[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
質問スレッド (なんでもお尋ねください)
27
:
菅原
:2006/03/08(水) 20:36:09
>>26
名無晋書さん
はじめまして、【解體晉書】代表の菅原です。
ご質問のおすすめテーマについてですが、はっきり特定の対象というものはありません。
なぜならこういうテーマを研究する場合はたいていはその対象に対して興味があったり、好きだったりするものであり、
逆に興味のないテーマを勧められたからといって研究してもおもしろくないですよ。
たとえば「狐」が好きなら「狐」、「猿」が好きなら「猿」、「宇宙船」が好きなら「宇宙船」がおすすめテーマになるので、
おすすめテーマは興味があったり、好きなものとなりますね。
そもそもなぜ比較文化(文学)をしたいのでしょうか?
大学のレポートでしょうか?卒業論文でしょうか?趣味の研究でしょうか?
良かったら教えてください。
それから六朝志怪小説と『今昔物語集』を比較しても、日本と中国の比較文化にはならないと思います。
あくまで六朝志怪小説と『今昔物語集』とを比較しただけですね。
日本と中国の比較文化と唱うなら、日本も中国もまず最低でもいくつか書物を研究してその国の特色を見つけ、
その日本と中国の特色を比較しないと文化の比較にならないと思います。
『今昔物語集』だけ見て日本の特色といわず、最低でも数冊の日本の説話集などを参照した方が賢明です。
『今昔物語集』を中心にするなら、一説話をピックアップをしてそれと関連する日本や中国の説話を探して
一説話の成立過程を考えた方がいいような気がしますが、
比較文化をしたい理由がわからないので、助言とすることはできません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板