したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

質問スレッド (なんでもお尋ねください)

56仁雛:2006/04/29(土) 02:16:42
>>52 kmgtmさん

ご質問ありがとうございます。できたら、石勒が「深目、高鼻、多須」であるとしている記事の出典を教えていただけたらな、なんと思ってました。
自分も『晋書』『世説新語』『十六国春秋』などの石勒の箇所を見てみたのですが、>>53のNAGAICHIさんがすでに指摘されたように、直接そのように記述した例はないようですね。
羯族の民族的な「形質的特徴として認識されていた」というNAGAICHIさんの意見、大変勉強になりました。ありがとうございます!

『北魏書』西域伝の康国の項に「人皆深目高鼻、多髯」とあって、今の唐代研究の売れっ子、ソグド人の形容としても出てきていました^^;
また高昌国以西はすべて深目高鼻だ、という記事もあったり。

kmgtmさんが「深目、高鼻、多須」が石勒のあるいは羯族の形容だと孫珍と冉閔の記事から傍証するのは、少し難しいかなぁなんて思ってしまいます。
あ、NAGAICHIさん、ご返事ありがとうございます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板