[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。
□■□社会・時事問題☆総合雑談スレ2□■□
462
:
春田の蛙
:2014/04/16(水) 20:56:57
>>461
追記
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20081110/1226312381
>小林よしのり本人は、まったく意に介していないらしく、つまり、そもそも、「同和」とか「民族浄化」による異民族支配や統一・一体化・国民化とは何かを、まったく理解していないらしく、「さらに幕府は、女性の入墨や、死者が出たら家を焼いて他に移るといつた習俗をやめるよう推奨。耕作を教え、教育を行なって和人に同化していく政策を採った。……」「明治政府は全ての児童に学校教育を課す方針を立て、アイヌ児童もその対象となった……」
>「入浴の習慣がないアイヌ児童も学校で風呂に入れ、その習慣を付けさせるのは相当に大変なことだったという……」などと、むしろ逆に小林よしのりは、意気揚々と、日本政府の「同化政策」や「民族浄化政策」を美化し、擁護するのである。アイヌに対する日本語教育、アイヌに対する日本式の近代的な生活の確立、徴兵令の実施……。つまりアイヌ語の禁止・抑圧、アイヌの文化や生活習慣の禁止・抑圧、アイヌの日本帝国軍人化……。
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20090705/1246779791
>小林よしのりの論理的破綻は、「アイヌ論」「チベット論」において、より鮮明になる。たとえば、小林よしのりは、チベットへの「中国の同化政策」は、民族浄化であり民族弾圧であるが故に、断固抗議すべきだと言いながら、アイヌへの「日本の同化政策」は、歴史的必然であり、素晴らしいことだったと言う。小林よしのりの論理は、明らかにダブル・スタンダードであり、論理的に破綻している。
上記に指摘されてる「日本の同化政策」の法的根拠となった北海道旧土人保護法は、米国のドーズ法と歴史的に深い関連があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%97%A7%E5%9C%9F%E4%BA%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%BA%E6%B3%95
これらについては前スレ↓で概略について触れましたので、よければご参照ください。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/952n-954
あと、小林よしのりの同調者の意見↓
https://www.gosen-dojo.com/index.php?key=jo0y6khtm-57
よりによって「北海道議会の小野寺まさる議員」かよw
コイツがどんだけトンデモ議員かは、資料屋さんもよくご存知ですよね?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板