したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

質問スレッド (なんでもお尋ねください)

82むじん:2006/10/29(日) 17:25:13
すこし読み込みが足りませんでしたが、前の引用の「この地方は低湿で」というのは緱氏ではなく、
当時、郤詵が住まいしていた場所(衛国文学講堂)のことを言っていたようです。

『通典』巻103にはこれに続けてこうあります。
> 魏舒が山濤に手紙を送った。『郤詵は至孝の人で、先ごろ郎を退職したのも正しく母のためでした。
> 父の遺体は緱氏にあり、改葬しようと思っても実行する手立てがなく、すぐに埋葬しませんでした。
> のちに家の堂の北側に仮の埋葬をし、埋葬から何年か経ってから平輿監軍長史に任用されました。』」
ttp://ef.cdpa.nsysu.edu.tw/ccw/02/dd12.htm

「郎を退職した」というのは『晋書』本伝にある議郎のことでしょう。
母が病気になったので議郎を退職し、「衛国文学講堂」で母の世話をしていたが、
母が亡くなると、緱氏の墓地はたびたび水害に遭うし、現住居の城外も低湿なので、
城内の住居の側に埋葬した、ということになると思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板