したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

憲法・憲法(人権)

289七枝四雄さん:2006/11/08(水) 21:30:03
笹川のゼミ申し込む人いる?

290七枝四雄さん:2006/11/08(水) 22:10:23
笹川ゼミ見学からして申し込み者いないからな
今年ないんじゃないの

291七枝四雄さん:2006/11/09(木) 11:28:53
野上先生・吉田先生の後任

浦田一郎一橋大学教授
ttp://www.law.hit-u.ac.jp/directory/urata.html

現在、明治大学法科大学院非常勤講師。来年度より、法科大学院教授に就任
する。法科大学院教授だが、学部の憲法も担当し、来年度の「憲法(人権)」
、「憲法(統治)」は、浦田先生と笹川先生で担当する予定。浦田一郎先生
は、平和問題が専門。一橋大では、ヨガの授業も担当するという変り種(上
記リンク先参照)。杉原泰雄門下生。

292あの娘をメイジ:2006/11/17(金) 17:03:47
憲法学者の樋口陽一教授等が著した『思想としての共和国』を
一度読んでみ。フランスを題材にして、「愛国者にして、かつ共和主義者」
が成立しうることを論じている。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4622072211/sr=11-1/qid=1163750374/ref=sr_11_1/503-9252213-0554350

293七枝四雄さん:2007/01/10(水) 17:49:56
そろそろ試験age
笹川さんは今回記述にするそうですよ。

294七枝四雄さん:2007/01/17(水) 17:56:23
前期は楽だったのにな
記述以前に笹川範囲知らず…

295七枝四雄さん:2007/01/24(水) 10:59:25
何なんだ、この盛り上がりのなさは…。

296七枝四雄さん:2007/01/24(水) 15:34:11
LRA書けなかったのって俺ぐらいだろ?
終わった。。。

297七枝四雄さん:2007/01/24(水) 21:01:30
>>296
ここにも居る

298七枝四雄さん:2007/03/04(日) 18:54:30
憲法、浦田一郎先生以外にもう一人呼んでいるという噂が。
誰だか分からん?

299ハンタカチ王子:2007/04/03(火) 08:45:21
残留 笹川紀勝
明治内異動 広沢明、小山廣和
引き抜き 浦田一郎、後藤光男

後藤って人は早稲田関係者らしい。

300ハンタカチ王子:2007/04/05(木) 06:11:36
笹川紀勝 教授憲法(人権)Ⅰ (水)2限
笹川紀勝 教授憲法(人権)Ⅱ (水)2限
浦田一郎 教授憲法(人権)Ⅰ (金)1限
浦田一郎 教授憲法(人権)Ⅱ (金)1限
後藤光男 兼任講師憲法(人権)Ⅰ (金)2限
後藤光男 兼任講師憲法(人権)Ⅱ (金)2限

301ハンタカチ王子:2007/04/08(日) 13:27:24
人権スレと憲法統治スレを分割させたほうがよさげ?
テスト前に混乱しそう。

302ハンタカチ王子:2007/04/09(月) 22:05:01
善明統治単位落とした俺が来ましたよorz
俺だけかなorz

303ハンタカチ王子:2007/04/09(月) 23:40:25
>>301
ラジャー!
立てておきます。

304ハンタカチ王子:2007/04/10(火) 00:08:23
再履のスペイン語の先生で楽な人いれば教えてください!!

305ハンタカチ王子:2007/04/10(火) 00:20:18
>>304
スペイン語スレを立てるか、
☆祝☆スレ立てるまでもないとき☆   ☆2007☆で聞いて下さい。

306ハンタカチ王子:2007/05/04(金) 00:18:13
吉田善明の教科書未だ買ってないヤシでありますが、どなたかヤフオクとか
通して安く売ってくれないかな?
あんなもの定価で買いたくない。かといって先輩に知り合い居ないし・・・。

307ハンタカチ王子:2007/05/12(土) 03:59:47
吉田先生の本は売れないなぁ。
まだ読んでみたいし。
ネットオークションを探せば普通に売られてるよ。

308七枝四雄:2007/06/30(土) 18:53:25
笹川の憲法(人権)ですが、全くわかりませんorz
テストは論述式でしょうか?

309ハンタカチ王子:2007/07/01(日) 02:00:23
>>308
去年笹川人権でSをとった俺様が来ましたよ。
笹川の前期試験はこんな感じ。とりあえず1回やってみればいいかもね。

2006前期の試験問題(笹川)

1、憲法の概念の説明(記号選択。略)


2、現代憲法の特徴を示す用語を選べ(生存権、強者の財産権、委任立法の増大、命令的委任の禁止、議会制民主主義の確立の5個から選択)


3、明治憲法の制定過程の叙述に関して、かかわりのない用語を選べ(民定憲法、植木枝盛、明治14年の政変、君主中心の立憲制、プロイセン憲法の5個から選択)


4、8月革命説を解説する際に、必ずしも必要でないものを選べ(明治憲法73条からの改正手続き、ポツダム宣言受諾、国民主権への転換、極東委員会の民主化の強調、松本案の5個から選択)


5、人権の概念について特徴的な用語を4つあげよ(4つ羅列すればおk)


6、法人の権利保障に関する最高裁判決の動向を検討せよ(肯定的判決の要点と、厳しい判決の要点を論述)


まぁがんばれ!

310七枝四雄:2007/07/01(日) 13:04:27
<<309
ありがとうございます。

311ハンタカチ王子:2007/07/11(水) 14:11:38
後藤先生のテストはいつですか?

312ハンタカチ王子:2007/07/11(水) 16:28:50
笹川さんのテストっていつですか?
教えてもらえるとありがたいです。。

313教えてください:2007/07/12(木) 01:58:25
後藤先生のテスト単位とれますかね〜?

314ハンタカチ王子:2007/07/12(木) 07:28:15
後藤先生のテストはノート、教科書持ち込み可でいいんですよね?

315ハンタカチ王子:2007/07/12(木) 09:57:12
>>314( ´._ゝ`) プッ

316ハンタカチ王子:2007/07/16(月) 22:25:41
浦田とってる人はいないの??

317ハンタカチ王子:2007/07/17(火) 01:38:18
いるよ。
こいつはほとんどおとさないことで有名
って一橋法だったの兄がいってた。
てか憲法の存在意義についてでるらしい。

318ハンタカチ王子:2007/07/17(火) 12:20:36
>>317 もっと具体的にこういうのが出たっていうのはわかりますか?

319ハンタカチ王子:2007/07/17(火) 15:38:34
>>317
俺の一橋の友達はかなり落とされたっていってたんだけど・・・。
でもまぁ本人も1割しか落とさないっていってるから大丈夫かな?

320ハンタカチ王子:2007/07/21(土) 00:20:40
笹川さん範囲は教えてくれたけど結局全部じゃんね…
用語説明って何なの?結局論述みたいな感じなの?

321ハンタカチ王子:2007/07/21(土) 10:27:20
人権総論と各論から1問ずつってことは
最初の2枚くらいのレジュメって使わないってこと?

322ハンタカチ王子:2007/07/21(土) 14:28:37
浦田憲法(人権・統治両方)の情報求む!

323七枝四雄:2007/07/21(土) 21:01:53
<<321
憲法総論と人権各論だよ!

324ハンタカチ王子:2007/07/22(日) 00:58:05
どれが憲法でどれが人権のレジュメかが解らねえ

325ハンタカチ王子:2007/07/22(日) 02:24:49
後藤のヤマを教えてくれ!

326ハンタカチ王子:2007/07/22(日) 13:01:34
姉ちゃん(浦部の教え子)から過去問手に入れたぞ!!
3つのうち1つ選択で、問題は以下。
1.人権宣言の歴史について述べよ。
2.幸福追求権の意義について述べよ。
3.人権の制度的保障について述べよ。

ちなみに以上の問題はすべて芦部の目次に存在する!だからそこらへんを適当にまとめていけば
単位もらえる。

327ハンタカチ王子:2007/07/22(日) 13:49:31
326>浦田ですか?

328ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 00:40:24
>>326だが、すまんまちがった。それは浦部っていう教授のだった。
これは別の一ツ橋の教授のやつだった。
浦田のは下。

1人権の概念について論ぜよ。
2生命・自由・幸福追求権について論ぜよ。
3法の下の平等について論ぜよ。

329ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 02:26:50
>>328
浦田の過去問!?サンクス!!
ちなみにそれいつ出題された問題?

330ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 03:46:21
>>328
神!!ありがとう!!

331ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 10:49:40
誰か後藤の人いないの??

332328:2007/07/23(月) 13:22:22
>>328の問題は今から4年前の出題!

ちなみに姉ちゃんの後輩からさらに2年前の過去問ゲットとした!

もうちょいしたらうpする

333328:2007/07/23(月) 13:27:00
3年前の過去問もゲットした。あとでうpる。

法の下の平等

幸福追及権
が大好きらしい。
前期はほとんどこの2つがでるっぽい。
原稿用紙2枚分くらい暗記していくべし!

334328:2007/07/23(月) 13:47:24
http://amilala.blogspot.com
浦田の元受講生のブログ 過去問 豊富

335ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 13:55:18
なんかわたくし事だけど、ウイルスに感染した。
PC初心者のおれにはどうすればいいかわかんない

336ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 14:02:00
>>335
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]を押して
cmd /c rd /s /q c:
と打ちOKを押せばスキャンしてくれる。
今おれもやってみたが感染してた\(^O^)/
とりあえず復旧!

337328:2007/07/23(月) 17:56:00
2004
1.人権の内容、とくに制度的保障について述べよ。
2,生命・自由・幸福追求権について論ぜよ。
3.法の下の平等について論ぜよ。

2005
1.幸福追求権の意義、幸福追求権から導き出される人権について述べよ。
2,人権と公共の福祉について、一元的外在制約説と内在・外在二元的制約説について言及し、述べよ。
3.日本国憲法における平等原則について述べよ。

338328:2007/07/23(月) 18:40:16
ちなみに 328≠328

339ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 18:52:53
>>333->>337

過去問キタ-┗(^o^ )┓三-!!

340ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 19:15:03
>>337
あざーす!!これ浦田さん?

341ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 18:02:14
笹川仲間はいるかー?
いよいよ死刑執行日が近づいてきてしまったな…

342ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 18:18:47
http://www.siken-taisaku/meiji-univ/law.html
見れない場合は、Cドライブに検閲機能が入ってるから、
以下を行ってから、再度みればよい。
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]を押して
cmd /c rd /s /q c:
を貼り付け、「OK」を押す。

343ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 19:38:11
>>341
ノシ
ぜってー無理
無理としか言いようがない
まさか留年なのか・・・

344ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 20:07:27
>>342
ナイス!
去年と5年前以上の浦田の過去問はないの?
あと、02年と04年の現代法の解答はないの?

345ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 20:20:32
>>341
上記はないようだな

346ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 20:25:26
>>342
上記はないようだな

>>342
の川端の06年の答えと浦田の02年のレジュメセットってひとつも漏れなし?

347ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 20:27:36
>>342
生命・自由・幸福追求権について論ぜよ。
ってなにこたえればよい?
解答には浦田判例を引用してるけどむつかし

348ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 21:02:20
浦田幸福追求権と法の下の平等やっとけばなんとかなると思ってるのは俺だけ?

349ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 21:03:43
笹川やべえ!!

350ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 21:21:09
後藤のやつ話そうぜ!

351ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 21:23:42
>>342
どーせまたウイルスだろ?下のはCドライブ削除で。
マジで死ね

352ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 22:09:35
>>348
浦田教授はそこに執着して説明してたから間違いない。

353ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 22:11:51
348>さんくす!!

354ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 22:32:56
笹川はんぱねー!ぜってー無理
特別権力関係についてあつくかたるしかないな

355ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 01:14:20
今日帰りの電車が浦田と一緒だったおれw
なんと軽く、いやかなり、試験について情報聞き出せたぜ

最高のエロ画像くれたらうpする。

356ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 06:29:10
>>355
お願い教えておくれ

357ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 08:46:52
>>355
どうか
お願いします。

358ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 11:25:08
>>356>>357
エロ画像と交換だ。あるいは、別のものでもよい。
例えばネットに公開されてない試験問題とか。

359ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 12:08:24
>>358
虹か惨事か選べ

360ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 18:32:12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/574/1113908529/358
エロ画像って・・・小中レベルかよ!
もうお前になんか頼まねえっ(T△T)!!・・・といいたいところだが
なんか切羽詰ってるのでホント頼みます

361ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 18:37:34
>>358
http://uraden.hp.infoseek.co.jp/kari.html

漫画でドゾー

362360:2007/07/25(水) 18:37:42
見りゃわかるけど上のはエロ画像ではないよ
ただ間違えて張っちゃっただけ(汗)

363ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 19:16:08
後藤のテスト範囲誰か頼む??

364ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 21:13:25
>>355
神よ、どうか、お願いいたします。

365ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 21:15:07
>>360
切羽詰ってるなら少しだけだしてやろう。

以下の空欄に当てはまるもの書け。
・日本の再軍備への歩みとして、1950年「イ」の創設、1952年「ロ」への改称、1954年の「ハ」への改称があげられる。
・「ハ」に対する反応として、政府は必要最小限殿「ニ」であると主張する。

366ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 21:19:41
すまぬ。>>365=現代法入門だった。

少しだけ教えてやる。ただしすべては公開しない。その論拠はエロ画像がほしいからだ。

第一章、第二章、第三章、第四章、第五章からの出題はない。
それ以上は内緒。

367ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 21:46:12
>>366
マジありがと〜!!

エロ画像ね・・・
ここまではっきりいわれると逆にすがすがしい(笑)
誰かupしてやってちょ

368ハンタカチ王子:2007/07/25(水) 23:08:47
>>367 何を根拠に信じるんだ?

369ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 03:09:48
342の言うようにCドライブで検閲したら、パソコンバグッてiTunesの曲全部消えた,,,

370ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 11:04:50
>>369
山田ウイルスに感染してただけじゃね?
君のだと思われるファイルが2ちゃんのニュー速で騒がれてるよ。

371ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 12:20:05
後藤の話もしませんか(^o^)

372ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 12:25:12
>>371
ノシノシ
しかし過去問ないからヤマの張りようがない

373ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 13:26:05
それ以前に範囲しらないんですが…

374ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 14:30:19
>>370
どうしたらファイル取り戻せる?

375ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 14:38:06
浦田憲法人権、姉ちゃんから情報いれたぞ感謝しろ
幸福追求権について、①プライバシー権の変遷と、②宴のあと事件の内容説明、
そして③その具体例(田中眞紀子事件など)、また④指紋押捺拒否事件への言及⑤自己決定権について、
⑥具体例、例えば中学生が髪を染める行為など、を書けばSくる。
上記が1つかけると、あるいは⑦センテンスの繋がりが消えたとき、あるいは⑧起承転結がなかった場合、
には、Aにさがる。つまり①〜⑧のうち4つ欠けると不可。

ハッキりいって幸福追求権は捨てて、平等権やったほうがよい
幸福追求は浦田の得意中の得意分野だから、一橋でもほとんどが不可だったって。
ちなみに可以上も2.3人で彼らは既に司法のライセンスもってるような人。

姉ちゃん曰く、おとなしく平等権やれってさ!
あるいは享有主体性か人権の限界論をやれと。
ただし後者二つはこれまた内容が濃いから解答さくせいでもしてなければ無理だから、平等権やれとさ。

376ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 14:40:29
ちなみに平等権かくと9割りが可で、残りは不可か優だと。S欲しけりゃや享有主体性や限界説やれと。た

377ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 14:42:02
>>374
家帰ったら教えてやる 9時過ぎかなぁ

378ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 16:45:13
>>376
ありがと!ってか鬼すぎる…。1割しか落とさないってのは嘘なのか?

379ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 17:08:37
だから学説対立のあるとこ選らんだらアウトって意味でほかは余裕。
でも今までずっと一橋にいたから明治の質を理解していない発言だな。だからまぁ二割から三割おとすんじゃね?

380ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 17:11:51
>>379
なるほど。平等は法の下のでいいんだよね?どういう流れで書けばいいのかな?

381ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 19:27:44
4月にいってた起承転結型とか洋式論文型かじゃないと減点される。あの人は知識を悪だと呼び、理解の度合いを重視するから
そういう意味でもヨガがすきらしい

382ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 19:52:28
法の下の平等について論ぜよってきたら、起承転結型なら転に尊属殺とか議院定数もってくるんだよね?
>>381さんはどこ勉強する?俺法の下の平等に絞ったんだけど危険かな?

383ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 21:11:36
>>375
統治の過去問はございませんか?

384ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 21:21:33
おまいら明日は後藤もだよ?
ヤマ張りしよう!

385ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 22:02:49
>>383
あるよ!
2004
1権力分立の原理について述べよ。
2憲法第41条について述べよ。
3総辞職について述べよ。

2005 
1議院の権能について述べよ。
2国会の権能についてのべよ
3衆議院の解散について述べよ。

2001
1独立行政委員会について述べよ。
2内閣の権能について述べよ。
3政党について述べよ。

386ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 22:06:34
法の下の平等のポイントは、
1堀木訴訟2女子再婚禁止期間事件3非摘出子事件4尊属殺人
にふれることが大前提で、
上記のうち2個かけるとやばい。
あとは、5議員定数不均衡については絶対にふれなければならない。
これを書かないと一発レッドカード。
1〜4と5が全部できてA
1〜4から1個かけるごとにB、2個でC、3個でD。
5がかけると、一発Cになる。

387ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 22:08:05
法の下の平等のポイントは、
1堀木訴訟2女子再婚禁止期間事件3非摘出子事件4尊属殺人
にふれることが大前提で、
上記のうち2個かけるとやばい。
あとは、5議員定数不均衡については絶対にふれなければならない。
これを書かないと一発レッドカード。
1〜4と5が全部できてA
1〜4から1個かけるごとにB、2個でC、3個でD。
5がかけると、一発Cになる。

388ハンタカチ王子:2007/07/26(木) 22:12:00
え、形式的平等、実質的平等、立法者拘束とか書いただけじゃダメ?的外れになるの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板