したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

アラビア語スレッド

1管理人さーひぶ:2002/03/09(土) 20:10
アラビア語一般についていろいろと語りましょう。
専門的に語りたいことがあれば、別スレッドを立ててください。

2匿名さん@サラーム:2002/04/28(日) 22:04
奴田原先生の新しい入門書が大学書林から出ましたね。
ただ、全体のほぼ半分を動詞の変化表が占めているというのは
どんなものでしょうか。

3>>2:2002/05/02(木) 04:33
それは別冊にした分厚い変化表を作りたかったが
それがかなわなかったので活用表が全体のほぼ半分を
占めるという自体になっただけです。
別冊にするとそれだけ引き抜かれたり盗られたりするので
大学書林がやむをえず本文とひっつけたんだそうです。

4>>3:2002/05/02(木) 04:34
自体→事態

5匿名さん@サラーム:2002/05/16(木) 17:02
口語で ع の音を表すときに、数字の3、6、9などを用いて
あらわすのはどういう理由なんでしょうね?
 6arabとか。
http://www.6arab.com/

6匿名さん@サラーム:2002/08/24(土) 22:00
奴田原先生といえば、今日、放送大学のアラビア語特別講座があったようです。
録画し損ねました。次の放送日は半年後でしょうか?

9匿名さん@サラーム:2002/09/30(月) 21:18
>>2-3
「基本アラビア語入門」ですね。本屋でちょっと立ち読みしました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4475018528/qid=1033387801/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-6638932-4586658

動詞の活用表は気になる分量ではありませんでしたが、
冒頭の音声のところで、強勢化音が「そり舌音」になっていて大いに驚きました。
ほかの部分がおもいやられるような。
あの値段ではしばらく増刷しないだろうから、正誤表が膨らみそうな感じです。

10匿名さん@サラーム:2002/10/23(水) 19:39
>>9
一般論ですが、語学を専門としない人が入門書を書くときに
一番弱いのが音声に関する記述だと思います。
ですから、語学以外を専門とする著者による入門書を、音声の記述で
判断するのはどうか、という気がしないでもありません。

119:2002/11/16(土) 06:27
>語学以外を専門とする著者による入門書
奴田原先生は「アラビア語」がご専門だと思っていましたが、
「アラブ文学」が専門でしたか。失礼しました。

たしかに、アラビア語以外の「語学」の先生の講義でも、
音声のところだけは案外かなり適当だったりしますものね。

12匿名さん@サラーム:2002/11/23(土) 23:05
今、独学でアラビア語を勉強しているのですが、文法でどうも行き詰ってしまいます。
修飾・被修飾のことについて訊きたいことがあるのですが、どこに書き込んでいいやらわからず、とりあえずここに書きました。
名詞プラス固有名詞についてどうもわからないことがあります。たとえば東京大学なら
جامعةطوكيو
で[大学+東京]だと思うんですが、これに形容詞がつく場合は語順はどうなるのでしょうか?
たとえば「公園」
حديقةعامة
に公園の名前を入れるとしたら、どこに入れるのですか?それで定冠詞とかはつくのですか?
知りたいのですが、本だけではどうも助けになりません。ご回答よろしくお願いします。

13匿名さん@サラーム:2002/11/25(月) 15:19
حديقة هيبيا العامة
あたすぃも初心者ですが、『日比谷公園』は上記でよいのかすぃらん?

14匿名さん@サラーム:2002/11/28(木) 21:11
なるほど、形容詞は最後でいいんですね。自分としては、固有名詞は特別扱いで、一番最後に来るものと思っていました。
でもそうすると[名詞+al+形容詞+〜]で変な形になるなあと奇妙に感じていたのです。これですっきりしました。ありがとうございます。
お互いがんばりましょう。

15匿名さん@サラーム:2002/12/09(月) 10:24
13
がんばるぞっ(^^ゞ

16匿名さん@サラーム:2003/02/21(金) 17:18
VOA のアラビア語放送はしばらく前になくなってしまったわけですが、
ふと気がつくと(先月から?)、VOA のサイトでアラビア語の
オンラインニュースを掲載しているようですね。(当然音声は無し)
http://www.voanews.com/arabic/

17さーひぶ。:2003/02/21(金) 23:12
情報ありがとうございます。
ブッシュのたいせつな一般教書演説は、音声付で読めるわけですね(笑。
イラク攻撃を狙っている折から、ホワイトハウスもペンタゴンも
アラビア語での宣伝に余念がないということでしょうか。

18匿名さん@サラーム:2003/02/22(土) 10:18
>>17
> アラビア語での宣伝に余念がないということでしょうか。

なんでも、アラビア語による放送を強化するために、VOA の
中・東欧の言語による放送を今年の10月から縮小・廃止する
という話も出ているそうです。とんだとばっちり(?)でしょうか。

19さーひぶ。:2003/02/22(土) 11:49
>中・東欧の言語による放送を縮小・廃止
ユーゴはもう片付けた(戦争した)から、中・東欧は "用済み" ってことですか。
まさか "古いヨーロッパ" のドイツ語・フランス語まで削られることはないでしょうが。
当分の間、アラビア語は繁盛しそうですね。>べぇ〜国

20さーひぶ。:2003/03/10(月) 20:54
書店で『国際音声記号ガイドブック』(国際音声学会編、大修館書店)という新刊を見かけました。
http://thistle.est.co.jp/tsk/detail.asp?sku=20967&page=1

アラビア語については、わずか5+1ページ+αだけの記載ですが、面白いことが書いてありました。
ヘブライ語やアラビア語では、ح،ع は伝統的には「咽頭摩擦音」のペアという説明がなされているが、
アイン(ع)は、むしろ「舌根後退を伴う声門閉鎖音」つまりハムザ(ء)の咽頭化音だというのです。
また従来「強勢化音」とされているのは「咽頭化音」であるとハッキリ言っており、
アッラーフ(الله)のラーム(ل)は咽頭化音だとしています。
「ハムザの咽頭化音」というのは感覚的にわからないでもないですが、どうなんでしょうね?

21匿名さん@サラーム:2003/03/11(火) 14:07
>>20
アッラーフのラームについて、手元の文法書には、
「一定のコンテキストで咽頭化する」というような
ことが書かれていますが、どうでしょうね。

アインに声門閉鎖はないような気がするんですが……。

22さーひぶ。:2003/03/12(水) 17:27
同書は4300円なので手が出ません。
図書館に購入要請を出したので、買ってくれたら詳しく調べてみます。

>手元の文法書には、「一定のコンテキストで咽頭化する」というような・・・
書名を教えていただけたら見てみたいですが・・・。

23匿名さん@サラーム:2003/03/15(土) 21:24
>>22
John Mace: "Arabic Grammar" (Edinburgh UP)
の18ページです。

ところで著者は Teach Yourself シリーズのアラビア語動詞活用表
なども出しているんですが、同じく Teach Yourself シリーズの
Modern Persian は初版が1962年なので、いったいおいくつぐらい
なんでしょうね。

24さーひぶ。:2003/03/16(日) 16:21
>>23
ありがとうございます。探してみます。

25匿名さん@サラーム:2003/03/16(日) 21:18
新聞のテレビ欄をつらつらと眺めていて気がついたのですが、
NHK の BS-1 で MBC (Middle East Broadcasting Centre) の
アラビア語ニュースを放送しているんですね。
やはりイラク情勢がらみなんでしょうけど。
ご覧になった方、いますか?(うちでは見られないので)

26匿名さん@サラーム:2003/03/18(火) 10:40
>>25
自己レスですが、とんだ早とちりでした。
MBC のニュースは英語でした。失礼しました〜。
(がっかり)

27匿名さん@サラーム:2003/04/14(月) 22:03
>>21
allaah と発音するだけならラームは咽頭化するが、
li-llaah のように、前にi が来たら咽頭化しない。
たしか、単独で発音するときと、前にa/u が来るときは咽頭化するのでは?

28匿名さん@サラーム:2003/06/21(土) 19:34
ヤーで単語が終わるときに、
発音したり省略されたりする基準って
なんですか?

29さーひぶ。:2003/06/27(金) 22:16
ん? ニスバ(يّ)のことですか?

3028:2003/06/29(日) 07:41
お返事ありがとうございます
かなり説明が足らなかったようです
エクスプレスアラビア語を使っているのですが、(これしかもってません)
カナの振ってある所で、
前置詞のイライ+冠詞alで「イラル」
同じくアライ+冠詞なしで「アラー」と
なっているのですが、
ヤーはどういう扱いになっているのかわかりません
(完全に省略していいのか、後の音声によって、読む・読まないがあるのか)
さらに、前置詞以外の品詞でも起こるのでしょうか?
最後に、ニスバという言い方ははじめて知りました
()の中は-yy-ですよね?
これにも何かポイントがあるのでしょうか

31さーひぶ。:2003/06/30(月) 22:22
28さん、書き込みありがとうございます。
独習されている方のようですね。
日本で発行されているアラビア語の入門・会話テキストだと、
肝心な説明がよく抜けているので、苦労されるかもしれません。
エクスプレスアラビア語は私はもっていませんので、以下は推測で書きます。

>ヤーはどういう扱いになっているのかわかりません
>(完全に省略していいのか、後の音声によって、読む・読まないがあるのか)
文脈から判断すると、それは点のないヤー(ى)ではないでしょうか。
「アリフ・マクスーラ」といい、アリフ(ا)のように長母音になります。

冠詞アル(ال)の ا は「ハムザトゥルワスル」といい、
その前に別な単語があると、音をとばして読まれないという規則があります。

>前置詞のイライ+冠詞alで「イラル」
前置詞(إلى)は「イライ」ではなく「イラー」と読みます。
イラー(إلى)+アル(ال)=イラ・ル
のように、イラーの「−」とアルの「ア」の音がとばされます。

32さーひぶ。:2003/06/30(月) 22:25
>同じくアライ+冠詞なしで「アラー」となっているのですが、
前置詞(على)は「アラー」と読みます。
アラー(على)+アル(ال)なら「アラ・ル」です。

>さらに、前置詞以外の品詞でも起こるのでしょうか?
前置詞に限らず、アリフマクスーラ(ى)やアリフ(ا)の音がとびます。

>ニスバという言い方ははじめて知りました
>()の中は-yy-ですよね?
>これにも何かポイントがあるのでしょうか
「何かポイント」ですか・・・ 強いて挙げるなら、
アラビア語には「ワクフ」といって、文節・文末の単語末は「スクーン」(無母音)
で読むという規則があります。現代アラビア語では、実際にどう読むかは厳密では
ありませんが。例えば、
「アラブ人」(عربيّ)は発音記号で読めばアラビーユン(`arabiyyun)ですが、実際にはアラビー(`arabiy)になります。

ちょっと一般的すぎますかね?
「何ページのどこ」というご質問があれば、図書館などで見てお答えします。
できれば「アラビア語の翻訳・質問スレッド」の方にお書きください。

3328と30:2003/07/03(木) 19:04
よーくわかりました!
そういえば点が付いてないんですね、気づきませんでした
とりあえずこれでわからない所は(今のところ)なくなりました
ありがとうございました。
追伸
言語系の本がおいてある図書館は遠いので
本当に助かりました
でも、一度カタい本にあたったほうがいいんでしょうね

34さーひぶ。:2003/07/03(木) 20:44
>でも、一度カタい本にあたったほうがいいんでしょうね
上でも書きましたが、日本のアラビア語テキストは、
肝心な説明がよく抜けているので、一冊では不完全なこと多いです。

私も最初は独習していたので、苦労はわかるつもりです。

35ジョージ”でぶや”ブッシュ:2003/07/21(月) 13:56
アラビア語の発音についてですが、ハムザは声門閉鎖音とラジオのアラビア語入門のテキストにあり、この番組ではハムザ独自の音価は説明はなかったのですが、別の人の書いた本では演歌のコブシのような切る音と説明していました。でもそうだとするとアインの音とどう違うのでしょうか。ハワイ語にも声門閉鎖音がありますが、歌とかで聞くとアラビア語のアインと同じ音に聞こえます。

36匿名さん@サラーム:2003/07/22(火) 11:55
ハワイの声門閉鎖音が何だかわからないからなあ。。。
でもアインは「咽頭摩擦音」っていうことになってますよ。

前に、この板のどこかのスレに、アインとハァ等についての書き込みがありませんでしたっけ?

37さーひぶ。:2003/07/23(水) 01:08
>>35-36
ハムザの音(声門閉鎖音)は、日本語のアイウエオとだいたい同じと考えて良いのではないでしょうか。
たしか内記良一著『基礎アラビヤ語』では「東京方言の"朝"のア」と説明されていたと思います。
(NHKラジオテキストの説明は「声門閉鎖音」とあるだけで、初心者にわかりづらく、乱暴ですね)

アインの音(咽頭摩擦音)は、舌の根元を後ろに引いて、「うめく」ようにア行を発音します。

このスレの上の方では、「アインはハムザの咽頭化音(強勢化音)」という新説(奇説?)を紹介しました。
従来の定説では、アインは「声門閉鎖」がないことになっています。

まあ「声門が閉じる、閉じない」っていっても、内視鏡でも飲まない限り、見えないわけですが(笑。

38ジョージ”でぶや”ブッシュ:2003/07/23(水) 01:08
過去ログは見られませんでした。私もハワイ語をよくは知らないんですが、多分日本語の小さい「っ」のところの音と同じものでしょう。アラビア語のアインは摩擦も加わっているんですね。またうろ覚えですみませんがいろいろな少数言語の研究者の書いたエッセイを集めた本で、アフロアジア語族かカフカス諸語の研究者の書いた部分で、ある言語では発音するのに(その人は)のどを湿らせておかないと出来ないような音があるとありました。確かアラビア語も真っ青な難しい音だったと思います。本当に人間っていろんなことを思いつきますね。

39ジョージ”でぶや”ブッシュ:2003/07/23(水) 01:26
すぐ上にレス頂いていたんですね。見落としていてすみません。ありがとうございます。ハムザがそれ自体の発音はあまり意味がないとしたら、母音の前に日本語の小さい「っ」の音を付けるように発音したらそれっぽくなるんでしょうか。いよいよ来週からテレビのほうが始まりますね。ビデオにとって永久保存版にしようと思います。

40さーひぶ。:2003/07/23(水) 01:46
>母音の前に日本語の小さい「っ」の音を付けるように発音したらそれっぽくなるんでしょうか。
それだと「シャッダ」(重子音)みたいになるかも。日本語のア・イ・ウで問題ないと思います。

>いよいよ来週からテレビのほうが始まりますね。ビデオにとって永久保存版にしようと思います。
NHKの放映前日に、放送大学のテレビ特別講義再放送があります。→別スレッド
こちらも録画されてはいかがでしょう。

41ジョージ”でぶや”ブッシュ:2003/07/23(水) 02:04
発音のギミックを思いついたのは、ハムザのほうでなくアインの方です。説明が足りませんでした。

42さーひぶ。:2003/07/23(水) 02:14
アインは、母音の前に小さい「ぇ」を付けて練習してみると良いかもしれませんね。

例:アラブ→「ぇあラブ」、アイン→「ぇあイン」

43さーひぶ。:2003/08/06(水) 07:41
昨日の東スポ一面に、
辻元清美前議員の流用した秘書給与の一部が、内縁の夫ともいわれる元日本赤軍メンバーK氏
に流れていた件で、警視庁が6月にK氏経営の出版社D社を捜索したという記事が載っていました。

その記事を読んで「D社の経営が危うくなって、貴重なアラビア語-日本語辞典が絶版になったら
もったいないなあ」と真っ先に思ったのは私だけでしょうか?

44匿名さん@サラーム:2003/08/06(水) 09:49
そのD社とは、大―――ではなく、第―――ですね?
(たしか、大―――の経営者はS氏)

45匿名さん@サラーム:2003/08/06(水) 15:58
「著者に報酬を払わず、
出来上がった本をどさりと送ってきてそれで終り。」なんて
ひどいことをされた先生方もいたそうですよ。

46さーひぶ。:2003/08/06(水) 22:08
>>44
もちろん、第―――の方です。大―――とは、カラーがちがいすぎます。

しかし大―――にしても、あんなに高価な本ばかり出していて、経営大丈夫なんでしょうか?

>>45
黒いうわさが多いですね。やはり北朝鮮に送金していたんでしょうか。
記事によると、D社の出版物は、公安関係者がチェックしているようです。

47匿名さん@サラーム:2003/08/06(水) 23:04
>>45
バイナル・カスラインの訳者が、マフフーズの三部作の残り2作も訳してD社に持っていったが、
何年も音沙汰がない、という噂も聞きました。噂ですけどね。
(バイナル・カスラインはD社じゃありませんよ、念のため。)

48匿名さん@サラーム:2003/08/09(土) 15:14
>>>しかし大―――にしても、あんなに高価な本ばかり出していて、経営大丈夫なんでしょうか?
っつーか、経営が大丈夫なように、高価にしてるんじゃないのかな?

49ジョージ”でぶや”ブッシュ:2003/08/23(土) 15:27
__修__のことだとしたら、英和辞典とかも出しているから安定した収入はあるんじゃないでしょうか。

50ジョージ”でぶや”ブッシュ:2003/08/23(土) 15:42
大修館のことじゃないようですね。お邪魔しました。

51さーひぶ。:2003/08/23(土) 21:56
>>49-50
○○書○のことです。

>>48
高価な本ばかり出していたら、ふつうは全くもうけになりません。
高価なのは、売れない本なので、発行部数(印刷部数)が少ないからでしょう。
本の値段というのは、製造原価と印刷部数によって決めるようです。
初版は、製造原価が占める割合が高く、あまり利益は出ません。
重版(増刷)は、版下をそのまま流用すれば原価が安くなるので、売れた分だけ利益になります。
だから、出版社が利益を得るには、廉価な本をたくさん売って、重版で利益を出す必要があります。

大○○○の場合は、非常に高価でしかもマニアックな本が多く、また本の装丁を見れば売る努力を
あまりしていないことが見て取れます。

某板の大○○○スレによると、皆さんあの会社が潰れないのを不思議に感じているようで、図書館
が本を買ってくれているから経営がなんとかもっているということらしいです。今のご時世、図書
館も財政難だから、次第に買ってくれなくなるでしょう。T流社の轍を踏まなければよいのですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板