[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【閲覧注意】信仰問題隔離スレ【強制sage進行】
1
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2007/11/23(金) 01:27:43
当サイトは注意書きにもあります通り、一般に説明し難い信仰的な立場からの発言を歓迎しておりません。
しかし内面的な信仰の話題を、避けては通れないケースもあるかとは思います。
従いまして『このスレに限り』そうした話題についても解禁致します。
以下の
>>2
に述べます『本スレッド限定の方針』をご理解の上で、信仰に関わる率直な本音も含めた心情、討論を許容致します。
当スレの書き込みに関する注意点は
>>2
及び
>>3
を参照。
2
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2007/11/23(金) 01:43:30
【信仰者の方へ】
信仰的な――世間一般から見れば不思議理論な内容も、こちらのスレに限っては構いません。
ただし一般の方から信仰を否定されたら悔しいとか、自分は傷付くよ…と思われるのでしたら、こちらの閲覧や発言は控えられた方が良いかと思います。
【一般・無宗教の方へ】
このスレにおいては、一般には理解し難い宗教的心情の話題も許可しております。その点をご理解の上、ご参加下さい。
また宗教や信仰の否定に繋がる内容……私自身の信じております真宗の念仏で言うなれば、
「何でそんなもの信じているの?」
「極楽浄土なんて実際にはある訳ないと思います」
「親鸞って手紙やら口頭で弟子に説教してただけで、社会事業とか世の中に役立つことは何もしてませんよね?」
――といった信仰者の心情に対し失礼とも取れる内容も、基本的には歓迎です。
ただし、信仰者側は何だかよく分からん不思議理論でレスをするかもしれませんが、それは予めご承知おきの上でお願いします。
――信仰を持つ配偶者や恋人の方が、世間一般の習慣に抵抗し、そのために色々と我慢をなさったという方もいらっしゃると思います。
相手の信仰への配慮や、何とか二人の間で妥協点を……それが時に悔しかったり淋しかったり、不安だったりもしますよね?
ただ、普通の初詣やクリスマスや……結婚式や七五三をしたいだけなのにって。
そんな、配偶者や恋人に言えない疑問をぶつけたり本音を語るのに、利用して頂ければと思います。
3
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2007/11/23(金) 01:46:00
※信仰の肯定・否定は構いませんが、相手への想像による決めつけや、自他を問わず個人のプライベートな情報を漏洩することは禁止します。
※自身の信仰的な立場を明確にするための発言、つまり自らが信仰に至った経緯やそれを学んだ団体、如何なる師や教学を奉じているかについての発言は歓迎します。
それらは実に私的な問題であると同時に、開かれた場所で信仰を他者に語るならば、信仰を語る上での公的な責任でもあるからです。
ただしあくまで匿名のやりとりであることを心がけ、泥試合になりそうな場合は管理人の裁定に従って下さい。
※自身の為した発言には、最後まで自分で責任を持ちましょう。信仰とは個々の奥深くに存す内面の問題でもありますが、
故にこそ、それを他者に語った時点で、発せられた言葉は最後までその人自身の言葉であり責任です。
※批判をする以上、自らも批判される覚悟はしましょう。特定の信仰や思想信条を持たれている方には、その覚悟を強く勧めます。
4
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2007/11/23(金) 02:04:04
以下はfreeさんのブログ『創価学会体験記』の記事(
http://blog.goo.ne.jp/free-zu/e/d8c173d94c3a645e9699c30269ad0312
)に付けさせて頂いたコメントです。
長文を分割して投稿したのですが、何故か上手く反映されなかったので、こちらに再掲させて頂きます。m(__)m
※※※※※※※※※※※
http://blog.goo.ne.jp/free-zu/e/d8c173d94c3a645e9699c30269ad0312
>freeさん
>※内容を読んで不都合な点もないように思えますし、春田の蛙さんなら大丈夫かなって勝手に引用しますが蛙さん問題ありましたら仰って下さい。私一人が春田の蛙さんが調べて下さったことを独り占めしているのはもったいないと感じています。m(__)m
恐れ入ります。以前にメールで申し上げました通り、私の差し上げた内容については個人情報に関すること以外、自由にお使い下さって構いません。m(__)m
>あれあれさん
ご無沙汰しています。件の掲示板(
http://homepage2.nifty.com/nonsect/
)も拝見しました。お疲れさまです。
そちらの掲示板や今回のいわたち氏への批判については、あれあれさんが取られた手法自体には賛同しかねるのですが(いわたち氏への批判は単なるあら探しと中傷に思えます)、
しかしあちらの掲示板で見受けられた信仰や宗教の問題について、徒に聖典からの引用にすがるのではなく、
「お前自身やお前の家族の身に置き換えたらどうなのだ?」
と考えさせる問いを、再三投げかけておられたことについては、その鋭さに共感致します。また、そこにそ本来の信仰の問題があるでしょう。
手法に賛同しかねるという点で一つ申し上げるなら、あれあれさんが挙げておられた真宗大谷派の教学者清沢満之について。
私自身が在家の一門徒として縁があったのはお西の方ですが、しかし清沢に始まる近代真宗教学の流れこそが、
真宗大谷派のみならず日本仏教全体を支える柱であり、目標とすべき巨木であることに異論はありません。
清沢満之から始まった真宗大谷派の近代教学と教団改革。その流れを汲む金子大栄、曽我量深、安田理深、信国淳、
訓覇信雄、宗正元といった方々が指導し支えたそこにこそ、真宗のみならず日本仏教の命脈もあると言って過言ではないでしょう。
5
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2007/11/23(金) 02:04:45
【
>>4
続き】
が、何故にお東にこのような巨大な流れがあり、かたやお西には起こらなかったかと言えば、
東の大谷家の腐敗堕落と、そこから巻き起こる教団改革運動への妨害や圧力といった「負の問題」と無縁ではありません。
逆説的に申し上げれば、先に芳名を挙げさせて頂いた方々が、他方の過ちに対して「自らを聖化した批判」に堕することなく、こうした問題を「我が身」「我が心」の問題として痛みとされ、
真摯に取り組み続けて来られたからこそ、こうした問題も教団改革運動に逆にエネルギーを与えることとなり、大谷派の改革運動は日本仏教全体が手本とすべき大河となったのではないでしょうか。
教団改革運動に対する多大な妨害や圧力を、むしろ受けとめて改革運動の糧にされたからこその偉大さだと思います。
以下のブログのコメント欄でも申し上げたことがありますが、
http://kiukiu.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_8bb5.html
一方の「正しさ」とは、他方の「過ち」「間違い」に依存して成り立つものです。深い過ちがなければ、深い正しさもあり得ないのです。
ですから、自らの言動や自らの信奉する人物を批判されたこと、それを相手への敵意や批判の原動力にするのは、あれあれさんの信奉される清沢満之らの偉大さを、むしろ汚すことになりはしないでしょうか。
またあれあれさん自身の、「お前自身やお前の家族の身に置き換えたらどうなのだ?」といった問いや、ご本尊や極楽浄土に対する依存への否定とも、矛盾することになると思います。
あれあれさんのなされた、これらの問いや否定に価値があると思えばこそ、私は勿体無いと考えます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板