したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

▽▲何故か無かったゼミスレ▲▽part3

178ハンタカチ王子:2008/11/17(月) 00:52:20
現四年だけどゼミって単位落としたら何か問題ある?
一応卒単は足りてるんだが…

つかゼミとか取るんじゃなかったよ。
就活には役たたんし、はずれ引いたら普通の講義よりダルイし…

179ハンタカチ王子:2008/11/17(月) 13:37:46
>>178
何ゼミなんですか?

180ハンタカチ王子:2008/11/17(月) 15:35:19
>>179
何ゼミかなんて普通は明かせないよ。
現四年って言ってる以上ゼミ名出したら
かなり特定されちゃうし。

>>178
卒業上は特に問題ないと思うよ。
ゼミが必修じゃないのは今年からだから何とも言えないが。
別に卒業の要件とは関係なくなったわけだし。
あとはゼミ員、教員との人間関係を壊すことに成りかねないことを
どう考えるか、かな。

181ハンタカチ王子:2008/11/17(月) 17:47:37
>>180
サンクス。
ゼミはスッパリ切って他の講義しっかり勉強することにする。

>>179
ゼミ名は言えんけど、先輩達の代は結構仲良くやってたみたいだから
先生に問題があるわけじゃないんよ。

182ハンタカチ王子:2008/11/17(月) 18:29:22
>>181
そうなんですか。
じゃあー、ゼミで重要なのは同輩ってことですね。

183ハンタカチ王子:2008/11/17(月) 18:51:30
先生に問題がある場合もあるんだよ・・・orz
ただ同輩は蓋を開けて見ないと分からないのに対して、
教員の方はある程度情報が集まるから失敗は少ない。

184ハンタカチ王子:2008/11/18(火) 16:33:21
>>182
ゼミで大切なのはなるべく楽なゼミを選び、ゼミの事に時間や労力をかけないことさ。
それでもって、ゼミの名前(科目名)だけは、それとは反対にもっともらしいものであることが望ましい。
それ以外の事で同輩だの先生だの気にしたりするのは無意味なこと。

185ハンタカチ王子:2008/11/18(火) 23:55:23
ゼミの二次募集っておわった?
そんな事知らないオワタ?w

186ハンタカチ王子:2008/11/18(火) 23:56:59
>>185
落ち着けよww
知らないのはお前だけじゃないぜ。

187ハンタカチ王子:2008/11/18(火) 23:57:57
>>186
ありがとう
明ちゃんはやっぱり優しいなw

188ハンタカチ王子:2008/11/18(火) 23:59:05
>>186
>>187
スゴく良い雰囲気に水を差すようだけど、問題解決してなくね?www

189ハンタカチ王子:2008/11/19(水) 00:06:09
俺は二次募集にかけるぜ!

190ハンタカチ王子:2008/11/19(水) 10:43:42
>>186-187
とりあえず掲示板見に行ってこいww

191ハンタカチ王子:2008/11/24(月) 21:49:21
いよいよ明日が発表か…。

192ハンタカチ王子:2008/11/25(火) 08:52:58
二次募集の発表ってどこ?

193ハンタカチ王子:2008/11/25(火) 16:30:11
発表どうなった?

194ハンタカチ王子:2008/11/26(水) 12:44:21
結構楽なのね
周りは10人以下が落ちるとこで2.3くらいで通ってたよ

195ハンタカチ王子:2008/11/26(水) 13:56:53
誰か具体的にうp頼む

196ハンタカチ王子:2008/11/26(水) 21:25:18
歓迎会やるゼミもあるから、掲示板(法学部事務室の前にあるやつ)をこまめにチェックしておくといいよー

197ハンタカチ王子:2008/11/26(水) 21:55:46
>>195
具体的とは?
さすがにそれぞれのゼミの男女比とかは面倒くさいぞ

198ハンタカチ王子:2008/11/26(水) 22:17:58
内定者飲みは同期にどんな人がいるかわかるから、行くべきだね。

199ハンタカチ王子:2008/11/27(木) 06:46:29
二次も落ちそうなんだけど、落ちたらどうすれば…

200ハンタカチ王子:2008/11/27(木) 07:18:59
ゼミって三次募集までなかったっけ?
三次は先着だったような気が・・・

201ハンタカチ王子:2008/11/27(木) 11:01:13
>>200
シラバスには載ってないね

202ハンタカチ王子:2008/11/27(木) 13:13:58
3次は3年の履修登録時に早い者勝ちで登録してOK
って聞いた気がする

203ハンタカチ王子:2008/11/27(木) 13:15:39
あと事務前の法学部の掲示板に10ぐらいゼミコンパのお知らせあったから見といた方がいい

204ハンタカチ王子:2008/11/27(木) 19:44:28
    ,__
        o'⌒) `ヽ                  
         (;゙;`゙☆;゙)                     
          (。・∞・) 願い事を3つまで叶えろ                
          ( ∽)                  
            )ノ         _         
          (_          /〜ヽ    
          [il=li]       <('A` 。) えっ俺が叶えんの ?           
          )=(_        (  )>
         (-==-)       <^ヾ_            
          `ー‐''

205ハンタカチ王子:2008/11/29(土) 03:10:33
4月募集に全てを賭けるしかないか・・・

206ハンタカチ王子:2008/11/29(土) 18:04:00
>>205
先生に直談判しに行けば4月まで待たずとも入れるぞ。

207ハンタカチ王子:2008/11/29(土) 21:14:13
直談判すると熱意あると思ってもらえるよね。
それだけに同期とノリが合わずにゼミ行きたくなくなったら
キツイね。

208ハンタカチ王子:2008/11/30(日) 16:24:13
熱意がある人は一次で通っているのでは、と思ってしまう。

209ハンタカチ王子:2008/11/30(日) 16:49:01
もし自分が入りたいゼミの顔合わせが4月前にあるんなら直談判してもいいと思う

210ハンタカチ王子:2008/11/30(日) 22:59:22
1次で決まった人でも四月募集なら変更できるよね?

211ハンタカチ王子:2008/12/01(月) 06:08:04
原則はできないんじゃない?
先生同士が連絡しあって編入させたケースは知ってるけど。

212ハンタカチ王子:2008/12/01(月) 16:27:22
2次で決まったけど4月募集で変更したことあるよ

213ハンタカチ王子:2008/12/05(金) 16:09:53
歓迎会ってみんな行くの??
正直、ちょっと怖いんだけど・・・

214ハンタカチ王子:2008/12/05(金) 16:54:47
森本ゼミ何人とったかわかりますか??

215ハンタカチ王子:2008/12/05(金) 17:34:07
>>213
初めての顔合わせになるから行った方がいいよ。
例外的なゼミを除いて普通は2年生には優しい。

216ハンタカチ王子:2008/12/05(金) 23:30:58
2次もおちた。せめて面接くらいしてくれよ。
成績?GPA1.3だよ。笑
もうダメポ

217ハンタカチ王子:2008/12/05(金) 23:57:20
>>216
ここは?
http://6427.teacup.com/chiiks2004/bbs2

218ハンタカチ王子:2008/12/06(土) 10:42:21
>>217
他のこういうやつ無いの?

219ハンタカチ王子:2008/12/06(土) 23:23:07
mixiで検索すれば結構出てくる
ただほとんどが内容非公開だけど

220ハンタカチ王子:2008/12/07(日) 09:40:13
内容非公開って?

221ハンタカチ王子:2008/12/07(日) 12:26:54
コミュニティ参加者しかスレを見れない

222ハンタカチ王子:2008/12/07(日) 17:35:55
入室パスが掛かってるってこと?
>>217は普通に見られるけど・・・

223ハンタカチ王子:2008/12/07(日) 18:51:27
http://9029.teacup.com/mamiya/bbs
こういうのが「非公開」なのね。

で、これみたいなのが「公開」
http://6427.teacup.com/chiiks2004/bbs2

でも「ゼミ 掲示板」でググると「公開」の板もけっこう出てくる。

224ハンタカチ王子:2008/12/07(日) 19:58:22
>>222
mixiやってないだろ?
>>217は普通の掲示板、mixiは全くの別物

225ハンタカチ王子:2008/12/11(木) 15:37:52
そのmixiって子鯖の一種?
それとも>>223みたいなのが子鯖?

226ハンタカチ王子:2009/04/08(水) 16:30:19
二次にも落ちた野郎どもどうする

227ハンタカチ王子:2009/04/20(月) 18:31:17
みんなどうよ。

228ハンタカチ王子:2009/10/01(木) 12:31:02
そろそろ

229ハンタカチ王子:2009/10/01(木) 12:33:42
人気ゼミで来年度募集しないのは青野だけか?

230ハンタカチ王子:2009/10/02(金) 08:40:25
人気ゼミってどこ?

231ハンタカチ王子:2009/10/02(金) 16:13:31
過去ログ嫁
確か詳細な志望者数がかいてあったはず

232ハンタカチ王子:2009/10/03(土) 11:07:38
人気ゼミ入って周りはみんな大企業の内定あるのに未だNNTの俺。

233ハンタカチ王子:2009/10/05(月) 03:14:51
葛田ゼミはGPAどんくらいいる?

234ハンタカチ王子:2009/10/07(水) 01:21:21
GPAは年に寄るとしか言えないな
3.0あれば大抵のとこは通ると思うけど

235ハンタカチ王子:2009/10/07(水) 10:58:03
>>234
ありがと!

236ハンタカチ王子:2009/10/07(水) 12:27:28
>>233
今年も志望書とかあれば、3なくても入れる可能性はあると思うよ。
面接とか志望書とかあるゼミはGPA低い人にとってはチャンス。

237ハンタカチ王子:2009/10/07(水) 23:10:01
2切ったおれはおとなしく164以外のゼミ郁夫

238ハンタカチ王子:2009/10/08(木) 20:15:29
1.5くらいしかないんだが
選考が定員を超した場合に実施のゼミは、定員が20でも、19人しか来なかったら俺みたいなGPA無い男でも入れるってこと?

239ハンタカチ王子:2009/10/09(金) 09:18:39
2.5だと成績だけで選ぶゼミはやっぱり厳しい?

240ハンタカチ王子:2009/10/09(金) 22:44:57
>>238
そうだよ。

>>239
行きたいゼミが人気ゼミなら厳しいかもね

241ハンタカチ王子:2009/10/09(金) 22:46:59
>>238
はいれる
>>239
運としか言えない
2.5だと司法試験に強いって理由で人気のゼミ以外はなんとかなる場合が多いと思うけど
特にゆるいって言われるようなゼミなら

242ハンタカチ王子:2009/10/10(土) 14:44:15
今日のガイダンスって、どれぐらいの学生が行っているんだろう。

243ハンタカチ王子:2009/10/10(土) 22:39:11
今日風邪でガイダンス行けなかったんだけど、非リア充にも優しいゼミってある?
興味あるゼミ沢山あるから、リア充が少ないところに絞りたい

244ハンタカチ王子:2009/10/10(土) 22:56:45
>>243
人気じゃなくてガチゼミっぽいのに行けばいいのでは?
てか今日のガイダンスあんなんで意味あったのか?

245ハンタカチ王子:2009/10/11(日) 02:00:36
>>243
ゆるゼミより、ガチゼミの方がかえっていいかもわからんね。
ゆるいゼミは毎回談笑で終了みたいな話聞くし。

246ハンタカチ王子:2009/10/11(日) 09:54:42
中空ゼミのガイダンス人多すぎw
そうとう人気だなあの人

247ハンタカチ王子:2009/10/11(日) 16:48:17
ゼミの人と仲良くなりたい、楽しくやりたいって人は、コンパとか合宿とかがあるところにいくべき。

248ハンタカチ王子:2009/10/11(日) 16:55:56
乾のゼミだけはやめておけ。

249ハンタカチ王子:2009/10/11(日) 19:07:02
例年
憲法ゼミは全般的に人が集まりにくい。
民法ゼミ→神田先生に代表される司法試験を目指す人達が集まるガチゼミと
まったり系のゼミとが混在する。
刑法ゼミ→民法に同上。ガチゼミの割合は低い印象。
犯罪学等の人気ゼミ→行きたければ抽選覚悟でガンガレ!
非法律系ゼミ→年度によって人気が割れる。

250243:2009/10/12(月) 10:57:07
やっぱりガチゼミの方が良い?
ゼミにはあまり時間さきたくなかったから迷うんだが…

もう少し考えてみます
答えてくれた人ありがとう

251ハンタカチ王子:2009/10/12(月) 16:11:12
内田ゼミって3年が3人しかいないらしいけど、何かあるの?

252ハンタカチ王子:2009/10/13(火) 02:13:05
>>250
ならゼミに入らなきゃいい
入らなくても卒業できるんだから

253ハンタカチ王子:2009/10/13(火) 02:26:21
やりたい法律科目のゼミがひとつしかなく、入ってみたら先生とも同期とも相性悪くて後悔した。
見学1回では見抜けなかったぜ!
気をつけて!

254ハンタカチ王子:2009/10/13(火) 02:28:40
>>251
別に普通じゃないか?
数人でやってるゼミなんて他にもあるだろ

>>253
見学でどうやって同期との相性を見抜くんだよwww
だが確かに陰気な先生はやめといたほうがいい

255ハンタカチ王子:2009/10/13(火) 10:02:02
164とか172のような人気ゼミは何が原因で人気ある?
就職のときに先生が手を貸してくれるとか?

256ハンタカチ王子:2009/10/13(火) 10:06:02
理由は様々
就職が強いとか、資格試験に強いとか

だがもっとも多い理由は「楽だから」だ
犯罪学や神田さんの民法は出席してるだけでSがくる

257ハンタカチ王子:2009/10/13(火) 10:51:59
まだコース選択の段階の1年なんですが、来年のために質問させてください。
ゼミって必修ではないですよね。
でも割と加入率は高そうな気がしますが、なんでですかね。
就職のときとかにゼミに入ってない経歴があるとヤバイとか、すごく重要な理由があるんですか?
自分はあまり専門演習的なものに興味がないし、単に楽にSが来るからみんなが取ってるとか、
そういう理由で多くの人が入ってるということなら、自分は取らないでいこうかなと考えてるのですが。

258ハンタカチ王子:2009/10/13(火) 11:15:56
>>257
ガチで世話してくれるゼミなら、鍛えられ将来の年収アップにつながる。
ソクラテスメソッド的環境が出来ると楽しい。
ゆるゼミでも一生付き合える仲間に出会えるかも。
自分の財産を築けるチャンスだととらえゼミに入ってみた。
だが実際はそう上手くいかなかった\(^O^)/

259ハンタカチ王子:2009/10/13(火) 20:32:14
せっかく大学に入ったんだから一つのものを研究してみるのもいいと思うよ。

260ハンタカチ王子:2009/10/14(水) 08:42:55
>>257
大学院やロースクール進学を考えてるなら推薦状は一般的に
ゼミの指導教官に書いて貰うし、就活するにもゼミに入ってないと
どうして入ってないのか突っ込まれる場合あるらしいよ。

楽にSが来るなんて夢のようじゃないか!

261ハンタカチ王子:2009/10/14(水) 21:11:20
在籍者数が極端に少ないゼミはやはり何か問題があるということなのだろうかね?

262ハンタカチ王子:2009/10/15(木) 04:48:57
257ですが、みなさんありがとうございます。
参考になります。

263ハンタカチ王子:2009/10/15(木) 13:59:46
>>261
入った人間が辞める制度ならその理屈もわかるが…
問題あるなら無くなってるか、少なくともここで話題になってるだろjk

264ハンタカチ王子:2009/10/15(木) 15:33:29
>>261
それは「問題がある」と言うより、「他のゼミが人気」ってことだと思う。

265ハンタカチ王子:2009/10/16(金) 06:39:00
>>261
「ゼミの人数が少ない=大多数が興味のない科目」
って側面が強いんじゃないだろうか。

266ハンタカチ王子:2009/10/17(土) 02:15:05
大多数に興味が無くても自分は興味あるかもしれない
中毒になるほどハマリこむゲームは
むしろマイナーでとっつきにくいものが多い様に

267ハンタカチ王子:2009/10/18(日) 17:02:23
人数少ないとこの話聞くと楽しそうでいいけどね
教授との繋がりも強くなるから結構前のOBとも仲良くなるチャンス作って貰えたりするみたいだし
あと飲み会は教授のオゴリw

268ハンタカチ王子:2009/10/19(月) 01:11:01
>>267
明大講師・准教授じゃなくて、明大教授のゼミに入るのがコツだなw
他大で教授やってるなら別だけど、教授とその他じゃ懐事情が全然違う

269ハンタカチ王子:2009/10/22(木) 12:33:26
就職に強いゼミって具体的にはどんなゼミですかね?

また、どんなゼミに入るかは関係なくてゼミの内容が大事だという話も聞きますが、
就活のときにゼミの話題でどんなことを話しましたか?
(発表や授業の内容のことですか、それとも人間関係のことですかね)

ゼミは楽なのを選んだ方がいいと聞いて、津田さんとか楽なのを選ぶ気でいましたが、
就活のときにゼミのことで話す機会が多いのだとすると、大変なゼミの方が発表のこととか
話せてむしろいいのかとも思ったので。

270ハンタカチ王子:2009/10/22(木) 21:39:02
村田ゼミは微妙だった・・・

271ハンタカチ王子:2009/10/22(木) 23:47:51
んー今年4年のものです。
就活は終えたので参考までに聞いてくだされば幸いです。

まず去年、今年に推薦なんて言葉があると思わないでください。そんなに甘くなかったようです。
推薦が比較的多いと言われる理系でも私らの代は就活に失敗して院に進路変更しています・・・

次にゼミのことを就活でどう聞かれるか、ですが
まず内容は聞かれます。そして「なぜこのゼミを選んだのか」をほぼ100%聞かれます。
さらにそのゼミで「何を学んだのか」を聞かれます。

何を学んだのか・・・これは2通りの答え方があります。
1つはもちろんそのゼミのテーマに触れて自分がどのように考えたか、
そこからさらに深く、どういう課題があるのか、自分ならどうするかなどです。

もう1つは内容について深く語れる自信がないので、協調性やリーダーシップに
ついて語るものです。
ただしこれについては本当に自ら企画をしたり、幹部職としてどのように動き、
どのような考えを持ってゼミと接していたか、などというかなり高いレベルの自主性と
行動力、コミュニケーション能力が必要となってきます。並では周囲と同じ程度のことしか
話せず、結果・・・落ちます。

難しい内容のゼミは1つ目に有利でしょう。ただしゼミでは授業だけの関係になりがちで、
難しい内容を語られても・・・という会社、主にメーカーなどでは正直困った顔をされます。

逆に楽なゼミ、私も楽と言われたほうに所属していますが、これは2つ目に有利です。
ゼミで学んで活かせた点はただ1つ。年上の先輩とのコミュニケーション能力が飛躍的に高まった
ことだと思います。簡単にいうと面接でびびらなくなります。
その代わりゼミの内容については極力触れられないようなトークをしていました。
深くつっこまれたところではボロが出ました。

以上のような利点・欠点があり、どちらを選ぶかは貴方次第だと思います。

法学部は卒論がありませんね。さらにサークルも入っていない。そしてゼミすら
とっていないというのは正直しんどいと思います。ネタ作り的に。

入っている人と対等になるためには、ゼミに入「ら」なかった理由ではなく、入「れ」なかった
理由が必要です。できれば入っていたほうがいいと思います。

何か質問ありましたら遠慮なくどうぞ^^ 但しあくまで個人的意見の範囲で、参考です。

長文・駄文失礼いたしました。

272ハンタカチ王子:2009/10/22(木) 23:53:58
>>251
特に何もないよん。
残念ながらたまたま希望者が少なかったんだよね。

273ハンタカチ王子:2009/10/23(金) 01:32:33
ゼミ見学行った奴、良かったとこあった?

274ハンタカチ王子:2009/10/23(金) 18:49:18
>>271
すごく参考になります!

>>273
犯罪学はゆるくて楽しそうだった

275269:2009/10/23(金) 22:33:42
271さんご丁寧にありがとうございます。いくつか質問させてください。


271さんは「なぜこのゼミを選んだのか」をどう答えましたか?

楽といわれるゼミに所属なさっているということですが、
271さんは幹部職や企画など、かなり高いレベルの自主性と
行動力、コミュニケーション能力を発揮する立場におられたのですか?
具体的には「何を学んだのか」でどんなことを話しましたか?(年上の先輩とのコミュニケーションのことですか)

ゼミの内容で深くつっこまれたところではボロが出たということですが、
その話も詳しく聞かせてもらえたら嬉しいです。

276ハンタカチ王子:2009/10/23(金) 23:09:57
>>275

こんばんは、また失礼させていただきます。

まず初めの質問「なぜ〜」については、自分の生い立ちからくる関連性を考えて
答えました。詳しく言ってしまうとどのゼミかがばれてしまう可能性があり、
宣伝と捉えられてしまうかもしれないのでご容赦ください。

所属ゼミではゼミ長です。

何を学んだか、についてはご自分で行動し、考えてお答えにならなければいけないことです。
就職活動に向けて少しでも情報を取りたい気持ちはわかりますが、人の語りをマネする
だけではきっとうまく話せません。ただ、ヒントを申しますと
「どんなことをして→その結果どのようなことがあって→そこから自分がどのように成長したか」
までを一貫性があり、かつ社会人として活かせるかという観点で話しました。
そういう点ではコミュニケーションは一つのテーマではありますね^^

ボロについては自分がどのような課題に取り組み、結果そこからどのような考えを持ったか、という点で
あまりに稚拙で少しかじっていれば誰でも答えられるようなつまらないトークになってしまったまでです。

つまりうまくかわした、程度では見抜かれるってことですね。

このスレはゼミスレなので就活にまつわる内容はこれくらいにしておきますね^^

スレ汚しすみませんでした。また何かあれば書き込みどうぞ。

277ハンタカチ王子:2009/10/24(土) 00:56:24
山本ゼミはフランクで人気な訳だ。
おしゃれで個性的な人が多かった気がする。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板