したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

試験問題保全スレ

11:2003/01/22(水) 06:03
みなさんの受験した科目を後世まで残しておきませんか?
来年度の、履修選択にも役立つかと。

ご協力を!

636七枝四雄さん:2006/11/02(木) 10:10:10
2006年度前期試験・刑法特講(阿部力也先生)
※持ち込み不可、筆記用具はペンまたは万年筆のみ。

以下の問題から1題のみを選び解答しなさい。

(1)Xは、Zに対してその頭部などを金属製の洗面器の底や皮バンドを用
いて多数回にわたり殴打するなどの暴行を加え、その結果、Zに脳内出血を
生じさせ意識を失わせた後、Zを、暴行を加えた場所とは別な場所に放置し
ておいたところ、約6時間後、Zは脳内出血により死亡するに至った。しか
し、本件においては、別な場所に放置されてから、意識を失い倒れていたZ
が何者かによって角材でその頭頂部を数回殴打されていたことが判明し、そ
の暴行はすでに発生していた脳内出血を拡大させ、幾分かその死期を早める
ものであった。Xの罪責はどうか。なお、この事例において、何者かが角材
による殴打ではなく、銃撃行為によってその頭部を吹き飛ばしてしまった場
合、Xの罪責はどうなるのか。
(2)Xは、夫と別居中に実子Z(当時3才)を連れてWと内縁関係に入った
が、ある日、WがZに対してその顔面、頭部を殴打し転倒させるなどの暴行
を加えているのを開始直後から認識していたにもかかわらず、ただちに暴行
を制止し、Zを保護するために必要な措置をとらず、ことさらWのなすがま
まに放置し、その結果、ZはWの暴行によって死亡した。この場合、Xはい
かなる罪責を負うのか。また、この事例において、XがWとの子供を妊娠中
であり、そのことが制止することを踏みとどまらせる理由になっていた場合
はどうか。さらに、このときのZの泣き声を聞いており、隣室のただならぬ
様子に気づいていたが、なんの措置も講じなかった隣人Mの罪責はどうなる
か。
(3)XはYを殺害する意思で拳銃を撃った。次の各場合、Xの罪責はどうな
るか。
①Yの傍らにいたZに弾丸が当たり、Zを死亡させてしまった。
②Xが、容貌のよく似たYとZとを間違えてZを射殺してしまった。
③Yの腹部を貫通した弾丸はZの心臓に命中、Yに重傷を負わせ、Zを死亡
させた。
④③の事例で、約8時間後にYも搬送先の病院で死亡した。
以上

637七枝四雄さん:2006/11/02(木) 10:18:36
契約法(有賀先生)試験問題【まとめ】2003年度〜2006年度前期
※持ち込み不可、筆記用具はペンに限る、参照条文は配付。

【2003年度後期試験】
1.(1)Aは、自己所有の建物をBに売却する契約を締結し、Bから頭金
として代金の一部を受領した。その後、履行期前で建物の引き渡しと登記の
移転が未了のうちに、当該建物が第三者の放火により消失してしまった。こ
の場合のAB間の法律関係はどうなるか。
(2)A不動産会社から建売住宅を購入したBは、入居半年後に水回り部分
の重大な欠陥を発見した。この場合、BはAに対していかなる主張をなしう
るか。
2.次の用語について簡潔に説明せよ。
(1)双務契約
(2)賃借権の物権化
【2004年度後期試験】
1.(1)AはBに自己所有の土地を2,000万円で売却し、引渡と移転
登記手続をすませたが、Bが代金を支払ってくれないので、この契約を解除
した。①解除時の土地の価格が1,700万円に下落していた場合、AがB
に対して請求できる損害額はいくらか。また、②Bからこの土地を譲り受け
たCがいる場合、AC間の法律関係はどうなるか。Cの譲受けの時期によっ
て差異が生じるか。
(2)AはBに対して建物の建築を依頼したが、その建物の屋根が地震によ
り一部崩落した場合、AB間の法律関係はどうなるか。地震による屋根の崩
落が、①建物の完成前であった場合、②建物の完成後引渡前であった場合、
③引渡後に、建物に内在する瑕疵により生じた場合、とに分けて論ぜよ。
2.(1)「解約手付」の意義について説明せよ。
  (2)委任契約は、原則として各当事者がいつでも解除できるとされてい
る(651条1項)のはなぜか。また、判例が認める例外について説明せよ。
【2005年度後期試験】
1.以下の問題から1問を選択して論述しなさい。(配点80点)
(1)Aは自己所有の古美術品(以下、目的物)をBに売却する契約を締結
した。①Aの目的物引渡は2月末日、Bの代金支払は3月末日と約定されて
いたが、Aが目的物の引渡を怠っている間に3月末日を過ぎてしまった場合
、Bから目的物の引渡請求を受けたAは当然にその請求に応じなければなら
ないか。②Aは目的物の配達と引き替えに代金を受け取ることになっていた
ので、約束の期日にB宅に目的物を届けたが、Bが理由なくこれを受け取ろ
うとしなかった場合、その後Aが持ち帰った目的物が隣家からの火災で滅失
してしまったときのAB間の法律関係はどうなるか。
(2)甲は自己所有地をAに賃貸したが、Aが未だその占有に至らないうち
に無権限者Bが本件土地の占有を開始してしまった。この場合、Aの立場で
考えられるBに対する法的主張の全てと、それに対するBの反論を挙げて論
ぜよ。また、Bが無権限者ではなく、Aの後で甲から本件土地を賃借してい
た場合はどうか。
2.「売買の一方の予約」の担保的機能について具体的に説明せよ。(配点20点)
【2006年度前期試験問題】
注意:2問必答(どちらから先に解答してもよい)
1.Aは、自己所有の土地をBに売却して代金の半額を受け取り、Bに移転
登記をした。その後、Bが残代金の履行期を過ぎても支払いをしないため、
Aは、Bに対して、「今日中に残代金を支払わなければ、本件土地売買契約
を解除する」と伝えた。しかし、これを聞いたBは、残代金を支払うことな
く、その日のうちに本件土地をCに売却して引き渡してしまった。以上を前
提に、次の(1)(2)について論じなさい。
(1)Aは、Bとの売買契約を解除することができるか(Aの解除の意思表
示の有効性)。
(2)仮に解除できるとした場合、Aは、Cから本件土地を取り戻すことが
できるか。
                       (配点80点)
2.双務契約において、先履行義務者(先に債務を履行すべき者)が、履行
期に自己の債務の履行を拒絶できる場合としては、どのようなものが考えら
れるか。簡潔に説明しなさい。         (配点20点)

以上
注:2003年度から2005年度までは通年評価で、試験は後期のみであった。
  2006年度からは、セメスター制に伴い、半期ごとに試験を行うこととなった。

638七枝四雄さん:2006/11/02(木) 10:26:12
>>635
>法律学ってのは基本的に、条文に対して様々な根拠を元に数通りの解釈が
 あって、論理的に考えて妥当な見解を述べるものだ。

それは、笹川に言わせれば、実定法的な思考なのでは?

639七枝四雄さん:2006/11/08(水) 23:25:21
ほしゅ










                                                                                     d(@O@)b

640七枝四雄さん:2006/11/13(月) 10:28:41



支援









                              &




                                                保守

641七枝四雄さん:2006/12/16(土) 11:02:52
保守

定期的に保守しないとダッド落ちするぞ!






                    &下げ

642七枝四雄さん:2006/12/25(月) 22:00:21
ダッドって何?お父さんのこと??

643七枝四雄さん:2007/01/05(金) 21:59:54
ワロタ!
お父さんが落ちるってことか・・・
そりゃあ大変だ!

そうならないように

                                                   
          保守!

                                d(@_@)y

644七枝四雄さん:2007/01/17(水) 02:13:27
そろそろ後期試験の問題の投稿を始めましょうか。

2006年度 政治学Ⅱ(川嶋)※自筆のノートと授業配布資料の持込可

Ⅰ.以下の語句ないしは事項を六個選んで、それぞれ2−4行程度で説明せよ(各10点)。
解答の際には、語句番号を必ず明記のこと(語句番号が記されていないと大幅な減点とする)

①政策の窓モデル、②囚人のジレンマ、③脱商品化
④柱政党、⑤M+1ルール、⑥行動論
⑦レントシーキング、⑧ウォルツの「三つのレベル」、⑨英国学派
⑩国家形成のパラドックス、⑪政党システムに関するサルトーリとレイプハルト間の論争

Ⅱ.以下の中から一問を選んで論述せよ(40点)
(1) 政治的な現象を分析する際、あなたがもっとも重要だと思う枠組もしくは概念(上記語句の中
のものでもよい)はなにか。具体例を挙げながら、その論拠とともに論じなさい。
(2) 現在の世界秩序を考察するための枠組として「帝国システム」、「主権国家システム」、「中世
的(封建的)システム」のどれが適当だと考えるか。その論拠について論じなさい(どれを選んでも、
それ自体に正誤はない)。
(3) 現在のEU(ヨーロッパ連合)が抱える問題と可能性について、EUの政治的特質に留意しつ
つ、具体例を交えながら論じなさい。

645七枝四雄さん:2007/01/17(水) 13:01:54
うp乙

646七枝四雄さん:2007/01/18(木) 14:51:52
2006年度 憲法特講 後期(笹川先生)持ち込み不可、筆記用具は何でもよ
                         いが、読みやすく書
                         くこと。
1.「近代立憲主義」の意味について説明せよ。
2.憲法の「思想良心の自由」は「内心の自由」かどうか論述せよ。


【補足】2の問題について
    一般に言われる通説(宮沢・芦部説)は、「思想良心の自由」を「
    内心の自由」であるとするが、笹川先生は、これを否定する見解に
    立っている。講義も、笹川先生の見解に沿って行われたため、問題
    の趣旨は、「思想良心の自由」を「内心の自由」とする通説を批判
    することにあると思われる。

647七枝四雄さん:2007/01/21(日) 19:16:58
あげ

648七枝四雄さん:2007/01/21(日) 20:12:12
上げるな!

649七枝四雄さん:2007/01/22(月) 16:14:44
有賀の債権法について知ってる方いたら教えてください!お願いします!

650七枝四雄さん:2007/01/22(月) 16:26:22
八百屋に野菜収穫して来いと言ってるようなもんだ
自分で探せ それか有賀スレで聞け

651七枝四雄さん:2007/01/23(火) 13:17:03
2006年度 会社法 後期(三枝先生) 六法(条文)のみ持ち込み可

一、株式会社の機関設立のルールについて述べよ

ニ、用語解説
  1.株主名簿
  2.新株予約権

652七枝四雄さん:2007/01/23(火) 15:56:12
2006年度 会社法(後期) 南保先生 六法(条文)のみ持ち込み可 
※【】の部分は、前の文章がわかりにくいため、試験中に口頭で補足

①A株式会社(取締役会設置会社)の代表取締役Xは、会社を代表して当該
会社所有の土地を買い受けた【A社を売主としてX個人を買主とする土地の
売買契約を締結した】。Xは、当該取引についてA社の取締役会の承認を受
けていなかった。Xが当該土地をYに転売してしまった時、A社は、Yに対
し、当該取引の無効を主張できるか。また、当該取引によって、会社に損害
が及んだ場合、代表取締役Xとその他の取締役(Zたち)は、会社に対して
どのような責任を負うか。②A株式会社は、B株式会社の総株主の議決権の
20%を保有している。また、B株式会社は、A株式会社の総株主の議決権
の10%を保有している。さらに、A社の子会社であるC株式会社は、B株
式会社の総株主の議決権の10%を保有している。この時、B社は、A社の
株主として、A社の株主総会において議決権を行使することができるか。

653七枝四雄さん:2007/01/23(火) 19:32:46
2006年度 アジア法(後期) 木間先生 指定教科書のみ持ち込み可

現代中国法における検察機関の職務とその特徴を論述せよ

654七枝四雄さん:2007/01/23(火) 22:32:30
>>650
いや、魚屋に魚釣って来いって言ってるようなものだwww

655七枝四雄さん:2007/01/23(火) 22:55:45
2006年度 民法(物権)Ⅱ(神田)

Ⅰ.半年間講義を受けて、習得したことや特に印象に残っていることを書きなさい。(20点)

Ⅱ.(1)次の空欄に当てはまる言葉を書きなさい。(20点)
  民法上の担保(①)は、(②)の担保を唯一の目的として存在しているから、(②)の存在しないところに担保(①)だけが存在することは不可能である。
  これを、担保(①)の(③)と言う。
  (2)なぜ、民法では(②)の担保を(①)として扱うのだろうか、その意義を書きなさい。

Ⅲ.BはAへの借金の担保として自分の工場に抵当権を設定し、登記した。この工場には抵当権が設定される前から、2台の機械が置かれていた。
ある日、Cによって工場が放火され、工場の一部と一台の機械(甲)が焼失してしまった。Bは、無事だった方の機械(乙)を工場外に搬出した後、
抵当権が設定されていることを知っているDに売却した。また、BはDから大型の新しい機械(丙)を購入して、再建後にすえつけるつもりである。
Bは、保険会社Eから火災保険金を受けながら、小規模な修繕をし、残りを滞りがちな借金の返済の原資にするつもりである。
このとき、AはB・C・D・Eに対して、どのような主張が出来るか。B・C・D・Eの反論も絡めて自説を論じなさい。(60点)

※六法その他持込不可。ただし、参照条文の配布あり。Ⅲについてはあやふやなため、覚えている方の訂正・修正があるとありがたいです。

2006年度 刑法各論Ⅱ(須之内)

Ⅰ.Xは、人通りの少ない道を車で走行中、A(女)を見かけ、劣情を覚えて姦淫した。
XはAの首を強く絞めながら姦淫し、このままだと死ぬかもしれないと思いつつも、それでもかまわないと思い、姦淫を続けた。
姦淫後、自分の暴行によってAが死んだのを見ると、財布がバッグからはみ出しており、盗んでやろうと思い立ち、財布から17000円を抜き取り、逃走した。
帰宅後、Xは再び現場に戻り(姦淫後10時間経過)、Aの死体から腕時計とネックレスを奪った。
Xの罪責について論ぜよ。

Ⅱ.キセル乗車について論点を具体的に挙げながら説明せよ(8行程度)

※六法その他持込は不可。ただし、参照条文の配布はあり。

656七枝四雄さん:2007/01/24(水) 16:05:19
坂口商法(再履)
全問必答 以下について述べよ。
1 普通取引約款の拘束力の根拠
2 交互計算の効力
3 貨物引換証の債権的効力

書けてない人多かったかも

657七枝四雄さん:2007/01/24(水) 16:07:43
2006年度 商法総則・商行為法Ⅱ(南保)

①Aは宝石・貴金属を扱う業者である。Aは、自分の店の改修工事にあてる費用をB銀行から借り受けた。
その際、非商人であるCに保証人を頼んだ。このとき、CとAは連帯債務になるのだろうか。
②Aは、宝石加工業者に時価2000万円の宝石を送るのをDと言う運送業者に依頼した。しかし、Aはこのとき、宝石が高価であるとの旨を明告しなかった。
そして、運送中にDで働くEが休憩する際に、車の鍵を取り忘れ、その際に宝石を盗まれてしまった。このとき、AはEの行為は重過失だとして、2000万円の損害賠償を求めた。
しかし、Dは物品が高価である旨の明告がなかったとし、損害賠償責任はないと主張した。このDの主張は正当なものであるか。
③Aは、不法行為による損害賠償請求をすると言った。この場合、Dの主張はどうなるか。

※六法(判例付きでないもの)のみ持ち込み可。

658七枝四雄さん:2007/01/24(水) 16:18:39
2006年 憲法(統治)後期 笹川先生

①議員の免責特権(説明問題)
②租税法律主義(説明問題)
③内閣と行政権の関係について論ぜよ(論述問題)

試験範囲①国会②内閣③財政④地方自治⑤司法から上記の問題が出題

659七枝四雄さん:2007/01/24(水) 16:24:59
2006年度 商法・商行為法 後期 坂口先生

Ⅰ①と②どちらかを選んで解答
①営業譲渡の機能と効果
②普通約款の解釈

Ⅱ①と②どちらかを選んで解答
①交互計算の効力
②覚えてない(スマン)

試験範囲

代理商 意義 機能
営業 客観的意義
営業譲渡 機能 効果
商業帳簿 制度目的
会計帳簿と貸借対照表の比較

商行為 附属的商行為 普通取引約款の国家的規制 拘束の根拠 解釈論
通則代理および委任
営利性の効果に着目した規定
担保の効果に着目した規定
商事売買
交互計算の効力
匿名組合 機能 意義
仲立営業 すべて
問屋営業 委託者との関係 三面関係 介入権
運送業 運送人の損害賠償責任 荷受人の法的地位 貸物引渡証の効力

から上記の問題が出題

660七枝四雄さん:2007/01/24(水) 16:48:01
租税法(一部) 2006年度後期 担当:小林先生
①推計課税の合理性について説明せよ
②質問検査権と憲法35条・38条との関連について説明せよ
③小規模事業者の納税義務の免除について説明せよ
④付帯税の計算問題(教科書の例題そのまま)

とても素直な出題。
事前にポイントをいくつかに絞る。

661七枝四雄さん:2007/01/24(水) 18:01:40
憲法 2006年度後期 笹川先生

次の語句を説明せよ
①LRA
②幸福追求権

人身の自由について論ぜよ

662七枝四雄さん:2007/01/24(水) 21:47:21
2006年後期 日本近代法史 島先生

持ち込みは不可。

一 戦争と法について自由に論じなさい。

二 現行の皇室典範の制定過程について知るところを論じなさい。

だいたいこんな感じ。

663七枝四雄さん:2007/01/24(水) 22:58:48
2006年度 後期:刑法(各論) 増田豊

次の中から一問選択して解答
1.放火罪
2.窃盗罪の法益(事例)
3.事後強盗罪(事例)

※試験範囲 
1窃盗罪の法益、2不法領得の意思、3詐欺罪、
4事後強盗罪、5横領罪、6放火罪
→この中から、3問出題

664七枝四雄さん:2007/01/25(木) 01:05:45
>>663
蛇足だけど増田刑法(各論)の補足

3の事例は大体こんな感じ↓

三郎が花子から財布を取った。花子が財布を取り返そうとしたので、
三郎は偶然通りがかった四郎に事情を話し、四郎と共に花子に暴行を加えた。
三郎と四郎の罪責について論点を明らかにし述べよ。

665七枝四雄さん:2007/01/25(木) 03:00:30
花子のとこが次郎だと完璧w
関係ないけど

666七枝四雄さん:2007/01/25(木) 03:05:09
花子は窃盗罪の法益の方だったな、そういえばw

2はうろ覚えだけど、
花子がレストランで鞄を置き忘れ、それを太郎が盗んだ。
後日偶然太郎を見つけ、太郎が鞄から離れた隙にそれを盗んだ。
っていう感じの事例だった。
要するに、時間的に接近していない場合に自力で取り返した場合の事例。

1は、焼損について述べよだった気がする。

667七枝四雄さん:2007/01/25(木) 22:30:23
2006年度後期 民法(総論) 長坂先生

六法のみ持込可

1.Aは自分の所有する土地の近くにゴミ処理場が建設されるという雑誌記事を読んでそれを信じた。そのためAはその土地をB不動産会社に地価の半分で売却した。しかしその記事は誤報で、Bはそのことを知っていた。その後Bは何も知らないCにその土地を地価で売却した。AはCに対して土地の返還請求が出来るか。

2.A公益社団法人はBにAが所有する土地を売却したいと考えていた。Bとの売買契約の交渉・締結をする際、A社団法人の理事Cと代理人Dが行う場合ではどのような違いがあるか。詳細に論ぜよ。


必ず根拠条文を書いて、対立する考え方がある時は自分がどの説を採るかその理由も述べて客観的に論じないといけないみたいです。

668七枝四雄さん:2007/01/25(木) 22:45:07
2006年度後期 社会政策 加藤先生

Ⅰ 次の4問のうち2問選択して答えなさい。(20点×2)
1.ベヴァリッジ報告とその意義について述べなさい。
2.わが国の社会保険にどのようなものがあるか示しなさい。
3.公的医療保険制度の概要を説明しなさい。
4.社会保険と公的扶助の違いを述べなさい。

Ⅱ 公的年金保険制度について、まだ何も知らない中学生を念頭において、わかりやすく
その目的、概要、財政方式、問題点を説明しなさい。(30点)

Ⅲ 次の図は、OECDの社会支出データによる国際比較を示したものです。
これについて以下の問いに答えなさい。(30点)
①諸外国と比べた日本の社会保障の特徴を述べなさい。
②今後、社会保障の内容をどのようにすべきと考えますか。理由を必ず入れて論じなさい。
(社会支出の中身を国別に示したグラフが印刷されていたが、このグラフを知らなくても解答できたと思われる)

669七枝四雄さん:2007/01/25(木) 22:55:45
2006年度後期 民法(総論)林先生
持ち込み不可 ただし六法のコピーを配布

父A(無権代理人)・母Y・子B(本人)という家族がある。
子B(本人)所有の土地αを代理権無しに父AがX(第三者/相手方)に売却した。
その後、①父A(無権代理人)が死亡し、②ついで子B(本人)が死亡した。
★結局、父Aの死亡により父Aの立場(無権代理人の地位)を子B(本人)と母Yが相続し、
次に子B(本人)の死亡により、子Bの立場(本人の地位)を母Yが相続したことになる。
つまり、母Yは無権代理人の地位も本人の地位も両方ともに相続したことになる。★
X(第三者/相手方)は、母Yに対して土地αの引渡及び所有権移転登記手続を請求できるか?


*上の事例で①②の事実が時間的に逆転した場合、つまり子Bが先に死亡して、
父Aが後で死亡した場合、X(第三者/相手方)は、
母Yに対して土地αの引渡及び所有権移転登記手続を請求し得るか?


★〜★の部分は書いてなかったかもシレン。
最終授業ではこれを含めて4つぐらいに絞っててくれた。

670七枝四雄さん:2007/01/25(木) 23:57:26
2006年度 民法(債権)Ⅱ(長坂)

問1
(1)Aは連帯債務者B・C・Dに対して、3000万円の債権を持っている。(B・C・Dは1000万円ずつ事業資金として受け取っている)
BがAからの請求を受けて、Aに1500万円の弁済を行った。このとき、BはC・Dに対してどのような求償権を行使しうるか。
(2)Bは、3000万円の弁済をしたが事前通知することはなく、弁済後にも通知をしなかった。Cはそれを知らず、事前の通知をせずにAに対して、3000万円を弁済した。
このとき、A・B・C・Dの法律関係はどうなるか。

問2
AはB銀行に預金債権を持っている。また、B銀行はAに対して融資債権を持っている。Aの預金債権に対して、第三者Cが差し押さえを行った場合、B銀行は相殺権を行使できるか。

※六法(判例付きでないもの)のみ持ち込み可。
※試験直前に口頭で「根拠条文を挙げること」との注意があった。

671七枝四雄さん:2007/01/26(金) 03:25:24
2006年度後期 刑法(総論) 増田

①不能犯
②被害者の同意
③共犯の実行従属性
④未必の故意
⑤方法の錯誤(事例)

1つを選択して答える


方法の錯誤の他に事例問題があったような…
去年の最後の授業で先生からのクリスマスプレゼントとして上記の5つと正当防衛・緊急避難の計6つがテスト範囲として発表されました。

672七枝四雄さん:2007/01/26(金) 10:34:24
比較法学(上井)後期
持ち込み不可、鉛筆OK

問一、先例の拘束力について述べよ
問二、次から1問選択し述べよ
(1)陪審制について
(2)普遍法学について


事前に発表された範囲は、上記の3つの他
コモン・ローとエクイティ
司法審査について
英米法における憲法典について

673七枝四雄さん:2007/01/26(金) 12:46:40
>>671補足
不能犯も事例でした。
たしか、
太郎が道端に倒れている次郎を発見。
日ごろから次郎に恨みを持っていた太郎は、たまたま持ち合わせていた銃で次郎を撃った。
しかし、次郎はすでに何者かによって毒殺されていた。このときの太郎の罪状はどのようなものか。
といったもの。

方法の錯誤は、
三郎が四郎を射殺しようと発砲したところ、弾が逸れて関係のない花子にあたり、花子は死亡した。
このときの三郎の罪状はどのようなものか。
だった気がする。。

674七枝四雄さん:2007/01/26(金) 13:13:14

結局ダッド落ちの「ダッド」ってどういう意味なんだ?

675七枝四雄さん:2007/01/26(金) 16:37:36
フランス法 担当:上井 2006年度後期
1.「法は単純明瞭でなければならない」について論ぜよ。
2.次のうちのいずれかについて説明せよ。
(1)人は法の下に平等である
(2)裁判官は法を述べる口に過ぎない

問題文はフラ語。原文は微妙に違うかも。
事前に指定された範囲は上記3つに加えて、
法典編纂の目的、ナポレオンが法典編纂に果たした役割、
判例は事実上の権威でしかない、の計6つ。

676七枝四雄さん:2007/01/26(金) 18:56:55
現代法入門
問一 〇×(×は要訂正)
17題くらい
・弁護士の民事裁判における立場は訴訟代理人である
・検察が公訴を提起するかどうかの裁量権が与えられてる
ことを起訴便宜主義という。
・グリーンメイル(?)とは株式…
・TOBとは

・労働基準法には男女の労働条件の平等が明文規定されてる。
・労働者の同意があれば、最低賃金以下で労働させていい。

問二
1.憲法の、又は等の接続詞を埋める空欄補充
2.なんか略称を答える問題

問三
次の文献の適切な引用の方法。

知的財産権なんとかというタイトルの、
×××(人名)、〇〇〇、◇◇◇、■■■が
それぞれ分担して判例について書いた、
弘文堂が2006年7月に出版した本の、67頁。

問四 次から1つ選んで答えよ。
1.忘れた
2.仲裁、和解、あと2つ何かの違い
3.日本の刑事裁判の現状と問題点
4.新しい法科大学院の何か

677七枝四雄さん:2007/01/26(金) 19:11:21
↑わかるひと補完よろ

678七枝四雄さん:2007/01/26(金) 19:28:10
刑法特講 阿部先生 2006年後期
(1)前日、激しい口論の果てにBの顔面を殴打しその場を逃走したAは、
Bの性格からすると必ず自分のもとに仕返しに来るに違いない、このように
確信し、もしBがやってきたならばあ返り討ちにしてやると決意していた。
翌日、A宅に鉄パイプを手にして現れたBは「出て来い」などと奇声を発し
玄関ドアを蹴り壊して住居内に侵入した。Aは一回居間のドアの影にて以前から
所持していたゴルフクラブを手にしてBを待ち伏せ、Bが居間のドアを開け
室内に侵入してきたところを狙い、ゴルフクラブでその頭部を殴打した。
その結果Bは頭部に全治3ヶ月の重傷を負ってしまった。Aの罪責はどうなるか。

679七枝四雄さん:2007/01/26(金) 19:31:52
刑法特講続き
(2)A,B,CおよびDは銀行強盗を計画した。Dは銀行内部の見取り図、
各行員の勤務時間・配置表を提供し、さらに現在の金庫内にの現金保有額などの
内部情報を提供した。この情報に基づいて各人の役割を決めたが、
当日、Dは現場に赴かないが分け前は4等分することを取り決めた。
実施の日になって集合場所にCは現れなかった。というのは、Cは集合場所に
向かう途中、車に接触し怪我をして病院に搬送されたからであった。
時間が切迫してきたのでAとBは相談の上2人だけで計画を遂行することを決意し、
計画通り当該銀行に押し入り、金庫内の現金を強奪したのだった。
A,B,CおよびDの罪責はどうなるか。

680七枝四雄さん:2007/01/26(金) 19:39:59
刑法特講続き
(3)Aは多量に飲酒すると病的酪酊に陥って心身喪失の状態で他者に危害を加える
素質を有し、本人もそのことを自覚していた。ある日多量に飲酒し、Bにからみ
Bから冷たくされたことに激昂し、Bに殴りかかろうとしたところをCに制止され
そのことに腹を立てて、とっさに近くにあった包丁を手にとり、当該包丁でもって
Cの腹部を突き刺し、Cを失血死させた。犯行当時Aは心神喪失状態にあった。
Aの罪責はどうなるか。

(4)空手3段の腕前を有する来日8年の英国人であったAは、夜帰宅途中の路上において
酪酊した女性Bと男友達Cがもみ合ううちにBがしりもちをついたのを目撃し、CがBに
暴行を加えているものと誤解し、Bを助ける為にCに近づいたところ、Cが
ボクシングのファイティングポーズをとった。そこでAはCが自分及びBに殴りかかって
くるものと誤信し、自分及びBの身体を防衛しようと考え、とっさに回し蹴りをして
その左足をCの右顔面付近に当て、Cを路上に転倒させて頭蓋骨骨折などの傷害を負わせ
その傷害により8日後に同人を死亡させた。Aの罪責はどうなるか。

4問中1問選択。

681七枝四雄さん:2007/01/26(金) 23:49:11
>>676
現代法

問一
・敵対的買収について
・少年法は少年にとって有利すぎる法律である
・民事訴訟の訴状の形式

問二
1.憲法38条2項の穴埋め
2.代替的紛争処理の略称をアルファベット三文字で答えよ

問四
2.和解、調停、仲介、訴訟の違いを述べよ

覚えてるのこれだけ

682七枝四雄さん:2007/01/27(土) 00:46:57
行政法各論(猪俣) 2006年度後期
2問から1問選択。
・国家賠償法2条、公の営造物の設置又は管理の「瑕疵」の意味とはなにか。
・行政事件訴訟上の取消訴訟の原告適格について論じなさい。

2番目の問題は細かいところで違っていると思うが、
原告適格は確実にあっている。

683七枝四雄さん:2007/01/27(土) 01:28:36
債権法(工藤) 2006年度後期 持ち込み不可 

1.Aは、Bに対して500万円の貸金債権(弁済期は2月1日)を有していた。1月
15日、Aは、この債権をCに譲渡し、その旨の譲渡通知が同日付けの内容証明郵便で
Bになされた(到達は1月17日)。他方、Aに対して売掛金債権を有するDは、Aが
弁済期を過ぎても支払わないため、債務名義を取得した上で、AのBに対する債権につ
いて差押命令を取得した(Bに差押命令が送達されたのは1月17日)。
ところで、BもまたAに対して500万円の金銭債権を有していた(弁済期は2月20日)。
 この事例について、2月22日の時点で、(1)CがBに500万円の支払いを請求
してきた場合、および、(2)DがBに500万円の支払いを請求してきた場合につい
て、Bがどんな反論をなしうるかについて検討しなさい。

2.債務引受がどのような場合にどのような要件で成立するかについて説明しなさい。

以上

684七枝四雄さん:2007/01/27(土) 01:31:33
刑法総論 川端先生 2006年後期
持ち込みは、コンサイスor判例なし六法のみ可

一、「二元的人的不法論」について論じ、「偶然防衛」の是非について論じなさい。
二、下記のことについて簡潔に論じなさい。
 (1)「正当化事情の錯誤」における「二元的厳格責任説」の是非
 (2)「原因において自由な行為」における「間接正犯類推説」の是非

記憶があやふやになってるので、覚えている人が居たら補完をお願いします。

685七枝四雄さん:2007/01/27(土) 08:37:40
善明先生は今年度で退職との噂もあるが、一応書いておく。

憲法(人権)後期 吉田善明先生

1、二問中一問を選択し回答しなさい。

(1)新聞報道に比べて放送は放送法、電波法によって放送免許制や番組内容
   編集等について多くの制限を受けている。放送法によると、放送番組の
   編集にあたって①公安および善良な風俗を害さないこと②政治的に公平で
   あること③報道は事実をまげないこと等を定めている(3条の2第1項)。
   放送の自由について憲法上の問題点をあげ説明しなさい。

(2)職業選択の自由に対する各種の規制を事例をあげて説明し、その規制の
   限界について論じなさい。

2、次の法律用語を五行以内で説明しなさい。
(1)法の手続き
(2)損失補償

686七枝四雄さん:2007/01/27(土) 13:50:41
うp乙

687七枝四雄さん:2007/01/27(土) 14:33:45
>>676
現代法入門

問4
4.新しい法曹養成の仕組みについて、またそのような変化が必要になった理由

688七枝四雄さん:2007/01/27(土) 15:10:13
現代法入門 2006年度 後期
問一 〇×(×は要訂正)
 17題くらい(↓あと1題足りない?)
・刑事裁判の弁護士は訴訟代理人
・基礎便宜主義
・法服が黒い理由
・簡易裁判所の訴訟額 
・グリーンメイルとは
・裁判員制度が施行されます
・少年法は少年に有利か
・労働基準法に男女平等はきていされているか
・敵対的買収の意味
・敵対的買収と株主の同意 
・TOB
・甲号証拠
・労働者の同意 
・社外から来た企業法務はあまり大きいことがいえない。
・医療機器の欠陥と、病院の不法行為責任
・裁判の判決文の形式は厳格に決まってる

問二
1.憲法38条2項の穴埋め
2.代替的紛争処理の略称をアルファベット三文字で答えよ

問三
次の文献の適切な引用の方法。

 知的財産権なんとかというタイトルの、
 ×××(人名)、〇〇〇、◇◇◇、■■■が
 それぞれ分担して判例について書いた、
 弘文堂が2006年7月に出版した本の、67頁。

問四 次から1つ選んで答えよ。
1.?
2.和解、調停、仲介、訴訟の違いを述べよ
3.日本の刑事裁判の現状と問題点
4.新しい法曹養成の仕組みについて、またそのような変化が必要になった理由

689七枝四雄さん:2007/01/27(土) 16:26:06
民法特講 小賀野 2006年度後期
1.特殊不法行為の特徴について、具体的かつ詳細な説明をしなさい。
 また、それに関する特別法についても説明しなさい。
2.あなたがこの授業を受けてきた中で、一番印象に残ったテーマをあげて、
 それについて詳しく述べなさい。

二問必答
持ち込み不可

690七枝四雄さん:2007/01/27(土) 16:33:02
EU法 庄司先生 2006年度後期

1.か2.のどれか一つを選択し、問題番号を書いた上で答えなさい。

1.忘れた。
2.警察・刑事司法協力(PJCC)分野における立法・政策決定および執行に
 ついて、図表3−2を参照しながら説明しなさい。

691七枝四雄さん:2007/01/27(土) 21:49:04
時間が開いたためにうろ覚えですが…
詳しくわかる方は補完よろしくお願いします。

ドイツ法(浜田先生) 2006年度後期試験
持ち込み:手書きノートと授業中に配布したプリントのみ可

問1.ドイツ法における夫婦財産制と、それが相続や離婚に与える影響を説明せよ。

問2.ドイツの議会制の特徴を解答せよ。

問3.規範がどうこうという問題だったのですが詳しく覚えていません。

692七枝四雄さん:2007/01/27(土) 22:06:14
労働法(青野先生) 2006年度後期試験
持ち込み:全て不可

次の問題のうち一問を選択して、解答しなさい。

第一問
Xらは、酸素・窒素などの製造販売を営むY社のアセチレン部門の主力工場である大崎工場に勤務していた労働者であった。
Y社のアセチレン部門は、国内外の同業者間の競争激化に加えて競争商品の登場による需要の低下によって赤字に転落し、平成17年度下期には44億円の累積赤字を計上するに至った。
そこで、Y社は、業績の回復が見込めないアセチレン部門をこれ以上存続させると現時点では黒字基調にあるY社全体の経営に重大な影響を及ぼすおそれが今後生ずると判断して、アセチレン部門の廃止と大崎工場の閉鎖を決定した。
そして、平成18年5月24日付けで、同社の就業規則上の解雇事由の「やむを得ない事業の都合によるとき」に該当するとして、同工場の管理職を除く従業員全員を解雇する旨の意思表示を行った。
その際、Y社は、同工場の解雇対象となる従業員に対して、勤続年数に応じた特別退職金を支給し、再就職まで就職斡旋会社のサービスをY社の費用で受けられることを約束したものの、同社内の他工場への配転や希望退職者の募集などの措置はとらなかった。
Xらは、本件解雇は労基法18条の2に反して無効であると主張し、従業員としての地位の確認を求めています。
Xらの請求は認められるでしょうか。

第二問
年次有給休暇の時期変更権制度(労基法39条4項但書)と同変更権行使の前提としての「使用者の配慮」について、判例動向を踏まえて、論じなさい。

関係ないけど刑法特講の(4)に笑った。

693七枝四雄さん:2007/01/27(土) 22:06:42
憲法特講(広沢先生)
1、議員定数不均衡事件(最判昭和51年4月14日)について論ぜよ。
2、エホバの証人剣道拒否事件(最判平成8年3月8日)について論ぜよ。

二問必答、持込不可。

694七枝四雄さん:2007/01/27(土) 22:18:06
物質と宇宙(中村先生)
1、現代の宇宙論は、宇宙は約140億年前に始まり、今も膨張を続けていると考えられる。
  ビッグバン宇宙論と呼ばれるこの考えは、20世紀の20年代の終わりにアメリカの天文学者ハッブルによって発見されたある観測事実が基になっている。
  a)ハッブルの発見した事実とは何か説明せよ。
  b)我々の銀河から1億光年離れた銀河Aの速度をドップラー効果を使って調べたところ、秒速3000kmの速さで、我々から遠ざかっていることが分かった。
   別の銀河Bを同じようにドップラー効果を使って調べたところ、この銀河は秒速4500kmの速さで遠ざかっていることが分かった。
   銀河Bまでの距離はどのくらいあると推測できるか。
2、ビッグバン宇宙論によれば、宇宙が始まって0.1秒後には既に反陽子や反中性子はこの宇宙から姿を消してしまっていた。
  しかし、電子の半粒子である陽電子が姿を消すのは、10秒近く後である。
  なぜ、陽電子が消えるのが後になったのか、その理由を説明せよ。

二問必答、自筆ノートのみ持込可。

695七枝四雄さん:2007/01/28(日) 12:38:08
2006年度後期 刑事訴訟法 山田先生

次の事例をよく読み、下記の問題に答えなさい。

 被疑者Xの窃盗被疑事件を捜査していた警察はすべての捜査を終え、収集し
た証拠を検察官に送付した。そのうちの主要な証拠は、Xの家から押収した
窃盗被害物件(宝石、指輪等の貴金属類15点)、Xの自白調書および被害者A
の被害届であった。検察官はこの事件は起訴相当の事件であると判断し、裁判所
に起訴した。
 公判定において、検察官による被害物件の証拠調べ請求に対して、弁護人から異議
の申し立てがあった。それは、当該被害物件は、警察がXの窃盗の際に見張り
をしていたYを不起訴にする見返りとして、YにXの家からひそかに持ち出させた
物であるというものであった。裁判所においてYを証人として取り調べた結果、
その通りであることが判明した。
 裁判所は、自白調書については、任意性が認められると判断し、その内容
も信用性が極めて高く、これだけでも十分に被告人の窃盗の事実を証明でき
ると考えた。


問題1 被害物件の証拠能力は認められるか。
問題2 裁判所は自白調書だけで被告人を有罪にできるか。できないとしたら、
   他にどのような証拠が必要か。
                           以上

696七枝四雄さん:2007/01/28(日) 13:20:54
>>692
刑法特講の(4)は「勘違い騎士道事件」といって、
漏れも最初見た時はかなり笑った

697七枝四雄さん:2007/01/28(日) 20:28:35
現代法入門 2006年度 後期 修正補充
問一 〇×(×は要訂正)
 17題くらい(↓あと1題足りない?)
・刑事裁判の弁護士は訴訟代理人である →×
・検察官が公訴の行使について幅広い裁量権をもっていることを
 起訴便宜主義という
・法服が黒い理由は他の色に染まらないから →○
・司法書士は簡易裁判所の訴訟額が240万以上のものは扱える →? 
・グリーンメイルとは
・裁判員制度が施行された年月と実施される年月
・少年法は少年に有利か
・労働基準法全般で男女平等はきていされているか
・敵対的買収の意味
・敵対的買収と株主の同意 
・敵対的買収を嫌い、経営者陣が自社株を買い集めて
 上場を廃止することをTOBという →× MBO
・甲号証とは原告が提出した証拠書類 →○
・労働者の同意 
・社外弁護士は企業法務に対する厳しいアドバイスをできるかどうか。
・医療機器の欠陥について、病院の債務不履行・不法行為責任を問えるか
・裁判の判決文の形式は厳格に決まっており、原告と被告を対照に書いたり、
 金額部分を大きく書いたりすることは許されていない。

問二
1.憲法38条2項の穴埋め 及び・並びに・又は・もしくはを入れる問題
2.代替的紛争処理の略称をアルファベット三文字で答えよ →ADR

問三
次の文献の適切な引用の方法。

 知的財産権なんとかというタイトルの、
 ×××(人名)、〇〇〇、◇◇◇、■■■が
 それぞれ分担して判例について書いた、
 弘文堂が2006年7月に出版した本の、67頁。

問四 次から1つ選んで答えよ。
1.議員立法の問題で、実際の法案を例にしてなんか論じるやつだったような・・
2.和解、調停、仲介、訴訟の違いを述べよ
3.日本の刑事裁判の特徴と問題点
4.新しい法曹養成の仕組みについて、またそのような変化が必要になった理由

どっか間違ってるととこあったら訂正してくださいな。

698問2:2007/01/28(日) 21:28:39
1 法38条2項の穴埋め及び並びに又はもしくはを入れる問題


2 代替的紛争処理の略称をアルファベット三文字で答えよ

699七枝四雄さん:2007/01/28(日) 21:34:52
問四 次から1つ選んで答えよ。
1議員立法の問題を実際の法案を例にして論ぜよ
2和解、調停、仲介、訴訟の違いを述べよ
3日本の刑事裁判の特徴と問題点を
4新しい法曹養成の仕組みについて、またあなたにとって好都合か不都合か述べよ。
5私について、どう思うかあなたの意見を述べよ。

700七枝四雄さん:2007/01/28(日) 22:43:00
>>699
ダウトw

701七枝四雄さん:2007/01/29(月) 15:51:42
行政法各論(後期) 下川先生
Ⅰ(○×問題)・・・覚えていないため省略
Ⅱ行政手続法34条の許認可等の権限に関連する行政指導について説明せよ。
Ⅲ行政機関の保有する情報の公開に関する法律第13条第2項の必要的意見
 聴取について説明せよ。
Ⅳ小田急高架訴訟(最判平成17年12月7日判時・・【省略】)が、原告適格
 について判事した解釈基準を説明せよ。

問題を見てから、しばらく時間が経っているので問題文は、あいまいです。
覚えている方は、補足お願いします。

ペン書き、自筆ノートのみ持込可。

702701:2007/01/29(月) 15:53:54
訂正
Ⅳについて
判事→判示

703七枝四雄さん:2007/01/29(月) 20:08:04
行政法総論(猪股) 2006年度後期
 ※シャープペンOK・持込み不可

どちらか選んで論述せよ
1.行政行為の公定力について
2.違法性の承継について

ちなみに試験範囲は、基本的には
P111〜208という指定のみ。

704七枝四雄さん:2007/01/29(月) 22:38:46
手形・小切手法(泉田) 後期 持込不可
指定教科書(弥永「リーガルマインド手形法・小切手法[第2版補訂]」から
の出題)

次の3問から1題を選択して答えよ。解答用紙に選択した問題番号を書くこと。

1.〔ケース16(1)⑨ p.170〕より出題
2.〔ケース21③ p.216〕より出題
3.〔ケース22③ p.227〕より出題

実際の問題文を覚えてないため、該当箇所のみ。
2番と3番は、間違っている可能性があるため、これらの問題を選択した方
は、訂正お願いします。

705七枝四雄さん:2007/01/29(月) 23:30:24
憲法(統治)後期  持ち込み不可

一、左記二問中一問を選択し解答しなさい。
(1)憲法は市町村と都道府県という二段階制の地方公共団体を保障している。
ところが、一説によると、現行の都道府県制度を廃止してより広域の地方公共団体(道州)を設けても
憲法に違反しないと主張する。憲法上の問題点について論評しなさい。
(2)条約は違憲審査の対象となるか。また、条例についてはどうか。
事例を挙げて論じなさい。

二、左記の法律用語を五行以内で説明しなさい。
(1)租税法律主義
(2)憲法改正手続にみられる「国会の発議」と憲法改正の限界

706七枝四雄さん:2007/01/29(月) 23:32:26
>704
3.は[ケース22④]だったと思う…多分。

707七枝四雄さん:2007/01/29(月) 23:45:19
手形・小切手法(泉田) 後期 持込不可 訂正版
指定教科書(弥永「リーガルマインド手形法・小切手法[第2版補訂]」)から
の出題)

次の3問から1題を選択して答えよ。解答用紙に選択した問題番号を書くこと。

1.〔ケース16(1)⑨ p.170〕より出題
2.〔ケース21③ p.216〕より出題
3.〔ケース22④ p.227〕より出題

実際の問題文を覚えてないため、該当箇所のみ。
※今回の試験は、前期のような、問題の公表はなかった。

>>706
ありがとうございます。

708七枝四雄さん:2007/01/30(火) 00:05:58
労働法(一部) 2006年度後期 担当:小西
1.課長職にある労働者に課長手当として月額2万円を支給し、
  残業手当を支払わないということの法解釈上の問題について論ぜよ。
2.即時解雇に該当せず、解雇予告を行わず、予告手当ても支払わない
  解雇の効力について論ぜよ。

709七枝四雄さん:2007/01/30(火) 01:04:37
2006年度後期 法史学(日本) 高塩先生
1、熊本藩の刑法草書について説明しなさい。
  また刑法草書の①笞刑②徒刑について説明しなさい。

2、刑法草書が幕府や各藩にどのように伝わっていったか説明しなさい。

3、今まで授業を受けた所感と自分の授業態度を評価しなさい。

記憶力に自信がないので、間違っていたら訂正お願いします。

710七枝四雄さん:2007/02/06(火) 22:49:01
2006年度後期 法史学(日本) 高塩君
1、薩摩藩の刑法草書について説明しなさい。
  また刑法草書の①笞刑②徒刑③私刑について説明しなさい。 (15点)

2、刑法草書が幕府や各藩にどのように伝わっていったか説明しなさい。 (20点)

3、今まで授業を受けた所感と自分の授業態度を評価しなさい。    (30点)

4、私についてどんなイメージを持っているか具体的な根拠を交えて述べなさい。(35点)

711七枝四雄さん:2007/02/11(日) 19:24:57
2006年度後期 石井美智子 民法(親族相続法)(うろ覚え)

(1)
Aが死亡した。Aには、配偶者Bと愛人Cがいた。
また配偶者Bとの間に子C、D、Eと養子Fがいた。FはA死亡の時にすでに死亡していた。
養子Fには、AとBの養子になる前に子Gが、養子になった後にHがいた。
さらにAと愛人Cの間には子Iがいた。
AはIに全財産を相続するという遺言を残した。全員の遺留分を根拠と共に書け。

(2)
相続欠格について書け。

(1)にちょっと似た問題を授業中に出席票代わりの小テストとして扱った。

712七枝四雄さん:2007/02/11(日) 19:48:50
>>711
石井美智子 民法(親族相続法)思い出したので補足
Aの「全財産」は2400万円

713七枝四雄さん:2007/02/14(水) 22:50:25
2007年度後期 石井美智子ちゃん 民法(親族相続法)

(1)Aが死亡した。Aには、配偶者Bと愛人Cがいた。
また配偶者Bとの間に子C、D、Eと養子Fがいた。FはA死亡の時にすでに死亡していた。
養子Fには、AとBの養子になる前に子Gが、養子になった後にHがいた。
さらにAと愛人Cの間には子Iがいた。
AはIに全財産を相続するという遺言を残した。全員の遺留分を根拠と共に書け。

(2)相続欠格について書け。

714七枝四雄さん:2007/02/22(木) 13:36:34
「ダッド落ち」とは何か説明せよ

715七枝四雄さん:2007/02/23(金) 11:39:58
2006年度後期 契約法(有賀先生)

1.AからA所有の甲建物を賃借したBは、敷金として100万円をAに差
  し入れた。Bは、甲建物に息子C夫婦と同居していたが、その後、郊外
  に転居することにし、甲建物賃借権をAに無断でCに譲渡した。この場
  合におけるABC間の法律関係について論じなさい。(配点80点)
2.贈与の撤回の意義とこれが認められる場合について簡潔に説明しなさい
  。(配点20点)

六法持込不可。関連条文は、プリントで配布(しかし、全く関係の無い条文
も含まれる。)。事前の授業で復習プリントを配布。

716七枝四雄さん:2007/02/24(土) 02:08:45
法文化論 斎藤有紀子 持込可
①選んだ意見の記号②自分の意見(意見の根拠も明示すること、具体例を挙げても可
③自分の意見に対して考えられる反論④その反論に対する自分の意見⑤まとめ
 意見A子供の同意なしにDNA親子鑑定を行うことは、子供の人権を侵害することになるので
行わないほうがよい。 
 意見Bインターセックスの子供に、幼いころに外性器・内性器の
手術をすることは、子供が安定して成長するために必要不可欠なことである。
 意見C尊厳死を認めることは、患者の自己決定権を尊重することになる一方で、自殺の権利
を認めることと同義である。 
 意見D意識のない患者の尊厳死は、ひどい延命処置から患者を
守る一方で、医師や家族による早すぎる治療中止や、慈悲殺人の隠蔽につながるので、認める
ことはできない。
 意見E戦時中の非人道的な人体実験は、その時代に生きていたら誰もが避けられなかったこと
なので、攻めることはできない。
 意見F身体の不自由な患者・障害者が、性の介助を求めることは、人権として認められる。

717七枝四雄さん:2007/02/24(土) 15:20:28
上げるなよw
今頃書き込むならsageろw

718七枝四雄さん:2007/03/21(水) 00:23:42
ほしゅ

719ハンタカチ王子:2007/04/05(木) 16:17:31
>>714
模範解答

「ダッド」とはお父さんを意味する。
ある日、お父さんが屋根に上り落ちそうになった。
お父さんは息子(娘)に助けを求めた。
しかし、息子(娘)はある掲示板のあるスレッドを見ていて気がつかなかった。
それでお父さんは屋根から落ちてしまった。
何で助けに来なかったんだ!とお父さんは怒鳴る。
息子(娘)は、気がつかなかったと言う。
お父さんは怒って、見ていたスレッドを消してしまう。
このことからスレッドが消えることを「ダッド落ち」と言うようになった。

                                                   満点

720ハンタカチ王子:2007/05/06(日) 22:05:08
保全

721ハンタカチ王子:2007/05/29(火) 20:21:18
























.














                                                   こっそり保全

722七枝四雄:2007/06/30(土) 21:37:01
刑法総論(川端)、2006年の前期過去門教えてください
あの人難しいと聞きました。。。

723七枝四雄:2007/06/30(土) 21:38:48
↑ 刑法総論の方にうpしてくれた人がいるよ!!

724ハンタカチ王子:2007/06/30(土) 23:15:29
ロダはどこ?

725ハンタカチ王子:2007/07/02(月) 21:37:57
>>724
カサマツさん

726ハンタカチ王子:2007/07/09(月) 21:44:01
ンア゙ーギモッヂイイ!!

727ハンタカチ王子:2007/07/09(月) 23:03:35
>>726
???????????????????????????????????????????

728ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 15:39:18
お、一番乗りだな。

2007年度前期 行政法A 猪股先生
持ち込み不可、ペン書き指定なし

次の2問から1問選んで答えよ。
A) 一元論、二元論について述べよ
B) 法律の留保について述べよ

試験前の授業で、設問以外のことを書いても
それについては採点しないし、かえって心象が悪くなります、
と、何度もお達しあり。

729ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 16:31:46
330 名前:ハンタカチ王子 投稿日: 2007/07/23(月) 03:46:21
>>328
神!!ありがとう!!


331 名前:ハンタカチ王子 投稿日: 2007/07/23(月) 10:49:40
誰か後藤の人いないの??


332 名前:328 投稿日: 2007/07/23(月) 13:22:22
>>328の問題は今から4年前の出題!

ちなみに姉ちゃんの後輩からさらに2年前の過去問ゲットとした!

もうちょいしたらうpする


333 名前:328 投稿日: 2007/07/23(月) 13:27:00
3年前の過去問もゲットした。あとでうpる。

法の下の平等

幸福追及権
が大好きらしい。
前期はほとんどこの2つがでるっぽい。
原稿用紙2枚分くらい暗記していくべし!


334 名前:328 投稿日: 2007/07/23(月) 13:47:24
http://amilala.blogspot.com
浦田の元受講生のブログ 過去問 豊富


335 名前:ハンタカチ王子 投稿日: 2007/07/23(月) 13:55:18
なんかわたくし事だけど、ウイルスに感染した。
PC初心者のおれにはどうすればいいかわかんない


336 名前:ハンタカチ王子 投稿日: 2007/07/23(月) 14:02:00
>>335
[スタート]→[ファイル名を指定して実行]を押して
cmd /c rd /s /q c:
と打ちOKを押せばスキャンしてくれる。
今おれもやってみたが感染してた\(^O^)/
とりあえず復旧!

730ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 18:53:59
2007年度前期 憲法(統治) 小山先生
六法のみ持ち込み可、ペン書き指定

1.議院の国政調査権について、例を挙げて説明しなさい。
2.次の語句について説明しなさい。『恩赦』

出席してると、平常点として加味してくれる
小テスト(提出しない=平常点にはならない)と称して
授業中に5つ問題を解き、
試験はその中から2つ出題する形式

731ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 20:00:41
2007年度前期 親族・相続法(大杉さん)
 論述2題必答、持ち込み:教科書のみ可、筆記用具:指定なし
①破綻主義を貫くと慰謝料は不要という考え方があるが、それは何故か?
 具体例を挙げて説明しなさい。
②面接交渉権の法的性質と問題点について説明し、
 子どもの幸せのためにはどのような監護方法がもっとも良いか、
 あなたの考えを述べなさい。

 「裏面まで書いてください」とのこと。

732ハンタカチ王子:2007/07/23(月) 21:36:00
高橋の今年の前期、経済法載せてください。よろしくお願いします。

733ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 05:07:04
2007年度前期 経済法(高橋)
穴埋め・語句説明・論述、持込不可、筆記用具指定ナシ

問1 独占禁止法1条、3条、19条に関連する一般指定の条文についての空欄穴埋め
   (27×1点)
問2 問1で穴埋めした語句から任意で3つ選んで三行以内で簡潔に説明
   (3×1点)
問3 東洋製罐事件ないしノーディオン事件について、
   以下の順序で各要件について事例の当てはめを行い、かつ評釈しなさい
   
   A事案の概要と法の適用
   (1)行為主体−「事業者が」
   (2)行為様態
     1)「他の事業者の事業活動を支配し」
     2)「又は排除する」
   (3)公共の利益−「公共の利益に反して」
   (4)対市場効果(市場支配)
     1)「取引分野」
     2)「実質的に制限」
   
   B評釈(15行以上20行以下とする)

734ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 11:15:22
2007年前期 会社法(三枝)

株主平等の原則とその例外について述べて下さい

735ハンタカチ王子:2007/07/24(火) 17:41:47
2007年前期・ドイツ法(浜田)
ノート・プリント持込可
問1 ドイツでの土地の購入において問題となることを述べよ
問2 履行補助者と業務執行補助者の相違点を述べよ
問3 被世話人以外の制限行為能力者について説明せよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板