したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

質問スレッド (なんでもお尋ねください)

79山口博数:2006/10/27(金) 09:52:03
えちぜんさん、八頭さん、むじんさん有難うございます。「釈"尊"講経則掌其事」は「釋"奠"講経則掌其事」で間違いでした。
>「衛国文学講堂」について通典にある「文学」は「太学」の誤りではないか。また「衛国」二字が衍字の可能性も考えた方がいいという見方は参考になりました。
>生活が不如意だったことから官を退き、禄が支給されない期間、地方の学校で学問を生徒に講義し、生活し衛国は県名で、司州頓丘郡の衛県だとする八頭説は、むじんさんの賀循伝に「石冰の大将の抗寵が会稽郡の講堂に駐屯した」ともあり、衛国のような地方都市にも学問所があったのかも知れない説と大いに考えさせられました。
なお>寄止衛国文学講堂十余年郤センが無官説は検討したいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板