したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

民法総則 その3

89銀さん:2010/01/25(月) 05:28:08
88番さん 去年はそこが出たのだよ

90ハンタカチ王子:2010/01/25(月) 07:11:00
>>89
マジで!?
あぶね〜捨てようと思ってたところだったw
どんな感じで出たとかってわかりますかね?

91ハンタカチ王子:2010/01/25(月) 17:20:30
誰か川地先生の情報を教えてはくれないでしょうか。

92銀さん:2010/01/25(月) 18:40:49
コカンに変な虫がいる 蟹さんみたいだ なんだこれ?????
何かの呪いか?????

93ハンタカチ王子:2010/01/25(月) 21:23:05
川地さんって時効のくだりは出るのかねぇ。覚えきれねーよ〜(泣

とりあえず事例は表見代理、論述は権利能力なき社団で特攻かな〜

94ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 01:42:30
模範解答が回ってきた 私は神になった ありがとう ふくちゃん

95ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 11:33:48
川地
事例で代理権濫用、論述で目的による制限

96ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 11:53:24
>>95
あれって、単純に「代理権濫用です」って流れでは書かないパターンだよな?
親には広い裁量が〜とかって書くんだよな?

97ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 13:33:20
>>96
裁量権あるけど、利益相反じゃね?ってなって、でもそれを否定して、
判例持ち出して子供の利益になるか否かってところで第三者Bを場合分けする奴だよな。

98ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 21:55:58
林は前期と一緒で3問出題されて、そこから1問選択して答える感じ?

99ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 22:07:28
5問中2問が出題されて、1問を選択する

100ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 22:42:49
川地民法・・・

何故俺は110条を使ってしまったのだろうか・・・w

C来てほしい;;

101ハンタカチ王子:2010/01/26(火) 23:55:50
>>99
ありがとう。
あと事例番号って19,22,38,46,47で合ってる?

102ハンタカチ王子:2010/01/27(水) 07:27:22
>>100
使うとしたら93条但書きでは?

103ハンタカチ王子:2010/01/27(水) 14:36:00
芦野先生の論述は何出ますかね?

104ハンタカチ王子:2010/01/27(水) 16:11:36
2009年 民法(総則)Ⅱ 亀田先生
1 強攻法規と任意放棄の違いを説明せよ
2〜8 代理
9 判例は動機の錯誤をどのように取り扱っているか、簡単に説明せよ
14 時効全般
15 時効の起算点

10〜13は忘れた
覚えてる人補完頼みますorz

105ハンタカチ王子:2010/01/27(水) 16:17:40
訂正
強攻法規と任意放棄→強行法規と任意法規

106ハンタカチ王子:2010/01/27(水) 19:53:16
川地さんのは、
まず、一般的な代理権濫用について説明して、それが第三者の利益のためでも
同様であると付言しておいて、事例に眼を移し、まずは、利益相反か否かを判断
するために、利益相反について説明する。んで、第三者の利益のための場合は
利益相反関係は認められないから代理権濫用の問題であるとしておいて、法定代理人は
広範な代理権を与えられているから、特別な場合でないと代理権濫用は認められない
ということを、具体例を出しつつ説明して、最後にその具体例と93条類推適用に
関して場合分けをしつつ結論を出す形でやった。

目的による制限のところも書けたと思うから、AかSほしいなぁ・・・・

107ハンタカチ王子:2010/01/28(木) 23:38:01
中村前日age

108ハンタカチ王子:2010/01/29(金) 00:14:57
中村(忠)って単位認定どんな感じなんだ?

109ジュゲム:2010/04/04(日) 23:28:42
芦野先生なかなか難しかったみたいね

110ハンタカチ王子:2010/04/04(日) 23:47:07
神の神田が駿河台の民法総則に降臨したぞー!

111ハンタカチ王子:2010/04/06(火) 03:57:18
>>108
中村さん良いよ。
テスト簡単過ぎて逆に困る。

テスト問題は事前に教えてくれる。
たまに答えをほのめかしたりもする。

ただ、出席取るから注意。

112ハンタカチ王子:2010/06/09(水) 15:00:55
神の神田っていうけど実際神田先生の試験って簡単なのか?
授業あまりでなくてもとれるのか?

後期忙しくなってくるからあまり出席できなくなりそうなんだが…

113ハンタカチ王子:2010/06/24(木) 20:19:40
まあ民法の中では一番簡単だろうよ
出席しなくても教科書読めば普通は大丈夫だよ

114ハンタカチ王子:2010/07/13(火) 13:09:41
>>113
ありがとう。すこし気が楽になったよ。

115ハンタカチ王子:2010/07/13(火) 20:36:36
駿河台の神田民法は範囲発表されました?

116ハンタカチ王子:2010/07/21(水) 20:54:12
駿河台の神田民法のテスト形式分かる方居ませんか?

117ハンタカチ王子:2010/07/21(水) 20:56:19
いねーよバカが

118ハンタカチ王子:2010/07/21(水) 21:20:18
いねーのかよ?バカが!

119ハンタカチ王子:2010/07/24(土) 02:47:08
駿河台神田(再々履)のテスト範囲
1、法律行為について論述40点。
2、権利能力、意思能力、行為能力について論述40点3、その他語句説明(全範囲)10点×2

120ハンタカチ王子:2010/07/24(土) 13:21:55
>>119
マジでありがとう。
あともう一つ聞きたいんだけど、法律行為の論述って、錯誤や心理留保も含まれるんですか?

121ハンタカチ王子:2010/07/24(土) 15:22:41
駿河台でまだ総則なんてやついるのかわろたwwwww推薦でも珍しい

122ハンタカチ王子:2010/07/24(土) 18:25:00
>>121
存分に笑ってくれw

123ハンタカチ王子:2010/07/24(土) 21:02:01
林は何をやれば良いんだろう
誰か助けて!

124ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 01:57:20
神田民法のテストの2題目の権利能力、意思能力、行為能力の論述って、それぞれの能力の説明を書けばいいだけ?、、、なわけないかw

125ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 08:41:10
まあ神だからそれだけでも単位来そうではあるがなw

126ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 14:30:30
流石は亀田。なんだよあの問題

127ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 16:10:01
神田先生は授業ではそんなに突っ込んだ内容やってないから一般的な説明ができれば問題無いかと。

128ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 16:47:17
亀田の問題はクソゲーじゃなくて難しいだけだな
さすがに判例選ばせるのはマジキチだったが

129ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 16:54:21
亀田の総則落としたと思う奴は挙手



130ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 19:12:16
神田先生の総則だけどみんなすぐ退室したけどできたのかな?

131ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 19:31:46
>>130
論述は2題とも10行ぐらい書いて出しました。権利能力と法人で20点もくれる先生に感謝。

132ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 22:22:28
亀田民法再履

133ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 22:47:47
亀田なんてババ引かされたクラスはかわいそう

134ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 22:55:24
亀田は民法一の地雷講師だぞw

135ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 23:22:37
そんなに亀田悪いか?個人的には教科書やっとけば単位来るし楽だったけど。

136ハンタカチ王子:2010/07/28(水) 23:37:40
亀田引かされたクラスだが、刑法は中空だから上手いことバランス取れてるんだよね。大学も亀田がアレなことは気づいてるんじゃなかろうか?

137ハンタカチ王子:2010/09/12(日) 16:02:49
亀田民法の再履がかなり多いんだが、毎年のことなのか?

138ハンタカチ王子:2010/09/12(日) 17:32:40
オレも亀田再履だ

139ハンタカチ王子:2010/09/12(日) 17:35:14
教科書も読めないアホゥの多い学年だっただけじゃないのか

毎年言われてる事だが、亀田の授業はつまらんが問題は直球
捻った難しいものなんてだしてこない。
あれがわからないのなら民法総則を履修した事にならないのが当たり前でしょ

140ハンタカチ王子:2010/09/13(月) 10:51:47
>>139

じゃ君との頭の作りが違うのかなぁ???・・・


誰から民法総則とっても同じだよね????(゚-゚)

141ハンタカチ王子:2010/09/13(月) 11:06:44
まあ、確かに教科書通りだから授業を心おきなく切れると言う点では
亀田は悪くないかな

142ハンタカチ王子:2010/09/13(月) 13:27:06
亀田で落とす奴が多い理由は直球ではあるが難易度自体は高いのと評価に一切手心を加えてくれないからじゃないかな?実力がそのまま評価に直結するよね

143ハンタカチ王子:2010/09/13(月) 21:43:08
亀田が云々ってのは分かるよ

だけどさ、時間割指定で先生を強制的にあてがわれるわけで
不公平感がもうw

144ハンタカチ王子:2010/09/13(月) 22:10:48
どの先生も使い方次第だろ。
亀田も質問とか行けば結構良かったぞ。
真面目にやる分には亀田で不公平感はあまりないと思う。

145ハンタカチ王子:2010/09/13(月) 22:59:44
個人的には亀田好きだけどな
テストも直球だから勉強しやすいし、評価も妥当だと思う

まわりで落としたやつは大体、最初から諦めてたやつだな
亀田に当たったのを言い訳にしているようにも思える

146ハンタカチ王子:2010/09/14(火) 04:29:18
意外にも亀田の評価低く無いのな…
ラリホーマの使い手だけど性格はねじくれてはなさそうなのが良かったのか

まあ、言い訳に〜ってのは、確かにその通りかもしれんな

147ハンタカチ王子:2010/09/14(火) 04:49:01
俺は亀田先生の損害賠償法も取ってたがあの先生のポテンシャルはかなり高いぞ。

148ハンタカチ王子:2010/09/22(水) 13:09:27
今年は亀田が採点方法変えた上に最低点を下げなきゃいけないくらいに出来が悪いみたいだね

149ハンタカチ王子:2011/01/12(水) 15:14:03
亀田の話ばっかだけど林ってどうよ

150ゴットエネル:2011/01/13(木) 00:21:22
神田の民法 法律行為「意思表示95 96条」だけでいいのか・・
2問くらい出さないのか??  だれかおしえてください お願いします

151ハンタカチ王子:2011/01/13(木) 00:58:20
川地の情報求む!

152ハンタカチ王子:2011/01/20(木) 14:38:14
神田は評価甘いのかが気になる。

153ハンタカチ王子:2011/01/21(金) 13:42:25
誰か川地の範囲知ってる人いたら教えて下さい!お願いします!

154ハンタカチ王子:2011/01/22(土) 01:58:58
川地の範囲というか、どこが出そうか情報求む

155ハンタカチ王子:2011/01/22(土) 05:04:33
神田は評価は甘い、これはガチ。神田大明神なんてあだ名もある。
ただ、大学からの指導でサービス問題がなくなったから、そのぶん
硬化している感はある。
それでもテーマに沿って論理破綻していない文章を書けば単位は来ると思われる。
高評価も割と出る。今年は再履修枠なのでSが出やすいかは不明だが。


すんません神田の試験範囲だけでも教えてください。。。

156ハンタカチ王子:2011/01/22(土) 12:14:41
神田先生は93〜96条中心。
小問×5〜6
大問×1

全て論述

157ハンタカチ王子:2011/01/22(土) 20:57:57
>>153

1から11

158ハンタカチ王子:2011/01/22(土) 21:51:14
神田民法は心裡留保、通謀虚偽表示(94条2項類推適用)、詐欺、強迫、錯誤(要件や動機の錯誤)、代理(代理人の瑕疵について、無権代理、表見代理)、無効と取消し
辺りをやっておけばOKかな?

159ハンタカチ王子:2011/01/23(日) 01:06:37
どうか林さんの範囲教えてください神様仏様

160ハンタカチ王子:2011/01/23(日) 01:39:07
事例 22 35 38 40 47 あと一つなんか。
俺もレジュメ持ってないからなんとも

161ハンタカチ王子:2011/01/23(日) 14:31:44
神田の民法は錯誤だけで大丈夫みたいだよ

162ハンタカチ王子:2011/01/24(月) 01:32:50
誰か川地の試験範囲わかりませんか(T-T)?

163ハンタカチ王子:2011/01/24(月) 06:58:01

22、錯誤・

35、公序良俗違反・芸娼妓契約 人身売買が問題となってる

38、プリントないからわからんが多分表見代理

40、東京地方裁判所厚生部事件・民法109条適用のケース

47、無権代理の問題・共同相続 資格併存説とか

もう一題は時効から。こっからも確実に出るし、最後のほう急ぎ足でやったから基本
しか出ないと思う。簡単だし確実にしとけば有利かも


こんなんじゃためにならんよな。。。
もしこれで助かった人いたら水田の国際法で扱ったテーマとか水田の板にのっけといてくれ

164ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 06:29:18
林さんは2題でて、1題は時効、もう1題は>>163の事例から
ってことで大丈夫ですかね?
用語説明とかは出ないんですか?
事例ってのは先生の丁寧な解説と私見を理解していればいいでしょうか

前期取ってない後期から再履の者なのですみません

165ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 14:23:38
何時も貰う側だったので提供させてください。
研究を重ねた結果見事範囲があたりました

事例
無権代理人が本人相続したやつ

語句
時効成立後の承認 やれ時効の利益
補足頼みます

166ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 14:36:38
明日なのでage

167ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 17:17:31
林は二問出て一問選ぶんでしたよね?

168ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 18:21:39
神田民法は、94条2項類推適用と、錯誤やっておけば大丈夫なのかな?

169ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 18:27:16
神田の民法 語句説明の予想問題なんですか・? 教えてください

170ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 22:16:57
法律行為 意思の欠缺 かひ 意思表示 意思主義 表示主義 心裡留保
虚偽表示 錯誤 意思表示のかひ 代理の意義 表見代理 無権代理 クーリングオフ
時効 排斥期間 取得時効 消滅時効

171ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 22:31:44
やっぱり代理も出るのね、、、やってないや(笑)あと、気を悪くしたら申し訳ないんだけど、瑕疵は「かし」って読むらしいです、、、

172ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 23:20:55
林の民法って

二問必答?
二問でて選択一問必答?
三問でて二問必答?
時効は必答+二問でて一問選択?

わかる人いますか?お願いします!

173ハンタカチ王子:2011/01/25(火) 23:38:38
神田民法 表見代理はでないよ NO.2.3 からでるさ

174ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 00:24:49
No.2、3って何だろう?教科書しかないから分からない、、、とりあえず心裡留保、通謀虚偽表示、錯誤、詐欺強迫をやって寝ます。

175ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 01:56:31
最後の授業でテスト対策やってくれたけど
2,3,5がまとめ直してあったな
法律行為
意思の献血
瑕疵ある意思表示
意思主義
表示主義
錯誤論の展開

こんなんでほんとにいいのか?逆に不安だぞ

176ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 02:39:34
おれもめちゃくちゃ不安なんだけど

177ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 02:51:36
神田民法、マジで代理出ないっぽいな、、、となると、心裡留保、通謀虚偽表示、詐欺強迫、94条2項類推適用、錯誤(要件、動機の錯誤を根拠に無効を主張出来るか?、錯誤無効第三者保護)辺りやっておけばいいのかな?、、、不安だ。

178ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 05:31:42
ひねった問題出すような人じゃないから大丈夫だよたぶん

179ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 06:37:31
神田先生、ラストの授業はほんとNo2,3,5らへんのことしか触れてなかったな。表見代理はマジででないのか。。。あとNo10以降の無効だ取り消しだ期限の計算らへんはノータッチでもいいのかな。。。不安だお。

180ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 13:49:02
亀田再履\(^o^)/

181ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 13:55:12
>>180
同じく!
簡単だったとか言ってる人
すてき!

182ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 16:08:06
神田民法。とりあえず93〜96条は押さえたけど残り2時間他も見た方がいいのかな

183ハンタカチ王子:2011/01/26(水) 19:37:37
神田民法の最後の問題って、動機の錯誤は錯誤を主張出来るかどうかを書けばオッケーだったのかな?

184ハンタカチ王子:2011/01/27(木) 14:27:15
>>183

多分そうっていうか俺も同じに書いた。限定する立場のこと書けてればよかったんだけどなぁ……

185ハンタカチ王子:2011/04/04(月) 19:54:34
林さん‥

186ハンタカチ王子:2011/04/06(水) 00:41:21
神田はやはり神でした。

187ハンタカチ王子:2011/04/08(金) 15:34:44
2010年度には駿河台で民法総則の授業ありましたか?

188ハンタカチ王子:2011/04/08(金) 16:16:32
>>187
ありましたよ。神田先生でした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板