:2012/04/06(金) 11:11:17
2011年近代経済学Bは電卓持ち込み可だったが
一問も電卓を使う問題は出ずにTPPについての論述などを書いた。
レポート課題のテーマなどを試験内容に入れる可能性がある。
とりあえず持ち込み可だから授業で扱った関連の資料は試験にもっていくべき。
381
:
名無しの経営
:2013/06/16(日) 13:55:38
出席の作業ってそこまで重視されるんでしょうか?
これまでのものは出していないんですが、テストとレポートをしっかりやれば単位来るでしょうか?
382
:
名無しの経営
:2013/06/30(日) 12:09:43
>>381
提出物は出しておいた方がいいけど、レポートとテストを受けるほうが大事だね。提出物出さないでも単位とってる人結構いるから
後は補講があるならば絶対に出た方がいい
383
:
名無しの経営
:2015/07/19(日) 21:24:56
藤江辛すぎワロタ
384
:
名無しの経営
:2015/07/21(火) 20:03:08
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
385
:
名無しの経営
:2015/09/09(水) 12:10:12
西日本最高の名門私立大学(立命館)
立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
386
:
名無しの経営
:2015/12/28(月) 15:23:16
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
387
:
名無しの経営
:2015/12/28(月) 15:34:06
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
388
:
名無しの経営
:2016/02/12(金) 14:40:16
東西の類似大学(創始者)
東 西
1.東京大(東のトップ) 京都大(西のトップ)
2.早稲田(政治家・大隈) 立命館(元老・西園寺公望)
3.慶応大(教育者・福沢) 同志社(教育者・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.明治大(司法省法学校OB) 関西大(司法省法学校OB)
5.立教大(宣教師) 関学大(宣教師)
6.日本大 近畿大(旧・日本大学の大阪分校)
389
:
名無しの経営
:2016/02/15(月) 19:27:28
立同>>>>>>>>>>関関
全国の各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けないで蹴っている。
(立同と関関は全く別レベルの大学である)
日本人の常識(関西学院は立同落ちの受け皿である)
第1志望・・・・・・立命館・同志社
第2志望・・・・・・関大・関学(立同落ちの受け皿)
390
:
名無しの経営
:2016/02/17(水) 07:59:33
全国的大学(受験者・志願者)
1.西日本最高の全国的大学
①国立・・・・・京都大学
②私立・・・・・立命館
2.東西最高の全国的大学
①国立・・・・・東の東大、西の京大
②私立・・・・・東の早慶、西の立命館
391
:
名無しの経営
:2016/02/20(土) 15:36:05
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
392
:
名無しの経営
:2016/03/14(月) 23:53:58
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
393
:
名無しの経営
:2016/07/16(土) 06:42:31
日本の常識
第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関大・関学
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板