したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【アニオタも】みんなでどうでも良い事を話そう!!【ブリーダーも】

422お兄ちゃん破壊屋サンドマン:2008/09/28(日) 02:55:28
うああ、ガンダムネタOKな雰囲気だったので、
「(スレ一覧の下の方まで)お、降りられるのかよ……!?」と呟きつつ
降下中に撃墜ageされるジオン兵っぽい挨拶でレス始めようと思っていたけど出遅れたー!(←挨拶
とりあえず、時流に乗ってお兄ちゃん発言をぬたりと牽制しておきますね。

>紙の匂いを嗅ぐと欲情する? 蛙さん
そんなだから本が傷むんですよーと、中の人に絡んでみる試行。
しかしすげーですガンダムセンチュリー、私より年上だ。
しかも相場からすると、丁度一桁打ち間違えた勢いだなんて。すげーっ。



最近、ゲームセンターで「戦場の絆」というガンダムのゲームで遊ぶようになりました。
レバー&ペダル操作+ロボット対戦もの+一年戦争ベース、とことごとくツボを刺激してくれる作品で、
ふらふらとゲーセンに出かけてはアッガイさんにモコモコにされて喜んでいます。

で、そのアッガイさんの生まれはどこだったかなあ、とwikiで確認してみたのですが。
製造元よりも何よりも、知ってびっくり。
下手するとガンダムよりでっかいのですねーアッガイさん。
ここ数年の漫画だなんだでモコモコ萌えMSの印象が強かっただけに、ショックでした……。

423スパムキラーかわうそ1号 ◆gEVss7hkDQ:2008/10/04(土) 00:34:40
>サンドマンさん

初めまして、かわうそ1号と申しますm(_ _)m
春田の蛙さんから管理人という名目で、スパムキラーとしてコキ使われております(´;ω;`)
ふっ…、今日もまたつまらぬスパムを消してしまった…。

ちなみに初対面でこんなこと言うのもアレなんですが、ろいみる先生のおかげで(せいで?)、
サンドマンさんも今のところ、僕の中では「変な人」としてインプットされています(汗)
いえいえご心配なく。
僕の方が遙かに「変な人」ですから(?)

>うああ、ガンダムネタOKな雰囲気だったので、

問題ないというかむしろ大歓迎です!!
早速ですが、アッガイって今は萌えキャラなんですね。
全然知らなかったです…orz

立派なガノタになれるように修行し直してきます。・゚・(ノД`)・゚・。

>資料破壊屋さん

お久しぶりです〜。
なるほど〜。
やっぱり暗い場所に保管するっていうのが基本なんですね。
あとは温度が高いのと、湿度が高いのはNGですよね?
この前、親の本棚からシミだらけの「折伏教典」をこっそりゲットしたので参考にします。

424スパムキラーかわうそ1号 ◆gEVss7hkDQ:2008/10/04(土) 00:35:45
>春田の蛙お兄ちゃん

>それは昔みのり書房から出てたムック本『ガンダムセンチュリー』、ちなみに表紙は乱丁してました。発売時の定価1800円のところ、なんと2100円。

   。 。
  / / ポーン!
( Д )
そそ、それは日々アンチ活動に勤しんでいる功徳ぅ…!!(違)
ここは是非、全ページうpを!うp希望者は挙手!!
ノシ

>それからアニメのポスターを部屋に貼るにも、直接セロテープや画ビョウを使うのは悪魔の業だから禁止ですっ!←いや、貼ってんのかお前

うん、ポスター貼るなら素直にポスターフレーム使うのが無難ですよ。
セロテープとか画ビョウなんて論外、論外!!←いや、貼ってんのかお前

425春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2008/10/05(日) 08:20:56
>>422 お兄ちゃん破壊屋サンドマンさん

うお、珍しくサンドマンさんが即レスを下さっている。なのにお返事が遅れてすみませぬー。(深々)

>うああ、ガンダムネタOKな雰囲気だったので、

OKというよりむしろ大歓迎ですよ。(笑)
今日からダブルオーの第二期も始まりますし。
あれに出てくるMSでは、ヒザにタンク付いた量産型が好みでした私。>ティエレン

>「(スレ一覧の下の方まで)お、降りられるのかよ……!?」と呟きつつ
>降下中に撃墜ageされるジオン兵っぽい挨拶でレス始めようと思っていたけど出遅れたー!(←挨拶

そこで下まで降りられるようにスレを強制sageに設定してみました。直撃を喰らっても撃墜ageされないIフィールドですね。
いやまぁ、どこかの誰かさんが「ガンダムセンチュリーを全ページうpしろ」
などと無茶を言うとりますから、そういう相談にはsage進行でひっそりが良かろうかと。

>とりあえず、時流に乗ってお兄ちゃん発言をぬたりと牽制しておきますね。

ああ、つまりサンドマンさんが私をお兄ちゃんと呼んでくれるという話ですねわかります。

え、違う?

ああ、つまりお兄ちゃんより兄貴とかお兄様とかのほうが萌えると。というかむしろ自分が呼ばれたいと。

え、違(以下エンドレス)

> >紙の匂いを嗅ぐと欲情する? 蛙さん
>そんなだから本が傷むんですよーと、中の人に絡んでみる試行。

そうそう。だから実用と保存用に二冊買……って無い無い!! ろいみる先生のネタを本気にしちゃダメぇ!!!

むぅ。いけませんねこれは。
ろいみる先生のネタと、私の実像が本当はいかに掛け離れてるかを、近々証明しなくてはっ!(決意の握りこぶし)

>しかしすげーですガンダムセンチュリー、私より年上だ。

あ、もうそんなに昔に出た本になるんですね……私も年を取る訳だなゴホゴホ。

>しかも相場からすると、丁度一桁打ち間違えた勢いだなんて。すげーっ。

ああっ! 正にそうなのかも……>一桁打ち間違い
そうか、21000円なら確かに相場だよな。納得。そして古本屋いとあはれ。

426春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2008/10/05(日) 08:23:46
>>425続き】

で、最近ゲーセン行ってないんですよ私。
ご存じの通りアクション系は非常に苦手ですしね、ええ。
しかし、そのゲームは面白そうなので、近々ゲーセン行って他人のプレイを横から観て堪能してきますー。タダだし。

>>423 スパムキラーかわうそ1号さん
>春田の蛙さんから管理人という名目で、スパムキラーとしてコキ使われております(´;ω;`)

春田の蛙「ふっ、つべこべ言わずに次はこのスパムを消すのだ。組織のためにコキ使われるがいい!」

かわうそ1号「くっ……貴様!」

春田の蛙「んん〜? 何か不満があるのかね〜? 私に逆らえば君の妹がどうなるか……」

かわうそ1号「くそ、卑劣なヤツめ……だが逆らえば妹はアッガイでモコモコされてしまう…」

とかこんな感じで。(違)

>早速ですが、アッガイって今は萌えキャラなんですね。
>全然知らなかったです…orz

いつぐらいからでしょうねぇ……妙に萌えキャラ扱いされ始めたのは。
ガンダムエースの漫画ではよくそんなの載ってますね。天敵のガンダムにたくさん食べられちゃうけど、
生き残った一握りの稚アッガイが育って成アッガイになるとか。そんな生態系の話。

>この前、親の本棚からシミだらけの「折伏教典」をこっそりゲットしたので参考にします。

あ、それは結構な資料を。いつ頃の版のヤツです?

427春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2008/10/05(日) 08:26:20
>>424 かわうそ1号さん
>そそ、それは日々アンチ活動に勤しんでいる功徳ぅ…!!(違)

びっくりですよホントに。
しかもコレさ、発売時の 帯 ま で そ の ま ま 付いてんの。

……帯付きの完品なんて、もはやネットオークションにも絶対出ないですよ。やはりアンチ活動の功徳ですね。(笑)

>ここは是非、全ページうpを!うp希望者は挙手!!

それは無理かなぁ…なんたって私のネット環境は携帯ですし。
携帯のカメラで撮ってもたぶん内容なんて読めない。(涙)

ていうか、私パソコン持ってないからよく分からないけど、本をバラしたりせずにデータをパソコンに取り込んでうpしたり出来る?
全ページうpなんて相当大変だと思うけど、マジでかわうそ1号さんが全ページうp希望なら現物をそっちに送るよ?

サンドマンさんや資料屋さんも、中身読みたいって興味あるかもだし。
んで、うpした後の「ガンダムセンチュリー」はそのまま差し上げます。それならいかがですか?(^_^)

428春田の蛙セロテープや画ビョウ使うの禁止委員会 ◆j/aD5mpE9Y:2008/10/05(日) 09:25:16
つか、>>425-427でHNに“お兄ちゃん”付け忘れてるじゃん私…。orz

せっかくなのでちょっと違う小ネタに付け替えてみるテスト。って長いわ!


長すぎてちゃんと反映されるかドキドキ

429資料破壊屋 ◆bfimNvQTb.:2008/10/05(日) 23:43:24
>春田の蛙さん
ちなみに、私、ここで書いた「やってはいけないこと」、 全 て やりました。
おかげでダメになった物が結構…。

本をバラさずにスキャンなり撮影なりできればあとはいくらでもうpできます。国会図書館がやってます。
ところで、その貴重書の表紙は是非とも見たいです。

>かわうそ1号さん
お久しぶりでございます。
やっぱり温湿度が高いのは絶対に禁物でして、国会図書館の書庫なんかだと温度22℃、湿度55%前後に保っています。
ttp://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/data_operat_03environment.html
あとは保管場所を一定の温度に保つのは必要ですね。
ところでですね、利用のための保存という観点からは全ページスキャンして画像データにして普段はそっちを閲覧するのが一番良いです。
そうすると気遣いはあまり必要なくなりますから。
で、戸田城聖監修なんて版だったら年明けにうpしてみると神になれます(私が見たいだけだったり)。
著作物保護期間もとい著作権保護期間は著者の死後50年なので、戸田城聖の書いたものの著作権は今年いっぱいで消滅します。
ですから、妙な横やりも入らずに済みます。
団体著作の保護期間も公表後50年ですから問題ないかと。

>ALL
ポスター貼るのに図書館員のテクニックとして中性紙の厚紙と画鋲を組み合わせるという手があるとか。
中性紙の厚紙を折り曲げて貼りたいものを挟み、現物に刺さらないように画鋲を付けるというテクニックです。

430古くなってべたべたする黄ばんだセロテープ撲滅委員サンドマン:2008/10/14(火) 22:50:32
ジッポオイルがお友達っ。



>スパム殺しのかわうそさん
はい、初めまして!
初対面からしてサンドマンさんを変人呼ばわりするかわうそさんには!
伝説級に面白いスパムを見つけてしまって、消すべきか残すべきか延々と悩み続ける祝いをプレゼントっ☆

そのくらい面白いスパムとか、あったら見てみたいですよねえ。
うん、よろしくお願い致しますー。

>立派なガノタになれるように修行し直してきます。・゚・(ノД`)・゚・。
アッガイ萌えキャラ化の起源を探ってみると、意外と歴史が深いと言うかなんと言うか。
ジオン水泳部の面々は、無駄に個性豊かでステキです。



>蛙お、お……お、おにiウボァー(舌噛
連載第一回目にしてお兄ちゃん破壊任務成功。ぃぇーぃ。

お兄ちゃんと言えば、ある日突然大量の妹が現れてすったもんだした挙句に多くのお兄ちゃん候補生を実世界からカオスの国に連れて行った作品がありましたけれども。
最近は、進化してこんなものになってるんですね……。

『Baby Princess』
http://gs.dengeki.com/suteki/

下は0歳、上は……何歳なんだろこれ。の19人姉妹が家族になっちゃった! だそうです。

>うお、珍しくサンドマンさんが即レスを下さっている。
私の即レスが珍しいですと? ははは、これは異な事を仰る。
ログを読み返して御覧なさい、私の即レスの記録など、こんなにも――。
こんなにも……にも……読み返しちゃ駄目ー!!

>ガンダムセンチュリーを全ページうpしろ
サンドマンさんは良い子だから、本へのダメージと取り込みの苦労がすごそうな事は言いません。
ただ希望者を募って、人数分のセンチュリーを入手してくれた上で一切の代金蛙さん持ちで送れば良いんじゃないかなって思うくらいでしょうか。
全部はともかく、私も表紙とか、中の一部分見てみたいです。

>近々ゲーセン行って他人のプレイを横から観て堪能してきますー。タダだし。
あれ操作席が密閉されてるから、覗き難いですかも。
パケ代気にせずYoutubeとかニコニコ動画なんて見られるようであれば、そこで「戦場の絆」で検索かけてみるのが良いかなあ? タダだし。

>資料屋さん(で良いのですよね)
初めましてっ。
図書館員流ポスター貼りのテクニック、これ、厚紙はフレーム状に端だけ折るのでしょうかっ。
素直に全面挟んで見えなくなるポスターを想像して、悶々としているのは秘密です。



最後にー! 言い忘れてたことー!
ここは、名前でチキンレースをする会場なインターネッツですね!

……「ハンドル」だけに。(脱兎

431春田の蛙お兄さま ◆j/aD5mpE9Y:2008/11/23(日) 19:14:14
あう!あう!ご無沙汰しててごめんなさいです。m(__)m

>>430 “古くなってべたべたする黄ばんだセロテープ撲滅委員”のサンドマンさん

うん。確かにああなったセロテープはウザいです。ていうかジッポオイルで取れるの?

>連載第一回目にしてお兄ちゃん破壊任務成功。ぃぇーぃ。

お兄ちゃんは滅びぬ! 何度でも蘇るさ!!

>お兄ちゃんと言えば、ある日突然大量の妹が現れてすったもんだした挙句に多くのお兄ちゃん候補生を実世界からカオスの国に連れて行った作品がありましたけれども。

へぇ。シスプリのパクりのエ○ゲなら知ってるけど、それは知らない。
つか、その○ロゲのシナリオライターさんとは、サンドマンさんも某PSOで一緒に遊んだことあるよ。うん。

>最近は、進化してこんなものになってるんですね……。
>
>『Baby Princess』
>http://gs.dengeki.com/suteki/

……どこまでいくんだ。この手のゲームは。orz
この企画考えたやつ、絶対脳に何か涌いてるだろ?

ちなみにググってたら、そのゲーム関連で↓こんなページ発見。

http://www.puni.net/~anyo/etc/babypri-anime1.html

432春田の蛙お兄さま ◆j/aD5mpE9Y:2008/11/23(日) 19:18:30
>>431続き】

>サンドマンさんは良い子だから、本へのダメージと取り込みの苦労がすごそうな事は言いません。
>ただ希望者を募って、人数分のセンチュリーを入手してくれた上で一切の代金蛙さん持ちで送れば良いんじゃないかなって思うくらいでしょうか。

うん。そうしてあげたいけど人数分入手出来ません。復刻版を各自で買って我慢しましょう。(笑)

ちなみに復刻版も先日購入しましたよ私。315円で。何だか相場の1/10で買うのがデフォになりつつあります。(汗)

>全部はともかく、私も表紙とか、中の一部分見てみたいです。

ですよね。かわうそ1号さんのお返事待ちですけど、せっかく両方手に入れたので私も読み比べてみようかと思います。
Wikipediaを見る限りでは、復刻版は収録されてる図版がトリミングされてたりと色々違うみたいだし。
あと、やっぱり表紙は全然違いますね。

中身をちょっと見た感じでは本当に情報量が凄くて、しかも濃いです。読み通すのに骨が折れるくらい。
最近のアニメの設定資料本とかとは確かに次元が違います。貴重な資料扱いされるのも納得で、
最近のアニメ「電脳コイル」辺りでも、こういう本が出ればいいのに…と思いました。

>パケ代気にせずYoutubeとかニコニコ動画なんて見られるようであれば、そこで「戦場の絆」で検索かけてみるのが良いかなあ? タダだし。

そうしましたー。そしてアッガイに癒されましたー。ノシ

あと、「戦場の絆」独自設定のモビルスーツ? いいよね。
気に入ったので、早速食玩の“核ミサイルの代わりにクラスター爆弾をばらまく”ガンダムGP02をゲットしました。 ビバ!面制圧兵器♪

>……「ハンドル」だけに。(脱兎

……誰が上手いこと(ry

433春田の蛙お兄さま ◆j/aD5mpE9Y:2008/11/23(日) 20:29:34
ということで、ヲタクな話題を他にも幾つか。(^^ゞ

ゲーセンの話題をサンドマンさんが振って下さってますが、UFOキャッチャーなんかでゲット出来るプライズ品の
グッズにも出来の良いのがありますね。最近手に入れたものでちょっとお気に入りは↓こちら。

http://imepita.jp/20081122/774020
http://imepita.jp/20081122/774970
http://imepita.jp/20081122/775870

↑これ。間接可動はしませんが、組み替えでウェイブライダーに変形はします。
携帯カメラの写真だとちょっと伝わりにくいですが、ホントに出来が良いです。
胸のところに「VMsAWrs(※)」って入ってるのも細かくてポイント高し!
んー、ガンダムの完成品フィギュアには「GUNDAM FIX FIGURATION」というシリーズもあるんですが、
それの廉価版みたいな感じと言えば詳しい方には伝わるかな?

(※ VMsAWrs…バリアブル モビルスーツ アンド ウェイブライダー システムの略。ヴァモーズと読む。Zガンダム系列の変形モビルスーツを表す)

んで、今こうしたガンダム関連のプライズ品で出来が良いと評判なのが「スペシャルクリエイティブモデル」というシリーズです。

■バンプレストのガンダムプライズ EX4■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1226568365/l50

↑ここのスレでも、通販で買えるという情報が貼られると、皆さん買いに走って即売り切れになるといった過熱ぶりでした。
ちなみに私は↓で購入しまして、明日か明後日には届く予定です。楽しみ♪

http://figure.fc-store.jp/detail_2961.html

……ちなみに、こういうフィギュアにハマり過ぎると↓のようになる場合があります。フィギュアは用法容量を守って正しく愛でましょうw

ねんどろいどぷちにハマり過ぎた結果がこれだよ
http://yunakiti.blog79.fc2.com/?no=1498

……↑この「ねんどろいどぷち」も、「凉宮ハルヒの憂鬱」シリーズを幾つか買ってますが、見た目も大きさも可愛いので癒されます。

434春田の蛙お兄さま ◆j/aD5mpE9Y:2008/11/23(日) 20:33:26
>>433続き】

あと、これは「仮面ライダー電王」ファン同志のひゃっきまるさんにしか伝わらないかも知れないんですが、
今発売されてる「S.I.C匠魂」というシリーズの「モモタロス」の出来は神!ですよ。マジで。

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/tom0602abe/view/20081121/1227269659

↑こちらにレビューが載ってますが、私は近くのコンビニでサーチ(※)して抜き買いしちゃいました。(汗)

(※ サーチ…食玩や「ねんどろいどぷち」のようなトレーディングフィギュアは、開けるまで中身の種類は分からないが、それを箱を振ったり
持ったときの重さや感触で見分け、目当てのフィギュアだけを抜き買いするエグい手法のこと。良い子は真似してはいけません)

http://imepita.jp/20081122/769140
http://imepita.jp/20081122/770170
http://imepita.jp/20081122/771140

↑がそのモモタロスですが、ホントに出来がスゲーです。ちなみにライダーマンもゲットしましたが、これも最高でしたー。

最後に、これもひゃっきまるさん向けの情報ですが、先日放映された「BSアニメ夜話」の「電脳コイル」の回について。

http://yusurakinaco.blog92.fc2.com/?mode=m&no=176
http://d.hatena.ne.jp/marukoshi-an/20081105/p1
http://www.nhk.or.jp/animeyawa/mes/1101/page_001.html

ひゃっきまるさんはご覧になれなかったとのことでしたので、↑のまとめブログでどうぞ♪
私はこの「電脳コイル」、ひゃっきまるさんから勧められて再放送で飛び飛びに観たのですが、
10年に一度あるかないかの傑作アニメでした。再び放映されたらじっくり全話通して観たいなぁ…。
NHKだから、たぶんまた再放送の機会はあるでしょうね。(^^

435トリップがDQNの一歩手前なかわうそ1号 ◆gEVss7hkDQ:2008/11/30(日) 00:37:02
うわあぁぁ〜!!
こっちも長い間放置して申し訳ありませんm(_ _)m

>古くなってべたべたする黄ばんだセロテープ撲滅委員サンドマンさん

>伝説級に面白いスパムを見つけてしまって、消すべきか残すべきか延々と悩み続ける祝いをプレゼントっ☆
>
>そのくらい面白いスパムとか、あったら見てみたいですよねえ。

ふむ、確かにスパムって面白味ないというか、一切の躊躇なく削除できるものしかないですね。
少しぐらい茶目っ気でもあればもう少し長生きできるものを…。
業者さんも少しは工夫して、僕を困らせて欲しいものです(笑)

そうそう、スパムといえば↓ここのブログの放置っぷりがすごいんですよ。

2ch創価板のゴミ捨て場
http://dakkai2ch.blog98.fc2.com/

管理人がどこかで見たことあるような人に感じるのは気のせいです。

>ジオン水泳部の面々は、無駄に個性豊かでステキです。

アッグシリーズとか濃ゆいですよね。
あのプラモを初めて見たときは、大人の事情を垣間見た気がしました(笑)

436トリップがDQNの一歩手前なかわうそ1号 ◆gEVss7hkDQ:2008/11/30(日) 00:37:39
>資料破壊屋さん

「折伏教典」は残念ながら昭和43年、改訂26版でだいぶ後期のものです。
(絶版になったのは昭和45年頃ですよね?)
ネットに出回っている過激な部分は軒並み改訂されています。
それでもさすがに今の教義と比べると矛盾だらけの面白アイテムであることは間違いないです。

まだサラッと目を通しただけですが、正宗の説明とか他教の破折とか、オイオイって感じでかなり笑えますよ。
一時期2ちゃんで、破門以前の書物を回収するとかいう噂が流れましたが、そんな噂が出るのも頷けます。

今後、何かの時に強力なカードになりそうですから、大事に保管しておきます。

437トリップがDQNの一歩手前なかわうそ1号 ◆gEVss7hkDQ:2008/11/30(日) 00:38:56
>春田の蛙腐ぉ兄さま

ガンダムセンチュリーの件は…、あれは何というかネタです。
春田の蛙さんが1ページずつ携帯で「パシャッ!」っとやってうpしてたら面白いなと。

それにどのみち、スキャンするのであればバラさないと無理ですし、そんなレア物を頂いたら即ヤフオk…、
もとい、価値が分かるだけに受け取れません。

中身の方は読みたくなったら復刻版で我慢しますが、表紙だけどんなものか見てみたいです。

>あと、「戦場の絆」独自設定のモビルスーツ? いいよね。

実際に遊んだわけじゃないですけど、いいですね〜、やっぱり一年戦争モノがしっくりきますわ。
個人的にはザクI・スナイパータイプが気に入りました。
型落ちで前線は厳しくなったザクIでも狙撃用ビームライフルと外部ジェネレーターがあれば後方支援として
戦力になるもんなあ、でもビーム兵器ってことは終戦直前?……、とか妄想してます(笑)

438トリップがDQNの一歩手前なかわうそ1号 ◆gEVss7hkDQ:2008/11/30(日) 00:39:44
ここで突然ですが、春田の蛙さんのフィギュアうpに便乗して、僕の唯一のフィギュアコレクションである
「モビルスーツ・イン・アクション」シリーズからいくつか。
えっ?誰も望んでないって?それが何か?(笑)

http://imepita.jp/20081129/851570

↑結構レアというか、限定品とかじゃないんですけど、単体では売ってなくてギャロップと抱き合わせなんです(笑)
(ギャロップがスゲェ邪魔で、置き場所に困ります。)
だから余程のマニアとか物好きしか持ってないと思います。
ちなみにスパイクシールドは量産型の旧ザクに付属のものを持たせました。
ラルなら使いそうな気がしませんか?

http://imepita.jp/20081129/852630

↑普通なんですけど装備をひねってみました。
ドムにはザクマシンガンを持たせて、尚かつ左手はサーベルを抜きかけてます。
左のザクはジムのシールドを、右のザクは2丁バズーカです。
戦場の臨機応変な雰囲気を出してみたつもりです。

http://imepita.jp/20081129/853820

↑左から2番機、1番機、予備機です。
それぞれカラーリングとか頭部が微妙に違います。
シールドがカッコイイんですけど、シールドを見せるポージングがなかなか難しいです。
最近のものだけあって、細部がよく出来ていて、マーキングとかハンパなく凝ってます。


以上、いかがでしたか?
プラモとか上手く作れる人にはどうってことないんですけどね(汗)

439穏やかな気持ちで年越しを待つサンドマン:2008/12/26(金) 17:46:59
でも考えてみれば、チキンレースはハンドル切らない……ハッ、
切らないからこんなに長くなってるんだ!!

二ヶ月も経って出した結論がこれだよ!



12月も後半に入って、20日を過ぎた頃から毎日楽しみにしていた
一大イベントがとうとう終わってしまいました。
いやあ、過ぎてみればなんと申しますか。
方々で騒がれてるほどのものでもなかったかなあ、なんて思うんですよね。
日程違う方も世の中には大勢いらっしゃいますしね。
やあ、でも今年も楽しかったなあ!


2 6 日 の 給 料 日 。


ん、24〜25日って何かありましたっけ?
あぁ、チャンピオンで範馬刃牙2話掲載やってましたね!!



と、年内に滑り込むようにしめやかに生存だけをひとまず主張しつつ、
(板の)上のほうで賑わっているのをまったりと読みに行き、
それでいてしつこくなく蛙さんのプレゼントネタに食いつくような、
爽やかな後味のレスとかいろいろを書き溜めに行って参ります。

440メイド喫茶はともかく妹喫茶は許せる気がする春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2008/12/26(金) 22:11:20
……この時期には必ず帰ってきてくれると信じてましたよサンドマンさん!(涙)

>でも考えてみれば、チキンレースはハンドル切らない……ハッ、
>切らないからこんなに長くなってるんだ!!

誰が上手いこと(ry

……てかホントに上手いな。(感心)
昔からこういう文章が光ってるよね、サンドマンさん。ろいみる先生とサンドマンさんは、
お世辞でなくマジで、物書きとして食ってける才能があると思うわ。

>ん、24〜25日って何かありましたっけ?

ないよね、何もないよ。だから毎年独りで過ごしててもボクちっとも淋しくなんかないやパトラッシュ。

――そして軽い気持ちで言ったプレゼント企画が思わぬ反応の良さで、みんながかけてくるプレッシャーに
内心怯えつつ、以下レスなど返しながらプレゼント応募の募集をしてみたりするテスト。
み、みんなこんなにプレッシャーかけたんだから、これで応募してくれなかったら泣いちゃうんだからねっ!

……てか、今更ながらプレゼントの内容がウケるか不安が……(´;ω;`)ウゥ・・・

441メイド喫茶はともかく妹喫茶は許せる気がする春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2008/12/26(金) 22:13:50
>>438 独り身仲間のかわうそ1号さん
>ここで突然ですが、春田の蛙さんのフィギュアうpに便乗して、僕の唯一のフィギュアコレクションである
>「モビルスーツ・イン・アクション」シリーズからいくつか。

おお!ありがとう。大歓迎ですよ〜。
「モビルスーツ・イン・アクション」は、手を出すとキリが無さそうな自分の性格に怯えて
ずっと買わないことに決めてたんですが、これを見るとやっぱり欲しくなり……と、いかん自制自制。(汗)

>http://imepita.jp/20081129/851570
>
>↑結構レアというか、限定品とかじゃないんですけど、単体では売ってなくてギャロップと抱き合わせなんです(笑)
>(ギャロップがスゲェ邪魔で、置き場所に困ります。)
>だから余程のマニアとか物好きしか持ってないと思います。

いや、これ普通にレアでプレミア付いてますよ。ギャロップが。(笑)
邪魔だったら ギ ャ ロ ッ プ だ け ヤフオクに出しても、定価より高く売れるよ多分。

大体、相場は↓こんなところでしょうか?

http://smilebeans.com/gundam_page/gundam-mia1.html

こちら↓でも触れられてますけど、
http://blog.jungle-scs.jp/?eid=588066
「モビルスーツ・イン・アクション」の価格って、一旦市場で値崩れしたあと、
店頭から無くなった頃に高騰するみたいです。特にギャロップみたいな場所取る大型アイテムは。
……転売屋は喜ぶけどお店やメーカーの利益にはならないという最悪のパターン。(笑)

――ですから、ギャロップは真面目にレア品です。
こないだヤフオクでギャロップだけを最低価格7000円、10000円で即決という条件で出してた人もいたなぁ。
さすがにそれは高すぎて入札してる人いなかったけど。出品者欲張り過ぎ。(笑)

実は私もデンドロビウムだけは買っておけばよかった……と激しく後悔しています。
実際のところ、私本格的にフィギュアとか購入し始めたのは今年になってからなんで、それまでは情報とかチェックしてなかったのが悔やまれますね。

442メイド喫茶はともかく妹喫茶は許せる気がする春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2008/12/26(金) 22:14:23
【続き】

あと、ヅダはいいよね〜〜〜〜〜〜!(力説)
シールドや本体のスプリット迷彩がカッコ良すぎますな。
これって元々映像作品ですけど、角川スニーカー文庫から出てる小説も激しくおすすめですね。泣けます。

http://www.amazon.co.jp/dp/4044232075
> 宇宙世紀0079。地球連邦に独立戦争を挑んだ“ジオン公国”は、新兵器を矢継ぎ早に戦場へと投入する。人類史上初となる宇宙艦隊戦の決戦兵器、巨砲ヨルムンガンド。地球侵攻作戦により、地上での実地試験を行うことになった戦闘車両ヒルドルブ。
> そして戦局打開の切り札として投入された新型MSヅダ。一見華々しくはあるが、その陰で兵士たちの血の涙が幾筋も流されていた。戦場で散っていった者たちへの鎮魂歌が、いま奏でられる。

>>437
>ガンダムセンチュリーの件は…、あれは何というかネタです。
>春田の蛙さんが1ページずつ携帯で「パシャッ!」っとやってうpしてたら面白いなと。

そうなん?>ネタ
私はマジであげる気満々だったんだけど。>>433に画像貼ったZガンダムの新品未開封のやつもオマケに付けて。(笑)

真面目に価値ということで言えば、これをあげても惜しくないくらいの価値を、私は皆さんへの友情に対して感じてますよ。
かわうそ1号さんにもそうだし、私なんかのことをわざわざネットで探し出して訪ねてくれたサンドマンさんに対してもそうです。

443メイド喫茶はともかく妹喫茶は許せる気がする春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2008/12/26(金) 22:18:53
【続き】

>それにどのみち、スキャンするのであればバラさないと無理ですし、そんなレア物を頂いたら即ヤフオk…、
>もとい、価値が分かるだけに受け取れません。

うん。ちょっとマジレスするとさ、一つくらい良いことがあってもいいと思うんです。
言葉は悪いけど創価学会の二世三世さんに生まれて、そしてアンチになって。

かわうそ1号さんがそういう立場に生まれなかったら、こうしてここで知り合うこともなかった。
そしたら、タダでガンダムセンチュリーが手に入るようなチャンスもなかった。
普通のガンヲタさんやヲタク界隈の人と趣味系の掲示板で知り合っても、こんなことはあり得ない訳だから。

かわうそ1号さんも創価学会の二世三世としての体験をされて、言葉には出来ない部分がたくさんあるでしょう。
その重さが、あなたの他人に対する気遣いの深さに表れていると私は感じています。
そういう人と、こうして友人として居られることは私の誇りです。

――でも、だったらそのことが一つくらい、あなた自身の幸運に繋がってもいいのではないですか?
私は、あなたに施しやお恵みをしている訳ではない。
「滅多に手に入らないモノを入手出来た幸運」を、奇跡を共に分かちあって喜びたいだけです。

どなたに差し上げても良かったのですが、スキャンの話題が出たのであなたを選びました。
そこで「受け取れない」って言われるとは思わなかったので、実はちょっとびっくりしています。

これの値打ちが分かってて、みすみす入手する機会を固辞出来る人は普通居ません。かわうそ1号さんは高潔な人だと
よく分かりました。そういう人だと分かって、私はますますあなたにあげたくなりました。よかったら貰って下さい。


――ということで、以下皆さんからリクエストのあった「ガンダムセンチュリー」の画像をうpしてみます。
携帯のカメラでなおかつ私の機種はカメラ最悪という評価の高いやつなので、画質悪いですが。(笑)

444メイド喫茶はともかく妹喫茶は許せる気がする春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2008/12/26(金) 22:19:53
【続き】

http://imepita.jp/20081226/466150

↑これが希少本「ガンダムセンチュリー初版落丁本」の表紙です。

http://imepita.jp/20081226/466850

↑表紙カバーを外した状態。本来はこのように表紙カバーにもロゴが印刷されるはずだったのですが、それが落丁しているんですね。

http://imepita.jp/20081226/467460

その落丁版表紙カバーと発売時の帯です。

http://imepita.jp/20081226/468940
http://imepita.jp/20081226/469830

↑帯とカバーを付けた状態で復刻版と比較。右が初版落丁本、左が復刻版です。
で、復刻版との相違なんですが、Wikipediaの解説にもある通り掲載イラストのトリミングが異なっています。

http://imepita.jp/20081226/470870

↑右が初版落丁本。巻頭折り込みポスターの比較ですが、復刻版のほうが若干下方にトリミングがずれています。

http://imepita.jp/20081226/472810

↑巻頭折り込みポスターその2。写真だと分かりにくいと思いますが、
左の復刻版のほうはトリミングのせいで、右下隅の「M」というイラストレーターのサインが途中で切れています。

http://imepita.jp/20081226/473960
http://imepita.jp/20081226/476460

↑本文イラストの比較その1。上のリンクが初版落丁本の、下が復刻版の画像。復刻版のトリミングは若干右よりです。

http://imepita.jp/20081226/476990

↑こうして重ねてみると、分かり易いかもしれません。重なってる右側が初版落丁本のページです。
復刻版のトリミングはこのイラストだと初版落丁本より左よりになっています。

http://imepita.jp/20081226/477560

↑重なってる上側が初版落丁本。見開きページの合わせ目の部分でジオングの位置を比べてみれば、トリミングの違いははっきりしますね。

445メイド喫茶はともかく妹喫茶は許せる気がする春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2008/12/27(土) 00:07:30
さて、ところでプレゼント企画についてなのですが、
以前>>433でガンダムの「スペシャルクリエイティブモデル」というシリーズを話題にしましたよね。

http://imepita.jp/20081226/460130
http://imepita.jp/20081226/461100
http://imepita.jp/20081226/462540
http://imepita.jp/20081226/463270
http://imepita.jp/20081226/465070

↑おそまきながら画像をうpします。ザクとグフはおとなしめのポーズ付けてますが、実際の可動範囲は広いです。 正 座 できます。(笑)

で、各所で特に絶賛されてるのが↑のG3ガンダムとジム!
私の撮った携帯電話のカメラ画像より綺麗な写真が見られますので、ぜひぜひ以下のレビューもどうぞ♪

G3ガンダム&ジム
http://cattleya.konjiki.jp/hobby/scmex_g3_gm/scmex_g3_gm.html
ザク&グフ
http://cattleya.konjiki.jp/hobby/scmex_gouf_zaku_2/scmex_gouf_zaku_2.html

ただ、↑こちらでも言われてますけれど、確かにコレって実際に手に取ってみないと、今ひとつ楽しさは伝わらないと思うのですよ。

446メイド喫茶はともかく妹喫茶は許せる気がする春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2008/12/27(土) 00:10:36
【続き】

んで、↑こちらの人気商品「スペシャルクリエイティブモデルEX」のG3ガンダムとジムに、
タカラの「アクティックギア」というシリーズから「装甲騎兵ボトムズ」のスコープドッグを加えて、
計三体の可動フィギュアを今回大放出。皆様にプレゼント致します♪

ちなみに「アクティックギア」については↓こちらをご参考にどうぞ。

http://homepage1.nifty.com/keidora/hcara/agsd.html
http://pony-hp.web.infoseek.co.jp/AG-SCOPEDOG.htm

↑これはとても小さなフィギュアなんですが、ミニサイズにも関わらず設定上可動する箇所は全て動きます。
降着姿勢も取れますし、ターンピックやアームパンチといった劇中でのギミックも再現可能!

ちなみに提供する「スペシャルクリエイティブモデル」の二つは新品未開封品。
「アクティックギア・スコープドッグ」は購入後確認のため外箱のみ開封、内袋等は未開封のままです。
――では、気になる品がありましたら、まずはお気軽にレスをどうぞです♪

447メイド喫茶はともかく妹喫茶は許せる気がする春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2008/12/27(土) 00:20:57
あら? >>445に貼った「スペシャルクリエイティブモデル」の画像、最後の一つが間違ってますね。失礼しました。(汗)
>>445の上から4つはOKですが、最後の一つは以下が正しい画像のリンク先です。

http://imepita.jp/20081226/458850

リンク先を↑に訂正し、お詫びいたします。m(__)m

448それでも自分に妹属性やロリ属性は無いと言い張る春田の蛙:2008/12/27(土) 02:20:52
さてさて最後に。
このともすれば殺伐となりそうなサイトに、和みと爆笑を投下し続けて下さってる、ろいみる先生に感謝を込めて……。

ろいみる先生、「○○の○」のファンでしたよね?(以下に書くネタが本気でヤバいので伏せ字ですw)
このゲーム、最初にプレステで発売されましたが、発売前にソニーチェックに引っかかって、シナリオが丸々一本差し替えになってるのをご存知でしょうか?

ゲーム中で、全ての発端となった平安編のシナリオ。あれが実は「菊のタブー」に引っかかっちゃったんですね。
実際に発売されたゲームでは、かぐや姫をモチーフにしたファンタジックな内容でしたが、元々は全く違うシナリオでした。
保元の乱と九尾の狐をモチーフにしたもっと重い内容で、好みは人それぞれだと思いますが、私は元々のシナリオのほうが好きだったりします。
ただ、天皇家の関わる不倫なんかが出てくるためソニーさんの許可が降りず、急遽シナリオを差し替えて発売されたそうなんですね。

え? 発売されなかったのに、何でそっちのシナリオのほうが好きだと言えるのか?
……うん、あるんですよ手元に。その差し替え前の幻の平安編のシナリオが。

これ、同人誌として「あくまでも単なる妄想」という建前でひっそり売られたものなんですが、中身はホンモノです。
他にもソニーチェックに引っかかって削られた♪えっちな♪シーンとか、諸々本来表に出ちゃいけない内容満載です。マジにヤバいのです。(笑)

何というか……古き良き時代ですよねぇ。今だったらいくら言い訳しても、同人誌であってもこっそりこんな本出せないでしょうし。(苦笑)
私が、サンドマンさんもいらして下さってた趣味のサイトを運営してた当時、いろいろもにょもにょあって入手した一品です。

ま、そのいろいろもにょもにょの部分は、流石に掲示板に書くには差し触りがあるので省きますが、私にとっては本当に大切な思い出の逸品です。
同じゲームを愛するろいみる先生と、ファンとしての想いを共有できたら……と思い、また日頃の感謝を込めまして贈らせて頂けたらと思います。

449ろいやるみるくてぃー:2008/12/27(土) 12:59:15
取り急ぎ・・・ですが

>>春田のお兄様

お心遣い本当に痛み入ります
正直○○の○のそれは、喉から手が出る位に・・・いや、もう人差し指が出かかってるのですが・・・(´∀`;

丁重に辞退させて戴きます・・・

春田のお兄様は某携帯便利サイトで出会って以来、ずっと僕を応援、鼓舞して戴いており
惜しみ無いお誉めのお言葉を今まで何度も頂戴してきました
それだけで、僕には身に余る栄誉です
知識も才能も語彙も貧弱な僕の駄文が、少しでも・・・少なからず、春田のお兄様には役にたっている・・・
これが、僕の暗い人生にどれだけ花を添えているか計りしれません
だから僕は今のままで充分ですし、これ以上は贅沢です
また、それ(○○の○の同人)を受け取るだけの働きを僕はしていません
ここで、お言葉に甘えて受け取ってしまえば、自分を過大評価し、自惚れてしまうかもしれません・・・
それは、今まで僕を応援して下さった、方々の裏切りになってしまう気がするんです

ですので、今回は丁重に辞退させて頂きます
お心遣い本当にありがとうございます。春田のお兄様の、そのお気持だけを、僕は誇りとして一生大事にしていく所存です

長くなりましたが・・・・・・・・つ、詰まり、
「そんな気遣いはいいから、これからも、あたしの駄文で発生するであろうクレームを親身になって聞き流しなさいよねっ!!」
「そ、それが何よりの報酬なんだからねっ!!」
↑と言う事を言いたかったのです(´∀`)

450ろいやるみるくてぃー:2008/12/27(土) 13:10:34
訂正

×…応援して下さった方々の裏切り
○…応援して下さった方々への裏切り

嗚呼、僕って本当にダメ人間なんだぜ?(´;ω;`)

451サンドマン@こたつ隠し編:2008/12/29(月) 09:55:54
来年も、残すところあと365日となりました。
そろそろ新年の抱負をでっち上げて年明けに備えてみようかなと思うサンドマンですこんにちは。



>蛙さん
ダブりのフィギュアが出てしまったら、いっそ開き直って集めちゃえばいいじゃない!
時々見かけますよねそういう企画。柊姉妹100人! とかっ。
いつか燃えプロゲッターズさん(※)みたいな人が出てくる事を期待してやみません。

>この時期には必ず帰ってきてくれると信じてましたよサンドマンさん!(涙)
この時期に戻って来ないと次がいつになるやら……。
毎度毎度、三年待ったのだネタばっかりふるわけにはいきませんからね!!

>物書きとして食ってける才能があると思うわ。
お褒めに預かり光栄です!(照
――だが、まだ足りない! 足ァりないぞォ!
物書きとして足りないモノは、それはッッ! 情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ!
そして何よりもォ……速さが足りないッ!!

ケータイ小説とか読んで、「自分も作家になれんじゃね?」
などと思ってしまったとしても、それは気のせいなんだぜ!(遅筆的な意味で
……星界シリーズの最新刊、そろそろ出ないかなァ。

>「ガンダムセンチュリー」の画像をうpしてみます。
そしてせんちゅりー! すっげぇ本当に一見何の本だか分からねー!!
付いてる帯も四捨五入で30年モノとは思えない綺麗さでっ。
いやはや眼福ですー。

>http://imepita.jp/20081226/473960
しっかし、何度見てもリアルビグザムってブサイk(やらせはせんぞー!



以下、もうちっとだけ続くんじゃよー。



※正式名称「悶えろ!! モエプロゲッターズ」。
「燃えろ! プロ野球」というファミコンソフトを、
とにかくひたすら蒐集して蒐集して蒐集した上で(その数約3000本!)
積んだり眺めたり積んだり集めたりしていた往年の名サイト。現在オリジナルサイトは閉鎖済み?

452サンドマン@低温火傷殺し編:2008/12/31(水) 00:59:05
今年も365日が経過しまして、残すところは本日限りの大晦日。
前レスでやたら「!」が多くなってしまいましたサンドマンですこんばんは。
年内最終レスという輝かしくなくも輝かしい記念をいただきに参りました。



>かわうそ1号さん
やっぱり、怪我で降板の危機に陥ったりすると2号さんが出て来たりするのでしょうか。

>http://imepita.jp/20081129/851570
ほああ、手持ちのスパイクシールドかっこええ!!
旧ザクに乗っていた頃のラル大尉の活躍が想像出来そうな雄姿でありますねっ。
抱き合わせのギャロップにはなんやらプレミアが付いているそうですが、
MIAシリーズということはやっぱり各関節が可動式なのでしょうかって関節ないじゃん!!
……という一人ノリツッコミをしようと思ったのですが。
うっかりドッゴーラみたいなギャロップを想像してしまい、悶絶しました。

>http://imepita.jp/20081129/852630
かわうそ様がみてる、の通り名は伊達じゃないっ。
常々、ドムにはマシンガンが似合うと思っていたのです。
常々、ロボットはバズーカを二丁持ちすべきと思っていたのです。

そしてヅダ。もしこいつが欠陥持ちじゃなかったら、サイド7でアムロが
「こ、これがジオンのヅダか……!」と驚いていたのかなあ、とか。
後の連邦軍がハイヅッダとか開発していたのだろうかとか考えると、
(語呂の悪さに)こみ上げてくるものがありますね! ないか!



年をまたいでまだ続けるんじゃよー。
サーセン、キリと段取り悪くてサーセン!!

453ペ○バンネタに乗り遅れたかわうそ1号 ◆gEVss7hkDQ:2009/01/01(木) 22:52:01
>ALL

明けましておめでとうございます。
皆様、新年いかがお過ごしでしょうか?

僕は昨日が仕事納めで、今日が仕事始めです(´;ω;`)


>妹属性やロリ属性が無いとしたら一体何が残るのさ春田の蛙さん

お返事遅くなりまして申し訳ございませんm(_ _)m

ガンダムセンチュリー、どうしたものか悩んでおりましたが、有り難く頂戴したいと思います<(_ _)>
ろいみる先生は丁重にお断りしているのにも関わらず、無節操極まりないのですが(汗)

>これの値打ちが分かってて、みすみす入手する機会を固辞出来る人は普通居ません。かわうそ1号さんは高潔な人だと
>よく分かりました。そういう人だと分かって、私はますますあなたにあげたくなりました。よかったら貰って下さい。

お気持ちだけでも十分に有り難いのですが、ここまで言って頂いて、頑なに拒む必要もないかなと。

でも喜々として本をパラパラめくっていて↓こんな紙が出てきたら即返送いたします(笑)

==================================================

かわうそ1号さん江

べ、別に見返りもなしにあげたわけじゃないんだからね!!
というわけで、メイン管理人は任せたぴょ〜ん♪(*´∀`*)

つ管理パス:******

==================================================

…、さらに図々しくも…、ジムl・ω・`)ホスィ

そんなわけで、でぃーぷなレスは明後日ごろには…。

454妹ロリ喫茶なんてのがあったらどうなのかと思うかわうそ1号 ◆gEVss7hkDQ:2009/01/05(月) 16:45:53
サンドマンさんの↓にレスするつもりで書いた駄文を投下してみるテスト。

>やっぱり、怪我で降板の危機に陥ったりすると2号さんが出て来たりするのでしょうか。

ふむ、まずはこれまでの経緯についてお話ししましょう。

優秀なガンヲタで2ちゃんねらーでもあるかわうそ1号は、その能力に目をつけた
悪の新興宗教、創○学会(通称、ソッカー)に拉致され、集金、集票能力を持つ
バリ活人間(サイボーグの一種)にされてしまった。

しかし、マインドコントロールによってその意思を奪われる寸前、ソッカーの協力者に
されていた恩師モト・ガカーイン博士の手引きで脱出に成功した。
モト・ガカーイン博士は脱出行の途中でソッカーの怪人・駄スレage男にsageられdat落ちするが、
その遺志を継いだかわうそ1号は腰につけたベルトの受信機にデムパを受けて
「すとろべりー☆かわうそ」に変身、ソッカーに立ち向かう。

かわうそ1号は、とんだ腐れ外d…もといアンチとしての師・春田の蛙お兄ちゃんや
デムパ学の権威ろいみる博士、そして内部アンチ仲間であり「統計ヲタ」とあだ名され、
データのエキスパートである資料破壊屋らの協力を得て、ソッカーの送り出す
熱血バリ活人間たちを次々に倒していった(のか?)。

多くのバリ活人間たちを倒されたソッカーは、すとろべりー☆かわうそ打倒のため、
かわうそ1号の別人格をろいみる博士がデムパで実体化したかわうそ苺(苺ちゃん)を
拉致し、バリ活型サイボーグに改造するが、かわうそ苺はマインドコントロール前に
かわうそ1号に救出され便宜的にかわうそ2号となった。
(苺ちゃんわぁ〜☆2号じゃなくて苺ちゃんなんだからね!!o(´□`o)ポンポン)

455妹ロリ喫茶なんてのがあったらどうなのかと思うかわうそ1号 ◆gEVss7hkDQ:2009/01/05(月) 16:46:38
【続き】

こうして誕生した2人の「すとろべりー☆かわうそ」はリアルとデムパに別れて戦うのかと思いきや、
かわうそ苺はろいみる博士の下、【良い子の悩み相談】やら【人を萌えさせる方法】やら
なんやわけのわからんことに勤しんでいるので、かわうそ1号は、すとろべりー☆がーるずや
少年すとろべりー☆かわうそ隊、多くの仲間たちの協力を得て、内部アンチとして苦悩しつつも
ソッカーと戦っていく(はず)。

というわけで、“便宜的に”2号さんも存在することはしますが、助っ人的存在ではありませぬ。
助っ人的存在な3号さん求ム!!

ちなみに元ネタは↓です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC#.E3.82.B9.E3.83.88.E3.83.BC.E3.83.AA.E3.83.BC

嗚呼、肝心なレスがどんどん後回しになっていくよ…(汗)

456妹ロリ喫茶なんてのがあったら通い過ぎて破産しそうな春田の蛙:2009/01/05(月) 16:58:06
世間は今日から仕事始めだろうけど、私は今日からようやく正月気分ですあけましておめでとうw

>>455 こんなサイトにきたばかりにヲタ世界に染まりつつあるかわうそ1号さん
>嗚呼、肝心なレスがどんどん後回しになっていくよ…(汗)

おかげで便乗して気楽に挨拶に来られましたよ。(笑)
てか、私も肝心なレスをいっぱい後回しにしてますごめんなさいごめんなさい…。(汗)

と、取り急ぎ新年の生存報告のみ。(汗)
今日から休みなんで、これから皆さんの楽しい話題にもじっくりレスするのです〜♪

457妹ロリ喫茶なんてのがあったら通い過ぎて破産しそうな春田の蛙:2009/01/05(月) 17:06:34
ていうか、>>454-455は面白いよマジで。
さっきまで2chでマジレスしてたところに、コレが来たから吹いたw

458そろそろ長文ハンドルのネタが苦しい春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2009/01/06(火) 17:41:56
どうもです。(^^)/
昨日2chで資料屋さんとやりとりした時に話題に出た「いまどきの神サマ」(別冊宝島)について
スレでは記憶に頼って書いたので、中身をちゃんと確認すべく「どこにやったかな〜」と
部屋中ひっかき回したりなどしつつ、正月休みを無為に過ごしている蛙ですこんばんは。

いやはや、やっと見付かりました〜。そしてこの本、創価学会への迷惑勧誘体験談なども載っていて、
懐かしさについ読みふける私。←大掃除を始めても、終わらずに部屋が片付かない典型的なタイプw

……前説はこのくらいにしてレスを返していきましょう。ホント、放置気味で皆様すみませんです。(汗)


>>449>>450 ろいみる先生

うーん…そうですか。残念です。けれども本は大切に取っておきますので、
「受け取っても良い」とろいみる先生が納得出来たときには、またいつでも声を掛けて下さいね。

>また、それ(○○の○の同人)を受け取るだけの働きを僕はしていません

そんなことないと思うんですけど…私はむしろ、これだけじゃお礼にならないなぁ〜と感じてましたよ。(^^;

あと、もしもmixiなどを始めるときは言って下さい。
うん。監督様とかシナリオライター様のmixi知ってますから。
色々不義理をしてるんで、私は敷居が高くてご挨拶に行けてないんですが。(汗)

>「そんな気遣いはいいから、これからも、あたしの駄文で発生するであろうクレームを親身になって聞き流しなさいよねっ!!」
>「そ、それが何よりの報酬なんだからねっ!!」
>↑と言う事を言いたかったのです(´∀`)

○ニバンネタをスルーパスしちゃってごめんなさい。おかげで新年最初の書き込みで爆笑させて頂きました♪(´∀`)

>嗚呼、僕って本当にダメ人間なんだぜ?(´;ω;`)

ミスタイプなんか気にしちゃダメなんだぜ。ふぁいと、おーです。

459そろそろ長文ハンドルのネタが苦しい春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2009/01/06(火) 17:45:34
>>451>>452 ひぐらしっぽいハンドルネームが素敵なサンドマンさん

正月休みに「鬼隠し編」「罪滅し編」「皆殺し編」「祭囃し編」を通して遊ぶつもりな蛙ですこんばんは。

>ダブりのフィギュアが出てしまったら、いっそ開き直って集めちゃえばいいじゃない!

いやぁ、そうなんだけど購入二個目で早速ダブると、さすがにショックで。(笑)

>この時期に戻って来ないと次がいつになるやら……。

あうっ!それは悲しい(´;ω;`)

>毎度毎度、三年待ったのだネタばっかりふるわけにはいきませんからね!!

ならばそこはひぐらしみたいに…無理か。あっちは百年とか千年単位だしな。

>――だが、まだ足りない! 足ァりないぞォ!
>物書きとして足りないモノは、それはッッ! 情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ!
>そして何よりもォ……速さが足りないッ!!

あ〜懐かしい。観てましたよスクライド。元ネタは↓こちらです皆様。

クーガー早口まとめ動画
http://www.youtube.com/watch?v=MlAies_N77I&amp;fmt=18

>ケータイ小説とか読んで、「自分も作家になれんじゃね?」
>などと思ってしまったとしても、それは気のせいなんだぜ!(遅筆的な意味で

確かに。ケータイ小説とか読むと自分でも出来そうな気がします。(笑)

>……星界シリーズの最新刊、そろそろ出ないかなァ。

プロにも遅筆はいるから、なれるってことじゃね?

あ、サンドマンさんのかもしだす空気ってあれに似てるよ。「人類は衰退しました」ってラノベのシリーズの世界に。
機会があったら、今度読んでみて下さいませ〜。

460そろそろ長文ハンドルのネタが苦しい春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2009/01/06(火) 17:47:45
>>459続き】

>そしてせんちゅりー! すっげぇ本当に一見何の本だか分からねー!!

ホント、表紙だけだと何の本だか分からないですコレ。発売当時売れなかった原因の一つでしょう。(笑)

>付いてる帯も四捨五入で30年モノとは思えない綺麗さでっ。
>いやはや眼福ですー。

うん、マジモンの美品でしたよ。あと先日ガンダム関係のレア本で「M.S.ERA」も手に入れました。
もちろん復刻版や普及版じゃなくて、最初にバンダイから出版された初版本。帯やアンケートハガキまでそのままのやつ。

>>http://imepita.jp/20081226/473960
>しっかし、何度見てもリアルビグザムってブサイk(やらせはせんぞー!

ハゲの総監督さまのデザインですからな。デザインを没には出来ませんわな。(笑)

>年をまたいでまだ続けるんじゃよー。

続き(・∀・*)マダー?
楽しみにしてまつ。わくわく。

461そろそろ長文ハンドルのネタが苦しい春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2009/01/06(火) 17:50:11
>>453 でもメイド属性はホントに無いんだと話題そらしを試みつつレスをかわうそ1号さんへ

>僕は昨日が仕事納めで、今日が仕事始めです(´;ω;`)

う…なんか他人事に思えない。。・゜・(ノД`)・゜・。
つか本当に景気の風が厳しいよね…しばらく連絡取れてない皆さんのこと、ちょっと真面目に心配ですよ。
今年は、携帯に年賀メール送ったら届かなかった方とか居るし…落ち着いたら連絡くれれば良いんだけど…

>ガンダムセンチュリー、どうしたものか悩んでおりましたが、有り難く頂戴したいと思います<(_ _)>

おお! そう言ってもらえれば何よりです! ではジムと一緒にお送りしましょう。都合の良いときにでも、
送り先をメールして下さいね。ちなみに他にプレゼント希望者がいなかった場合、あなたが可動フィギュア独り占めです♪

>でも喜々として本をパラパラめくっていて↓こんな紙が出てきたら即返送いたします(笑)
>
>==================================================
>
>かわうそ1号さん江
>
>べ、別に見返りもなしにあげたわけじゃないんだからね!!
>というわけで、メイン管理人は任せたぴょ〜ん♪(´∀`)
>
>つ管理パス:==================================================

あ……いやホントにそういうことは考えてなかったんだけど、
ああそうかその手があったか。素晴らしいアイデアを出して頂き恐縮です。採用します。(深々)

>…、さらに図々しくも…、ジムl・ω・`)ホスィ

いえいえ、むしろ欲しそうに言って頂くと、こちらもプレゼント放出した甲斐がありますよ〜♪
ではスペシャルクリエイティブモデルのジムは、かわうそ1号さんにプレゼント決定ねん。(´∀`)

――あ、ちなみに他に希望者いなかったら他の可動フィギュアもあなたのモノになる予定だけど、
「いや、コレはマジで('A`)イラネ」ってのがあったら予め言っといてね〜。
こういうグッズって、欲しい人には宝物でも興味ない人にはガラクタだから。(笑)

……さて、どうしようかな?
一応、月半〜月末いっぱいまでくらいは、希望者募集してから決めたほうが良いのかしらん?
ジムは取り置き済みだから、あとはG3ガンダムとスコープドッグだけど。

462やっぱりフェルトだと思うかわうそ1号 ◆gEVss7hkDQ:2009/02/16(月) 21:34:48
>>461 メイド属性に陽性反応が出ている春田の蛙お兄(ry

色々とご心配をお掛けして申し訳ございませんm(_ _)m
電柱に頭をガンガンぶつけながらお詫び申し上げます。

なんか仕事が忙しかったり、インフルエンザにかかったり、軽く鬱ってたりで
なかなか書き込みできません(´;ω;`)

そういえば、プレゼントも僕の総取りのようですね。
そ れ な り の 圧力を掛けた甲斐がありました(誰に?)。
コレはマジで('A`)イラネってのは、管理パスとペ○バンかな?(笑)
ちゃんと送料着払いで送ってくださいね。
でないとハードカバーの「新・人間革命」セットを送っちゃいますよ(´∀`)

えーと、まあそんなこんなで「アクシズの脅威V」がようやく手に入ったので、
またしばらく消えます、というのは冗談で、微妙な感じなので様子見です。

ちなみにスパロボはやらないです。
あれはストーリーに無理あり過ぎだろというか、どうにもそそられませんね。

463確かにフェルトだと思う春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2009/02/18(水) 02:27:14
>>462 やっぱりフェルトだと思うかわうそ1号さん

おお、そうでしょうそうでしょう!
あなたとは分かり合えると思っていましたよ、そう、やっぱりフェルトです。決定事項ですよ。
うむうむ、読み通り。そうだろうと思って準備していた甲斐がありました。(……準備?)

> メイド属性に陽性反応が出ている春田の蛙お兄(ry

いや、私ホントにメイド属性無いんですよマジで。
だってメイド服のフィギュアとか持ってませんからね。



4体しか。



だから全くメイド属性は無いのです。うむ。


【……お前、去年のクリスマスに「サンタさんから貰ったつもりで自分にプレゼント」とか言って、メイド服のフィギュア買ってなかったか?】


ええ、それ入れても5体目ですから全然OKです。まだセーフですよ。


【…………今年の正月にも「お年玉のつもりで頑張った自分にご褒美(ry】


ええ、それ入れて6体目ですから、客観的に言ってメイド属性にハマってるとは言えませんね。セーフセーフ。まだまだ大丈夫。


>色々とご心配をお掛けして申し訳ございませんm(_ _)m
>電柱に頭をガンガンぶつけながらお詫び申し上げます。

いえいえ(((^^*)(*^^)))
それより、なんか急かしちゃったみたいでごめんなさい。ご連絡ありがとうございます。
私もパッタリ書けなかったりすることあるから、それは気にしないで下さいね。
それにしても、忙しいときに調子崩すとキツいですよね……

464確かにフェルトだと思う春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2009/02/18(水) 02:32:10
>>463続き】

>そういえば、プレゼントも僕の総取りのようですね。

(ノ^^)ノ★☆おめでとうございます〜♪☆★(^_^)∠※PAN!

>そ れ な り の 圧力を掛けた甲斐がありました(誰に?)。

だ、誰に!?(ビクビク)

>コレはマジで('A`)イラネってのは、管理パスとペ○バンかな?(笑)

ああ、つまり当サイトの管理パスの価値はペニ○ンと同じくらい、と..._φ(゜▽゜*)メモメモ

>ちゃんと送料着払いで送ってくださいね。

あ、着払いでいいんだ。そっか〜…着払いでいいなら、もう何個かプレゼント出せば良かったな。
いやホラ、送料って意外とバカにならないから(私、ヲタク関係のグッズ買うのに通販もよく使うので)、
仮に5つプレゼント出して5人応募があったら、それだけで5千円くらい送料掛かっちゃうし。
それでまぁ、3つにしたんですけどね。←ケチ

ありがとうございます。お言葉に甘えて着払いで送らせて頂きます。その分オマケ付けましょう。

>でないとハードカバーの「新・人間革命」セットを送っちゃいますよ(´∀`)

そ、それはちょっと欲しいような、一度読んだら捨てちゃいそうなような。(汗)

>えーと、まあそんなこんなで「アクシズの脅威V」がようやく手に入ったので、

ガ ン ダ ム ば ん ざ ー い !!

ってCMやってるヤツですなw
てか、テム・レイ軍て何ですかあれ。(笑)

>ちなみにスパロボはやらないです。
>あれはストーリーに無理あり過ぎだろというか、どうにもそそられませんね。

あ、そですか。いや私もスパロボはやったこと無いんですよ。実は、マジンカイザーの結構良い感じのフィギュア
手に入れたんで、スパロボやってらしたら知ってるかなと思って聞いたんです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B000JOQJC0/

↑これです。出来はなかなか良いんですが、現在入手困難でプレミア付いてます。
私は千円で買ったので(笑)、良かったらと思って。送るプレゼントにオマケで入れときますね。

では、荷物は明日か明後日にでも詰めて送ろうと思います。ちょっと待っててね。

465新しい世界への扉を開けたかわうそ1号 ◆gEVss7hkDQ:2009/02/21(土) 23:04:21
>>463-464 やっぱりわかり合えましたね春田の蛙お兄さま

プレゼント本当にありがとうございました<(_ _)>

http://imepita.jp/20090221/797100
http://imepita.jp/20090221/797470

↑以上が春田の蛙さんから頂いたプレゼント一式です。
梱包も超丁寧で、エアパッキンにリボンまで付いているステキ仕様でした。

もちろんガンダムセンチュリーの状態はハンパなく良いです。
有り得ないぐらい良いです。
帯まで一切破れることなく、かつ変色もしていない素晴らしい保存状態…。
中身もざっと目を通してみましたが、読み応え有りまくりのマニアック過ぎる内容…。
レアすぎて扱いに困る感じもありますが、大切にじっくり読もうと思います。

さて、他にも色々と頂いたわけでございますがまさかのアイテムが!!
開けたときは「何?このピンクの大っきい箱?」と怪しく思いつつ、恐る恐る見てみましたが、
「ちょwwwフェルトwwwマジで?www」という感じで実際のところはマジ嬉しいっす(*´∀`*)
まさか>>462のハンドルで書いた小ネタからここまでツボアイテムをプレゼントして頂けるとはマジ感激っす(泣)
っていうか、実のところロボットモノ以外のフィギュアって初めてなんで、ちょっと扱いに困っていますが(笑)

ところでイヤホンの意味がイマイチよくわからないんですが…。
マ・クベの言うところの「あのイヤホンはいいものだ!」的なものなのでしょうか?(笑)
使ってみた感じは音質も良くて、PSPの外出時用にピッタリかなと思ってますが…。

466レスが遅れてスマソと土下座する春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2009/03/01(日) 07:32:24
いやホントごめん。すぐお礼の書き込みしてくれてたのにレス遅くなって……。
ちょっと2chのやりとりで疲れてたところに風邪引いたもんだから。(涙)
今年は花粉飛ぶのも早かったもんだから、咳やらくしゃみやら止まらなくて大変っすよ。(*T^T)

>>465 新しい世界への扉を開けたかわうそ1号さん

着々とマインドコントロールにかかって道を踏み外しつつありますねw
うふふ、あなたとは分かり合えると信じてましたよ。うふふ。

>プレゼント本当にありがとうございました<(_ _)>

いえいえ、マジレスするとこちらこそありがとうですよー。
ちょっと色々あって疲れてたトコだったから、レス読んでかわうそ1号さんの心遣いにジーン…と和ませて頂きました。
遅ればせながら深く御礼申し上げます。m(__)m
早速に画像までうpしてご報告頂けるなんて、こちらもワクワクしながらお送りした甲斐があるってもんですよ。

>梱包も超丁寧で、エアパッキンにリボンまで付いているステキ仕様でした。

喜んで頂けてよかったですー。やっぱりプレゼントは開けるときのワクワク感が大切ですからね。
それを想像しながら詰めてるので、そう言ってもらえるとホント嬉しいです。(*^^*)

>もちろんガンダムセンチュリーの状態はハンパなく良いです。
>有り得ないぐらい良いです。
>帯まで一切破れることなく、かつ変色もしていない素晴らしい保存状態…。

あれはあり得ないです。
ホントどうやって保存してたんだろ??
ネットでガンダムセンチュリーを持ってる人の記事を読むと、当時あまり質の良い糊で製本してなかったらしくて、
劣化してページがバラバラになりかけてる状態のやつも多いみたいなんですよね。

>中身もざっと目を通してみましたが、読み応え有りまくりのマニアック過ぎる内容…。

でしょでしょ!
暇になったら中身についてもじっくり語り合おうね〜♪

>レアすぎて扱いに困る感じもありますが、大切にじっくり読もうと思います。

うん。本音言うと私も正直扱いに困ったからあなたに押し付けたんだw

467あなたと脳量子波で繋がっている春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2009/03/01(日) 07:36:06
>>466続き】

>さて、他にも色々と頂いたわけでございますがまさかのアイテムが!!

わははは!
あれはそれですホラ、あなたとは脳量子波で繋がってる証拠。(爆笑)

>開けたときは「何?このピンクの大っきい箱?」と怪しく思いつつ、恐る恐る見てみましたが、
>「ちょwwwフェルトwwwマジで?www」という感じで実際のところはマジ嬉しいっす(*´∀`*)

期待通りの反応が頂けて、こちらこそ「よっしゃ!!」って感じですよ。ドッキリを大成功させた気分wwww

>まさか>>462のハンドルで書いた小ネタからここまでツボアイテムをプレゼントして頂けるとはマジ感激っす(泣)

あの小ネタ読む前に買ってたんですよ〜。あなたの好みを脳量子波で感知して。(笑)
いやアレ自分のを買うときに、『……これ、かわうそ1号さんにも送ったらウケるんじゃないか?』と。
だから>>462のハンドル読んだときは、分かり合えた奇跡を神に感謝したね。(笑)

きっと、あなたと私の間をトランザムしたダブルオーライザーがかっ飛んでったに違いありません。
ちなみにフェルトとネーナがあったんだけど、フェルトはすぐ売り切れてたですよ。
……三個入荷した内の二個は私が買ったからだけどw

>っていうか、実のところロボットモノ以外のフィギュアって初めてなんで、ちょっと扱いに困っていますが(笑)

だよね。初めてああいうの貰うと本当に困るよねw

あ、でも純粋に喜んで頂きたかっただけで、かわうそ1号さんをじわじわこちらの世界に引きずり込むための
マインドコントロールの一つなんてことは決してありません。全く他意はありませんので気にしたらダメです。(ヲイ)

468あなたと脳量子波で繋がっている春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2009/03/01(日) 07:46:46
>>467続き】

>ところでイヤホンの意味がイマイチよくわからないんですが…。
>マ・クベの言うところの「あのイヤホンはいいものだ!」的なものなのでしょうか?(笑)
>使ってみた感じは音質も良くて、PSPの外出時用にピッタリかなと思ってますが…。

はい。マ・クベの言うところの「あのイヤホンはいいものだ!」的なもので合ってます。(笑)

http://segasaturn.exblog.jp/5295185
http://wiki.nothing.sh/page/%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%DB%A5%F3%A5%B9%A5%EC/%A5%C0%A5%A4%A5%BD%A1%BC/525%B1%DF%A5%A4%A5%E4%A5%DB%A5%F3

↑こちらに詳しく紹介されてますが、安さの割に音質の良さで2chに専用スレが立った品です。
私はドジっ娘属性持ちなのでw、よくヘッドホン付けたままビン!とかコード引っ張っちゃってダメにしちゃうんですよね。
だからヘッドホンは消耗品というか、ああいう安くてそこそこ音の良いのを買っておくんですよ。(^^ゞ

なので、プレゼントのオマケに付けてみました。私は携帯でワンセグ見たり音楽聴いたりする時に使ってます。
携帯付属のヘッドホントに比べるとかなり音質違うんですよね。ですからPSPにお使い頂けるのはまさに適材な使用法かと。m(__)m

――ということで、“オトナのおもちゃの詰め合わせ”喜んで頂けたみたいで何よりです。
うん、“オトナのおもちゃの詰め合わせ”というと何だかヒワイで良いですね。(違)
なにぶん“オトナのおもちゃ”ですから(←その表現から離れろよw)、使い方が分からなかったり何か困ったことがありましたら遠慮なくよろしくね。

469イヤホンとヘッドホンの区別もついてなかった春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2010/11/21(日) 00:26:59
ひさしぶりにこのスレにも書き込んでみるテスト。

2chでダイソーの話題が出たからダイソーイヤホンについてこのスレでのやりとり(>>468)を
紹介したんだけど、読み返すとイヤホンをヘッドホンって書いてるよ私……恥ずかしい。

今はこのとき話題にした525円イヤホンの後に発売された945円ヘッドホンを愛用してます。
525円イヤホンは>>468に書いた通りの状況で断線させて壊しちゃった。テヘッ

ダイソー945円ヘッドホン
http://somecro.blog87.fc2.com/blog-entry-294.html

でもこれ↑ヘッドホンだから、外出時に使うのはかさばってアレなんですよね。
どなたか525円イヤホンに変わる安くて音の良いイヤホンの情報をプリーズ。

470仏の顔gaサンドマン:2010/11/27(土) 12:36:37
書き込みなう、書き込みなう、書き込みなう! 久々過ぎるっ >_<

「うーん。サンドマンちゃんさぁ、 書き込みなうじゃ余りに平凡じゃない?」

え?

「ライティンギウム・オブ・ヒサカタブリスティスとかどう?」
「ですね」
「それともうすぐ12月だけど、僕の解釈だとあれは師走じゃないんだよね」

は?

「あれは『罪業』なんだよね。朽ち行く年の穢れ」
「『罪業を背負いし社会人の宿命』ね」
「それと僕の解釈では、あれはクリスマスじゃなくて『孤独な聖戦』と呼びたいな。それとね……」



一時間後



えー、毎度毎度のライティンギウム・オブ・ヒサカタブリスティスな上に
その毎度に輪をかけて、コメントし辛そうな文面で申し訳ありませんっ。

前回のレスが2008年の罪業を背負いし社会人の宿命末日だったので、
もうすぐまる二年ぶりになってしまうのですね。
年をまたいでレス続けますって言っちゃってこれでは、
なんたる不精と言いますか不誠実な話で二重に申し訳なく……。

とは言え、今更当時のレスを続けても困った顔をされるだけな気がしますので、
ひとまず、こっそり生存報告めいて。
蛙さんや皆さんに、孤独な聖戦の幸せがありますように!
孤独な聖戦の幸せがありますように!!!

――ってサイト閉鎖してるー!?

471最近多忙だった春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2010/11/27(土) 23:13:49
>>470
おお、サンドマンさんだ!サンドマンさんだ!!
大事なことなので二回叫んでみましたよ。
名前を呼ぶのって大事ですよねと、レンタル開始でようやくリリカルなのはの劇場版1stを観たばかりの私が主張してみるテスト。

いやいや、この数日多忙で、ネットをお休みしておりました。
別にリリカルなのは劇場版とか、溜めてた今期のアニメ一気見とか、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の
原作一気読みとかしてた訳ではありませんよ。半日で原作小説6巻まで読みましたが。

実はちょうど今、6巻を読み終えたところでして。それでネットに繋いだら嬉しい書き込みが!!
うう……良かったです。他スレでもサンドマンさんの名前をチラチラ出してた甲斐がありました。
素晴らしい邪気眼厨二病のキャラクターをお持ちですね。感服です。
ええ、どうせ私は今年も、聖夜は孤独な予定ですよ。大事なことだから二回言ったんですね!?←逆ギレ

サイト閉鎖は……サンドマンさんには以前の趣味サイトの時に続き、ご心配を掛けてしまったようで申し訳ありません。
このまま書き込みがなかったら、新年にでもご挨拶メールで連絡しようかと考えておりました。
借りてた無料ホームページサービスが突然終了しまして、iswebは大手でしたから影響も大きいようです。

http://hitoxu.com/01299

趣味サイトのカケラもネットからは消えてしまいました。思い出は消えませんが。

ではでは、ヲタなネタはまた後から存分に。生存報告、マジ嬉しかったです。ありがとう。
モンハン3を購入した場合、今年の孤独な聖戦はこれになる予定です。安くなるまで待つかもですが。

472サンドマン大盛り野菜セット一丁:2010/12/01(水) 10:41:18
イモウトファンタジータクティクス・第1章より

萌士春田の蛙
「同じオタクだと? フン、汚らわしいッ! 生まれた瞬間からおまえたちはオレたち貧乳妹派に尽くさねばならない!
 生まれた瞬間からおまえたちはオレたち貧乳妹派の家畜なんだッ!!

遅筆サンドマン
「誰が決めたッ!? そんな理不尽なこと、誰が決めたッ!

萌士春田の蛙
「それは天(おにいちゃん)の意志だ!

遅筆サンドマン
「天(おにいちゃん)の意志? 兄がそのようなことを宣うものか!
 兄の前では何人たりとも平等のはず! 兄はそのようなことをお許しにはならない! なるはずがないッ!

大きなお友達春田の蛙
「家畜に兄はいないッ!!

内心同意したいサンドマン
「wwww



そんなこんなで、家畜の私は最近ラノベ界隈からはすっかり縁遠くなってしまいましたが。
蛙さんは(あらゆる意味で)お変わりなさそうで良かったです?
モンハンは難民発生確定な盛況っぷりだそうですが、無事手に入ったでしょうか。

>生存報告、マジ嬉しかったです。ありがとう。
こちらこそ、ありがとうございますっ。初めてお会いした頃からもう随分。
時間の交わらない時期も長かったですけど、変わらず迎えてくださる事の嬉しさったらないですよ!

>趣味サイトのカケラもネットからは消えてしまいました。
今だとtok2時代のページ、私が顔を出し始める前のテキストなどが、一部生存しているくらいでしょうか。

カケラと言えばですね、つい昨日の事。
某牛丼チェーン店で、優雅に食事を楽しんできたのです。卵と生野菜サラダ付きで。
で、それはそれで実によろしかったのですけど。
私とほぼ同時に入店したお姉さん達がおりまして、その内のお一人がなんと「すいませーん、スプーン貰えますか?」
とカウンター内に声かけるじゃないですか!
頼んでたのカレーだっけかと気になってチラ見したら、スプーンから牛肉ずるべろーんしながら美味しそうに牛丼(半熟卵付き)食べてました。

上記のtok2時代のページで生き残ってるテキスト群の中あった、
「丼ものを頼んだらスプーンが付いてきた。アルェー?」という蛙さんの話を思い出して懐かしくなり、
報告しに来たら丁度、ぴったりなレスが。
思い出は消えない。うん、ホントそうですねっ!

現サイトの閉鎖に関しては、ブックマーク残っていたのがこのBBSページだったので、
他スレのお知らせを見てようやく知った有様でしたり。
心配かけてごめんなさいと思わせてごめんなさい!


それと最後に。

>素晴らしい邪気眼厨二病のキャラクターをお持ちですね。
やだなー、あれは只のコピペ改変ネタですよ!?
私が邪気眼の使い手だなんてそんなまさかハハハ。
――今“奴ら”に“力”の事を知られるわけにはいかないですから、迂闊な事言ったらダメですよー。

473春田の蛙@黒猫ちゃんマジ堕天使 ◆j/aD5mpE9Y:2010/12/02(木) 02:38:20
神回キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
いやぁ、つい先程「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」第9話を視聴したんですがね。
黒猫可愛いよ黒猫。これはあれだろ、2chのスレでも神回認定だろ。
ネタバレ回避でまだ2chは読みに行ってませんが、とりあえずその前にこちらにレス〜。

>>472
「イモウトファンタジータクティクス」
力作をありがとうございます。ヒデェwwそして同意wwww

……サンドマンさんって、ろいみる先生とは別ベクトルで文才あるよなぁ、やっぱり。
前にも書いたけど、ろいみる先生とサンドマンさんのお二人は物書きになれる素質あると思う。
いつか――本当にいつかの話の夢物語だけど、みんなで何か一つのモノを創作出来たら良いなぁと。夢ですけどね、私の。

「ファイナルファンタジータクティクス」はやってないんですが、「タクティクスオウガ」にはハマりましたよ。PSP版もいずれは買いたいです。

>そんなこんなで、家畜の私は最近ラノベ界隈からはすっかり縁遠くなってしまいましたが。

どうなんでしょうなぁ。むしろラノベだのアニメだのに、どっぷりのほうが家畜では? あざとい萌えを与えられては
ブヒブヒ喜んで金を吐き出すだけの家畜、あっはっは……うるせぇよ、ほっとけ!←自分で言っといて逆ギレ!?

>蛙さんは(あらゆる意味で)お変わりなさそうで良かったです?

誉めてないよねぇええ!?
それ絶対誉めてないっつか、軽蔑してるよねぇええぇえ!!!

>モンハンは難民発生確定な盛況っぷりだそうですが、無事手に入ったでしょうか。

ああ、普通に売ってました。←強運
で、「まぁ値下がりしてから買うか」と考え直し売り場を離れ、帰りにもう一度見たら売り切れてました。
いや、あれが最後のモンハンとは思えない……

>初めてお会いした頃からもう随分。

本当に、もう随分経つんですよね。DC版PSOの時からですから。
私は友達少ないので、いつまでもこうして訪ねて頂けるのが心から嬉しいのです。
今後とも、時々はフラッと様子見に来てやって下さい。もちろん時々でなく、入り浸って下さっても歓迎ですけれどね!
*

474春田の蛙@黒猫ちゃんマジ堕天使 ◆j/aD5mpE9Y:2010/12/02(木) 02:43:31
>>473続き
そしてごめんなさいごめんなさい。交わらない時間が長かったのはサイト放置しちゃった私が悪いんですぅ。(泣)

当時はちょっと、色々思い詰めちゃって。だから、こっちのサイトで仲良くなって今は連絡取れない方もいるけど、
やはり色々あるんだろうなぁと信じて“いつか”の再会を待っているのです。

>今だとtok2時代のページ、私が顔を出し始める前のテキストなどが、一部生存しているくらいでしょうか。

ああ、そう言えば最初はtok2でしたね。忘れてた。←思い出は!?思い出は消えないんじゃ無かったの?

い、いやもちろん、思い出は消えないよ! でもさ、物忘れはするじゃん。(汗)

そうそう、tok2に作ってからすぐに有料鯖に引っ越して、iswebにもミラーサイト作ったんだっけ。
tok2は当時重かったからなぁ……あなたの書き込みで色々思い出せましたよ……懐かしい。

>某牛丼チェーン店で、優雅に食事を楽しんできたのです。卵と生野菜サラダ付きで。

優雅ですな。私は卵は時々付けますが、サラダを付けるような贅沢はしたことありません。
流石はサンドマンさん、セレブだ……

で、その某牛丼チェーン店のお姉さん達↓。

>スプーンから牛肉ずるべろーんしながら美味しそうに牛丼(半熟卵付き)食べてました。

この描写からして激しく美味しくなさそうなんですが……美味しくなさそうなんですが。orz

しかし懐かしい。そうそう、あれは確か親子丼を注文したのでした。
なのに付いてきたのはスプーン。丼ものは箸で食べるだろ箸を寄越せよと。
懐かしいなぁ……きっと読み返すと大して面白くないんだろうな俺文才無いから。orz

>報告しに来たら丁度、ぴったりなレスが。
>思い出は消えない。うん、ホントそうですねっ!

ですっ!
物忘れはしても、こうしてレスを頂ければ鮮やかに甦ります。
そしてこの瞬間がまた新しい思い出となるのです。

ところでサンドマンさんや、夕飯はまだかいのぉ。フガフガ。

>心配かけてごめんなさいと思わせてごめんなさい!

心配かけてごめんなさいと思わせてごめんなさいと言わせてしまってごめんなさい!!

ところであれ、コピペ改変ネタだったんです?
元ネタ知らないわ……サンドマンさんって昔からこういうのよく知ってますよね。
情弱の私は教えてもらってばかりですが、良かったら今回も元ネタ教えて下さい。m(__)m

475春田の蛙@有言実行の男:2010/12/24(金) 23:11:17
♪世界中みんな〜おにぃちゃんって呼ばれたいの〜♪老若男女〜そういう時代に〜

(って、そんな時代イヤ過ぎるだろ!?)

え、そうかなぁ。でも電波ソングって耳に付いて離れないから困るよね。これは歌詞よりタイトルが更に電波だけど。

(くれぐれも人前で口ずさむなよ……てかタイトルがそんなに電波なのか? 歌詞も大概のようだが)

うん。曲名↓は「いいえ、トムは妹に対して性的な興奮を覚えています」

http://www.nicotwitter.com/watch/sm11584575

(変態は死ねぇえぇえぇええ!! つかオマエらみたいな輩がいるから都条例が改正されるんだろうがぁああああ!!!)

大丈夫だよ。だって私、リアル妹居ないもん。

(そういう問題かよ……orz ていうか今回のハンドルにくっ付いてる「有言実行」ってのが不安だ。
 リアルでオマエの変態趣味に付き合って「おにぃちゃん」と呼んでくれる奇特な彼女でも出来たのか?)

ハッハッハ、ヒス将軍、君はバカかね? リアルにそんなアニメかゲームみたいな女性は存在しないよ。頭大丈夫か?
二次元と三次元の区別が付かなくなってきてるなら、早めに病院行った方がいいぞ?

(き…………きさまにそんなこと言われると理不尽過ぎて心底腹立たしいわ!)

476春田の蛙@アイルーを愛でるナイスガイ:2010/12/24(金) 23:14:13
承前

「有言実行」というのは、>>471のことだよ。私、クリスマスはモンハン3rdやるって言ってたじゃん。

(ああ、買えたのか。まだ品薄みたいだが)

うん、今日買った。たまたま年末年始のあれこれ買いにホームセンターよったのね。
そこのゲーム売り場チラッと見たら売ってた。4999円だったからAmazonより200円ちょっと高かったけど、品薄となると
無性に早くやりたくなってさ〜。ウチの周りのゲームショップ、中古の買い取り価格が何と5000円だよ。ホントに品薄なんだねぇ。

(そ、そうか。しかしタイミング良く買えて良かったな)

うん。今回はアイルー関係充実してるみたいだからスゴく楽しみ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1277288527/l50

前作までと違って名前もプレイヤーが付けられるしね。既婚女性板でも専用スレ↑がわりと盛り上がってて、本当に人気みたい。

(まあ、良かったな。存分に遊べ、寂しく孤独に一人で)

一人じゃないよ。アイルーと一緒だし。二匹連れて歩けるから「俺妹」のキャラの名前付けて妹として愛でるんだ〜。

(やっぱり変態は死ねぇえぇえぇええ!!!!!)

477あまりのアクセス数に心の臓が弱った資料屋:2010/12/26(日) 22:56:00
ど〜も〜、資料屋です〜。ようやく落ち着きかけているので登場。
あまりのアクセス数にブログの方の対応を最優先でやってました。アレだけのアクセス数になると恐ろしささえ感じます。ええ。
2000人や3000人を前にしてあれだけ電波な生放送できる行動界隈って心臓強いわと実感。
アクセス数も落ち着き、これで落ち着いた年末年始を迎えられるってものです。

(で、落ち着いたところでお得意の「現代視覚文化の研究」か?)

何を言いますか。年末は買い物をするだけですよ。年始は買い物疲れを癒す。じつにまっとうな年末年始です。
だいたい私はライトなアニメファンですからね。そんなオタク趣味なんかありませんよ。

(どこに買い物行くんだ?おい?白状してみろよ)

そりゃあちょっと遠方まで。

(どこだ?)

い、いや、ちょっと…

(なになに、地図があるぞ。江東区有明3-11-1って…どこだ?ググるぞ、カタカタ…)

な、何をする、トップシークレットを!うわぁぁぁぁぁ!

(もう何も言えないな。完全に逝っちまった、せいぜい東京都青少年課に目をつけられないようにな)

478サンドロイドは電気RPGの夢を見るか?:2010/12/29(水) 14:42:38
くーりーすーまっすーがっこっとーしーぃもーすーぎーてーいーるー♪
……なんで毎度々気が付くと年越しそうになってやがりますか世界。
もしかすると自分は高性能なアンドロイドか何かで、植えつけられた偽の記憶を元に日々を過ごしているのではないかと、
ひんやりした恐怖に苛まれる(部屋の暖房効いてません的な意味で)今日この頃です。さむぃー。

>力作をありがとうございます。ヒデェwwそして同意wwww
松野氏(FFT、オウガバトルシリーズの生みの親)のおかげで、文末に「ッ」を付ける癖がしばらく抜けなくなったっけなあ。
スクウェアエニックス(のスクウェア部分)は、良い意味でも悪い意味でもネタが多くて弄り易いのです。
↓とかね!

>ところであれ、コピペ改変ネタだったんです?
のです。最近のFFシリーズにおけるデザイン・設定面でのハイセンスっぷりを皮肉ったもののひとつなのですが……。
言葉で上手く説明するのが難しかったので、これを置いておきますね!

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1284914821/l50

地味に冒頭の○○なうも別件のスクウェア絡みだったりしたのですが、それはまた機会があれば。

>ところでサンドマンさんや、夕飯はまだかいのぉ。フガフガ。
もー、ごはんは先週たべたでしょ!!
おにいちゃんのバカバカ! 萌え豚! ドキ○ガイ! ホース○ァッカー!
尻穴にエアコンプレッサーのホースをブチ込んで(以下略)!
股間の粗末なシャウエッセンを(以下略)!!
そっ首落として帽子の台をすげ(

ツンデレ妹って難度高いデス。

>モンハンのアイルーがこんなに可愛いわけがある
変態は死ねなんて言っちゃダメですよ!

いやしかし凄いですよね、モンハン。
既に総出荷数300万本オーバーとかとんでもない事になって、まだ品薄気味なんですもんねー…。
うちの近くの店でも昨日、入荷したけど品切れ御免だよってアナウンス流れてました。

ところで蛙さん? ちょっと一緒に「モンスター」狩りたいので大タル爆弾仕掛けていただけますかー?
なるべく「付近に何も居なくて」広くて見通しの良い場所でっ。
(離れた場所から大声で)仕掛けてるうちに拡散弾ぶっ放しますからー!

とかなんとか、出来たらいいですねっ。いや爆殺とかでなく。
また何かしら一緒に遊べたらいいなとですね。PSP持ってませんけど。

479サンドマンは衰退しました。:2010/12/29(水) 14:45:48
さて、「モンスター」を素敵に「ミンチよりひでぇ」した所でお次にちょっとした近況ばなしなど。

前回、ラノベ界隈から離れて久しいなんて呟いたもののですね、
いつまでも一般人として燻ってるような私じゃありません。あらすじが面白そうなら金次第で何でも買ってのける隠れヲタ。
家賃の支払いを先送りにし、巨大な滞納金に悶絶する。
私、特攻野郎Oチーム!Oは終わってるの略で。

と、いうわけで、話題について行くべく書店を巡って来たわけです。
(イーヤッハアアアァアァァーー!! エントリイイイイイィ!!)
内心ゼーゴック乗りの海兵っぽく入店して、一直線に文庫コーナーへ。
数年ぶりに立ち入ったラノベ売り場は、異世界の様相を呈しながらも、私に郷愁の念を抱かせてくれます。棚の下部に平積みされまくる話題作。氾濫する萌え絵の表紙。相変わらず一冊1000ページを超えていそうな川上稔作品。
それらが一様に「お帰りなさい。待っていたよ」と声を掛けてくるような錯覚にとらわれながら、一冊一冊、背表紙を眺めます。
(まず狙うのは、蛙さんが最近話題に挙げる俺妹。いやだがこれは外側だけ見る限りでは面白そうな要素が見つからない。可愛いだけなら他にも幾らでもある、しかしこれが人気作品と呼ばれる以上、そうなるべき何かを備えている筈。しかし。……一度、保留しよう。
ならば次点は悩むところだが、とある幻想ぶち殺しシリーズでも読んでみようか。……馬鹿な、最新刊が22巻だと!? 出すぎだぞ曹長!! ちょっとお試しで読むには多すぎる! かと言って半端な所までで買い控えては欲求が不完全燃焼を起こしかねない。……保留だ。
ハルヒはつまらなくはなかった気がするが、二巻以降を買う気にならなかったな。アニメのイメージが先行し過ぎたし、平野綾も良い話題を運ぶ人気声優とは言い難い状態。今から嗜むには、やや重い。とらドラ!は……どう考えても原作小説に興味が沸かない!そもそもハルヒだろうととらドラだろうと、アニメ版自体見てない有様ではッ)
最近の作品、で出てくるタイトルとしてはどれも少々古い気がするものの、ラノベおのぼりさんなので仕方ありません。

この辺りで、既にゼーゴックは撃墜され、海兵は海に還っていました。サラミスの一隻も墜とさずに。
当初の勢いを失った私は、さて何か買いに来たもののホントにこれ欲しいの? ここで散財するくらいなら、新しい自作PCのために貯金しておくべきじゃない? 来年にはAMDがいろいろやらかしてくれるらしいしさーなどと、心に浮かぶ迷いとの対話を進めるばかり。

ところがそんな時、唐突に脳裏に閃くものが。
>>459
>あ、サンドマンさんのかもしだす空気ってあれに似てるよ。「人類は衰退しました」ってラノベのシリーズの世界に。
>機会があったら、今度読んでみて下さいませ〜。

こ れ だ !
蛙さんのオススメを貰う前から気にしていた事のある、田中ロミオ氏の著作。
瞬時に迷いの雲を振り払った私は、書棚に目を走らせます。
ですが出版社名がやたら増加したいまどきのラノベコーナーで、タイトルしか分からない本を探す事の困難な事!
そもそも新作というわけでなし、陳列されているかも怪しいというのに!
角川スニーカー、無い。電撃、違う。富士見ファンタジア、ここじゃない。――何処だ、何処に潜んでいる!?
時間ばかりが過ぎ、焦りが無駄な時間を生む。棚の裏側まで回っては、時代小説のコーナーでまで「人類は衰退しました……衰退しました……」
と不穏当極まりない独り言を洩らしつつ(実話)本の背表紙を睨み続ける人ひとり。

結局その不気味な捜索行は、書店によくある検索機の存在を思い出すまで続けられましたとさ。

480サン・ドー コンビニの廃棄弁当0円:2010/12/29(水) 14:49:51
え?
結局本は買ったのかって?
ハハハ、ジョージ。この話の結末はね、君自身で想像してごらん。
僕もね、僕の父も――君のお祖父さんだね――そのまたご先祖さまも、みんなそうやって
自分だけの結末を、この物語に与えてきたんだ。
いつか君が大きくなって、子供が出来たら。君もきっと、その子に今の話を聞かせる日が来る。
その時に、素敵な気分で話し終えられるように。
この物語に素敵な未来を、作ってあげられるようになることさ。いいね、小さなジョージ?

さあ、もうお休みの時間だよ。明かりを落として。……うん、よい夢を。







いや、結局検索機で見つかったのが三巻からで。
仕方ないので他所の店回って買ってきたんですけどね。
これがまた面白かったんですよ!




いや面白かった!
スーパーダッシュ文庫はアサウラ氏の「ベン・トー」!







……「人類は〜」の方は、未だに1〜2巻が見つかりませんorz

481サンドマン珍言集:2011/08/28(日) 22:19:05
|ω・`) <……。

駄書き込みとは、いつも2ネタ3ネタ滑りを考えて躊躇うものだ。
無人時のカキコは即バレした、という事は逆もまた可能ではないかな?

|)彡サッ

482春田の蛙@とりあえずマジレス:2011/08/29(月) 22:41:29
サンドマンさん、ありがと……なごんだ。(涙)
おかげで昨夜はぐっすり眠れたし、今日も冷静な対応が出来ましたよ。
ホントにありがとうございます。(深々)

こないだ新ギレンの野望を勝ったのですが、まだプレイしてません。しかし>>481はちゃんと脳内で池田秀一声で再生されましたw

……取り急ぎのレスでスミマセン、スミマセン。
ところでこのスレ、強制sage進行になってるなぁ。私、なんでそういう設定にしたんだろ?
ここ普通にageられるよう、設定戻したほうがいい? それともこのまま続けたほうがいいかな?

483春田の蛙@的確なタイプミス:2011/08/29(月) 22:44:17
>>482

× 勝った → ○ 買った ですね。しかしプレイする時はジオンが勝てるよう頑張ります!

484サンドマン駄言選:2011/09/01(木) 15:11:14
(曇り空を見上げつつ)雨が降って来るか降らないかなんだ、出掛けてみる価値ありますぜ!

なんでこう雨って、外に出ると降り始めて、家に帰って来ると止むんでしょうね。
もうすぐ台風が来るんだから、待っててくれれば良いものをー。



>おかげで昨夜はぐっすり眠れたし
どう見ても即バレです、本当にありがとうございましたうっうっうっ(嘘泣
とかなんとか言って、>>417の頃みたいな特殊な事情がない限り、人目がある時の方が発見され易いのは確定的に明らかでした。
そして当時も雨に降られるネタやってますね私!?
認めたくないものだなっ。

――改めて、ご無沙汰しておりました。
震災以降、状況が落ち着いたら顔出しに行こうと思っていたら、落ち着きすぎてまたサンタマンになりそうだったので慌てて参上したものですが。
幾らかなりともお心休めになれたなら、躊躇って封印した駄文達も浮かばれます。

>こないだ新ギレンの野望を〜
ほうほうと頷きながら公式サイトを確認して来ました。
ガイアさんが個別シナリオキャラの一人なのは、彼を踏み台にして歴史介入ポイントを稼いでくださいねというバンナムの計らいである、と解釈しました。
個人的にはカスペン大佐でオッゴ引率プレイとかしてみたかったです。無論キャラグラはCG。

>強制sage進行になってる
>>425辺りでスレが底まで潜れるようにと今の設定になったわけですが、そもそも底を目指す意味があまりない事に気付いてしまいました。
私がひっそり「いあいあはすたあ(意訳:珍奇な独り言)」している分には現状のままでも問題ないのですけど、
他の方が書き込んでもスレが上がらず気付かれないなんてケースが有り得ることを考えたら、戻してしまっても良いかも知れませんね。
そう……底の方で「ふんぐるいむぐるうなふ(意訳:上がらないのを良いことに調子乗りすぎ)」し過ぎて妙なモノを呼び込んでしまう前に。




ダゴン(駄言)だけにね!(投げっぱなし逃亡

485春田の蛙@這いよるお兄ちゃん:2011/09/13(火) 20:47:19
>>484 サンタマンになりそこねたサンドマンさん

だれうま>ダゴン(駄言)

ということでクトゥルフネタに便乗したハンドルにしてみましたが……『這いよるお兄ちゃん』って普通に怖いよねっ!

あとスレの強制sage設定も解除してみましたー
これで書き込みもバンバンありますよ。きっと。たぶん。おそらく。あるといいなぁ……。

>震災以降、状況が落ち着いたら顔出しに行こうと思っていたら

あう、すみません。そっちのお見舞いを先に書くべきだろう私も。いつもながら気が利きませんで、どうも。(汗)

ところで震災と言えば、被災者支援で杉良太郎が注目されてたのが、ファンとしてはちょっと嬉しかったり。
流れと無関係なネタですが、私時代劇も好きなんですよね。去年は「十三人の刺客」って映画を見に行ったのですが、見る気になった理由がネットのレビューで
「殿中のシーンでは役者が長袴を着用してる」って書いてあったからだったりします。好きなんです、長袴。

これは普通の袴と違って足よりも長いサイズの袴でして、両手でちょっとつまんでズルズル引き摺りながら歩くんですね。
「遠山の金さん」も昔の古い映画などでは長袴でした。んで、足より長いから桜吹雪の刺青を見せるシーンでは、
これをバサッと前に翻してさばいてから片肌脱いで見せる訳です。これが絵になるんですよ。
杉良太郎の「遠山の金さん」でも、もちろん長袴でして、テレビだけじゃなく舞台も見に行ったことがあるんですが、きちっと着物を着付け直すところまでを生で見られて感動しました。

でも、他の役者さんの近年の「遠山の金さん」では普通の袴だったりします。これが残念でねぇ……やっぱり桜吹雪を見せるシーンでは長袴でしょうと。個人的にはこだわっていますw

486春田の蛙@這いよる長袴のお兄ちゃん:2011/09/13(火) 20:51:56
>>485続き

あと今年の夏は仮面ライダーオーズの映画を見に行きました。暴れん坊将軍とのコラボだったのでw
暴れん坊将軍も第一期から見てますが、松平健も貫禄つきましたよねぇ。最初は殺陣だけが取り柄の大ko……いやいや。(汗)

え、仮面ライダーと暴れん坊将軍に何の関係があるのかって?
いやこれが無関係じゃないんです。ライダー役の役者さんが、後に暴れん坊将軍のお庭番役やってたりしますし。(笑)

それで仮面ライダーは電王以来見てなかったのですが、今年のフォーゼは期待してます。脚本が天元突破グレンラガンの中島かずきですし。
賛否両論のライダーのデザインも、石森章太郎先生が生きておられたら、ああいう仮面ライダーもデザインされたんじゃないかと思えるんですよね。
どことなく宇宙鉄人キョーダインとか彷彿とさせるデザインで。仮面ライダー40周年記念作品には、むしろ相応しいんじゃないかと。

>落ち着きすぎてまたサンタマンになりそうだったので慌てて参上したものですが。

ちょうどギレンネタが話せるタイミングでしたので、実にナイスです。
ガンヲタでギレンファンだったかわうそさんも、天国でご覧下さってるといいなぁ……。私がカスペン大佐萌えだと聞いて、
わざわざカスペン専用ゲルググのフィギュアを探してプレゼントしてくれたんですよ。モビルスーツ イン アクションのやつ。私の宝物です。

>個人的にはカスペン大佐でオッゴ引率プレイとかしてみたかったです。無論キャラグラはCG。

なにそれ無茶苦茶やりたいんですけどっ! マジでダウンロードコンテンツで追加されないかな、そのシナリオ……。

そうそう、キャラグラはやっぱりアニメ絵は違和感ありますよね。イグルーはCGアニメなんだからゲームでもCGじゃないと。実に同感です。

487春田の蛙@待たせたなお兄ちゃんども!:2011/09/13(火) 21:01:27
>>486続き

ゲームのとりあえずの感想としては、今作ではモビルスーツとドダイなどのフライトユニットが別ユニット扱いになってまして、ザクやグフ以外の
様々な組み合わせで上に載せて飛ばせます。飛ばせるんですが……マゼラアタックとか61式戦車とかも載せられるのが見た目的に意味不明です。
しかもGメカもフライトユニット扱いなので、アニメでの描写通りにガンダムを乗せるのはともかく、戦車はどうなんだと。

いやゲーム的には利用価値あるんですよ。ドダイにマゼラアタック乗せれば辺境の拠点を制圧して回るのに、
安価で手早く済んで経済的ですし、孤立させたユニットが落とされてもフトコロは痛まないから。
けどさぁ、そもそもマゼラアタックはわざわざフライトユニットに乗せなくてもいいだろうと。
お前は何のためにマゼラトップが分離して飛行可能というビックリドッキリメカなのかと。せっかくのジオン驚異のメカニズムが色々と台無しです。

それに見た目的に戦車はドダイから滑り落ちそうで、飛んでるのを見るのが怖いです。いやホントに。
だってさ、飛行機って旋回するときは絶対傾くじゃん。上に乗ってるのが人型のモビルスーツなら、
人間がサーフィンするような要領でバランス取るかなぁと想像出来るけど、戦車ですよ?
下が旋回するために傾いたら、乗ってる戦車はなんかイメージ的に落ちそうで怖いです。

とまぁ、そんな新ギレンの野望ですが、初代セガサターン版にシステムが戻ってることもあり、懐かしさもあって楽しいです。
ネットでは酷評されてるみたいなので、たぶんすぐに値崩れして安くなるんじゃないかなぁ。
今作のギレンはいろいろとシステムが変わってまして、サンドマンさんのレスを読んだのでガイア編から遊ぶことにしました。
クリアした感想もまた書きますので、楽しみにお待ちを。ではまたー

488蛙@友軍の脱出までこの妹フィールドを(ry:2011/09/13(火) 21:04:49
あと追記。

>なんでこう雨って、外に出ると降り始めて、家に帰って来ると止むんでしょうね。

あるあるある、私もよくある。(泣)

489春田の蛙@俺の黒猫がアイルーな訳がない:2011/09/14(水) 20:43:30
あ、サンドマンさんのラノベネタにまだレスを返してなかった。スマソ。
ちなみにモンハンのアイルーに俺妹のキャラの名前を付ける件ですが、あの後ちゃんと実行しましたよ!
黒猫にきりりんにバジーナ。他にゆきりんとあちゃくら、星光に雷刃と痛い元ネタの名前ばかりを付けてプレイしましたぜw
まあ、一緒に遊ぶモンハン仲間はいなかったけどな!

ちなみに下手っぴなので、後半はオートガード付けたガンランスに頼りっぱなしでした。←チキン
そんな下手っぴプレイでも、ソロで全モンスター倒して金レイアに銀レウスにアルバトリオンの防具揃えるところまでやったらPSPのアナログスティックが
すっかり調子悪くなってしまい、次のファンタシースターポータブル∞をプレイする時に苦労しましたよ。キャラがあらぬ方向に歩き出すのでw

ところで今日は、発売されたばかりの俺妹の最新刊を読んでました。先ほど読了。
いやあ、面白かったです。正直最初は、アニメも原作もちっとも面白く感じなかったのですがw
最新刊は良かった。PSPのゲームも原作者担当シナリオは良かったし、続編も出るとのことなので楽しみですね。
資料屋さんも、このスレへの書き込み(>>477)にはレスしてなくてすみませんでした。資料屋さんは俺妹見たのアニメ版だけだっけ?

490春田の蛙@戦争は金だよ、兄貴!:2011/09/14(水) 20:45:09
そして新ギレンの野望のガイア編、クリアしましたよー。とりあえず難易度はノーマルで。

最初なので攻略Wikiとかにも頼らず、色々試行錯誤しながらだったので効率的なプレイは出来ませんでしたが、30ターンちょっとでクリア。
今作から導入されたパイロットシナリオっていいですね。従来の総司令官シナリオのように資金と資源でMSや艦船を“生産”するのではなく、
発言力を消費し新たな機体を“要請”するシステムになっていて、他の部隊へ命令を下したり機体や士官を引き抜いて自部隊へ編入するのにも、この発言力を消費します。

んで、セガサターン版と同じく各機体ごとに生産数の制限があるので(アニメ版のガンダムやホワイトベースは一機限り)、要請しても他の部隊にすでに回ってる機体は使えなかったりします。
まあ、発言力を多めに消費して他の部隊から引き抜けば良いんですが、ともあれこれによってですね、例えばジャブローを攻めるからズゴックを沢山欲しいといった場合、
しかしすでに他の戦線に回っててこちらに回せる余剰機体がないというような「現場の前線指揮官ならではの苦労」を疑似体験出来ちゃうわけです。これは気に入りました。

あくまで気分の問題で、実際にプレイする上ではさしたる支障でもありませんが、この「気分の問題」というのが個人的にはゲームにのめり込むために大切なので。(*´▽`)

あとサターン版にシステムが戻ってるため、補給と前線の概念が復活してるのも良いですね。
どれだけ強力な機体とパイロットを前線においてても、後方で補給線を分断されたらじり貧確実です。

491春田の蛙@戦争は金だよ、兄貴!:2011/09/14(水) 20:47:14
>>490続き

よって補給を確保しつつ前線を押し上げて勢力範囲を広げていく必要があるわけで、これを怠ったまま局地戦で勝ち続けたところで、
資金と資源の総収入の差という国力の違いは挽回出来ませんから、やはりジリジリと敗北へ至ることになります。
サターン版のギレンの野望のこういうところが好きだったんだよなぁ……というのを思い出して、懐かしい気持ちになれましたよ。

実はガイア編をクリアしたあとアムロ編(一年戦争時)をやっていて、星一号作戦の最中、ドズルの指揮する宇宙空母ドロスに
後方の補給線上に居座られてしまい、ソロモン攻略中に前線が崩壊しかけたことがありました。(笑)
「あー……そういやギレンの野望って元々こういうゲームだったよなぁ」と思い出して苦笑い。流石は人類初の宇宙艦隊戦であるルウム戦役を勝利に導いた名将です。

もちろんゲームですから、そこら辺をなんとかする小技もあるんですが、気分の問題としては楽しめました。ネットで酷評されてる通り、色々とバランスがおかしく
(水中用に改良されたボールのほうがアッガイやズゴックよりも強いとか)調整不足は確かに目立ちますが、個人的には買って良かったです。

492痴呆症状さんど☆マギカPSP 第3話「もうも欲しくない:2011/09/21(水) 00:20:42
ここ最近、久しぶりにスーパーヒーロータイムにテレビを見るようになったのですが、フォーゼはのっけから(良い意味で)あたまわるい展開が続いていて楽しいです。
ライダーのデザインは、動いてるのを見たら作風に合致してて良いと思うんですよね。宇宙キタ━(゚∀゚)━!感満点で。
格好良い成分は、麻宮騎亜デザインのゾディアーツが補ってくれますし。
……と言いますかそもそも近年、第一印象で良いと思えたライダーなんz(Oops!

ともあれ、ゴーカイジャーと併せて日曜朝の新しい楽しみになってくれそうです。
……けどフードロイドは、いくらなんでも売れないと思いm(ホッ↑ピン↓グ↑

*

「PSPを持つものは幸せである。何故ならモンハンやギレンがプレイ出来るのだから」

というわけで、新ギレンのプレイレポートありがとうございますー。
やっぱりこのシリーズは兵站の確保合戦で四苦八苦してなんぼですねっ。強ユニットを囲ったり。
妙に強い水中用ボールだの、フライドユニットに戦車だの、突っ込み所も聞いてるぶんには良い味です。
特にドダイ+マゼラには、メガタワー(メガドライブに大量の周辺機器を取り付けたものの通称。すっごい高いよ!)的な発展性を感じますし――

某総帥「ま、勝って見せます。メガタワーのアダプタの戦いぶり、ご覧ください」
某公王「メガドライブは任天堂ハードに殺されたのだぞ……」

――発展性を感じますし!。・゚・(ノД`)・゚・。

*

本日はひとまずここにて!
次回外法少女サンド☆マギカ3DS「カルド新作も、

493サンドマン「わけがわからないよ」:2011/09/21(水) 00:24:36
うわああ最後に名前と末文打ち込んで終わろうと思ってたらマウスカーソルが書き込むボタンに!orz
静まれ……俺の右腕……ッ!(誤操作的な意味で)

494サンドマン@ファンタジーライフ!!!:2011/09/22(木) 22:53:50
痛々しい記憶を乗り越えて続きだ続きー。
今までの人生は無かったことにしよう。

>私がカスペン大佐萌え
ですよねー! ですよねー!!
マルティン艦長と双璧を成す、宇宙世紀最萌えのオッサンだと思います。
そしてそんな萌え心にバッチリ応えてくれたかわうそさんが素敵すぎる。
もっとウダウダと語り合いたかったなぁ……。

>モンハンのアイルー
見事なガチハマりっぷりだと感心するがどこもおかしくはない
猫キャラとラノベキャラが合わさり最強に見える

>まあ、一緒に遊ぶモンハン仲間はいなかったけどな!
孤独なソロプレイだと落涙するがどこもおかしくはない
想像を絶する悲しみがサンドマンを襲った

ぬう。私にPSPさえあればなあ。いえね、年明け以降の時点では買おうかなーって思ってたんですよ?
それこそモンハンとか、IGLOO参戦のGジェネとかの為に。
もっとも当時はパソコン部品を毎月チマチマ買い集めている最中だったので、買うにしても5月6月とかその辺りにするつもりでいたのですけど。
結局例の地震が来てしまい、それどころではなくなってしまいました。

――そして半年後。
そこには、元気に3DSの購入を考えるサンドマンの姿が!
「もうPSPは買わないよ!」



毎度ながらの脈絡の無さと乱文具合に自分が恐ろしくなりますけれど、要するに。
「PSP買おうと思ってたらカルドセプトの新作が発表された以上3DS買う事にせざるを得ないでござるの巻」
「それを>>492に混ぜようと思って、ついでにまどか☆マギカのサブタイトル風にしようと思って確認していたら手が滑ってあの有様でござるの巻」
というお話だったのでした。(ノ∀`)ホントハズカシイワァ
……ってこれ、結局蛙さんと遊べないままじゃないか!
蛙お兄ちゃんの馬鹿! いいよもう、ここでだらだらするもん!

だらだらするあまり、食い付こうと思っていた時代劇ばなしにまで頭が回らなくなって来ましたので、またいずれっ。

495かえる☆マギカ12話「私の最高のPSP」:2011/09/24(土) 19:45:56
うおー、サンドマンさん嬉しいレスをありがとう!
そう! プロホノウ艦長も同じく萌え萌えで語りたいことがいっぱいあるのです。
ホント、かわうそさんとサンドマンさんと一緒にまだまだ語りたかったよ……
かわうそさんの分も頑張って、後日、長文レスするので楽しみにしてて下さいw

ちなみにギレンの野望はガイア編を踏み台にした後、アムロ(一年戦争)編、クエス編、アムロ(逆襲のシャア)編、
シャア(逆襲のシャア)編、ドズル編とクリアしました。次はティアンム編の予定です!

そして、あなたもまどか☆マギカにハマっていたのですか? それは語らねば!
3DS……うん、カルドセプトの新作が出るんじゃしょーがない。(笑)
PSPでも一緒に遊びたい気持ちは私も同じだけどね!
私はカルドセプト、名作と聞きつつもまだやったことがないので、発売の暁にはプレイレポート楽しみにしております。(*´▽`)

と、今回は取り急ぎの短めなレスですが、

>今までの人生は無かったことにしよう。

人生ごと無かったことにしちゃダメぇぇええ!!!

496春田の蛙@ネタ切れのお兄ちゃん:2011/09/25(日) 19:25:49
急に涼しくなってきましたが、皆さん体調にはお気をつけ下さいね。
私は治りかけの風邪がぶり返しちゃいました。

そんななか、朦朧としながらもPSPを手放さない私。誰かほめてw
そしてティアンム編ベリーハードをプレイ中、やっとソロモンをおとしかけたと思ったら、ビグザム三機も追加しやがったのでリセット
(今作では拠点での局地戦中にも生産中の機体が毎ターン追加されて現れます)。

ビグザム量産の暁には……って、ソロモンでいきなりビグザム量産してんじゃねーよ!(泣)

こんなですけど、私は元気です。今朝のゴーカイジャー&仮面ライダーフォーゼも面白かったです。m(__)m

497春田の蛙@ネトウヨモード:2011/11/24(木) 01:47:28
どもです。>>480でサンドマンさんおすすめの「ベン・トー」、アニメ化おめでとうございます。原作読みましたよ。
「人類は衰退しました」もアニメ化進行中のようですね。イグルーネタや「ベン・トー」の感想、今少しお待ちを。ま、12月中に投稿しとけば、
サンタマンもといサンドマンさんのレスも頂けるかなと。その時は「人類は衰退しました」のご感想も聞かせて下さいませ。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/810

ところで↑に書いた通り、11月22日からローソンでけいおん!フェアが始まってるんですが……
対象商品もクリアファイルも即日完売で全滅ってどういうことですか! おかしいですよカテジナさん!

いやいやいや、私はね? 何も自分が目当てのクリアファイルを入手出来なかったから憤慨してるんじゃないんですよ?
こんなことで日本は良いのかと! 純粋に愛国心から申し上げているんです。大のオトナがアニメなんぞに夢中になり、
コンビニのキャンペーンに殺到して商品が売り切れるなど、何と嘆かわしいことでしょう。いいトシをしたオトナがアニメキャラの
誕生日だの言ってフィギュア買って喜んだり。こんなことでは日本は特アの思うまま侵略されてしまいますよ!

いやいやいやいや、私はね? 自分が欲しいモノが手に入らなかったからとか、
そんなつまらないことで怒ってるんじゃないんです。日本の現状を憂う故の公憤であり義憤なのです。
そもそも日本人ならアニメなぞに夢中にならず、もっとこう、日本の伝統芸能にですね

(コンビニの店員が話しかけてくる)

……え、何ですか? 私はちょっと携帯でネット掲示板に書き込みを……
え、対象商品売り切れてるけど、クリアファイルは残ってるから適当なお菓子でも買えば貰える? マジで?

――いやあ、話が分かりますね! じゃ5人集合のやつと、あずにゃん単独の絵のやつを。うーむ、日本も捨てたものではないですね。
こんな話の分かる店員さんがいらっしゃる限り、日本の未来は明るいです!(上機嫌)

※この話はネトウヨを揶揄するために誇張して書かれたものであり、
実在の春田の蛙はここまでイタい人物ではありません。半分くらいはフィクションです。

あ、ちなみに「ベン・トー」のキャラでは主人公と著莪あやめが好きです♪

498原作ヨンダマン:2011/11/26(土) 23:22:13
近頃は、食品業界にも厨二病の波が押し寄せてきたようです。
一例を挙げますと――

・ハリケーンポテト(らせん状にカットし、バネのような形に伸ばした丸のまま? の多分ジャガイモらしきもの。だってポテトって書いてるし。串付き)
・トルネードウィンナー(渦巻き状に丸めただけの長いウィンナー。竜巻というよりはカタツムリかドリームキャストのロゴだよね…)
・鱈のサイキョウ焼き(世に数ある料理の中で、自らサイキョウを名乗る強気っぷりといっタラ!)

等々、いわく言いがたい商品が目白押しな近所の業務用スーパーは今日も大賑わい。
2kgのツナ缶売り場の前で立ち往生しながら、前を塞ぐ仲良しカップルを呪うような日々を送っていますが、私は割と元気です。

*
>「ベン・トー」、アニメ化おめでとうございます。
おー、お読みいただけちゃいましたか! 私もあの後「人退」無事に全巻読み通しましたよっ。
ベン・トー、アニメ向きなキャラと世界観してるけど、アニメにし辛そうなネタまみれだよなぁと思っていただけに驚きました。まさかセガネタが公式化するとは。
きっちりテーマソングしてるOPと「死神」あせびちゃんの違和感なさが木和田 輝、もとい際立ってる点は特に良い感じっ。
脱線気味の過去エピソードばっさりカットや「帝王」戦のあっさり決着など、不満点もなくはないのですが……。
まだ残念かわいい、サンドマン一押しのオルトロス姉妹が居るからね! 今後に期待だよね!

「人退」もアニメ化しそうなのかーってあれ、イラスト別の人になってる・・・だと・・・( ゙'ω゙` )

>日本は特アの思うまま侵略されてしまいますよ!
ぷうにゃんなんてあずにゃんに侵略完了されてるじゃなイカ…
しかしローソン、前にもけいおん!フェアやってませんでしたっけと思って確認してみたら今回ので第3弾とな。
エヴァとかワンピとかドラえもん級に力入ってませんかローソン。
どうせならアイマスキャンペーンとかもやっちゃえよと思ったら既に第2弾まで済んでるとな……!?
もうとらのあな辺りと合併しちゃいなよローソン。

*
とかなんとか。
勢いに任せて11月中にレスしちゃうもんねーと出てきたものの、やっぱり書ききれず時既に時間切れ。結局次はサンタマンになる(予定)のでしたとさ。
4kgのスパゲティ&マカロニ売り場の前で立ち往生しながら、前後を封鎖する井戸端ファットおばちゃん議会の激ヤセを願う仕事に戻ります。

涼しいを大きく通り越してすっかり寒くなってきたところ。
皆様、何卒お体にお気をつけ下さいっ。

499サンドマン2011:2011/12/25(日) 23:30:13
ええ、単なる2011年版ですよ。サンタマンなんて言いませんよ?
だってクリスマスなんてなかった!
単なる単なるハッピーホリデーだった!!(脱兎

500春田の蛙@今年もロンリークリスマス:2011/12/25(日) 23:51:21
そして私が500get イブもクリスマスもずっと働いてましたが何か?

関係ないけど、クリスマスとコロシマスって似てるよね。リア充爆発しろ。
帰宅中に独りで眺めるクリスマス・イルミネーション綺麗だなぁハッハッハ!
ちくしょう、まだ見に行く予定だった仮面ライダーの新作映画にも行けてないよ……

ということで、掲示板が放置状態で皆様すみません。まあサンドマンさんとは
某所でご一緒中なのですが、その話題もいずれ。
寒い寒いホワイトクリスマスとなりましたけど、
皆様どうかどうか、お風邪など召されませんように……
あ、けいおん!の映画は公開直後に見ました。あずにゃん可愛いよあずにゃん。

501春田の蛙@平常運転:2012/01/08(日) 04:04:54
http://mobile.twitter.com/sir43k/status/155663322115612674

駄目だなぁ、資料屋さんは。私なんて4位以外、全部分かりますよ。
エヘン!私エラーい!←いや、こんなネタ分かるほうが駄目人間だろ……

ということで私もやってみたところ、結果は以下の通り。↓

『 春田の蛙と好相性な美少女キャラ1位「暁美ほむら」2位「峰理子」3位「三浦あずさ」4位「供奉院亞里沙」5位「四条貴音」6位「羽川翼」7位「中野梓」 http://shindanmaker.com/181468

ほむほむが1位ですよ1位!! しかも羽川にお姫ちん(=5位)とあずにゃん(=7位)も入ってるし!!!
勝ち組!! 私、今年早々ハーレムで勝ち組!!! ←本気で喜ぶなよバカ。

(つか、こんなのでテンション上がってるのは負け組の非リア充っつう証拠だろ)

あう、でも2位と4位のキャラが分からなかった…… ←いやそこ落ち込むとこじゃないから

――とまぁ、今年最初の書き込みがこんなネタですが。
私はそこそこ元気です。皆様、本年も宜しくね♪

そして資料屋さん、まどか☆マギカの世界へようこそ♪
ちなみに私はPSPのゲームもAmazonで予約済みです。巴マミのねんどろいども買いました!←アホ

502創価・公明板住人:2012/06/13(水) 15:55:51
>>501
元気ですか ? 『ほむほむの抱き枕と結婚した韓国の二十徳厚さん』(笑)
2ちゃんの創価・公明板には来ないんですか ?
また、あっちこっちのスレに来て、スレ違いの行動保守批判をかまして、ウザがられて下さいよ。
楽しみにしてますから。『ほむほむの抱き枕と結婚した韓国の二十徳厚さん』。

503春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/07/07(土) 00:19:27
最近、重い話題のときばかりチラホラと書き込みしてたんで、生存報告も兼ねてアニメネタなど軽く。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/865

資料屋さんからも上記のご報告を頂いてますが、わたくし夏色キセキは録るだけとってまだ見てないのです。いえ、ローソンのキャンペーンで一応クリアファイルはもらって来ましたが。
すでに次期アニメがいくつか始まってますが「人類は衰退しました」は過去サンドマンさんにネタ振りした手前、見ようかなあと思っています。
今期分だと、Fate/Zero 2ndシーズン(公式PV↓。初見はコメント消して見るの推奨。原作はまどかマギカの脚本の人です)と、

http://www.nicovideo.jp/watch/1334057584

つまらなかったけどアクセルワールド(キャラはまあまあ気に入ったのでフィギュアは買う予定)、あと咲-saki-千里山編 episode of side-A(正しいタイトルは咲-saki-阿知賀編 episode of side-A。麻雀の高校全国大会、奈良県代表の阿知賀女子学園のドラマを描く。
ただし後半は大阪代表の千里山女子高が麻雀の実力、物語の尺、台詞量、演出上も実質主役なため、一部ファンはこう呼ぶ)をリアルタイムで見てました。

ちなみにタイトルのepisode of side-Aというのは、全国大会トーナメントのAブロック側の意。元々は咲-saki-という作品で長野代表清澄高校が主役だったのです。主役の清澄は全国大会トーナメントのBブロック側を戦っていまして、本作はその反対側ブロックを描く
スピンオフ作品なんですね。ですから清澄高校と阿知賀女子学園が出会うとしたらそれは全国大会決勝。咲-saki-本編の主人公が、阿知賀編から見ればラスボス――最後に倒すべき相手という(実際に作中でそういう台詞があります)なかなか燃える展開になってます。

麻雀の高校全国大会というと違和感があると思いますが、咲-saki-世界での麻雀は競技人口が数億人を超える世界的ゲームで、しかも賭け事以前にそもそも競技として大人気という、現実とは違うパラレルワールドのお話となっています。
と言っても私、実は麻雀のルールなんて全く知らないんですが(笑)、スポ根漫画のノリで普通に楽しめるので問題ないです。まあサッカーや野球漫画の競技が麻雀に変わったようなものですね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18208216
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18263079
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18266123
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18273872

で、この作品。ファンの作るMAD動画↑がアツいんですよ(できれば初見はコメ消し推奨)。もちろん他作品もいいMADがたくさんありますが、咲-saki-の場合パッと見の印象と違って萌えだけじゃなく、というかむしろ萌えより熱いとか泣けたり悲壮感漂う曲が合うので。

一応基本的な作品内容の解説しとくと、全国大会には個人戦と団体戦があって、団体戦は先鋒、次鋒、中堅、副将、大将の五人の持ち点の増減で争われます。
もちろん途中で持ち点がマイナスになればそこでトビ終了。先鋒で大きくリードを作れば後が楽なわけで、結果先鋒に一番強いエースを持ってくるのがセオリーです。中には先鋒で勝てないので、
先鋒を捨て駒にして後に強い選手を置く変則的な高校もありますが(上記の動画でクワガタ虫みたいな髪型してるやたら貫禄ある子が出てきますが、実は彼女はその捨て駒。
被害担当を引き受け、めげずに全力を尽くすカッコイイキャラです。通称すばら先輩。口癖が「すばらっ(素晴らしいの意)」だから。否定型は「すばらくない」。名前は花田煌(きらめ))

504春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/07/07(土) 00:20:24
続き

で、麻雀やるのに色んな超能力持ってるキャラもいまして。たとえば千里山の「園城寺怜(とき)←実質主人公。私の一押しキャラ」は倒れて生死の境を彷徨ってから「一巡先が見える」ようになり、三軍から名門千里山のエースに抜擢されます。
未来予知といういかにもな超能力ですね。本人はあまり心配されたくないせいか、普段は仮病で病弱を装ってアピールしてるウザキャラを通してます。なので本当に倒れたとき対戦校から大変びっくりされましたw

阿知賀女子学園のエースは「松実玄(くろ)←俺妹で黒猫役の声優が声あててます(笑)」。彼女は手牌にドラが集まる能力持ちなんですが、それは子どもの頃に亡くなった母親が「ドラを大事にしなさい」と教えてたために
(このアドバイス自体は麻雀初心者へは普通のものだそうです)、ずっと役よりドラを大事にしていたら何故かドラが集まるようになった(←オカルト)のだそう。
もちろん、こういうオカルトを信じないデジタル派の雀士も作中には登場するのですが(「そんなオカルトありえません」が口癖)、松実玄の能力に対しては「現象は信じてませんが、気持ちを否定したくないので」と述べています。

この能力のデメリットは、一度ドラを切ると、今度は当分の間ドラが全く来なくなること。それ以前に母親への思いから、松実玄は自発的にドラを切ったことがないんですね。
この辺りを踏まえると上記のMAD動画の意味が分かってきますが、幼い日、母親が亡くなったシーンでの松実玄は気の弱い姉をしっかり抱きしめて自分は涙をこらえている。
それが試合中ドラ切りの前に涙するのは、彼女にとってこの場面こそが本当に、母親との別れを意味していたからだと思います。

http://ch.nicovideo.jp/channel/saki-sidea

咲-saki-阿知賀編 episode of side-Aは、1話と先週放映分の11話がニコニコ動画↑で公式無料配信中。
月曜にはTV放送最終回の12話の配信もくるので(続きのエピソードは後日何らかの形で制作・配信予定とのこと)、この週末の暇つぶしにでもよかったらいかがでしょ?(^^

505春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/07/07(土) 00:47:14
追記

そういえば、咲-saki-阿知賀編の紹介MADとしてはまず↓がいいかも。リンク追加しときますね。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm17567183

506春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/07/10(火) 01:10:43
あ、そうそう。今期の「リアルタイムで視聴してるアニメネタ」、氷菓を忘れてた。京アニの新作アニメなんですけど、
部員が集まらずに一度は潰れかけた古典部に、OGだった姉の命令で入部させられた主人公の関わる様々なミステリー。

http://www.kadokawa.co.jp/sp/201202-04/

↑こんな感じのシリーズで、なかなか面白いです。

ところで人類は衰退しましたなんですが、うーん、まだ第一話しか見てませんが、悪くはないんだけどもうちょっとこう、うーん……
とりあえず今後に期待ですね。個人的には助監督に小坂春女さんがお名前を連ねてらっしゃったのが嬉しかったです。
この方、元は東映動画の演出家でセーラームーンシリーズに関わってらっしゃったんですよね。

あと、咲-saki-阿知賀編のおすすめMADを追加。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18302016

前回のレスで私、阿知賀女子学園って書いてましたけど、正しくは阿知賀女子学院ですね。すみません。
ちなみにこれまでのストーリーはこちら↓にまとまってます。

http://blog.goo.ne.jp/katsu666/c/aa32dbc79cca06e394fd100b8d5948c2

ではわたくし、ニコ生で放送中の12話を今から楽しんできますね(一応プレミアム会員w)。
30分後の1:30からは12話の公式無料配信も始まりますので、よかったらどうぞ〜

507創価・公明板住人:2012/07/15(日) 13:56:07
>>506
>人類は衰退しました
寧ろ、春田の蛙さん的には「創価学会は衰退しました」と言う事ですねw

510春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/09/14(金) 03:18:26
うーん、今期のアニメ「ソードアート・オンライン」が予想外にいいなぁ。同じ原作者の「アクセル・ワールド」が
そんなに出来良くなかったからノーチェックだったんだけど、録りためてたの一気見したらハマった。

http://ch.nicovideo.jp/channel/swordart-online

いやこれ、マジに出来いいです。今期はこれと「人類は衰退しました」ですね。
>>506で一話を見た時はちょい不安でしたが、なかなか良い感じ。

あと他に「境界線上のホライゾンⅡ」なんかも観ています。
これはあのクソ厚い原作をよくまとめてるなあと感心しますが、あまり一般受けする作品ではないかな。
い、いや決して、作中の「貧乳回避ッ!」という技に惚れたわけではないですよ!?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18655372

でも良いですよね、貧乳回避↑
こう、「胸が大きければ即死だった」的な展開が燃えます。
胸なんて飾りですよ、エロい人にはそれが分からんのです。

やっぱりね、こういうラノベ的な戦闘に巻き込まれた際の貧乳の優位性については、もっと現実でもきちんと
検証するべきなんじゃないかと思いますね。←現実でどうやったらラノベ的な戦闘に巻き込まれるんだよバカ

511春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/09/14(金) 21:26:45
http://www.amazon.co.jp/dp/B007QR92UY/

安くなってたので買っちった♪
いやあ、マジで出来いいです。思い出補正にも負けない出来。
懐かしのPSOにハマってたひとなら感涙のアイテムですねぇ。良い買い物でした。

512寧楽:2012/09/18(火) 18:27:07

>ですけど、それでせっかく出来た仲間や友達が減るのは、やはり寂しいです。友達いないですからね、私。

俺が友達! とゆうことで ごぶさたしております。 少し間があきすぎた感もありますし書き込ませていただきました
 ↑ 趣味の共通項があればもりあがれるんですが これがまた距離間がハンパないもんんで・・
 つまり 俺の趣味が 五月みどり 春田さんが 初音ミク としてですよ、お互いに歩みよったとして(まあ歩み寄る必要はまったくないですけれど) のりこえるべき壁がおおすぎて着地点が 新山千春ぐらいに落ち着いて お互いさして興味のない 新山千春の
話をする とゆうことになる そうなると 洗剤のジョイの話かタイムショックの司会っぷりぐらいしかもりあがれないので・・・・
 といつまでも意味不明なこと書いてるとあれなんで とりあえず久々のご挨拶まで

513春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/09/18(火) 21:20:00
>>512 寧楽さん
おお、ご無沙汰していますー!

>俺が友達!

うう……ありがとうございます。そう言って貰えると癒されます……

ちょっと話は変わりますが、実は私は少し前にただでさえ少ない親友を亡くしまして。
ここでメールのやりとりがある一部の方はご存じなんですけど、しばらくレスが無いなぁと思って
住所知ってたので賀状を出したら、その方のお母様からのお返事で訃報を知ったという経緯だったんです。

なので、寧楽さんの書き込みが途絶えてたことも少し不安でした。こうしてやりとりが出来て、本当に嬉しいです。

ところで、五月みどりは分かるんですが新山千春が分からなくてググりました(汗)
いや! 私マジでこういう奴なんですよ。
何故か博識だと誤解されることが多いんですが、狭い興味の範囲外は
まっさらの白紙状態といっていい体たらくで。本当に社会不適格者なんです。

ああちなみに。高峰三枝子とか草笛光子とか佐久間良子も好きですよ。市川崑監督の金田一耕助シリーズが好きなので。
というか、寧楽さん前にエヴァンゲリオンの話題を振っておられませんでした?
最近、アニメ作品を元にしたパチンコも多いみたいですから、そっちの方に意外と接点があるかもしれませんね。

あと、宗教について書くという宿題がずっとお待たせになっていてすみません……

514寧楽:2012/09/19(水) 00:32:53
おお そのようなことがありましたか 訃報をお知りになった経緯もふくめてショックでしたでしょう お悔やみ申しあげます。

>新山千春が分からなくてググりました(汗)
 ははは 新山千春は微妙すぎましたね 
それにしても
 >高峰三枝子とか草笛光子とか佐久間良子

金田一シリーズ時代とゆうか往年のってことですよね ははは 一瞬 今現在の?!
っておもって なんちゅう守備範囲の広い人やと アパッチ野球軍か と思いましたです

いや ありがとうございます 共通の話題をとお気遣いいただきまして
 俺は 石坂浩二の金田一が完全体と思ってまして 市川監督による 八つ墓村の映画のリメイク板 すごく期待したんですが トヨエツに なっちゃってて声にだしてギャフンといってしまいました。

ええと いろいろ俺が春田さんに 聞きたい聞きたい っていっていて具体的に何をかってところを 非常にあやふやにしてきてますんで 今までのはスパッと切り捨てましてですね 改めて ひとつ 意見を教えていただきたいのですが、

 先日 YOU TUBEで 苫米地氏の 釈迦が悟ったこととは何だったのか とゆうのを見まして まあ 内容については ふうん てゆうかんじで何をどうこうゆうこともないのですが  その中で 般若心経は 仏教をかじってる人が読んだら ひっくりかえるほどの間違いがある とゆうんです (彼は天台宗の僧籍をもっているそうです)
 で 何かといいますと 観自在菩薩 が 舎利仏にえらそうに 説法することが無茶苦茶だとゆうんですね
 菩薩とは未だ修行中であり 舎利仏は 阿羅漢でありそれは悟ったものである と
つまり 菩薩とは我々一般人であり 舎利子は仏であるから 無茶苦茶とんでもない と

 俺の認識は、 如来とは悟った者のうち 教えることをやめたもの いわば 教員免許はあるけれど校長先生になっちゃった者  菩薩は 如来同様であるけれど まだ下々に教化しようとする者 校長の依頼はきているけれど いや まだ現場でがんばる って言っている教員のような者 とゆう認識でしたので このことを聞くにおよんで えええ?
そうなのか? と思いましてですね まあ キチッとした定義とゆうのは宗派間でも違うのかもしれないし いまいちよくわからないんです
 ただ 氏の自信満々っぷりがすごく気になって これが一般認識で俺がズレてるのかな
とゆうところから  春田さんはどのように 認識されてるのか伺いたく思いまして どうでしょうか?  時間のあいているときにでもよろしくお願いします
 久々にきて辛気臭い質問すいません

515春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/09/19(水) 01:47:50
>>514 寧楽さん
お悔やみありがとうございます。こういうことを言うとオカルトめいて聞こえるかもしれませんが、
その訃報で落ち込んでいた時期、寧楽さんとのやりとりで慰められたこともあって。
なんて言うか、落ち込んでた私を心配して、彼が引き合わせてくれたんじゃないかなぁと感じたこともあるんです。

それに寧楽さんと私と資料屋さん、三人組むと議論もテンポ良く進んだりしましたよね。
今後ともずっと末永い友情が続くなら、何より有り難いと考えております。

今回寧楽さんから友達だと断言してもらえて、私は本当に嬉しかったです。

>ははは 一瞬 今現在の?!
>っておもって

え、いや高峰三枝子さんは故人ですけど、晩年も良かったと思いますよ。
草笛光子さんとか、私は今も魅力ある女優さんだと思っているのですが。

> 俺は 石坂浩二の金田一が完全体と思ってまして

おお、同志よ!!

いやもちろんね、古谷一行版(1977〜1978年に放送された毎日放送のやつね)の魅力や完成度も認めた上で、私も市川崑監督の
石坂金田一こそ至高と考えているのですよ。昔、この意見を書いたときはにわか金田一ファン扱いされ、悔しくて悔しくて……

そうですか!寧楽さんも石坂浩二の金田一耕助が最高ですか!!
うむうむ、これは語り合わねばなりませんね。市川崑監督の金田一シリーズって、音楽も良いでしょう?
私は全作品好きですが、悪魔の手鞠唄の若山富三郎と石坂浩二のやりとりとか、あと病院坂の首縊りの家のラストシーンなどが特に印象に残ってますねぇ。

>八つ墓村の映画のリメイク板 すごく期待したんですが トヨエツに なっちゃってて声にだしてギャフンといってしまいました。

全く同じですw


ところで苫米地英人氏ですか。こないだ偶然にも2chのほうで、やはり苫米地氏の般若心経偽経説にちょっと否定的に触れたことがありますが、彼は一言でいうとトンデモさんですね。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1110729302/220n-232

ムー辺りに載ってるような知識でチベット仏教をカルト扱いしてたこともありましたから、仏教については聞きかじりレベルのことしか知らないと思いますよ。

> 俺の認識は、 如来とは悟った者のうち 教えることをやめたもの いわば 教員免許はあるけれど校長先生になっちゃった者  菩薩は 如来同様であるけれど まだ下々に教化しようとする者 校長の依頼はきているけれど いや まだ現場でがんばる って言っている教員のような者 とゆう認識でしたので

大乗仏教の認識としては、それでだいたい合ってると思います。何も間違ってないです。

苫米地氏の主張を直接は確認してませんが、寧楽さんのレスから見る限りはおかしなことだらけです。
菩薩はそもそも大乗仏教で強調された概念ですから、原始仏教からそれを否定するならロジックがずれています。
菩薩だから悟ってないというのも誤りですね。Wikipediaにすら載ってる知識ですよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%A9%E8%96%A9

第一、維摩経とかどうなるんですか。あれは出家すらしていない在家の居士が、仏弟子である舎利弗や弥勒菩薩たちを手玉にとる経典ですよw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%AD%E6%91%A9%E7%B5%8C

516寧楽:2012/09/19(水) 14:20:10
いや恐れ入ります そうですか 俺がなんらかの力添えになったとしたらよかったです
資料屋さんにしても春田さんにしても俺は学ばされることばかりで 常々俺からなんらかの良情報を発射したいとおもってるんですが 俺のもってる情報といえば 近所のラーメン屋の味、オヤジが 嫁はんに逃げられてからしょっぱくなってきたよ ぐらいのことで・・・ まあ俺としてはあんまり気にしないようにダラダラといきたいと思っていますので今後ともひとつどうぞよろしくおねがいします

金田一は幼少のころに怖いものみたさで テレビの金曜ロードショーみたいなのが初見で
それが 坂ちゃんだったんです そうなるともう刷り込みですよね のち 他の俳優のを
みてもなんかこう パチもん感がどうしてもぬぐいきれずはいっていけないんですよ 
 ルパン三世でなんかルパンの声が うる星やつらの あたるの声優のバージョンがあって作品どうこうよりこちらの見る気がなえてしまった
 とゆうようなことがありまして やっぱり キャスティング 音楽 すべて絡まっての
作品なんだなあ と思います  
 石坂金田一を支持したら にわか扱いとは さぞ悔しい思いをされたでしょう
金田一耕助は石坂浩二 明智小五郎は天地茂 こんなことは バカ殿は志村けん ぐらいの常識なのに 

ええ 苫米地氏の件ですね 俺のスタンスを書いとくのを忘れちゃって 少し 春田さんの おいおい こんなやつの言うことをいまさら真にうけてどうすんじゃい とゆう心の
声がそこはかとなく聞こえてくるようで すんません  
 一応 彼のゆうことは信用ならんとは思っているんですよ 彼は先の般若心経の件でも
舎利子と子をつけるってゆうのは馬鹿にしたいいかたでしょ? と女性司会者にいっていて はあ? っておもったら案の定女性司会者は そうですね と同意しやがりまして
 子は 孔子 孫子 の尊称の子じゃないのか って突っ込めよ とイラッとしたりしました  もちろん 如来 菩薩 天部 明王 の だいたいの意味は刷り込まれてはいるのですが ちょっと 氏のあんまりの自信満々さと 批判的コメントのなさに 俺が知らないだけで世間ではこのような考えがあるのか? とゆらいでしまいました
 洗脳されるところでしたね あぶないあぶない
春田さんの引用された 山本弘氏の部分 擬似科学者の傲慢 と 謙虚におれみたいなものが・・・ をまさに 地で行く展開ですね 俺の場合 謙虚に謙虚にと思うあまり卑屈になってしまうところがあるので 苫米地氏の傲慢さの一滴でもいただきたいもんです
って 即効で卑屈発言ほりこんでますが それが俺クオリティーなのかなあ

518春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/09/24(月) 17:49:49
>>516 寧楽さん
お返事おそくなりましたー

>資料屋さんにしても春田さんにしても俺は学ばされることばかりで 常々俺からなんらかの良情報を発射したいとおもってるんですが

んなことは無いですよ。そもそも資料屋さんはご自身で統計分析もなさってるからともかく、私発の良情報なんて皆無です。
私が紹介してるのは、ほとんどがソースの確認できる公開情報ばかりですよ。しかも大抵は、ググれば出てきますw

裏を返せば、その程度のこともしないで妄想を垂れ流してる人が多いから、相対的にこっちがちょっとマシに見えるだけかと。
ただ、何故かそういう輩に限って寧楽さんのことを侮ったりするんですよね。あれは多分、寧楽さんの謙虚さを勘違いしているのでしょう。

逆に我々のような人間は、謙虚な相手にこそ用心します。以前、山椒島さんから密教の質問をされて困った話をされてましたが、
あれもあなたの能力を高く見積もればこそだと思います。私も寧楽さんの人間性というかお人柄に関しては警戒してませんが、
逆に能力に関しては、返事に迂闊な内容を書いて恥をかかないよういつも用心してますから。

>金田一は幼少のころに怖いものみたさで テレビの金曜ロードショーみたいなのが初見で
>それが 坂ちゃんだったんです そうなるともう刷り込みですよね のち 他の俳優のを
>みてもなんかこう パチもん感がどうしてもぬぐいきれずはいっていけないんですよ 

ああ、それはあるでしょうね。私も銭形平次なんかは、大川橋蔵から入ったせいか優男の二枚目というイメージが抜けないのですが、
原作はもっと男臭いキャラクターだそうですし。原作読んでる母は、村上弘明の平次見て「これが原作の平次に近い」って言ってましたもん。

そういや水戸黄門も、母は講談から入って月形竜之介演じる映画の水戸黄門シリーズがお気に入り、テレビの水戸黄門は新参の作品という感じでした。
テレビドラマ版から定番となった「印籠だして周りを土下座させ高笑い」という例のシーンも、下品なアレンジだと文句言ってましたよ。
「これだから最近の水戸黄門はダメだ」とw

なので、テレビの水戸黄門にイメージを刷り込まれた世代には不評だった石坂浩二版の髭無し水戸黄門を、逆に絶賛してましたね。
曰わく、「光圀が強いのも素晴らしい。そもそも光圀には試し斬りで何人も殺した経験があるが(史実のようです)、
(作中で若いという設定の)助さん格さんには世代的に人殺しの経験なんてなさそうだから、道場剣術ならともかく
いざ実戦になったら、年老いてても光圀のほうがずっと強いはずだ」と(笑)

ある意味、創価学会や日蓮正宗の問題と同じです。彼らもまた、史実の日蓮を支持してるわけでもなければ、
現代の研究を踏まえた現代に通用する日蓮教義を模索しているわけでもない。
教団で刷り込まれた中途半端な第一印象を大事に抱え込んで、それ以外を頑なに拒否してるだけで、
それは「髭をたくわえて印籠出させる水戸黄門以外認めない」のと大して変わりません。本人の自覚がどうあれ、
端から見れば真面目な信仰でも何でもない、単なる低俗なファン心理に過ぎないのですよ。

私も金田一耕助シリーズはいくつか原作を読んでますので、毎日放送の古谷一行版こそが原作に忠実というのは知ってるのです。
三つ首塔とか、あまりの原作そのままっぷりに感動しましたし。「小説ってそのまま映像化できるものなんだなぁ」と思いましたw
真珠郎なんて、原作は金田一耕助が登場しない作品なのに、テレビ版は違和感ありませんでしたもんね。
ただ、原作全ては読んでませんが後の作品になるほどエログロ要素は控えめになるそうで、下記のようなご指摘もあります。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1329744557/660

私は、市川崑版のやや上品な表現へのアレンジは横溝正史が本来描きたかった金田一耕助だと解釈しています。ご本人もノリノリで出演されてますしね。

519春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/09/24(月) 17:50:52
>>518続き

余談ですが、私が「朝鮮人は生まれながらに遺伝的におかしい」だの、「カルトの二世三世は生まれてから
長年刷り込まれた精神的な問題が解決不能」だのといった見解を信用しないのも、
ひょっとしたら真珠郎を読んだ影響かもしれません。あと、世間では評価高い上杉鷹山が嫌いな理由もw

ややネタバレになりますが、真珠郎は

>真珠郎はどこにいる。
>
>あの素晴らしい美貌の尊厳を身にまとい、如法暗夜よりも真っ黒な謎の翼にうちまたがり、突如として現れた美少年。世にも恐ろしい血の戦慄を描き出した殺人鬼。
>あいつはいったい、どこへ消えてしまったのだろう


という書き出しから始まります。真珠郎は遺伝的に悪人を掛け合わせ、さらに生まれた時から
世間より隔離されて、悪の英才教育を刷り込まれた存在として描かれています。

けれど結末としては、真珠郎は誰の内にも居て、人は長年の刷り込みなどなくても何かのきっかけで
真珠郎となってしまうのだ、という物悲しい終わり方なんですね。
昨今のネトウヨの狂いっぷりや、それと相性の良い創価の二世三世さんが目立つこと、彼らの姿が
韓国や中国のトチ狂った反日運動とそっくりなことからは、やはり同様に思えるのです。

あ、上杉鷹山が嫌いな理由は、彼が自分の理想通りの教育を施した姫を量産して、それをあちこちの家に送り込めば世の中が良くなるなどという
おかしな計画を実行してたからです。そうやって育てられた姫君たち、みんな早死にしたようですが。

ちょっと話は変わりますが、この辺りの話題と江戸時代の大奥の仕組み、創価学会婦人部の問題、また現代の中国の反日運動と
江戸時代の日本の儒教側から見た女性蔑視の問題点は共通の論理で語れそうだなというのが、私が温存してるテーマの一つです。
これも一つひとつは普通に手に入る情報ばかりで、その背景の原理をどう読み取るか、組み合わせて論じるかということに過ぎません。

なのでオリジナルな情報発信をと焦るよりも、まず色んなことに目を通して、それを楽しむことが大切なんじゃないでしょうか。
いずれ自然にそこから自分が論じたいことが見えてきますし、この順番を間違えるとネトウヨや
電波アンチ創価みたいに、受け売りの妄想を自己顕示に乗せてたれ流すことになってしまうんじゃないかと。

>俺のスタンスを書いとくのを忘れちゃって 少し 春田さんの おいおい こんなやつの言うことをいまさら真にうけてどうすんじゃい とゆう心の
>声がそこはかとなく聞こえてくるようで すんません  

いや、私としては「ひょっとしてある種の役割分担を期待されてるのかな?」と思ってました。
つまり、寧楽さんが個人的に「苫米地氏はトンデモだ」と説得したい相手が居て、
一応は相手の言い分も受け取りつつ、問題点の指摘役として私を選ばれたのかなと。

信者さんに創価学会の非を指摘する際、昔はそういう役割分担もあったんですよ。単に叩く人ばかりじゃ話を聞いてもらえませんし。
なので、寧楽さんには言わずもがなの点も含めて一応、一通りの説明はしたのですが、失礼だったならすみません。

520春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/09/24(月) 17:51:35
>>519続き

私としては、ああは書きましたが菩薩の扱いについては難しい点もありますから、苫米地氏も昔に比べたら少しは進歩したのかと思ってました。
ちょっと動画の前半だけ見ましたけど、寧楽さんがまだしも議論になりそうな部分を選んで挙げられただけで、
全体としては相変わらず、バカなこと自信たっぷりに放言してるんですね苫米地氏は。まるで成長していない……(AA略

> 子は 孔子 孫子 の尊称の子じゃないのか って突っ込めよ とイラッとしたりしました  

いやそこ、すぐに気付くのは寧楽さんに中国古典の基礎的素養があるからですよ。
どんな物事であれ、寧楽さんのレベルまで基本を分かろうとすれば、結構面倒な努力をしなくてはなりません。
あなたはその努力をして、尚且つそれを誇らない。
自信たっぷりにデタラメを放言してる人たちは、少しは見習うべきだと思います。私も含めて。

まあ、そもそも本当の意味で何かを学んだことがないから、その努力に敬意を払えないのだと思います。
そういう人が、寧楽さんをバカにするんですよ。自分こそバカだという事実に気付けずに。哀れですよね。

>ちょっと 氏のあんまりの自信満々さと 批判的コメントのなさに 俺が知らないだけで世間ではこのような考えがあるのか? とゆらいでしまいました
> 洗脳されるところでしたね あぶないあぶない

ああそれ、私も同じです。

寧楽さんの書き込みを読む→(あれ、俺が何か勘違いしてたのかな?→菩薩について調べ直す→やっぱり苫米地氏がデタラメじゃん)→苫米地氏はトンデモですよ、とレスを書く

上記の流れの()内を、レスでは省略してるだけです。

自分が知らない知識や説明にぶつかったら、まず自分の無知を疑いますよ私も。
これについても以前、電波アンチ創価の人とやりとりした時に色々思うことがありまして。ある電波アンチ創価の人から、
メールで「半島を出よ」というトンデモ小説を薦められたときのエピソードなんですが、今回えらい長文になったのでまた次回に……

521春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/10/13(土) 00:55:38
http://togetter.com/li/386912
http://togetter.com/li/387111
http://d.hatena.ne.jp/amamako/20121010/1349834149

↑こんな論争が盛り上がってたのか……ところで個人的には常識と思い込んでたからこれまで話題にしなかったんだけど、意外に指摘が見当たらないので「魔法少女」という表記について一つ。

まあ私は元々「魔法少女モノ」には興味なくて、「カードキャプターさくら」なんかはどちらかといえば嫌いでしたが。
最近は昔ほど抵抗を感じたりはしないからたまには観るけど、それでも好んで視聴したりはしないのです。

(いやいや、今さらそんな無理な言い訳をなさらなくても)

これが言い訳では無いんですな。食わず嫌いもあるとは思いますが、「魔法少女モノ」のアニメはあまり興味ないジャンルでしたし、一部を除いて今でもさほど観ません。
私が好きなのは「魔法少女モノ」じゃなく、実はタイトルに「魔法少女」と付いてるアニメ、なんです。

――いわゆる「魔法少女モノ」に属するアニメは昔から沢山あります。けれどもタイトルにわざわざ「魔法少女」と付いてるテレビアニメは、
「魔法少女プリティサミー」「魔法少女リリカルなのは」「魔法少女まどか☆マギカ」の三作品のみ。
他に「魔法少女○○」というパターンのタイトルを探せば、見つかるのはエロゲーやポルノ漫画、ポルノ小説ばかりだと思います。
つまり、タイトルにわざわざ魔法少女と断ってあるのは、タイトルで説明しないとならない魔法少女モノのパロディとか、
従来の魔法少女モノの文法から外れたゲテモノに、現時点では限られるんですよ。

そう、私が好きなのは「魔法少女モノ」ではなくて、タイトルで「魔法少女」と断らなきゃならないようなゲテモノ作品なんです。
もちろん魔法少女に限らず、私は下世話なゲテモノアニメが大好きですが。

(ああ……魔法少女好きの変態ではなくて、その中でもゲテモノでないと愛せないド変態だと)

肯定です軍曹。ですから「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の劇中アニメである「星くず☆うぃっちメルル」、あれは原作小説読むと
明らかにリリカルなのはが元ネタなんですが、アニメ版の俺妹では、何故かプリキュア風の児童向けアニメに改変されてるでしょ?
タイトルからすれば、あの改変は正しいんです。ゲテモノやパロディなら、タイトルに魔法少女と付けなきゃならない(笑)

もちろん、これは三作品しか存在しない「魔法少女○○」というアニメがどれもゲテモノというだけで、別にルールという訳ではないです。
ただ現時点では、タイトルに「魔法少女」と付く以上は普通の「魔法少女モノ」ではないというお約束が、何故か成り立っているんですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板