[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
質問スレッド (なんでもお尋ねください)
92
:
のりPの教え子
:2009/01/09(金) 22:39:12
えちぜんさま、NAGAICHI Naotoさま、回答ありがとうございます。
蒙求、日本に与えた影響は随分大きいようですね。
私は個人的に四字熟語が大好きなので、掲載されている内容も大変興味深いです。
よくよく考えてみたら、必ずしも出典となる史料の名前を小説に出さなければならないというのでもないし、車胤も孫康も、出てくる史料はともかくとして晋人であることには違いなさそうだし、
「中国・晋の時代に、車胤が蛍の光で、孫康が窓の雪で苦労して勉強に励んだ故事に由来する成語【蛍雪の功】。」
とかでもいいかなー、とも思い始めました。かなり推敲の余地はありそうです。
末筆になりましたが、貴サイトの晋書翻訳活動がより充実したものとなりますよう、陰ながら応援いたしております。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板