[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。
□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ2□■□
715
:
春田の蛙@艦これ提督
:2014/12/22(月) 06:33:42
https://twitter.com/sir43k/status/546676470098063360
識者じゃないから以下全て単なる雑感ですが。腐女子の方とは昔、何人か交流があったけど。個人的な経験の範囲内では
男性ヲタクより付き合いやすかったですよ。ただ個人の体験って偏るし、サンプル数が少なすぎて何とも言えないけど。
「オレサマが教えてやろう」という態度取った挙句、相手の知識が上だと逆ギレみたいなのは少なかった気がします。
ただなんつうか、ヲタク向けのコンテンツってラノベでもそうだし最近の艦これの追加ボイスの一部もそうだけど。女性蔑視やLGBT蔑視があまりに無反省かつ当然の態度として描かれ過ぎてるとは思う。
姉妹艦ハーレムの時報イヤで妙高型リストラしちゃったもんな私。改二のデザインは超気に入ってたけど、
妙高の台詞見ちゃって育成する気が失せた。最上型を主力にしてて正解だったわ。鈴谷とか熊野みたいなキャラでいいんだよ。むしろあれがいい。
もっとも鈴谷・熊野は多分妙高よりずっと人気キャラだし、本当にヲタクの多数派があれを喜んでるかは微妙な気も。
けれどエロマンガ先生の最新刊でもLGBT蔑視にガッカリだったし、ビルドファイターズも続編は段々と熱が醒めつつあります。「ガンプラファイトなら女の子でも男の子と戦える」って、おい他は戦っちゃダメなのかよと。
だいたい前作でアイラ・ユルキアイネンが前世界チャンプを予選で圧倒して勝ち上がってるのに、何で続編で「基本、女は男より下」みたく度々主張すんのか意味不明。
そういや、制作サイドの「特撮やSFを男のモノ扱いする発言」が最近続けて目に付くのは何でなんだろうね?
https://twitter.com/sir43k/status/546677738698842112
で、ネトウヨなヲタクって、やっぱニコニコ動画が元凶じゃないかなあ。あそこにUPされてる艦娘の史実解説動画とか、数本観てウンザリしたもん。
http://nicoco.net/sm22506918
たとえばコレ↑
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%BD%E9%C1%FA
で、攻略Wikiのページもこうなってる↑
http://secular.exblog.jp/1032754/
これ↑なんかイデオロギー臭が分かり易いよね。上記で挙げられてる江藤淳とGHQの検閲については
>>484
を。
この点では女性提督も含めて確かに影響受けてると思います。そこは嘆かわしい限りで、私は以下の軍ヲタさんの意見に同感なんだけど、
http://d.hatena.ne.jp/fuldagap/20050621
分かりやすく言ってしまうと、「歴史小説や戦記文学に間違いがあるのは当たり前」なわけです。これがダメなら司馬遼太郎作品とか全て発禁にしないといけなくなる。
ここでね、「間違いを批判する」のはOK。けど訂正や撤回を要求するのはNG。私も「永遠の0」とか批判はするけど、訂正や撤回なんて望んでないよ。小説で嘘や間違いを書くのは立派に「表現の自由」だから。
だいたい艦これファンが「戦艦大和ノ最期」に対して「初霜の名誉を汚してる」などと怒り狂うのは阿呆の極み。ぶっちゃけ死ねと思う。
これも同じく「表現の自由」だからOKなんであって、「ロリ美少女に擬人化して妄想するなど初霜の名誉を汚してる」と抗議されたら、画像や台詞の訂正に応じるのかね?
バカみたいに巷に溢れて消費されてる「艦娘の薄い本」について、どう言い訳するのか想像するとマジ滑稽だわwwww
まあ、私らヲタクが「あの程度の小説内の表現」への「訂正や撤回要求」に賛同するなんざ、自殺行為以外の何モノでもないんだよねえ。と、資料屋さんの呟きに便乗して雑感を。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板