したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

物権法の2

6試験問題保全スレより:2009/01/20(火) 06:57:52
2007年度後期 物権法 (神田先生)持込み全不可

1、この半年間の講義で習得したことや、興味をもったことについて述べよ。
2、教科書の一行から出されてた。穴埋め式で自分で書き込むものだった。
  全部で10個くらいあったかな。担保物権についてが多かったかも。
3、304条「先取特権は、その目的物の売却、賃貸、滅失又は損傷によって債務者が受けるべき金銭その他の物に対しても、
  行使することができる。ただし、先取特権者は、その払渡し又は引渡しの前に差押えをしなければならない。」とあるが、
  前半部分がなぜ認められるのか、物権法と担保物権法の観点から根拠を述べなさい。
  また、後半部分を物権法、担保物権法を踏まえて、特定性維持説の内容を述べ、それについて自説を論じなさい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板