[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【閲覧注意】信仰問題隔離スレ【強制sage進行】
4
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2007/11/23(金) 02:04:04
以下はfreeさんのブログ『創価学会体験記』の記事(
http://blog.goo.ne.jp/free-zu/e/d8c173d94c3a645e9699c30269ad0312
)に付けさせて頂いたコメントです。
長文を分割して投稿したのですが、何故か上手く反映されなかったので、こちらに再掲させて頂きます。m(__)m
※※※※※※※※※※※
http://blog.goo.ne.jp/free-zu/e/d8c173d94c3a645e9699c30269ad0312
>freeさん
>※内容を読んで不都合な点もないように思えますし、春田の蛙さんなら大丈夫かなって勝手に引用しますが蛙さん問題ありましたら仰って下さい。私一人が春田の蛙さんが調べて下さったことを独り占めしているのはもったいないと感じています。m(__)m
恐れ入ります。以前にメールで申し上げました通り、私の差し上げた内容については個人情報に関すること以外、自由にお使い下さって構いません。m(__)m
>あれあれさん
ご無沙汰しています。件の掲示板(
http://homepage2.nifty.com/nonsect/
)も拝見しました。お疲れさまです。
そちらの掲示板や今回のいわたち氏への批判については、あれあれさんが取られた手法自体には賛同しかねるのですが(いわたち氏への批判は単なるあら探しと中傷に思えます)、
しかしあちらの掲示板で見受けられた信仰や宗教の問題について、徒に聖典からの引用にすがるのではなく、
「お前自身やお前の家族の身に置き換えたらどうなのだ?」
と考えさせる問いを、再三投げかけておられたことについては、その鋭さに共感致します。また、そこにそ本来の信仰の問題があるでしょう。
手法に賛同しかねるという点で一つ申し上げるなら、あれあれさんが挙げておられた真宗大谷派の教学者清沢満之について。
私自身が在家の一門徒として縁があったのはお西の方ですが、しかし清沢に始まる近代真宗教学の流れこそが、
真宗大谷派のみならず日本仏教全体を支える柱であり、目標とすべき巨木であることに異論はありません。
清沢満之から始まった真宗大谷派の近代教学と教団改革。その流れを汲む金子大栄、曽我量深、安田理深、信国淳、
訓覇信雄、宗正元といった方々が指導し支えたそこにこそ、真宗のみならず日本仏教の命脈もあると言って過言ではないでしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板