[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
行政学 (笠)
191
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 00:18:05
3〜4行でまとめられないのですが、みなさんはどうなされてますか?
192
:
ハンタカチ王子
:2008/01/23(水) 11:04:54
まだやってない・・・
土日でやるのがよいかと。
193
:
ハンタカチ王子
:2008/01/26(土) 13:36:03
>>191
ここで神が光臨するのをまってれば?
法学部の人って心に余裕があるのか知らんが神が多いからひょっとしたらくるかもよ?
194
:
ハンタカチ王子
:2008/01/26(土) 13:46:42
怠け者が一人二人・・・
195
:
ハンタカチ王子
:2008/01/26(土) 14:32:35
みんな全問やった? 2、3行にまとめるのきついな。
196
:
ハンタカチ王子
:2008/01/26(土) 15:49:08
8問出て、そのうち4問解けばいいんだったら、最悪、10問答え作って暗記すればいいんじゃね?
197
:
ハンタカチ王子
:2008/01/26(土) 20:01:54
むしろ6、7個で足りると思われるが
198
:
ハンタカチ王子
:2008/01/26(土) 20:08:42
問題は誰が解答をつくり、ここに貼ってくれるかだ。
199
:
ハンタカチ王子
:2008/01/26(土) 20:56:56
>>198
自分で作れや、能無し
200
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 00:37:17
>>199
そんな非生産的なレスをしてるお前のがよっぽど能無しだぞ。
まぁ1時間くらいで何とかなるでしょ。
…きっとなw
201
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 01:39:38
>>200
なんでも生産性考えてるとは立派な頭だなwww
202
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 01:43:39
>>200
おまえのレスも非生産的やなw
人の批判で自分を棚に上げて上に立った気でいるとは可哀想な奴だね
203
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 02:23:05
やめてー!喧嘩はやめてー!誰か男の人を呼んでー!
204
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 08:24:18
自演して楽しいか?
以後触らないように。
205
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 12:15:30
>>204
自演乙
206
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 14:37:25
この荒れた状況を鎮めるには神が必要だ。誰か解答を!!
207
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 14:57:42
いでよ、シェンロン!
208
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 17:28:04
NPOをどのように位置づけるかって問題はNPO法人について書けばいいのでしょうか?
あと住民参加論の方法論については教科書何ページを参照すればいいのでしょうか?
誰か教えてください。
209
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 17:47:45
探せ。ほとんど教科書に書いてある。
210
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 18:18:32
教科書って代わってないよね?
機能する地方自治体みたいな奴?
211
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 18:25:30
教科書後期は変わってたよ。
212
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 18:33:31
自分みたいに全ての授業を出席して、試験対策をガッツリやってる者から言わせてもらえば解答なんてここに書くわけないでしょう。
どーせ授業ほとんどでてなくてちゃらちゃらと遊んでたんでしょう?自業自得ですね。せいぜいFでもとってください
213
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 18:42:48
そーゆー書き込みはいらないって散々既出だろ。
みんなで協力し合おうよ。答え書けとはいわないけどね。
214
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 18:44:48
教科書代わったってマジすか?
前記の教科書だけじゃ対応しきれない?
215
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 18:49:26
性格悪w
216
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 19:00:23
教科書持込不可の理由が買えない人もいるからだったから解答が教科書の
内容じゃなくてもいいってことだよ。自分の考えと最低限の知識でしょ。
217
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 21:21:41
今やってるけど前期の教科書でも結構対応してるっぽい
のってないのはググるしかないのか
218
:
ハンタカチ王子
:2008/01/27(日) 22:47:24
>>212
おまえはちょっと187を見習え
219
:
ハンタカチ王子
:2008/01/28(月) 00:06:49
糞面倒くさいな・・・
9個くらいは作ってくが、10問弱の中から半分選択〜じゃなくて
10問弱全部答えろだったら死ねる。
220
:
ハンタカチ王子
:2008/01/28(月) 03:26:06
全問答えろだったら解答用紙1枚じゃ足りないお\(^O^)/
221
:
ハンタカチ王子
:2008/01/28(月) 03:43:54
情報の出し惜しみするなら最初から書くなよ 何しに来たんだ
222
:
ハンタカチ王子
:2008/01/28(月) 06:35:17
前期「機能する地方自治体」、後期「住民参加の再生」
本自体は違うけど、書いてること一緒な部分かなりあるから
前期の教科書でも多少は解答作れると思うけど。
223
:
ハンタカチ王子
:2008/01/28(月) 12:09:53
さーて行ってくるか!
224
:
ハンタカチ王子
:2008/01/28(月) 15:26:45
とりあえず牧野は紙ですよ…と。¢(`・ω・´)
225
:
ハンタカチ王子
:2008/01/28(月) 15:27:08
とりあえず牧野は神ですよ…と。¢(`・ω・´)
226
:
ハンタカチ王子
:2008/01/28(月) 15:50:25
いやー疲れた
227
:
ハンタカチ王子
:2008/01/28(月) 20:21:37
よっしや、山が大当たりした。三問しかやってなかったのに、それが全てバラバラに出た
228
:
ハンタカチ王子
:2008/01/29(火) 09:09:28
187に感謝。
229
:
ハンタカチ王子
:2008/05/30(金) 16:29:01
今年はレジュメ配ってないな。
教科書も去年の後期使ってたやつだし、今年はかなりテスト形式が変わるのか…?
230
:
ハンタカチ王子
:2008/06/25(水) 14:20:39
公務員試験で行政学勉強してるけどこの先生の言ってることがまるでわからん・・・
231
:
ハンタカチ王子
:2008/06/25(水) 20:26:27
マジで何をやってるのか少しも分からない。
公務員試験の科目だから取ったが、取るんじゃなかった。
232
:
ハンタカチ王子
:2008/06/25(水) 23:20:04
ボスマシーン(笑)
233
:
ハンタカチ王子
:2008/07/02(水) 14:49:46
プリントいつも数が微妙だな。あれの製本版はもうないのか?
234
:
ハンタカチ王子
:2008/07/02(水) 16:40:17
貸してあげようか?
235
:
ハンタカチ王子
:2008/07/02(水) 17:02:33
>234
本のこと?
プリント?
236
:
ハンタカチ王子
:2008/07/02(水) 17:57:22
つまんなすぎて行政学全然出てないんだが、プリントって重要?
237
:
ハンタカチ王子
:2008/07/02(水) 18:44:08
通年の教科書は全く使ってないし、手掛りとすればプリントしかなくね?
238
:
ハンタカチ王子
:2008/07/02(水) 22:32:29
教科書は全く使ってないな。試験十八日だし。どうやらシュタインの官房学が今回のヤマだよな?
239
:
ハンタカチ王子
:2008/07/03(木) 11:09:28
だろうな。あとボスマシーン(笑)
それぐらいしか記憶にねぇ。
240
:
ハンタカチ王子
:2008/07/03(木) 11:52:54
ボスマシーンは産業革命を絡ませて書けばいいよね?
241
:
ハンタカチ王子
:2008/07/03(木) 14:23:12
去年のテスト時期の読んでると、事前に課題が15くらいだされてそれのうちから出されるみたいだが、これは牧田のやり方?
242
:
ハンタカチ王子
:2008/07/03(木) 18:46:47
期間前試験だし何言ってるかわかんないしレジュメもらってないし
このまま試験やってもボスマシーン(笑)しか書けねえよ!!
243
:
ハンタカチ王子
:2008/07/03(木) 21:21:55
>>241
去年自分が取ったときはそうだった>牧田
今年はどういう形式かは知らないけど
244
:
ハンタカチ王子
:2008/07/05(土) 00:50:03
牧田さんは余裕そうだな
245
:
ハンタカチ王子
:2008/07/05(土) 00:57:04
どこがだよ…。
246
:
ハンタカチ王子
:2008/07/05(土) 01:36:07
レジメだけ勉強すればいいのか?
247
:
ハンタカチ王子
:2008/07/05(土) 02:25:49
単位なんかいらねえよ@四年
248
:
ハンタカチ王子
:2008/07/11(金) 03:44:18
官房学について教科書に書いてないんだけど
249
:
ハンタカチ王子
:2008/07/11(金) 14:20:30
ボスマシーンは教科書にあるらしいな。
この人結構落とす人だっけ?
250
:
ハンタカチ王子
:2008/07/11(金) 19:22:49
用は授業に出てなかった人は問題できないってこと?
251
:
ハンタカチ王子
:2008/07/11(金) 21:50:36
もうどうでもいいや。プリントもほとんど持ってないし。
252
:
ハンタカチ王子
:2008/07/11(金) 22:31:59
プリント持ってるけど訳分からないからどうでもいいや
253
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 00:02:36
住民参加の再生持ってても意味ないのか…。
254
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 00:14:13
この授業取らなければよかった。
255
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 00:20:50
今日聞いてても何かよく分かんなかったし。
256
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 01:09:40
問題点二回言ってたけどみんな理解してないから大丈夫。
257
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 18:06:48
プリントをざっと見とけばいいよね?
258
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 18:19:35
だめだよ。プリントには官房学とか書いてないから
259
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 18:54:35
そもそもどう覚えればいいんだ?
昨日問題点がどうとかいってたが、それぞれの問題点を自分で考えなきゃならんの?
それとも重要そうな部分のただの暗記でいいの?
260
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 19:02:34
先生が言うにはプリント以外の授業で説明したヶ所が重要らしいょ(。>ω<。)
261
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 19:27:42
だれか行政国家論って何のことなのか教えてくれ・・・
他のは大体わかるがこれだけノートに書いてない・・・
262
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 20:09:42
よく理解出来たね。あの先生いつも何言ってるかわからないんだけど。
263
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 21:14:06
もう諦めた…
264
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 21:18:33
こんな授業取らなければよかった@四年
就活忙しくて授業出れなかったから教科書買ったのにまさか使わないとは。
諦めたいけど諦めたら卒業が
265
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 22:33:25
後期は人半分ぐらいになってる気がする
266
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 23:30:52
問題点をもう一度言ってくださいって質問に対して、同じ説明を最初から繰り返すだけで結局問題点がよく分かんなかったんだよなぁ。
あんなのテストに出されたら答えようがない。
何でこんなの履修しようと思ったんだろ…。
267
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 23:46:57
>>266
禿同
しかも足立先生の本図書館で貸し出し中になってたし・・・
官房学とか書いてる本一冊も無かったよ。
268
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 23:47:42
去年の前期の過去問題がでると思う。
269
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 23:52:39
図書館になかったからネットで買おうと思ったけど、そんな本なかった…。
270
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 23:53:12
94 名前:ハンタカチ王子 投稿日: 2007/07/11(水) 11:45:55
月曜日発表があったんでとりあえず。
全六問でそのうち何題か選択(問題数は秘密とのこと)
1.官房学を説明せよ。
2.アメリカ行政管理論が形成された背景について説明せよ
3.アメリカ正統派行政学について説ry
4.ロバート・A・ダールの正統派行政学の反対論についてry
5.アメリカ大統領制度についてry
6.アメリカの州制度等、地方自治についてry
で、それぞれの回答に自分の意見を必ず加えろとのこと。教科書等は持ち込み可能
ついでに来週は休み。
スレ違いだが誰か山田の刑事訴訟法の試験範囲わかる人いない?いたら該当スレで教えてくれ・・・
271
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 23:55:53
>>270
自分の意見って何だ…?
やっぱそれぞれの問題点を自分で考えろってことかよ。
もう絶対単位来ねえ。
272
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 23:56:25
足立先生の行政学でいいんだっけ?
273
:
ハンタカチ王子
:2008/07/12(土) 23:59:34
ちなみに去年の過去問ね。
274
:
ハンタカチ王子
:2008/07/13(日) 00:01:53
・【教員の氏名】行政学
・【講義名】牧田
・【出席確認(なし、毎回、年2回etc...)】なし
・【レポート(あり・なし)】確か無し
・【テストの回数(前後期、後期のみ、試験なし)】前後期
・【テスト楽勝度☆☆☆☆☆】☆☆☆
・【テスト持込可(ノートのみ、教科書、全不可etc...)】前期は可だった。
・【備考】人柄のよさそうな太っちょのおじいさん。事前に問題発表されるしググレば出てくる。
1時間くらい勉強すれば大丈夫だろ。適当にやってAきたし。自由選択にどうぞ。
275
:
ハンタカチ王子
:2008/07/13(日) 00:04:05
事前に問題発表されてないぞ…。
276
:
ハンタカチ王子
:2008/07/13(日) 00:10:28
先端科目だけど単位どうでもよくなってきた
277
:
ハンタカチ王子
:2008/07/13(日) 18:00:15
答案の書き方が全く分からないんだが、どう書けっていうの?
278
:
ハンタカチ王子
:2008/07/13(日) 18:24:13
単位が万が一取れたとしても後期にまたこの授業あると思うとどうでもよくなってきた
279
:
ハンタカチ王子
:2008/07/14(月) 03:00:47
去年取った先輩は3割ぐらい書いて単位取れたらしい
今年はどうだかわからんが・・・
280
:
ハンタカチ王子
:2008/07/14(月) 14:14:08
というか、牧田行政学の試験日は18なのか??
281
:
ハンタカチ王子
:2008/07/14(月) 15:01:44
280>>
いまさら?www
282
:
ハンタカチ王子
:2008/07/14(月) 20:05:09
18ですよ。
283
:
ハンタカチ王子
:2008/07/15(火) 15:42:52
解答いくつ3つくらい用意すればいいよね…??
284
:
ハンタカチ王子
:2008/07/15(火) 17:00:48
俺は官房学と大統領と州制度まとめたからそれで臨むが、
公務員と地方制度は一応プリント見ておく。
行政国家論とアメリカ行政管理論はまとめるのがめんどい。
285
:
ハンタカチ王子
:2008/07/15(火) 18:11:35
まとめたって一つにつきどのぐらいの量になった?
286
:
ハンタカチ王子
:2008/07/15(火) 18:31:46
ルーズリーフ半分ちょいかな。それに大統領と州制度は本番で自分の意見適当に
書き足すつもりだから合計ルーズリーフ2枚分くらいかな。
官房学は抽象的にしかまとめてないから自分の意見書けないが、そんでけ書けば
Cは来ると信じてる。
287
:
ハンタカチ王子
:2008/07/15(火) 18:48:40
項目ごとにざっとまとめた感じ?
ちなみに、自分の意見ってのは何についてどういうことを書けばいいのか分かる?
プリント見てまとめても何に自分の意見を書けばいいのかさっぱり…。問題点を見つけろってことかな。
288
:
ハンタカチ王子
:2008/07/15(火) 19:05:19
「官房学」ってプロシアの官房学のことだよね?
289
:
ハンタカチ王子
:2008/07/15(火) 19:22:21
>>287
ざっとまとめたよ。それぞれの問題点を自分なりに見つけて書くしかないよ。
州制度だったら州議員がボランティア化してることについて感想書くとか。
>>288
そーだと思う。官房学はプロイセンで成立した・・・らしい。
290
:
ハンタカチ王子
:2008/07/15(火) 19:28:03
>>289
サンクス
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板