[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
質問スレッド (なんでもお尋ねください)
75
:
山口博数
:2006/10/25(水) 18:47:51
列傳第二十二郤セン傳のカク注に「通典十四日。郤セン篤孝以仮葬違常。降品一等。又一百三日。太康中。衛瓘表前太子洗馬済陰郤セン。寄止衛国文学講堂十余年。母亡不致喪帰。便於堂北外下棺。…云々」(句読点は便宜上)とあり、郤センは降品一等で名を千載に残しました。太子洗馬ということで十余年も衛国文学講堂に寄止したとあります。が「衛国文学講堂」とは何物なのか。衛国も文学講堂も皆目見当がつけられません。「晋書志十四職官」には「洗馬八人、職如謁者秘書、掌図書。釈尊講経則掌其事、出則直者前駆、導威儀。」とありますが、太子洗馬も役目は同様ならば、掌図書や釈尊講経が何か此の「衛国文学講堂」と関係するのかとも思います。どうでしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板