したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。

□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ2□■□

605春田の蛙:2014/07/24(木) 12:12:28
https://twitter.com/sir43k/status/491891649790750720
https://twitter.com/sir43k/status/491917076039102464
https://twitter.com/sir43k/status/491915889294319616
https://twitter.com/sir43k/status/491918626136403969
https://twitter.com/sir43k/status/491922409360871424

詳しくはまたいずれ言及するつもりだけど。
要は「北朝鮮の現状の責を国民に帰すのは酷すぎね?」
って話だよねこれ。体制側で甘い汁すってた一部は例外としても。

んでさ、WWW氏の言う「いくばくかの当事者意識」って、
結局「当時の指導層への免罪」にしか寄与しないと思う。

というかまず歴史観が浅薄すぎる。例に挙げられてる「日露戦争後の世論」にしても、
前々から指摘してるように、当時の文化人の大半がこぞって東亜蔑視を煽ったことが
まずその流れの前にあるわけで。当たり前だけど当時はネットとかないから、
世論を形成する「判断材料」が「それしかない」わけよ。この点資料屋さんの指摘通りで。

そこを(何度指摘しても)無視して「世論は結構勝ち気になり過ぎてた」と言われてもねえ。
過激なユダヤ排斥をルターさえもが唱えてたドイツの事例と、そこは完全に同一視もできんでしょ。
日本の場合、秀吉時代の征服戦争肯定観と同時に、中国や朝鮮への敬意も伝統的に存在したわけで。
これを蔑視一色に染め替えたのは、当時の国策とそのための政府キャンペーンではないですか?

ていうか何より、資料屋さんのあの程度の指摘に対して、
あんな強く反発するのが不思議。私のときもそうだったけど。

WWW氏のツイートって正論が多いとは思うけど、大半が他者への糾弾だよね?
だったら自分が偏った発言を軽く指摘されたときくらい、即座に反発で
返すんじゃなく、ちょっとくらい謙虚な対応してもいいと思うんだけどなあ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板