[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東北太平洋沖地震に関するスレ
74
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2011/03/16(水) 01:51:56
>>64
春田の蛙さん
スゲーでしょ?ちなみに今日も私はお買い物。セール品ばかりを積極的に買いましたよ。
鮮魚なんか平常価格にとっくに戻ってましたよ。しかも安売りばかり。
そういうわけで今晩は安売りのアジとイカを買っておいしく頂きました。ちなみに明日(もう今日か)はサケの予定です。
セール品が入れば予定を変えますが。これまでのところ「セール品を重点的に買い漁る」という方針はうまく行ってますよ。
高値でカップ麺とか弁当だとか買ってる人がかわいそうになりますw
ちなみに私はセールのときにどかっと買ってしまうので、備蓄は自然とできるわけですよ。
今のところこれがあまりにもうまく行きすぎていて(ペーパー類は震災前の安売りで買ったのが一か月分)自分でも恐ろしくなります。
普段から「次はいつセールがあるかわからないからあらかじめ買っておこう」という方針で買い物してたのがここまで効果が出るとは。
しかもお財布にも優しいし。今週しこたま買いだめした人は来週にはもう買いだめ不可能になるでしょう。
そこで私たちのような買いだめ控え組が安値で買い叩く。冷静に判断した人の特権ですね。
皆さんも落ち着いたら是非真似してみてください。セール時に買いだめ。
ちなみにこういう方法のことを震災前にとある本で読みまして、ずっと実践してました。
ちょっと多めに買い溜めて置いて古いものから使う。わざわざ備蓄用の物資を備える必要はない。
それにしてもせっかくスーパーに入荷したお魚さんもほとんど捨てられる運命にあったようで。山ほど陳列してあるんですよ。セール品として用意されたものが。
可哀想としか言いようがありません。「食べ物がない、餓死寸前」という人もいましたが鮮魚は山ほどあります。東電も停電時間外は安定供給を約してくれています。
弁当とパンしか目が行かないみんなから目も向けてもらえないかわいそうなお魚達。漁師さん、物流関係者のご苦労、そしてお魚さんの命を思うと涙が出そうです。
そんな中アジを買う方も一人だけいらっしゃいました。いかにも冷静そうな方でした。ちょっぴりこの方に共感を覚えたり。
シエスタの提案は実は誠に個人的な思いつきでしかなかったのですが蛙さんにはご好評いただきまして。
幾人かの方も同調されているようでして。ブロガー冥利に尽きるとはこのことですね。
いつぞやの記事のように突然爆発的ヒットしたりして。そのうちマスコミの取材すら受けたりして。そうなればなったで恐ろしいですがね。
暗いニュースばかりでなく明るいニュースももっとやってほしいものなんですよね。
東電の社長が週内には250万kWほど確保できるめどが付いたなんて業界紙以外はまったく報じてませんよ。
ただ東電叩くだけ。これでは希望が持てません。もっと朗報を多く報じてほしいですね。
そして悲惨なニュースに浸り過ぎないようにシエスタを。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板