レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
追試なし!債権法(長坂)死ぬ気でがんばろー
-
皆様お疲れ様でした。
最終報告を申し上げます。
2006年前期試験
再建法(長坂純)
問1)製鉄業を営むA社はX社から800万円での製作依頼を受けた。
A社は今後のXとの長期的な安定した契約を見込んで、銀行から3000万の
融資を受け、2000万を使って工場のリフォームをし、1000万を使って
今回のXからの注文に対応できる特殊工作機械をYから購入した
しかしこの特殊工作機械が重大な欠陥を含んでおり、この修理には
さらに300万かかる。このままではX社の注文期限の納入は不可能である。
この場合のYの責任とかはどうなるか。Yに過失があった場合となかった場合の
二つに分けて、さらに要件と効果をきちんと記しなさい
問2)AはBに対して1000万の債権を保有している。このときAが債権を確保(保全)
するための可能性について説明しなさい。
感想:前日のスレでのヤマが完全にヒットした好例。
事例は中古車の問題をきちんと理解した上でやっておけば何とか解ける問題。
説明問題も素直な問題なので、対外的効力について一通りやっておけば
間単に答えられるはずである。
そのため事例問題をはずしたとしても、前日の神祭りに参加しておけば
なんとか部分点をシコシコげっと出来るくらいの内容はかけたはずであり
単位はくるものと思われる。
多数の協力者、および神様、本当にお疲れ様でした。
また後期お会いしましょう。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板