[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
労働法の試験について
1
:
名無し@経営ちゃん
:2004/01/17(土) 16:26
この前の授業出れなくて、昨日行ったら授業やってなかったんですけど、テストのこと何か言ってました?教えてください。お願いします。
68
:
名無しの経営
:2005/01/18(火) 03:08
>>67
まじですか?
69
:
名無しの経営
:2005/01/19(水) 23:29
どなたか試験情報教えてください。
どうかお願いします。
70
:
名無しの経営
:2005/01/20(木) 19:27
俺もテスト情報ほしいです!!
教えてください。
71
:
名無しの経営
:2005/01/21(金) 16:43
お願いします。試験情報教えてください。
72
:
名無しの経営
:2005/01/21(金) 19:08
教科書全部暗記すればなんとかなるだろ。
73
:
名無しの経営
:2005/01/22(土) 08:48
ここには世話になったから卒業前に一肌ぬぐか。
1、法定労働時間について
2、解雇、退職のルールについて
このうちを1門!
74
:
名無しの経営
:2005/01/22(土) 21:53
>>73
感謝感激雨あられです!!!
前期のように要件とか効果を書いていってまとめれば良いんですよね?
75
:
名無しの経営
:2005/01/24(月) 17:51
良い
76
:
名無しの経営
:2005/01/24(月) 18:29
>>75
どうもありがとうございます。本当に助かりました。
範囲が広くて絞り込むのが大変だろうけど、頑張ってみます!
77
:
nanasi
:2005/01/24(月) 23:10
今回の試験は2問のうちどちらがやりやすいとかありますか?
78
:
名無しの経営
:2005/01/24(月) 23:12
ヒント
1はページ数が多い
2はページ数はすくない
79
:
名無しの経営
:2005/01/24(月) 23:12
今回の試験は2問のうちどちらがやりやすいとかありますか?
もし答え作った人がいたらだいたいどの辺をまとめたか教えてください
80
:
名無しの経営
:2005/01/24(月) 23:16
2問まで範囲がだされているんだからそれのうちひとつをやればいいだけ。
そんくらい自分でやったらいいと思いますが。
1つに絞れば範囲はそれほど多くありません。
81
:
名無しの経営
:2005/01/25(火) 15:12
2って、何ページから何ページまでですか?
82
:
名無しの経営
:2005/01/26(水) 06:51:16
>>79
法定労働時間については、問題自体が抽象的でまとめずらい。テスト問題に対
して的外れな回答をしてしまう可能性がある。だから私は解雇・退職のルール
について、を選んだ。どう思う?
83
:
名無しの経営
:2005/01/26(水) 13:01:16
>>82
同感
84
:
名無しの経営
:2005/01/27(木) 02:05:13
意義要件効果の順で書くんですか?
85
:
名無しの経営
:2005/01/27(木) 02:47:52
何かけばいいんだよ・・・
限定されて出題されるから準備できねえや・・・
86
:
名無しの経営
:2005/01/27(木) 04:15:21
労働基準法第二十条【解雇の予告】
雇い主が正当に労働者を解雇するには
・最低30日前に、クビにする旨と正確な解雇日を本人に予告する。
・予告なくクビにするかわり1カ月の平均賃金(解雇予告手当)を支払う。
上記どちらかをしないと違法。
これは必要?
87
:
名無しの経営
:2005/01/27(木) 07:52:27
教科書にあることだけやるのが一番なんじゃ?
88
:
名無しの経営
:2005/01/27(木) 18:27:44
確かに。
89
:
名無しの経営
:2005/01/27(木) 19:44:08
解雇のルールだけですよね?
退職のルールは要らないんですよね?
90
:
名無しの経営
:2005/01/28(金) 00:28:02
>>89
に誰か答えてやってくれ
91
:
名無しの経営
:2005/01/28(金) 01:00:52
退職のルール絶対必要
92
:
名無しの経営
:2005/01/28(金) 04:29:30
試験受けて何となく範囲のとこ書けば可はもらえるっしょ!
93
:
名無しの経営
:2005/01/28(金) 17:18:01
2選んで死にますた。
知ってる知識だけで必死に1を書いた。
無理っぽいな。
94
:
名無しの経営
:2005/01/28(金) 18:36:38
ここの情報でヤマ張った奴はバカだねぇ・・・
俺は1に張っててよかったわ。
95
:
名無しの経営
:2005/01/28(金) 20:03:17
普通に2やってればできるんじゃないの?
前日に一時間くらいで範囲のとこ読んで理解しただけだけど書けたぞー!
やまはるもなにもなかったとおもうが。
96
:
名無しの経営
:2005/01/28(金) 20:23:51
退職のルールと解雇のルールについて普通に述べた。
それで正解だそうだ。法学部のやつに聞いたよ。
97
:
名無しの経営
:2005/01/28(金) 22:35:33
2を選んだんだけど、下18行程(半分以上)余っちゃった。
でも、2を選んだら字数的にそれくらいにしかならないよね?
98
:
名無しの経営
:2005/01/28(金) 23:10:43
なんで前期に比べて人数減ったか知ってる?
前期で三年が大量に不可くらって
後期履修できなかったんだよ
今一出来なかったという奴
覚悟しといた方がいいぜ…
99
:
名無しの経営
:2005/01/29(土) 03:22:23
下4行しかあまらなかった。それでも多少はしょった。
↓も言うように危ないんじゃない??
100
:
名無しの経営
:2005/01/29(土) 03:22:46
↑だった
101
:
名無しの経営
:2005/01/29(土) 11:16:56
量より質でしょ、やっぱり。
2はどんなに付加しても半ページまでにしかならない。
102
:
名無しの経営
:2005/05/19(木) 23:58:58
先週、小テストやったってマジ?
103
:
名無しの経営
:2005/07/12(火) 21:28:02
今期レポートってありました?小テスト、授業内レポートの類も含めて。
それとテスト範囲教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。。。
104
:
名無しの経営
:2005/07/13(水) 09:45:00
レポートはなし。小テストは1回だか2回。
テスト範囲は論述大問が2問。
うち一つは就業規則のとこからでると言ってましたよ。
他に情報あったらこちらも教えて欲しいです。
105
:
名無しの経営
:2005/07/14(木) 21:41:01
うちも上記の情報しか持ってないや・・。
これってもしかして意外と単位難しい科目だったのか??
106
:
名無しの経営
:2005/07/25(月) 20:01:21
講師かわたようだが、試験はどうなるだろうか・・・?
107
:
名無しの経営
:2005/07/26(火) 23:32:26
試験について何かわかりますか?小テスト出てないともうだめですか?法学部CH見ると甘いような気がするのですが。
108
:
名無しの経営
:2005/07/27(水) 00:02:23
なーんもわかんないや。
ぶっちゃけ落とす気満々でぶっつけ本番いくぜ
109
:
名無しの経営
:2006/01/11(水) 15:38:22
テスト範囲はどのような感じでしょうか?昨年と同じとか?
110
:
名無しの経営
:2006/01/24(火) 08:05:41
水曜テストage
111
:
名無しの経営
:2006/01/25(水) 23:02:25
今年はどんな問題でたんですか?来年の参考にしたいんですが。
どなたかよろしくお願いします。
112
:
名無しの経営
:2006/01/27(金) 01:02:50
切って受けてない自分の情報ならw
試験は論述2問
・労働契約の権利義務・人事について
・労働法Ⅱ全体から
授業は出たほうがいいかな。Iはまじめに出てたんだけどなぁ・・・
113
:
名無しの経営
:2006/07/23(日) 17:57:22
明日テストage
114
:
名無しの経営
:2006/07/24(月) 01:24:13
誰か情報持ってないの?
海の日効果で最後の授業出てなくて傾向がわからん・・・
115
:
名無しの経営
:2006/07/24(月) 02:30:21
プリント読んでもさっぱり。
一体何が出るんだ…?
116
:
名無しの経営
:2006/07/24(月) 14:35:57
試験直前に図書館で書き込んでるAHO
うわー、授業でてねー何もやってねーわけわかんねー;;
117
:
名無しの経営
:2013/01/27(日) 21:31:45
何が出るんだ?ここ榊原??
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板