したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

管理会計総論

1かに:2003/04/09(水) 10:46
担当は崎章浩教授と本橋正美教授です。

2名無しさん@あったか経営:2003/04/09(水) 10:52
あげ

3名無しさん@あったか経営:2003/04/09(水) 12:41
崎さんも厳しいが、本橋さんも厳しい。どちらがいいかなあ。

4名無しさん@あったか経営:2003/04/09(水) 19:43
本橋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>先

5名無しさん@あったか経営:2003/04/10(木) 12:37
>>4
本橋教授の方が厳しいの?

6名無しさん@あったか経営:2003/04/11(金) 10:59
誰か情報きぼんぬ

7名無しさん@あったか経営:2003/04/11(金) 12:57
2年前の情報だけど役に立つかな

崎は人間的に嫌い。
板書多いし、何はなしてるかわからん。
けど、授業出てノートばっちりでレポート出せばなんとかなるんじゃん?
レポートが手書きだったかも

本橋は崎よりは数倍いい
板書ないけど(一応ある)、話はわかる(眠くなるが)

自分的には本橋正美ちゃんをおすすめっす

8名無しさん@あったか経営:2003/04/11(金) 17:12
>>7
ネ申!!ありがとう。

9名無しさん@あったか経営:2003/04/14(月) 11:59
本橋さんのテスト問題傾向と難度の解説キボンヌ

10名無しさん@あったか経営:2003/04/15(火) 08:19
あげ

11名無しさん@経営学部祝50周年:2003/05/27(火) 16:34
本橋さんのレポートの情報知ってる人いませんか?
どうしても授業出られなくて聞けなかったんで・・・

12名無しさん@経営学部祝50周年:2003/05/27(火) 23:53
本橋ならレポートでたら掲示版に掲示される。
テストは最後の授業アタリで言う。

会葬と同じ扱いならもっとムずくなるかもねぇ

13名無しさん@経営学部祝50周年:2003/05/28(水) 22:07
>>7
本橋より崎の方がわかりやすいと思うが…

14名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/02(月) 22:29
>>7
禿同、あいつの授業はウザい

15名無しさん@経営学部祝50周年:2003/12/09(火) 09:11
レポート提出age

16名無しさん@経営学部祝50周年:2003/12/10(水) 01:05
えぇ?どんなレポートですか?ここ2週間出てなかったもので・・・

17名無しさん@経営学部祝50周年:2003/12/10(水) 23:35
>>16
与えられた二つのテーマの内、一つを選んでA4三枚以上で論述するんだよ。

まあ、来年がんばれよ

18重複スレお引越し:2004/01/18(日) 19:27
【本橋】会計情報システム・管理会計基礎論
1 名前: 名無し@経営ちゃん 投稿日: 2004/01/18(日) 18:55

情報誰かくださいm(_ _)m

19名無し@経営ちゃん:2004/01/19(月) 20:19
age

20名無し@経営ちゃん:2004/01/19(月) 21:09
会計情報システムのテスト情報ありませんか?

21名無しさま@後期試験を乗り越えろ:2004/01/22(木) 17:00
俺もお願いします!!
どんな感じで出るのか誰か教えて

22名無しさま@後期試験を乗り越えろ:2004/01/22(木) 21:03
何か後期に配ったプリントのやつで、単語と論述の問題が出るってさ。
前期と一緒な感じだって
お互い頑張ろう!!!!

2321:2004/01/22(木) 21:22
>>22さん
ありがとう!!頑張ります

24名無しさま@後期試験を乗り越えろ:2004/01/24(土) 23:17
誰か出る用語説明の単語、ヤマはってください
もう何が出るかわからん…

25名無しさま@後期試験を乗り越えろ:2004/01/25(日) 00:36
会計情報システムってレポート出さなかったら
単位やばいかな?

26名無しさん@経営学部祝50周年:2004/01/25(日) 00:48
>>25
大丈夫でしょう

27名無しさま@後期試験を乗り越えろ:2004/01/25(日) 02:03
会計情報システムはレポート命ってことをよく聞きます。
テストは全然ダメでもレポート出せば単位が来るとか…

28名無しさん@経営学部祝50周年:2004/01/25(日) 02:24
えっそうなんですか

29名無しさま@後期試験を乗り越えろ:2004/01/25(日) 21:33
ああああ卒業がー!!
院試に気をとられててレポート知らなかったんだけど・・・

30名無しさま@後期試験を乗り越えろ:2004/01/26(月) 22:35
今日みなさん出来はどうでした?
私は微妙です…

31名無しさま@後期試験を乗り越えろ:2004/01/27(火) 13:17
終わったよ、私。

32経営の星:2004/12/24(金) 17:17
崎の管理会計は本当につまらないし、眠くなってしまう。前期は良だったけど、後期はABC分析、ABM分析といった内容だから勉強するときに教科書でどう勉強したらいいのか

33αジェル:2005/01/25(火) 17:26
崎の管理会計総論 持ち込み:電卓のみ可
①原価企画の成り立ちと意義、目的、そして標準原価計算と比較して相違点を述べよ。
②用語説明:1.ベンチマーキング 2.ライフサイクル・コスティング
③8箇所の穴埋め
④計算:正味現在価値法と収益性指数法を使った設備投資意思決定

34名無しの経営:2005/04/17(日) 23:29:40


管理会計総論の鈴木と崎どっちが良いか教えて

35名無しの経営:2006/01/26(木) 16:01:23
2005年度後期試験 崎の管理会計総論 持ち込み:電卓のみ可
①原価企画の成り立ちと意義、目的、そして標準原価計算と比較して相違点を述べよ。
②用語説明:1.ABC 2.ライフサイクル・コスティング
③8箇所の穴埋め(4つの視点とあともう一つ)
④計算:正味現在価値法と収益性指数法を使った設備投資意思決定

過去問と似たような問題だった(´・ω・`)y━・~

36名無しの経営:2007/01/24(水) 16:25:19
2006年度後期試験 崎の管理会計総論 持ち込み:電卓のみ可

①原価企画の成り立ちと意義、目的、そして標準原価計算と比較して相違点を述べよ。

②用語説明
 1.BSC
 2.ライフサイクル・コスティング

③8箇所の穴埋め
 品質原価と営業費
 (PAF・予防・評価・失敗・品質不適合・注文獲得費・注文履行費・割当予算)

④計算
 1.業務執行的意思決定の計算
 2.正味現在価値法を使った設備投資意思決定

37名無しの経営:2007/01/26(金) 10:34:32
原価管理の過去問とかわんなくない?

38名無しの経営:2007/07/25(水) 20:42:16
みなさん今週の月曜日に大槻のテストどうでしたか?
私はかんなりやばめです。。。

39名無しの経営:2007/07/28(土) 12:04:17
大槻の試験穴埋めがレベル高かったな。
計算は授業通りで楽。
論述もそれなりに書けたが・・・
総合的に考えて微妙といった所か。

40名無しの経営:2007/09/19(水) 11:16:41
落としました。。。
後期もまた管理会計論Aだ。こんちくしょ〜〜〜

41名無しの経営:2008/07/30(水) 19:01:47
大槻むず杉
これで単位取れてたらめっちゃ出席点高いな

42名無しの経営:2008/09/19(金) 17:55:20
俺は余裕でS

43おい:2008/12/04(木) 01:10:03
大槻の授業が、出席カード出すためだけで、内容がつまらんぞ

44名無しの経営:2010/04/06(火) 00:19:34
鈴木>≧大槻≧崎

45名無しの経営:2010/04/26(月) 11:25:00
いや鈴木はksだろ

46名無しの経営:2011/01/08(土) 16:25:52
おい誰か鈴研の過去問くれよ

47名無しの経営:2011/01/11(火) 11:11:33
それが人にものを頼む態度かカス

48名無しの経営:2012/01/06(金) 15:25:01
私からもよろしくお願いいたします


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板