したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経営学部の新入生が語るスレ

9抱擁BOY</b><font color=#FF0000>(nrujxPzw)</font><b>:2003/04/05(土) 18:11
アニ研はかの朋友氏が所属していたらしい。
結構な規模だそうだ。新入生勧誘でもなかなか
アクティブ(?)なヲタが勧誘していたな。

10名無しさん@あったか経営:2003/04/05(土) 21:57
>8・9
ありがとうございます。
これから本格的に部活動の内容を見ていこうと思いますので、参考にさせて頂きます。
しかしアクティブなヲタって何だろ…。

ちなみに七日の入学式の後、秋葉原に生贄の教室を予約しに行く馬鹿がいたら俺ですので。

11名無しさん@あったか経営:2003/04/05(土) 22:15
クラスに二十五人くらいで女5人ってどゆこと?
へんっぽい女ばっかだしよ

12朋友</b><font color=#FF0000>(HiMeNt/o)</font><b>:2003/04/05(土) 22:18
>>7
まあ週5というのはいつでも部室へどうぞ、と言うぐらいの意味なんですけどね。
実際は活動というより遊んで駄弁っているだけですが、ゲームやってても
漫画読んでても活動になってしまうので(言った者勝ち

私は殆どゲームやりませんけど、所有3桁とか言う猛者はいますね。

13名無しさん@あったか経営:2003/04/05(土) 22:31
>11
同じくらいの数だった。記憶が正しければ三人。ちなみにうちは中国語クラスです。
変かどうかは責任もてないけど…(自己紹介で趣味はダンスと答えたのが二人、読書が一人。)
>12
どうもありがとうございます。
色々な意味で楽しそうなので、今度見学に行きたいと思います。

14名無しさん@あったか経営:2003/04/05(土) 22:56
>>11
俺も26人ぐらいで女5人ぐらい。
フランス語以外はたぶんそうなのでは??
しかも普通に留学生が居たからびくった。
全然日本人と変わらなかったよ

1511:2003/04/06(日) 14:23
>>14
留学生なんていたんだー何人??
うちはドイツ語で思ってたより女
少なかったなー。フランス語にしときゃよかった。。

16名無しさん@あったか経営:2003/04/06(日) 15:26
留学生は国ごとに固まる傾向があるので会わない人は4年間会わないで終わると思われ。
大石ゼミとか安倍ゼミなんかには留学生結構いるみたいだけど。

17名無しさん@あったか経営:2003/04/06(日) 16:12
>>15
俺もドイツ語だよ。
クラスに一人いたよ。
中国語とかはもっと女少ないらしいし
学部とフランス語以外の選択を
考えたら仕方ないのでは??

18名無しさん@あったか経営:2003/04/07(月) 01:02
ガイダンスのとき後ろに座ってた中国人留学生がうるさかった…。
なんか話の途中で「ある中国人留学生が飛び級をした」のところでうるささが最大まできてたな。

19名無しさん@あったか経営:2003/04/07(月) 01:22
国費留学生は優秀だけど私費留学生はDQNが多いからな。

20名無しさん@あったか経営:2003/04/07(月) 01:29
中国人って三人か四人組のおっさんっぽい顔した人達?

21名無しさん@あったか経営:2003/04/07(月) 21:41
>20
確か男三人・女一人でした。おっさんっぽいのは認めますね。

今日の入学式の立ち幅跳びの話が面白かったのは俺だけだろうか…
周りの連中冷めた目で見てたからな。
MIND講習会でボールペンを貸してくれた人どうもありがとうございます!



と一応言っておくワナ。

22名無しさん@あったか経営:2003/04/07(月) 22:38
マインド講習会とか英語の教材の講習会の内容を誰か教えてください。入学式終えたらホッとして行くの忘れちゃって…

23名無しさん@あったか経営:2003/04/07(月) 23:06
>>22
マインド講習会受けないと内容を聞く意味ないよ
講習会で登録しないとイントラネットしか使えないしね。
(インターネットが使えない。)

英語はTOEIC用の練習プログラムの使い方の話。
これは登録はいらないと思うけど、使いながら自分で操作方法を
覚えるしかないと思う。
正直俺も完全に覚えた訳じゃないし、使いながら覚えられると思う。

24名無しさん@あったか経営:2003/04/07(月) 23:43
23氏の言うとおり出席することに意味がある、と考えたので話は一切聞いていませんでした。
隣の女の子かわいそうに…ずっと隣で変な眼鏡が寝てたもんな。
ちなみにもらった講習会の紙には、一般的な常識(いわゆるネチケットやウイルスに対する概念、学校のパソコンを使用する事への責任)について書かれていました。

その後のアルクとやらは特に必要ないのですっぽかしました…。

25名無しさん@あったか経営:2003/04/07(月) 23:54
>23
>24
親切にわかりやすくありがとう!安心しました!

26名無しさん@あったか経営:2003/04/08(火) 00:28
今日だるかったなー

27名無しさん@あったか経営:2003/04/08(火) 00:30
明日はさらにだるい。
インターンを一年からかよ・・

28名無しさん@あったか経営:2003/04/08(火) 00:36
>>27
インターンはやっておいたほうがいいぞ。就活中の四年より

29名無しさん@あったか経営:2003/04/08(火) 00:47
明日インターンって出なきゃいけないのかな?
だるいんだけど。。。

30名無しさん@あったか経営:2003/04/08(火) 00:48
明日じゃないか。。今日でしたね

31名無しさん@あったか経営:2003/04/08(火) 01:04
何時からどこ?インターン。

32名無しさん@あったか経営:2003/04/08(火) 11:59
今日ガイダンスでなかったんだが大丈夫かな?

33名無しさん@あったか経営:2003/04/08(火) 14:08
>>21
ペン貸したのって俺じゃないだろうな?
どこの階だった?俺は二階で講習会だったのだが。

34抱擁BOY</b><font color=#FF0000>(hYu5cgV.)</font><b>:2003/04/08(火) 18:16
マインド講習会ってそういえばあったな・・・
明大でパソコンが見れるとか言うやつ。結局
使わなかったな・・・

35名無しさん@あったか経営:2003/04/08(火) 21:43
>>32
インターンしないのなら問題ない。
インターンしたいなら来年受けないとね。
インターン入門を取るにもレポート提出があるし
一年入門を勉強して単位取らないとインターンシップができないらしい

36名無しさん@あったか経営:2003/04/08(火) 21:49
ガイダンス受けないととれない?

37名無しさん@あったか経営:2003/04/08(火) 22:25
>>36
無理だと思う。
11日までにインターンについてのレポートを提出して
それでインターンシップ入門の合格者が出るらしい。
だから、ガイダンスに出てないとレポート用紙が貰えないから
申し込むことができないとおもう。

38名無しさん@あったか経営:2003/04/08(火) 22:47
俺去年インターン取ったけど、実際にインターンしなくても
かなり役立つ授業だったからお薦め!!大学に来て一番楽しい
と思える授業だったもん。

39名無しさん@あったか経営:2003/04/08(火) 23:00
インターンシップ入門の合格者何人くらい?
提出者ほとんど?

40名無しさん@あったか経営:2003/04/08(火) 23:32
>>39
今年は70〜75人×4らしい
全員は無理だけど、三人に一人くらいは受かるのでは??

41名無しさん@あったか経営:2003/04/09(水) 01:55
結構な倍率だよねー
でも結局百人くらい入れちゃいそうな気もするなー

42めがね:2003/04/09(水) 03:44
>33
遅レスでごめん。俺は地下一階だった。

インターンシップ入門の合格は何が決め手なんだろう…

43名無しさん@あったか経営:2003/04/09(水) 14:32
今の一年って、クラス30人くらいなの??
少ないんだね。少数精鋭??
50いるクラスなんてないの??

44名無しさん@あったか経営:2003/04/09(水) 18:29
>>41
一年だけだと2倍くらいだと思うけど、二年と思われる(テニサーのウインドブレーカー着てた)
人もいたし、だいたいそのくらいだと思う。

>>42
33じゃないけど、俺も地下一階にいたよ〜
俺は借りた方だけどねw

やっぱ、レポートでやる気、明確な意志のある学生を取るのでは??
インターンシップ入門で単位取らないと何にもならないけど明治の名前を
背負って企業に行くんだし、そういう意味でやる気のある人とかでは??

>>43
たぶんありませんよ。
多くて30人ぐらいで少なくて25人くらいかと・・・
20クラスで600人ぐらいって言っていましたしね
来年以降経営がさらに難化しそうですね。
学内でも偏差値・学生の質がトップの学部になりそうですね。
後は実績だけですな。

45名無しさん@あったか経営:2003/04/09(水) 18:41
>>41
ガイダンスで100人は多かったから70〜75人するって
言ってたし、それはないと思う。
今の明治の経営はホント少数精鋭の教育したいようだから
多人数の授業はできる限りなくなっていくと思うよ

46名無しさん@あったか経営:2003/04/10(木) 10:36
レポート結構書きずらいねー
しかも300とかって微妙な量だしね。。。

47名無しさん@あったか経営:2003/04/10(木) 12:33
大学の掲示板ネットで確認できないかな。

48名無しさん@あったか経営:2003/04/10(木) 22:09
明日いきなり体育だよ
掲示板確認してないから何持って行くか分からないよ・・

49名無しさん@あったか経営:2003/04/11(金) 00:07
>48
最初の体育はジャージは必要ないって聞いたのは俺だけか?
なんか授業選択があるから絶対いけと言われた。

TOEICのランクはTだった。Sの人凄すぎだけど…誰かいるかな。

50名無しさん@あったか経営:2003/04/11(金) 00:44
いらないでしょ。説明があるし。
俺もTだった。つかSってどれくらいすごいの?

51名無しさん@あったか経営:2003/04/11(金) 00:48
確かあるSクラスの平均が550オーバーだった。それってすでに企業では課長クラスなのでは?

52名無しさん@あったか経営:2003/04/11(金) 00:58
自分の成績ってわかるの?俺は友達に見てもらったからわからんのですよ。

53名無しさん@あったか経営:2003/04/11(金) 01:22
最高で850とかいなかった?
帰国とかかな。。。

54名無しさん@あったか経営:2003/04/11(金) 05:30
Uクラスのやつっているのかな??
すげーーーよな。どんなバカでもTだろ。

55名無しさん@あったか経営:2003/04/11(金) 22:22
>53
授業で発表らしいです。平均しかまだ分かっていない。

文章表現が希望通り取れなかった…仕方なく後期のワナ。

56名無しさん@あったか経営:2003/04/12(土) 00:13
俺もとれなかった。水1・・・・
はえぇぇよ

57名無しさん@あったか経営:2003/04/12(土) 01:28
>>54
Uですが何か?
300点台です

58名無しさん@あったか経営:2003/04/12(土) 22:47
Uのやつらのなかにはやっぱ付属が多いよねー

59名無しさん@あったか経営:2003/04/12(土) 23:19
>57
同じく300点台だけどTだった。今日英語の授業あった人いるかな?教科書が買えない理由といつ買えるのかがわからない…(説明すると、講師はフォトスというアメリカ人。全部英語で話されたので分からなかった。せめて板書してくれればどうにかなったのに…)

60名無しさん@あったか経営:2003/04/13(日) 10:58
>>59
Tは10クラス分くらいあるんじゃない??
Sが5クラス・Uが5クラスぐらいかと思う。

全部英語で話されたけど、リアクションとか黒板に書いてあった図で
なんとか分かったよ。
・・・というかTOEICのクラス分けってリスニング全滅して後半で
挽回した人がS行ったら悲惨だろうね・・・。
教科書は指定されなかった??
一応もう売り出して居るみたいだから必修は買った方が良いかもね

61名無しさん@あったか経営:2003/04/13(日) 15:38
教科書たけーよなー
うんこだよ

62名無しさん@あったか経営:2003/04/13(日) 21:06
>>61
俺は一浪したからサークルに同じ高校の同級生がいるから
そいつから貰う予定。
サークルはそういう意味でおいしいかもね

63名無しさん@あったか経営:2003/04/14(月) 20:12
>>60
TOEICのリスニングのみの成績でクラスわけされてる気がする。

64名無しさん@あったか経営:2003/04/14(月) 20:38
簿記の授業で他学部履修できる科目って何がある?

65名無しさん@あったか経営:2003/04/14(月) 22:32
>>64
簿記の授業を経営学部以外の人が履修って事??
たぶん無理じゃないの??
あれは必修だしクラスで選択しているからね
まぁ、一応教務課とかで聞いてみたら??

66名無しさん@あったか経営:2003/04/16(水) 01:04
他学部履修するひといる?

67名無しさん@あったか経営:2003/04/16(水) 20:14
>>60
>・・・というかTOEICのクラス分けってリスニング全滅して後半で
>挽回した人がS行ったら悲惨だろうね・・・。

俺2年だけど、去年の俺がまさにそれ。
少人数クラスで英語喋れといじめられるわ、さんざんだったよ。
今年からはT。大人数なので気楽です

68名無しさん@あったか経営:2003/04/17(木) 19:41
>>67
それは、一年間大変でしたなぁ・・・
今の一年は英語のクラスが20人ぐらいなので
かなり大変になりそうです。

69名無しさん@あったか経営:2003/04/22(火) 22:45
ところでTOEICのスコアって何時わかるの?
というより、何時教えてくれるの?

70名無しさん@経営学部祝50周年:2003/05/11(日) 22:22
age

71名無しさん@鬼畜:2003/05/11(日) 22:41
ですが何か?

72名無しさん@経営学部祝50周年:2003/05/11(日) 22:43
>>71
どんまい

73名無しさん@経営学部祝50周年:2003/05/31(土) 18:01
>>62
まさかI県のR高校出身者じゃないよな?

74名無しさん@経営学部祝50周年:2003/05/31(土) 19:00
age

75名無しさん@鬼畜:2003/06/01(日) 01:00
生贄の教室のポスター500円で落札!

76名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/01(日) 07:18
>>75
相変わらず濃いなぁ

77名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/01(日) 22:28
>>75
必死だなw

78抱擁BOY:2003/06/01(日) 23:30
>>75
ちょっとワラタ

79名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/11(水) 22:13
>>75
またDVD買いに行きましょう♪

80名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/11(水) 23:38
>>79
必死だな・・・

81名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/12(木) 16:08
>>75
必死だねb

82名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/12(木) 16:11
って、必死だね

83名無しの少女</b><font color=#FF0000>(7SG1L47s)</font><b>:2003/06/13(金) 18:17
>>75
所持??

84名無しの少女</b><font color=#FF0000>(7SG1L47s)</font><b>:2003/06/13(金) 18:18
>>75
所持??

85名無しさん@○○祝50周年:2003/06/13(金) 22:23
今日久しぶりに高校に行ってきたら、受験控えた後輩が、
「先輩!『朱』買ってきましたよ!!」
と言って外で箱を晒しだした。
うーん、立派に成長しているなぁ。

とそんな冒頭から始まるこの文章。
明日までのレポートがあるけれど、そんな鬱な気分を振り払うためにひたすら書きます。

今日、明大前駅で女の子に声かけられたんですよ。
しかもオタクじゃない、普通の茶髪の女の子。
「ひさしぶり☆クラス一緒だったよね!」
ハァ?俺の高校ははっきり言ってアホばっかりの高校なので、明大を二人も生産できるはずがない。
しかしこのイベントが発生した以上、俺は気の聞いた台詞を返してやりたい。
「もちろん覚えているよ」
「これから知り合いになるっていうのはどう」
瞬間的に色々な台詞が頭の中で飛び交い、俺は一つを選んで発言した。

「だれお前」

その台詞聞いた女の子は、「すみません、何でもありません」と言って逃げちゃうし、電車は到着するし最悪ですわ。
だいたい台詞を吟味する時間なんてありますか?ありませんよ。
ぱっと思いついた言葉が出たんだ、俺に責任はないよ。
まあ現実はゲームみたいにうまくいかないってことが分かったね。
しかし疑問が一つ残った。
あの女の子は何者だろう。

それからしばらく考えて一つの結論に至った。
「新手の逆ナンか?」
なるほど、考えてみればきっかけをつくるなんてそんなもんだ。
もうしょうがないなぁ…照れちゃって。
などと妄想に耽る必要もなかった。
もう一つの可能性がでてきたのだ。

「中学校の頃の同級生か!!」

なるほど、考えてみればそれが自然だ。
しかし名前も明かさないお前の方が問題あるぞ。
しかも何故三年前の俺を覚えているんだ?
まったく不愉快なことに振り回されちまった。
あー、家に帰ってエイジでもやるか。
なんか大切な事を忘れているような気がするけど、どうでもいいや。

86名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/13(金) 23:34
あいかわらず濃いな君は。しかしヲタ率が高いよな経営は

87名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/14(土) 00:32
>>85
最初で最後の女の人との出会いだね
これから付き合うのは同じクラスの男二人だけかね

88名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/14(土) 15:29
>>85
さすがだな

89名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/14(土) 16:43
>>85
英会話教材の勧誘だよ

90名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/14(土) 19:38
>>85
自分に酔ってるな

91名無しさん@自作自演祝50周年:2003/06/14(土) 20:31
>>86〜90
あの…もしかしたら85番さんは素敵な方かもしれませんよ。
経営学部ってだけで誰か分かりませんし、いい人かもしれません。
あまり一人を叩くのはかわいそうだと思います。

92名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/14(土) 21:39
>>91
必死だなぁ・・w

93名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/15(日) 01:16
>>87
なんか殺気を感じるレスだな…っていうかそのネタは…
>>91
素敵…なのか…。叩くというよりも自爆に近いと思うのだが。
いい人かもしれんが素敵はたぶん…

94名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/15(日) 12:48
>>93
なんとなく誰だかわかった・・・。

95名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/15(日) 12:49
「誰お前?」w
芸人の才能あるな

96名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/15(日) 14:45
コフーソ

97名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/17(火) 00:23
クラスがブスばっか

98名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/17(火) 00:37
俺のとこも。
そればっかりは諦めるしかないな…明治は準男子校の異名をとるわけだし
立教や青学とは天と地の差ですわ…

99名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/17(火) 00:52
てか可愛い子なんてほとんど見ないんですが

100名無しの少女</b><font color=#FF0000>(7SG1L47s)</font><b>:2003/06/17(火) 14:02
100ゲッシ!
このスレの殺伐とした雰囲気が今後の経営学部を新たな方向へと導くでしょう。

101名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/17(火) 23:51
>>100
コフーン

102名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/18(水) 00:51
>>101
まあ新学科「秋葉学科」設立めざしてガンガレ

103名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/18(水) 01:14
>>102
経営学部秋葉原経営学科所持ゲー専攻

104名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/18(水) 21:06
>>103
転部したい…

105名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/18(水) 21:53
>>103
愛姉妹おもしろいな。レポートそっちのけでやっちまったよ。

106名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/18(水) 22:01
>>105
生贄の教室やれよ。最高だ。

107名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/18(水) 22:02
>>105 106
自作自演??

108名無しさん@経営学部祝50周年:2003/06/18(水) 23:04
>>107
確かにそうかもしれん
生贄って……せめてもっとまともなゲームしろよ…鬼畜(゚A゚)イクナイ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板