したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。

□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ2□■□

48春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2013/01/15(火) 22:32:26
>>46 資料屋さん
>正直ブログに書くのもはばかられたんですよ、あまりマニアックな言葉をポロッと出しては同じ穴の狢だし。

私も、そちらのブログへのコメントでは同じように気を遣いましたから分かりますよ。こっちで>>44を敢えて書いたのは、ろいみる先生やT.Rさんのネタなどが書き込み易いよう、
これらを萎縮させるような空気を作らないためでもあります。この辺の線引きについては、以前↓にも書いたことがあって、

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1158609824/98-99

また以下は関連する過去ログからの抜粋です。

http://jbbs.livedoor.jp/study/5753/storage/1168911339.html
「児童ポルノ」にせよ「赤ちゃんへの暴力」にせよ、「デマを用いた創価批判」にせよ、そもそもそれらは『社会的な悪』なのです。
その『それらは社会的な悪である』という合意、つまりモラルが、いつの間にか切り崩されてはいませんか?
同じ趣味や悩みを抱える者同士が集まり、声をあげ、その声がある程度の『社会的な認知』を得る過程において。

私は、そのような『空気』は断じて間違っていると思います。

998 :春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2008/06/13(金) 00:32:02
>>997続き】

以前なら世間から眉をひそめられたはずの趣味嗜好が市民権を得てしまい、それが「現実に生きる少女」を
取り返しのつかない形で傷付ける「児童ポルノ」への抵抗感を和らげる働きを担っているのであれば、そうした趣味嗜好への
「理解の行き過ぎ」を戒めるためにも、「創作物への規制」といった話が出てきてしまうのは当然の流れだと私は思います。

私個人は、そうした類いの『間違った空気を生み出す』連中をやめさせるには、他のやり方を用いて
『表現の自由』とも両立しうる手段を取ったほうが良いと考えていますが、「法律で取り締まろう」という動きが出るのも
理解は出来ますし、デマを広めて行き過ぎの反対運動をしている人たちの自業自得だと思いますよ。
私も二次元ロリキャラ好きのヲタクの一人ですが、こうした類いのキモヲタやロリコンの味方をするつもりなど、一切ありません。

同様に、私は自他ともに認める創価学会アンチですが、幼稚なデマを得意気に振りかざして、
「創価学会員相手なら何を言っても、傷付けてもいい」という空気を生み出す
バカアンチの味方をするつもりも一切ありません。そういうアンチは、正当な創価学会批判の邪魔です。

また、他スレの↓でも申し上げましたが、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1158609824/98-99
そもそも私は「二次元ロリキャラ好き云々」というネタを振るにあたっても、
「それは決して社会的に誉められたことではない」という反応を前提としています。

ですから私が想定しているのは、自己の趣味嗜好への理解や肯定的意見ではなく、「阿呆か!」と私を否定するツッコミです。
先に示したブログ記事の文脈で言えば、春田の蛙という人物を評価する上でのネガティブメッセージとして発信しているということです。

何故、こうしたことをするか?
これもまた、創価学会問題に限らず、こうした相談を扱う場で起きがちな暴走への予防線でもあるんですよ。

現実問題として、人間は欲張りな生き物です。
ですから、最初は自分の実生活で打ち明け辛い悩み(創価に関する悩みもその一つでしょう)を打ち明け、
受け止めてもらうだけで満足出来ますが、次第に個人的なわがままや甘えや主義主張、
自分の好き嫌いや趣味嗜好まで肯定してくれる『居場所』を、相談場所であるそこに求めてしまうようになります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板