レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
◆◇◆日法の保守派かくかたりき◆◇◆
-
■保守系団体
日本会議http://www.nipponkaigi.org/
民間憲法臨調http://www5e.biglobe.ne.jp/~kenporin/
新しい教科書を作る会http://www.tsukurukai.com/
北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会http://www.tsukurukai.com/
■保守系政治家
石原慎太郎http://www.sensenfukoku.net/
中曽根康弘http://www.yatchan.com/
安倍晋三http://www.s-abe.or.jp/
西村眞吾http://www.n-shingo.com/
平沢勝栄http://www.hirasawa.net/
■反フェミニズム
林道義http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/
千葉展正http://homepage2.nifty.com./antifemi/
■保守系新聞社
産経新聞http://www.sankei.co.jp/
読売新聞http://www.yomiuri.co.jp/
国民新聞http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/
■大東亜戦争
靖国神社http://www.yasukuni.or.jp/
英霊にこたえる会http://www.eireinikotaerukai.net/
全国戦友会連合会http://www.senyu-ren.jp/
-
別人ではありますが同じ日本大学卒業。理事長室でこの人はがんばっています。
デロイト トーマツ税理士法人 理事長
野邑 和輝氏
日本大学商学部経営学科 1999年卒業
この人に日大のかじ取りをやってもらった方が
奇をてらわず堅実にやってくれそうです🌸
-
金庫の中が空っぽなんですわ
寄付をお願いしま〜〜〜〜す
🍩ドーナツを配る元気はありますよ。
理事長室の金庫(・・?から🍩ドーナツを取り出して
芸術学部、医学部、三軒茶屋で配布中です。
全学部に配布の予定ですので
皆さん待っててくださいな。
そうだ!日本大学キャンパスツアーに訪れる受験生さんにも
🍩ドーナツをプレゼントしなくっちゃぁ
-
日大の進むべき方向性が見えてこないね
経営陣は情報発信すべき
↑
私、愛エメがガンガン厳しく言ったら三島短大の半分を突然、廃止したからな。
後追いではあるが分かっていないわけではないんだろう
ただ学長サイドで理解されても学生数の削減は容易な事では
ないんだろう。日大トップはど素人だし16学部長の意見は
貴重と云うより聞かないわけにはいかないしね。各理事の意見を纏めるのも大変だしね。
結局、全体で日本大学の定員の5㌫減ぐらいで纏まる可能性があります。
定員数に詳しい加藤直人元学長氏が戻ってくるぐらいで無いと抜本的な改革はできないらぁ。
酒井前学長さんらは融通性が無かったな。和田秀樹前常務の言われる様に
看護学科を創れば良かった。もう専門学校に受験生は来ないのだよ。松戸歯学部はもう末期状態だし日大全体が難しいな。 各学部で🍩ドーナツを配るぐらいの平和な大学に成りたいね。
-
令和6年度弁理士試験
短答式筆記試験合格者統計
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2024/3_tan_goukaku.pdf
1位 東京大学 30人 8,3%
2位 京都大学 22人 6,1㌫
2位 東京工大 22人 6,1㌫
4位 大阪大学 18人 5,0㌫
5位 日本大学 17人 4,7㌫🌸 善戦しています
6位 早稲田大 12人 3,3㌫
7位 東北大学 11人 3,0㌫
・
13位 中央大学 7人 1,9㌫
25位 上智大学 3人 0,8㌫
その他 明治・法政 合格者不明
-
日本大学は23本もの爪楊枝ならぬ
魚雷攻撃を受けたのだよ。
23㌫も受験生が減ったのなら死活問題だよな。
でもな 23本の爪楊枝攻撃を受けてもな
入学率は前年にもまして増加したのだよ🌸
♪宇宙怪獣 何でも来い♪
爪楊枝も宇宙怪獣も何でも受け入れちゃう
宇宙パンダカザルスホール 日本大学🌸カザルス募金貯金箱🌸
-
お金がない大学が急増してる中で
日大は黒字になったらしい
補助金3年連続ゼロ査定なのに、どれだけ剰余金があったんだw
↑
23発もの魚雷攻撃を受けてもびくともしない
宇宙戦艦日大はやっぱ強い!
これで日本大学卒業生も一安心🌸
来年受験生の見直し買いも入って来そう🌸
次は宇宙パンダ・カザルス貯金箱に幾ら寄付金が集められるかの勝負に成ります。
文科省の意地悪に屈しない貯金箱募金を集めたい。
貯金だ!貯金だ! 花の東京カザルスホール・ルンルンマリコ貯金箱に募金を集めよう!!
-
次のマーチング大作戦は定員削減もさることながら
カザルスパンダ宇宙ホール・ルンルン真理子貯金箱募金大作戦!
貯金だ(⌒∇⌒)貯金だ カザルスわっしょい
🍩ドーナツわっしょい カザルスワッショイ
祭だ祭だ🌸 🍩ドーナツワッショイ
ニッコマワッショイ 大東亜ワッショイ MARCHワッショイ マーチングワッショイ
♪ ^宇宙怪獣なんでもこい ♪
貯金だ!貯金だ! 花の東京カザルスホール真理子貯金箱募金に
金貨・銀貨・銅貨 ジャンジャン貯金を集めよう!!
-
募金箱なんてビンボーくさいな
日大の卒業生の中にも金持ちいるだろう。匿名で大口寄付してよ。
↑
前回に行われた日本大学130周年記念事業募金は平成24年から
令和4年まで行われ卒業生中心に約100億円の尊い募金があつまりました。
寄附募集の仕組みは1口1万円で3口以上の寄付をお願いしたそうです。
カザルスホールだと学内だけでなくて学外へも大きく働きかけるということになりそうです。
経済界、教育界、産業界、音楽界、芸能界等など各分野の大きな反響を呼ぶでしょう。
募集金額はズバリ200億円かな。期待しているカザルスファンも多い🌸。
🍩ビックリ玉手箱✨ ただ実際に募集が行われるかどうかは今のところ未定です。
-
日本大学 林真理子理事長先生で危機を無事乗り越えました。
令和5年度決算は40億円の黒字です。
資金収支決算総額は2721億です。
苦境にあっても黒字を生み出すところに日本大学の強みが
あると言えます。 (令和6年3月31日)
受験生は一般入試において約23㌫前年度を下回ったものの
推薦を含む日本大学志願者の日大志向が強く
日本大学「入学率」は大幅に増加しました。
-
日大公務員が最強でしょう!
あの東大よりも日大の
お殿様の方が多い。
全国の市長さん、大学別ランキング
1位 早稲田大 66人
2位 日本大学 56名 ☆◎☆
3位 東京大学 47人
4位 慶應義塾 24人
5位 中央大学 23人
6位 京都大学 22人
7位 明治大学 19人
8位 法政大学 16人
・
・
番外 東洋大学 3人wwwww
-
看護学部あるいは看護学科の創設は前・酒井学長先生から
大貫学長氏に継承と成りました。
専門学校に人の集まりが少なくなりつつは承知です。
日大医学部付属病院新築時に医学部看護学学科を
設置される予定鋭意努力中ございます。
↑
ありがたいね こういう情報
医学部看護学学科を設置するんだ
中にいる人でなければ
わからない情報です
-
日本大学学長・大貫進一郎 教学企画戦略委員会が発足
学長サポート体制構築
学長直轄の「教学企画戦略委員会」(委員長=大貫進一郎 学長)の設置が
4月の常務理事会で決まった。
同委員会は教学全般の企画・戦略の検討、立案を行う。
学長と副学長の他、教員19人で構成。教学施策の実効性と
教学推進の迅速性の向上を狙い、機能を「学長特別補佐」と「副学長補佐」に分けた。
月1回委員会を開催するほか、各種ミーティングを行うなどして、学長の
補佐体制を構築していく。
5月27日には、第1回の委員会が行われ、大貫学長は
「全学的な視点で、どのように日本大学を発展させていくかを議論していきたい」と話した
-
経営を考えると定員削減は安易にできないのだよ
↑
まぁこれだな。その通りではあるがその通りでは無いということだ。
少子化で無ければ、23㌫の受験生の減少が無ければまぁ 何とかなるのかもしれません。
でもなぁ少子化の進行と他大学の改革の動きは無視できません。
先ずは各学部の定員5㌫減少で世間の動きを探るべきです。
5㌫程度の減少でも世間は好意的に受け取る可能性はあると思います。
今まで日本大学は無尽蔵に定員を目いっぱい増やしてきたからね。
5㌫の定員数減少と私が言ったってね怯えることはありません。
受験生が多く集まれば3㌫ぐらいは増やしたっていい。
要するに受験生や予備校さんの動向を見るという事です。
学費はスライド制にして物価の動きに対応させてもいいんじゃァないでしょうか。
作戦を立てて丁寧にデータを積み上げて行けば少子化なんて懼れる必要はありません。 愛のエメラルド総長談話
-
日大のこれからはねマーチングの括りでいいです。
定員を減らして法政のちょっと上のレベルまで持っていくのが仕事に成ります。
だぶついている学生数を調整して絞る。
そして法政・中央のちょっと上までも持っていく
少子化に合わせて我が母校日大も生きていかなければならないからね。
日本大学は付属校を26校持っているのは断然に強いです。
偏差値65以上の偏差値の私学を数校、日大付属に迎えるのも手です。
-
わたしは日大付属26校に何校か加えるべきだと思います。
偏差値65以上の偏差値の私学を数校、日大付属に迎えて体質を強化したい。
有力候補としては日大ともともと繋がりのある城北高校、日大の医療系に多く進学する巣鴨高校、
体質の似た攻玉社、海城高校。水道橋にある東洋高校、横浜の桐蔭学園等です。
付属高校、大学のレベルをアップして大学院強化に持っていきたい。 愛エメ
-
日大 対 東洋
幼稚園児に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623928108/
小学生に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623813980/
中卒に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623745206/
高卒に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623847809/
爺(ジジ)婆(ババ)に馬鹿にされる ポンクラのチンカス東洋大学
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1623913787/
-
東京大学法学部の学生が日大法科の学生さんを見ると
尻尾を巻いて逃げて行く時代がありました。
大正10年10月15日に発行された日大新聞創刊号の記事を紹介します。
在学生も通過せる判検事弁護士試験
本学出身の合格者55名 優秀なる此の成績を見よ・・・
判検事弁護士試験の結果は、此の程発表されたが例の如く
本学出身者の成績は、非常に良好である。
判検事試験に於いては首席より3番まであい並んで本学の占める所となり
6番9番も同様。したがって10番以内の合格者、本学出身者は其の半ばを領している。
弁護士の方は2番より4番まで、7番より9番までこれ又本学出身者の占める所
10番以内の合格者6名は本学。
合格者数は判検事十名。弁護士45名。其のうち古野徳、小黒善蔵両氏は、両方とも同時に合格し、また山田寛、宮崎巌雄、軸原宿一の3君は在学中である。
□ 東京の街角で頭の良さそうな人を見つけたら、
それは日本大学の学生さんです。
-
流石!総合大学の日本大学🌸
戦前に日大に学んだ女子大生を発見(⌒∇⌒)
日芸卒業の銀幕スター木暮美千代さん。
これで日大法学部出身の田中正子弁護士。
日大文理学部出身の国会議員の本島百合子さん。
さらに日芸出身の木暮美千代さんを発見しました。
東京大学京都大学、早慶中央法政上智等の大学が
女子の大学進学を閉ざす中、
我が日本大学は明治大学と共に率先して女子教育の先陣を切りました🌸 偉いぞ日大(⌒∇⌒) 愛エメ松浦
-
女子学生会の活動について、当時女子学生会の部長であった日本大学学長、
通信教育部長法学博士会田範治は次の様に語っている。
「日本大学で女子学生を正式の学生として認めたのは、
昭和5年ごろからではなかったかと思う。
それ以前にも女子学生はいたが、それは聴講生ということであった。
昭和3年ごろから急に女子学生の入学が多くなって、
教授の森本富士雄君や山下博章君らと相談し、学友会の中に女子学生会を
組織させ、僕が女子学生会の部長になった。
女子学生会の頭が本島百合子で(元民社党代議士)や春日典子などで、
盛んに演説をやっていたころである」
「大学では正式の学生として入学させていたが、文部省では
別に女子専門学校を設けなければ、どうしても男女共学を
認めないというので、ずいぶん文部省へも交渉に行ったものだった。
女子部だけの専門学校を設けたのは明治大学が初めてであった。
婦人弁護士第一号の田中(中田)正子(鳥取弁護士会所属)は、
日本大学を卒業して明治大学の女子部を卒業したのである。」 参考「日本大学の全貌」洋々社 昭和38年
-
コピペ張り付けて何になるというのかね?
↑
まぁ早慶さんや中央法政青学立教、関関同立の学生さん等が
そう思われるのはもっともだな。
男日大と思われていた日本大学が
何処の大学よりも早く女子の入学を許可していたのだな。
関東大震災の後ぐらいから日本大学への
女子の聴講生が出てくるのだよ。
昭和の初めには正規の大学生として認可されるのだよ。
明治大学もほんの少し遅れて女子の入学が認められるのだよ。
日大と明治は3ケタの女子大生が存在したと伝えられています。
戦前日本大学に日本一多くの女子大生が自立の為、日本大学に集まりました。
-
戦前の大学で女子の入学を公認していた大学は
殆ど無いのです。軍事万能の時代だからね。
でもね 日本の大学で入学を公認していた大学が僅かですがあります。
数人の女子が学んだ東北旧帝国大学(東北大)、一人だけ入学した東洋大学。
そして3ケタの女子学生が学ぶことを許された日本大学と明治大学の2校です。 愛エメ松浦
-
ポン大ほどの大学も3年も補助金ゼロじゃたいへんだ
貴重な受験料収入も激減して
金庫の中がカラッポじゃないかな
困ったときのプロミスアコムがあるから何とかなるかな(笑)
↑
この考えその物が駄目w
日大は大東亜戦争終戦時、大変な修羅場に追い込まれます。
板橋病院は焼け落ち金庫の中身は空っぽ。学生は何処にもいない。
政府は幾多の要請にも拘わらず国立にお金を回して
私立大学は見捨てています。
日本大学は戦前から医学部、歯学部、理工学部を持つ金食い虫大学でした。
そこから日本大学は裸一貫、自主創造でやって来ました。
他大学より財務については確りしています。日本の日大と云ってもいいぐらいです🌸
-
日大の医学部校舎建替え設計/内藤建築事務所を特定/ECI採用、6月から施工者選定
https://www.kensetsunews.com/archives/977705
【概算工事費は130億円】
日本大学は、4月に公告した「日本大学医学部校舎建替の設計・監理業務」のプロポーザルを実施した結果
、内藤建築事務所に決めた。契約金額は5億9950万円(税込み)。提案書によると、新学部棟は
延べ1万6500㎡で、改修や解体、外構を含む概算想定工事費は129億8225万5000円とした。
ECI(施工予定技術者事前協議)方式を採用し、2025年5月末まで基本計画・基本設計、同年6月から
26年2月まで実施設計、25年6月から9月末まで施工予定者選定、同年10月から26年4月まで
技術協力、同年7月の着工を目指す。監理を含む履行期間は34年3月末まで。 プロポーザルの次点は
エイアンドティ建築研究所だった。このほかSSC(共同企業体)が参加した。
-
内藤建築事務所の提案書によると、建物規模と概算金額の内訳は、新学部棟(耐震)が
地下1階地上6階建て延べ1万6500㎡で107億0850万円、空中歩路が
延べ2000㎡で6億6000万円、社会医学棟(延べ1800㎡)の改修が7億7220万円で、
看護専門学校、看護師宿舎、学生部室棟、体育館、プールの解体費に3億5942万5000円、
4383㎡の外構費が4億8213万円とした。
新学部棟は南北に長い敷地の南側に配置し、起伏のある高低差を最大限生かした環境配慮型の
新医学部キャンパスとする。建物中心部に「アカデミックキャニオン」と名付けた
吹き抜け空間を設け、外縁部に社会医学系、実習教室、実習講堂、看護学校、講堂教室、部室などを設ける。
自然換気、自然採光、ソーラーパネルを採用し、ラーニングコモンズには井水を利用した輻射空調などを導入する。
-
構造は、資材搬入の施工性が期待できるハイブリッド構造(RC柱+PC梁・S梁)でロングスパンの架構とする。
基礎は、プレボーリング拡大根固め工法を提案した。校舎北側のアカデミックホール部分は、
エキスパンションジョイントによる単独構造とし、四隅のL型フレームで自由度の高い構造を実現する。
大地震時の保有水平耐力確認用の層間変形角を200分の1とする。
ECIによる施工に向け、近隣で建て替えを予定している新附属病院のプロジェクトチームと、
校舎の設計技術者、プロジェクトマネージャーによるプロジェクトチームを立ち上げる。
BIMの活用など“対話の設計”を心掛け、手戻りのない設計手法とコストマネジメントを徹底する。
コストが予算超過となった場合、コスト調整会議などで予算内に収めるとしている。
-
N板橋病院スタート(⌒∇⌒)
一気にフォローの風が吹いてきました。1年前とは大違い🌸
もう少しです
公務員に強い日大
野球、サッカー、ゴルフ、相撲に強い日大に
後、司法試験と公認会計士に強い
日大が加われば完璧です🌸 愛エメ松浦
-
「女だから家庭裁判所というのはおかしい」朝ドラのモデル三淵嘉子は上官の最高裁判所長官に秒で反論した プレジデントオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/50a0cd0248f78aa1da4ee147ccd30ddbb8f1666b
私が日本初の女性法律家たちについて取材し、ドキュメンタリーとして『華やぐ女たち 女性法曹のあけぼの』
(復刻版は『三淵嘉子・中田正子・久米愛 日本初の女性法律家たち』日本評論社)を書いたのは、検事を辞めて、専業主婦をしていたときでした。
出版社の方に司法試験受験生のためのコラムのようなものを書いてほしいと言われたとき、雑談のような感じで、
「日本に女性の弁護士や裁判官が生まれたのはいつですか」と聞かれたんですね。そのとき私は歴史を知らず、
戦後だろうと思っていたんです。戦前は女性に選挙権もないし、「虎に翼」の中にも婚姻女性の「無能力」などが
出てきましたが、結婚した女性は未成年と同じで、夫の同意がなければ、なんの法的責任も負えなかったわけですから。
それで調べてみたところ、女性弁護士が戦前、既に誕生していたと知り、驚いたのです。
もうひとつ驚いたのは、三淵嘉子(みぶちよしこ)さん、中田正子さん、久米愛さんという3人の女性が、昭和13年
(1938)に初めて高等試験司法科に受かったにもかかわらず、彼女たち3人に関する、まとまった本がなかったこと。
当時すでに嘉子さんも久米先生も亡くなっておられたので、ご存命だった中田(田中正子、日大法学部卒業)先生に当時のお話をお聞きし、書いておかないと、忘れ去られてしまうのではないかと、「私が今ここでやらなければ」という勝手な使命感がありました。
-
【社長】日大OB校友人事情報【官公庁政治家他】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1117139780/l50
上場企業等に就任された社長や官庁政治等で活躍されている校友を
紹介し激励していきましょう。
日本大学の上場企業社長数は慶応早稲田東大に次ぐ第4位。
京都大学より多いのです。
市長数は全国2位。東京大学よりも多いのです。
日本大学の課題はダブついている定員を削減すること。
早慶MARCHの様に上流志向の首都圏大学の動きについていくこと。
一人っ子の時代に貧乏くさい大学は徹底的に嫌われるのです(一例トイレ) ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
-
日本の私立で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学だと聞きました
はい、その通りです!日本大学は、大正9年(1920年)に大学令による「日本大学」設置が認可され
、初めて女子の入学を許可した私立大学の一つです。この歴史的な出来事は、日本の女子高等教育に
おいて重要な節目でした。また、日本女子大学も1901年に日本で初めての組織的な私立の
女子高等教育機関として創立され、専門学校として認可されています。大正時代には、
女子の入学が初めて認められたことで、教育界も一変していったことがあります3。
日本大学と日本女子大学は、日本の教育史において重要な役割を果たしていますね。
-
部員に不適切な行動、東洋大辞退で駒大優勝 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec53aa41068abf6782f9cbc211e17a6ea52474f9
ボクシングの関東大学リーグ1部は13日、東京・後楽園ホールで行われ、4戦全勝だった
東洋大が部員に不適切な行動の可能性が認められたために出場辞退し、4勝1敗で並んだ
駒大が規定により優勝した。複数の関係者によると、詐欺に関与した疑いで警察の捜査対象になっているという。
※東洋大学ボクシング部
2022年、元主将が暴行で逮捕
2008年、覚せい剤密輸で逮捕
2005年、保険金詐欺で逮捕(それが現監督)
全部過去のネットニュースに出ている
そしてまた今回も不適切?
さすがに不適切にもほどがあるよ。
-
東洋大ボクシング部が出場辞退 部員の不適切行動で 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/baf25d7b06dd2c1cabbc29d2cc52cff0299ac1e4
東洋大は6日、ボクシング部が出場する予定だった13日の関東大学リーグ1部の最終戦を辞退すると発表した。
部員の不適切な行動があったとしている。大学広報によると、選手個人の事案のため、
部の活動は停止していない。東洋大は昨季までリーグ戦を2連覇している強豪。
※「選手個人の事案のため部の活動は停止していないが、出場する予定だった最終戦を辞退する」
というのは、なかなかの東洋の神秘で私にはわかりません。
この際、例の表面的印象的解説がお得意な大学ジャーナリストがお出ましになり、
思わずニヤケてしまうご高説を賜りたいと存じます。
-
早稲田卒の野田総理が有能すぎる件
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1332682951/
アホは野田だろ
いやぁあ良かったよ。私、頭が悪くて。
私は早稲田大学大隈講堂脇の早稲田ゼミナールに通ったが合格したのは
ただの?日大でした。
野田さんは大学で何を習っていたの。
大学には食事とおしっこをするために通っていただけとしか思えない。
お金のない国民から重税を取り立てるなんて政府のすることか。
-
もし自分が日○卒になったなら、どこ大出身??と聞かれても
、、
高卒です、、、
とウソつきます。そっちの方がまだ救われる気がするから
日大なら上等ですよ。経済界では上場企業4位で京都大学の上です。
市長さんは56人もいて東京大学の上です。
お医者さんの数と一級建築士の数は日本一です。
全国の高校の先生数も日本大学が全国で一位です。
恥ずべきは社会実績のない大学です。
校舎や食堂で粋がったって学問実績が皆無ではお仕舞ですwwwww
練炭殺人を犯した女子はフエリス女学院を名乗っていたんだそうです。
-
人気240社 過去29年累積就職者数
5位 東京大学 33,545
6位 日本大学 31,003 🌸天下の日大
7位 中央大学 28,505
・
11位法政大学 23,961人
・
14位青山学院 21,816人 立教大学の上
16位立教大学 20,872人 青山学院の下
・
30位専修大学 7,012人〇学生数は東洋の半分程度
・
36位東洋大学 6,139人●えええええええええーーと 東洋です。(震えるような小声)●
45位駒澤大学 4,808人
-
教育を提供する場としてみるなら東洋大学は最低です。
何名もの殺人鬼と殺人未遂卑怯者を出しています
・東洋大空手部 新入生に飲酒させ川に飛び込めと命令、溺死 隠蔽図るが発覚
・東洋大元学生 結婚詐欺ババア木嶋佳苗(死刑囚) 東洋では恥なのでフェリス卒と詐称
・東洋大女子学生 ホームレスに放火 殺人未遂
・東洋大男子学生 駅のホームから元交際相手を転落させ逮捕 殺人未遂←★昨年1月の事件★
・東洋大男子学生 ネット上で小学生女児を殺害予告し、それを自作自演で擁護して逮捕←
こんな大学 女子はやめた方がいいね
・東洋大助手大麻密輸
・東洋大ボクシング部 覚醒剤1キロを密輸
-
日本大学
よくよく考えたらスゴイ大学名だよな
↑
そりゃぁそうでしょう
明治天皇は明治23年、音羽の山田顕義伯爵西洋式別邸に
行幸していた時には
その前に開校したばかりの飯田橋の日本法律学校にわざわざ寄り道。
学生(荒川五郎や田山花袋)は日の丸を振って天皇陛下の訪問を大歓迎しているもん🌸
明治天皇も皇太子(大正天皇)も皇后も明治の功臣、正二位山田顕義矍鑠邸に
行幸しています。
-
大麻はどこで手に入れるんだろう
↑もちろん手に入れるのは東洋大学密売ルートでしょう。覚せい剤や大麻を
東洋大学の学生が密輸ルートを使って売買しています。暴力団とも
繋がりは勿論あるでしょう。東洋の学生さんは暴力団の構成員なのでしょう
・東洋大助手大麻密輸今年2月
・東洋大ボクシング部 覚醒剤1キロを密輸
※東洋大の腐敗ぶりには呆れます。覚せい剤や大麻の密輸ですよ。
覚せい剤や大麻の売買は重犯罪ですよ 犯罪のメッカ 東洋大学wwwwww
クズじゃん
-
日大ちゃんねるを荒らし続けている東洋大学の精神病患者総合スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1645410788/
電通 29年間就職者数
ニッコマーチ 採用者数
日本大学 71 山田顯義グループ
明治大学 46 山田顯義グループ
法政大学 43 山田顯義グループ
中央大学 58 山田顯義グループ
青山学院 80
立教大学 106
専修大学 7
駒沢大学 7
東洋大学 8 ←ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
令和6年 弁理士短答式 合格率順(合格者7名以上)
受験者 合格者 合格率
横浜国立大学 31 8 25.8%
東京工業大学 96 22 22.9%
日本大学 75 17 22.7%🌸 日大の合格率は凄いな^東大、京大の上
東京大学 151 30 19.9%
九州大学 48 9 18.8%
京都大学 129 22 17.1%
大阪大学 108 18 16.7%
東北大学 68 11 16.2%
同志社大学 46 7 15.2%
名古屋大学 52 7 13.5%
中央大学 57 7 12.3%
早稲田大学 98 12 12.2%
慶應義塾大学 75 9 12.0%
-
古市憲寿氏 超大物作詞家、大学理事長と食事会 安倍晋三元首相のかつての言葉も明かす「今となっては…」 スポニチアネックス
https://news.yahoo.co.jp/articles/794e5a1176635e9d4230008ff22a505891029e3c
社会学者の古市憲寿氏(39)が30日までに自身のインスタグラムを更新。豪華メンバーでの食事会ショットを
披露するとともに、安倍晋三元首相(22年死去、享年67)のかつての言葉について記した。
「仲良しメンバーでの食事会。林真理子さん、秋元康さんたちと」とつづると、作詞家で
音楽プロデューサーの秋元氏、日本大学の林理事長らとのショットをアップ。
「話題は自然と2年前のことに。実は安倍晋三さんの、あの出来事があった少し前、安倍夫妻、林夫妻、
秋元夫妻、そしてなぜか茂木健一郎さんと僕でご飯を食べる機会がありました」と回顧。
「その時、次の都知事の話になったんです。晋三さんが『林さん、都知事をやってくださいよ。
自民党が全面的にバックアップしますから』と、少し冗談めかして言っていました。あれが
ただのジョークだったのか、それとも本気だったのか、今となってはわかりません」と明かした。「でも林真理子都知事が誕生していたような、そんな世界線もあったのかなあと、みんなで笑いながら話しました。もちろん今は林さんは日大理事長で、世間が思っている以上に真剣にお仕事に取り組んでいます」とつづった。
-
伊藤忠商事 29年間就職者数
ニッコマーチ 採用者数
日本大学 20 マーチング筆頭
明治大学 58 MARCH
法政大学 16
中央大学 46
青山学院 133
立教大学 95
専修大学 3
駒沢大学 2
東洋大学 0←ちょ 国際系・語学系・観光系・グローバルを自認。広報に偽りありか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 東洋グローバルの正体ここにありですかね?
-
令和6年度
とうようだいがく司法試験短答式合格者 0人 永遠のゼロ戦
にほんだいがく 司法試験短答式合格者 78人 合格率78㌫
参考 中大148人 明治68人 上智33人 法政38人 専修28人 駒澤15人 立教4人 青学3人
東洋0人wwwww
早稲田267人 慶應214人 東大201人
-
明治天皇が日本法律学校を訪れた際、一期生である荒川五郎や田山花袋らが
大歓迎したというエピソードは、学校の歴史において重要な出来事として
語り継がれています。彼らは明治天皇の訪問を非常に光栄に思い、熱烈な
歓迎を行ったとされています。
このような出来事は、当時の学生たちにとって大きな励みとなり、学校の発展にも
寄与したことでしょう。明治天皇の訪問は、日本法律学校の歴史において特筆すべき出来事の一つです。
-
明治天皇陛下の臨幸 音羽の山田顯義伯爵別邸
日本法律学校(日大)が認可されたのは大日本帝国憲法の発布された明治22年の10月4日。
開校式は翌年の明治23年の9月21日です。
東京都麹町区飯田町五丁目の皇典講究所内に
総理大臣山県有朋、司法大臣山田顯義、帝大総長加藤弘之、
政府顧問ボアソナードその他、
内外の貴賓百数十名の列席を得て盛大に行われています。
開校の約3カ月前にはすでに講義は行われていて、6月26日、
明治天皇が小石川音羽の山田邸に行幸されたさい、
「其の御道筋は宮城通用門を出て右に竹橋を渡り、右に雉子橋を出て、
飯田町通り日本法律学校の前を御通行ありしとき、
同校生徒五六十名は門前に整列して拝礼をなし」たという東京日日新聞(毎日新聞)の記事があります。
-
受験BBS 数日前に始まったフワちゃんスレを
サッサと取り下げたね。
東洋大学は自分に都合の悪いスレは
サッサと取り下げるのね。
手際の速さに驚きましたwwww
↑
マスゴミのアドバイスがあったのだろう😅
近年のマスゴミの東洋上げは明らかにおかしい いや絶対的におかしい
なんの実績もないんだ 哲学ぐらいで それは実績とは違う
このレベルの大学は早慶と違って志願者激減すると一気に人気が落ちる
-
日本大学 日本を代表する大学 エリート集団 最高学府
-
バカっぽいけどね
-
マーチングとは
MARCH+医学部、歯学部、獣医、薬学部、看護、芸術学部というラインアップです。
MARCHに医療系と芸術系に優れた日本大学が加わることで
早慶を上回る最強私立大学の誕生です🌸 ♪ふじえだめぐり、さすらいの唄松浦孝治
-
日東駒専2024年度入学率
日大23,32% ◯意外に善戦
駒沢20、57%
東洋16、84%
専修15、55%
□
今年、一般入学試験で一番多くの合格者を出したのは東洋大学さんです
日大の合格者は3万1870人
東洋大学さんは日大を上回る
3万2598人でした
-
にっとうこませんの「一般入試」の競争率も判明しました。
日大 定員7,432人 合格者31,870人 競争率4,29倍 ◎
東洋 定員5,490人 合格者32,598人 競争率5,94倍 ●
駒澤 定員2,125人 合格者10,333人 競争率4,86倍 ○
専修 定員2,511人 合格者16,146人 競争率6,43倍 ●
※東洋、専修大はなかなか定員が充足できず補欠を余儀なくされています。
注目は今年の11月に始まる東洋大学の年内入試です。
司法試験短答式入試に一人の合格者も出せず、年収は亜細亜大学以下の実績の東洋大学を
受験生がどう判断するのか大いに注目されます。 ♪ ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
-
明治はニチダイに民間就職では
勝つているんだが公務員ではニチダイに太刀打ち出来ません
市長さんだけでも日大は56人もいる
高校教員もここ10年でなんと
1300人も輩出しています
-
バカっぽいポン大学が名門明治大学に喧嘩売っても勝てないべ
-
バカポン大学
-
◯令和6年(2024年)司法試験 法科大学院別 短答合格率ランキング【ロー在学中資格】
01 関西大学 100%(**4/**4) 01 愛知大学 100%(**3/**3) 01 関西学院 100%(**2/**2) 01 福岡大学 100%(**2/**2)
05 中央大学 92.6%(*75/*81)
06 慶應義塾 92.3%(132/143)
07 東京大学 92.2%(118/128)
08 京都大学 91.0%(111/122)
09 早稲田大 90.1%(118/131)
10 大阪大学 89.6%(*60/*67)
11 日本大学 88.5%(*23/*26)🌸在学中26人中23人が合格 上等🌸
12 専修大学 87.5%(**7/**8)
13 神戸大学 86.4%(*51/*59)
14 一橋大学 86.1%(*62/*72)
********
<ロー在学中平均 85.6%(1054/1232)>
********
15 東北大学 85.3%(*29/*34) 16 立命館大 84.4%(*27/*32)
17 創価大学 81.3%(*13/*16) 18 北海道大 80.0%(*20/*25)
19 名古屋大 78.7%(*37/*47) 20 同志社大 78.3%(*36/*46)
21 法政大学 75.0%(**6/**8) 21 南山大学 75.0%(**3/**4)
23 岡山大学 72.7%(**8/*11) 24 東京都立 71.4%(*25/*35)
24 学習院大 71.4%(**5/**7)
26 九州大学 71.1%(*27/*38)
27 上智大学 70.0%(**7/*10)
28 明治大学 68.4%(*13/*19)
29 筑波大学 64.3%(**9/*14)
30 大阪公立 60.0%(**9/*15)
30 広島大学 60.0%(**3/**5)
30 琉球大学 60.0%(**3/**5)
33 金沢大学 50.0%(**2/**4)
33 駒澤大学 50.0%(**2/**4)☆募集停止
35 千葉大学 40.0%(**2/**5)
以下、ロー在学中資格の受験者なし
青山学院 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 京都産業 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
近畿大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 甲南大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
成蹊大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 西南学院 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
大東文化 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 桐蔭横浜 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
北海学園 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 名城大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
横浜国立 *0.0%(**0/**0)☆募集停止 立教大学 *0.0%(**0/**0)☆募集停止
-
司法試験短答式試験合格者 在学中
(合格者10人以上)
エリート校ベストテン
中央、慶應、東大、京大、早稲田、
大阪、🌸日本大学🌸、神戸、一橋、東北大
-
ポンw
-
心配されていた日本大学の
就職が好転しました
大成建設に52人、
東京電力29人、
JR東日本に30人の採用数を
出しました
何れの会社も早稲田大学の
採用数を上回り
嬉しい事に採用数1位です
また放送業界もやや好転して
NHKに7人、フジテレビ2人、
日本テレビとテレビ東京にも
採用されました 嬉しいね🌸 愛エメ
-
昨年壊滅状況(・・?だった銀行の就職がやや回復しました。
悪くなった理由は経済学部を中心に23区移転禁止の
どさくさに紛れて5学部が定員を増やしたからです(1学年約500人の定員増加で質が低下)
これからの努力次第で他の大学さんに追いつけるかな。
静岡銀行は採用数8人で2年連続採用数1位です。
千葉銀行は21人採用(全国2位)
昨年少なかった(2人)みずほグループは24人の採用がありました。
横浜銀行は14人、りそなグループは24人の採用です。
ただ三井住友銀行と三菱UFJ銀行は未だ壊滅状態です。
日本大学はダブついている学生数を減らして学習意欲のある学生さんを
入学させる必要があります。 愛エメ
-
ポンコツのポン
-
高卒(MT免許、TOEIC600、Iパス、MOS、簿記3級持ち) vs. 日大法学部卒(無資格)
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/lic/1724492923/l50
というか小泉孝太郎が日大中退なんだよな
高校まで小泉進次郎と全く同じ学歴で関東学院だが選択肢が芸能だから日大
一応、総理大臣の息子で、未来の総理大臣候補の兄やで
こんなんがおる大学と簿記三級を並べるなwww
※日本大学の評価は挙がっているみたいですよ。
首都圏の日大付属の人気と似通っています。
こりゃぁ日大の偏差値あがるな マーチングは夢では無さそうです🌸 愛エメ松浦談
-
ラブホテルは顔認証をしてます。
アパホテルは、デリヘル嬢の出入りが自由なので顔認証でもしてるのか。
都内のラブホテルは、ほとんど同じとこが経営していて顔認証してて、パチンコ店の顔認証と繋がっているから情報を見放題なのです。
駅やコンビニや大手ドラッグストアや、照明が明るすぎる店は、顔認証してて、これともつながっています。
顔認証は、大手のダイコク電機のだろうから、全部つながっていて情報見放題だと思ってください。
ラブホテルを利用してるデリヘル嬢40万人、客の医師や政治家は、もれなくダイコク電機の顔認証で記録されてます。
マスクしてても意味ないです。
ラブホテルやパチンコ店の嫌がらせの対象になった人が来店すると、ラブホホテルでは騒音を出す、威圧する、無視するなどの嫌がらせ、チンピラを配置して大声で威圧するなどの嫌がらせをし、パチンコ店では台に座るとすぐ隣や後ろの台が大当たりする嫌がらせをしたり、店内報道で嫌がらせしたり、店員にずっと監視させる嫌がらせや、店員に後をつけさせる嫌がらせをする。
パチンコ店は30年前から大当たりは全て遠隔大当たりです、これは違法行為です。
店が大当たり信号を送らないと大当たりしないです。
大当たりしていないときは無抽選の台を打ってるだけなので絶対に大当たりしません。
顔認証を導入してからは、顔認証を使って遠隔大当たりさせています。
だから客は最後は全員、負けるようになっているのです。
これ全て違法行為です。
神奈川最大のパチンコ店ピアは暴力団稲川会のフロント企業で、大当たりはもちろん全て遠隔大当たりです。
ここで大勝ちしている人は、ピアと暴力団が送り込んだ打ち子と呼ばれるアルバイトの人たちです、毎日100人以上雇っていると思われます。
普通の一般人は最初だけしか勝てないです。
これが稲川会の資金源で、年間30億円は違法に稼いでいます、これを30年ぐらいしています。
神奈川県内の他のパチンコ店も同じことをしています。
ピアとその系列店のサントロペは、フランスの高級避暑地コート・ダジュールにある地名です。
つまり稲川会と山口組も顔認証の情報を見放題な可能性が高い。
5c@、したらば、ばくさい、はパチンコ業界や大手ネカフェとステマ契約して金儲けしています、掲示板はステマ掲示板になった。
例えばパチンコのスレでは掲示板管理人、パチンコ店長、ネット工作会社が連絡を取り連携しながらステマの書き込みをしている。
パチンコスレの書き込みの9割以上はステマの書き込みばかりです。
パチンコ店を批判する書き込みをすると、掲示板管理人からハッキングされ、名前を特定するために集団でストーカーしてきて名前を特定し、威圧したり、したらば・ばくさい管理人の女優・高岡早紀の兄の高岡のように物を盗んで嫌がらせしてくる。
ちなみに、日本ではステマを禁止する法律ができましたから。
昔、ひろゆきは「もう2chの管理人をやめました」と公言したが、朝日新聞が、ひろゆきは別の会社から2chを管理しているよというスクープをしてひろゆきの嘘がバレた。
今でも掲げているが2chの謳い文句の「今晩のおかずからハッキングまで〜」の意味は・・・・・・「今晩のおかず」は2chの大広告主の無修正えろ動画サイト「カリビアンコム」をおかずに一人えっちしてね、という意味だし、「ハッキングまで〜」は2ch管理人は普通にユーザーのパソコンをハッキングしてましよって意味です。
2ch管理人は、2chの掲示板に、きにくわない書き込みをした人、ただ掲示板を見てるだけの人も、2ch管理人は気分次第でパソコンをハッキングしていたのです。
おそらく現在も同じです。
掲示板を見てるだけでも、管理人にはリアルタイムで今、どこと見てるか分かるようになっています。
要注意人物のユーザーは、2chの掲示板を見始めたらスグに2ch管理人が分かるようになっています。
2ch管理人がハッキングをして集めたユーザーの個人情報はニコニコの管理人とも共有されていたようです。
ばくさい、したらば、も同じように普通にハッキングをします。
タヌキという掲示板も同じです。
安全な掲示板はないと思ってください。
掲示板の管理人は普通にユーザーをハッキングしてきます。
無修正えろ動画「カリビアンコム」を経営したいたのは台湾の会社で台湾人です。
-
【大学野球】日大が白星発進 大学日本代表・市川祐が母校・関東第一に刺激を受け7回無失点の好投
https://news.yahoo.co.jp/articles/aed78af8b9829289ab9de6c62a99ac9910acda4f
◆東都大学野球秋季リーグ戦第1週第1日▽日大5―0中大(9日・神宮)
秋季リーグ戦が開幕。春季4位の日大が同2位の中大を圧倒し、白星発進を決めた。大学日本代表の先発右腕・市川祐
(たすく、3年=関東第一)が7回73球2安打4奪三振無失点と好投した。
「落ち球が今日は良かったので、そこで空振りやゴロを打たすことができたんで良かった」とホッとした表情を浮かべた市川。
春季リーグ戦では最優秀投手とベストナインの2冠。だが、「変化球が抜けて打たれることが多かった」と、この夏、変化球の
精度向上に取り組んできた成果を発揮した。
弟の歩遊撃手(3年)が所属する母校の関東第一は今夏の甲子園で準優勝を成し遂げた。甲子園決勝の日、日大は愛工大との
オープン戦。片岡昭吾監督(46)は「『見に行ってもいいよ』って言ったんですけど」と笑ったが、「投げたいです」と
志願し先発。初回に3失点と結果こそ残せなかったが、「頑張ってたんで、僕も頑張ろうと」と刺激をもらった。
指揮官も「開幕の難しさもあったと思うけど、しっかり先に点を取られず粘って投げてくれたというのが一番」と活躍をたたえた3年生エースが、日大を戦国・東都優勝に導く。報知新聞社
-
※元メガ〇〇社員です。
東洋大学となると、メガ〇〇には同期、部下には絶無で全く接点はなかった。
しかし、転職した先で部長だった時に、東洋大学法学部企業法務課卒の既卒者が中途採用され、部下として配属されてきた。
分数計算ができない。これには驚いた。共通工事費、共通経費の事業按分計算ができない。掛け算割り算と足し算引き算を
優先順位を理解していないから、エクセルに計算式を入れるとトンチンカンな数値になるがおかしいとも思わない。
更に、有効数字の桁を理解していないから、人口110万人の政令市が、隣接する人口1500人の村を
吸収合併すると人口1,101,500人と計算していた。これ違うだろう。有効数字で考えれば
110万人じゃないのと言ったら、キョトン。
これでは使い物にならない。都心に来るのは良いが、キチンと入試を行い、
小学校の算数が分かっている者を卒業させて欲しい。
郊外の大学が、都心の近くへ移転 新しい学食・トイレ…東洋大の学生が語るメリットとデメリット 朝日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/85731cd279d4fadf08cc1cc50958ddaf0b6dd3bd
-
※就職は最悪
国家公務員総合職試験も合格者0人
(日大は28人、同志社22人、専修は16人)
法学部があるのに司法試験合格者が0人笑
でおなじみの東洋大学さんじゃないですかー
ちなみに東洋大学を代表するOBはフワちゃんですが
フワちゃんの後輩なんて命をかけても嫌です
共感した100 なるほど18 うーん61
-
今年の日大の目標は
東洋大学法学部と🌸日大法学部の違いを
くっきりと表す事だからね 白黒をつける時が来ました
司法試験短答式合格者
日本大学 78人
東洋大学 ゼロ人
日本大学三崎町は既にお祝いムード
30人前後の最終合格者が見込まれています。
🙌バンザイ万歳バンザイ🙌の声も11月には
有るんじゃァなかろうか ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
-
私立大学で一番早く女子の入学を認めたのは日本大学で間違いは無さそうです。
日大に最初に入学したのは夜間部の社会科の女子大生。
大正9年、関東大震災の起きる3年前に誕生した社会科の入学者学生300人の中に
女子学生が含まれています。聴講生として入学が許可された模様です。
日大女子のルーツは大正9年
最初の学生さんが夜間部社会科に入学
国会議員の本島百合子さんは日大高等師範部歴史地理科を
昭和4年に卒業。我が国で初めての女性国会議員
我が国で初めての女性弁護士の田中(中田)正子さんは昭和9年に日大法文学部を卒業、明治大学女子専門部に入学
俳優の木暮実千代さんは昭和十年代に日大芸術学部を卒業 芸能界で華々しく活躍 ♪さすらいの唄松浦 藤枝めぐり
-
日本大学の暗雲を吹き飛ばすような明るい話題はさすらいの唄と相撲
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1046972929
https://drive.google.com/file/d/1VyOS0Qnguy9VcTHzUvOrhN4b4mxzBjk6/view
大相撲の十両尊富士 再起、2度目の優勝!日大魂で頑張りました。
-
第9回 明治大学小史展
女子部・女子専門学校の歩み
https://www.meiji.ac.jp/history/exhibition/pdf/surugadai09.pdf
※日本大学の女子入学は大学令が施行された1920年。
大正9年。関東大震災の3年前に日本大学に女子が入学しています。
日本大学が大学に大正9年に昇格すると同時に初めて女子の入学が
許可されています。この年国際連盟が発足しています
明治大学の女子専門学校の誕生は昭和4年。1期生の中に
日大法科を卒業した中田(田中)正子さんも交じっています。
明治大の女子入学は日本大学より丁度10年遅れてスタートしました。
-
マーチングってのは、
受験産業の用語じゃなくて上場企業の人事部での新卒採用の基準だって聞いた。
プラス 日大卒業生が使い始めた言葉じゃァないですかね。日大は医学部も獣医も歯学部も
薬学部も芸術学部もある。とても貧弱な東洋、駒沢、専修では相手にならない。
私は日大はマーチングと云うよりも旧帝大の括りの方が相応しいと思っています。
文系、理系、医療系を備えた日本大学は慶応と同様、旧帝大の括りに加わったほうがいいです。 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
-
日本大学の就職は マーチングとして扱われます🌸
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1724726245/
マーチングってのは、
受験産業の用語じゃなくて上場企業の人事部での新卒採用の基準だって聞いた。
-
國學院大学野球部はバンドがうまいね。
11回表
タイブレークから2点を取っちゃったよ
11回裏、3時間を超える大熱闘
とんでもない乱打戦を制したのは
日本大学🌸
ヤッパ応援は力になるなァ
4番谷端将伍(星稜高校)のスリーランホームランで
マーチング日本大学野球部が6対5で勝利しました(^▽^)/
-
高卒に馬鹿にされる日大、創立記念日に大貫進一郎学長が始球式
林真理子お飾り理事長も神宮スタンドから熱い声援:日本大学 受験BBS
https://jukenbbs.com/nichidai/
高卒に馬鹿にされる日大、創立記念日に大貫進一郎学長が始球式 林真理子お飾り理事長も神宮スタンドから熱い声援
4日は高卒に馬鹿にされる日大の創立記念日ということで、高卒に馬鹿にされる日大のユニホームに身をまとい
マウンドに立ち、捕手役を務めた日大・南條碧斗捕手(3年=報徳学園)のミットに向かってノーバウンド投球を見せた。
小学校の頃、所沢に住んでいたこともあり、当時は埼玉西武ライオンズを応援していたという大貫氏。
この日のために1週間前からキャッチボールで練習を重ねたという。「マウンドでボールを投げる日が来るとは
思っていませんでした。気持ちよかったです」と笑顔を見せた。リーグ戦中の選手たちに向けて
「勝つことは当然、大事なことだとは思いますが、野球を通じて人生経験をしていただいて、
今後につなげてもらいたい」と、エールをおくった。
また、スタンドでは林真理子お飾り理事長もサプライズ応援。選手たちのプレーに拍手をおくるなど
、熱い声援をおくった。
-
【大学野球】日大に“勝利の女神” 創立135周年記念日に延長11回
逆転サヨナラ弾で劇勝「必ずきょうは勝たないと」 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ac1d5d07de4f3adb130df54f1e224457d2c712
一塁側内野席の最前列では、小雨に打たれながら林理事長が熱戦を見守った。
「東都は初めて。時たまプロ野球を見に来ていたんですが、学生の試合はすがすがしい感じ。
選手が頑張ってくれて、うれしいです。けがしないように。それだけですかね」
ネット越しに片岡昭吾監督(46)へ「おめでとうございます」と声を掛けた。指揮官も
「素晴らしい声援の中で野球ができるのは喜ばしいこと。声援がなかったら、ボールは伸びていない」と感謝した。
“勝利の女神”とともにつかんだメモリアル白星。「優勝に向けて、次の試合も
僕のバットで勝たせられたら」と谷端。日大ナインは大仕事を成し遂げ、ルンルン気分で合宿所に帰った。(加藤 弘士) 報知新聞社
-
近畿大学のマグロの出身地は日本大学法学部。
世耕弘一さんは近畿大学の総長として又、近大鮪の開発でも有名です。
世耕弘一さんが日大に残した財産があります。
世耕さんは日大の職員なんだが文京区の碑文谷の日大プールを
殆ど独力で完成させています。
近畿大学には第3代N総長山岡万之助さんの要請で出向いたんだが
纏まりの無い学校を良く纏めました。
終戦直後の食糧事情の悪さから無限大の海の資源に目を付けたのは
日大水泳部の泳ぎがマグロに似ているところがヒントになったんだと思う。 ♪さすらいの唄 ふじえだめぐり松浦
-
明治の法学部は「虎に翼」で大いに注目されているんだが
悩みも大きい。
青柳教授の教え子入試問題漏洩事件の余波でいい学生が入って来ない。
特に明治大学法科大学院が深刻。
-
法科大学院 標準修行年限修了率
1位 日本大学 80,6㌫ 留年者は19,4㌫ 東大京大、早慶、一橋と並ぶ最強のローです
2位 慶應大学 78,7㌫
3位 中央大学 74,3㌫
4位 同志社大 73,9%
5位 早稲田大 68,3%
6位 立命館大 68,2%
7位 法政大学 62,5%
8位 学習院大 56,5%
9位 関西学院 54,2%
10位 関西大学 52,4%
10位 上智大学 52,4%
12位 明治大学 44,0% 留年者は56㌫ 青柳教授の入試問題漏洩で青菜に塩
13位 専修大学 34,8%
14位 南山大学 16,7%
◇河合塾や進研ゼミ、駿台予備校とは
又、違った大学の評価が見られます。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド
-
にっこまーちの就職先が
分かります。
特に高校の進路指導の先生方は
このスレを徹夜してでも目を通して欲しいですね。
スヌーピーや白山校舎に目を奪われていると
東洋大の戦術にはぐらかされます。
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1558008663/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590578552/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597219711/
-
自民・森山幹事長「党勢拡大の活動費」 非公認候補の支部に2000万円 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20241023/k00/00m/010/180000c?inb=ys
自民党派閥の裏金事件に関係したとして衆院選で非公認となった候補が代表を務める党支部に対し、
党本部が2000万円を支給していたことが23日、判明した。共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が
23日朝刊で報じた。自民党の森山裕幹事長は同日、支給を認めた上で「党勢拡大のための活動費として
(党支部に)支給した。候補者に支給したものではない」とのコメントを出した。
赤旗によると、自民は1次公認を発表した9日付で、森山幹事長から支部会計責任者あてに
「支部政党交付金支給通知書」を送付。通知書には2000万円の支部政党交付金を
支給すると記載されていた。内訳は「公認料」が500万円、「活動費」が1500万円となっていた。
※選挙が終わってみればこの2,000万円が自民党に効いたなァということになるかも知れないなァ
お金は大切だけど、このお金は元々は国民の税金だからなァ
河豚は食いたし命は惜ししということになるかもしれんなァ。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
-
自民党「裏金非公認議員にも2000万円支給」にネット紛糾「これはひどい」「非公認ってなに? 国民のことなめすぎ」中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f9a0ef67e8c332e6c578ce99aab52109df330c1
【速報】与党で過半数割れの可能性も 日本保守党は政党要件満たす見込み 衆院選JNN終盤情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5a3d5a4ce203e4e8ed4c6925299825173039a58
小沢一郎氏「有権者を欺く行為」 自民が非公認候補支部に政党助成金支給の報道に「反省していない」 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/44ec2cbddfa7cd98a5cbf9f8443980d7b0bb4931
小沢氏は「一部報道によれば、自民党は非公認の裏金候補にも政党助成金2千万円を
公示直後に振り込んでいたとのこと。考えられない。非公認なんて完全な偽装。
助成金は税金。結局、自民党は何も反省していないということ。選挙目当ての印象操作を
しているだけで、彼らが当選すれば追加公認」と一刀両断した。
続くポストでは「バレないようにこっそりと。これぞまさしくほんとの「裏金」。原資は税金」と指摘した。
さらに、「何のための非公認だったのか?完全に有権者を欺く行為。「自民党は変わる!ルールを守る!」が聞いて呆れる」と記し、怒りをあらわにした。
-
自公228議席、過半数割れで大政局へ 立民は「敵失」追い風に144
国民が倍増以上の19、日本保守党3議席か 政党別獲得議席予測 2024年秋・衆院選 夕刊フジ
https://news.yahoo.co.jp/articles/557d2c1efbdb1a03b42979b10d4df9beea3146ce?page=1
自公与党にとっては絶望的な予測だが、松田氏は最終盤の情勢をどう見るか。
「首相の場当たり的な言動が、大きな不安要素」
「政治不信を背景に投票率は52%程度に落ち込み、過去最低となる可能性もある。自公に有利との見方もあるが、
自民党支持層も減少しており、今回は投票しないケースも増えそうだ。最終盤で『非公認候補者が代表の
政党支部に2000万円を支給した』との報道が出たことは、新たな逆風になる。石破首相はここに来て
『悪夢のような民主党政権』と発言して波紋を呼んでいる。かつて同じ言い回しを繰り返した安倍晋三元首相を
非難した経緯があるだけに、また『変節』との批判が出ている。情勢が厳しさを増すにつれ、一事が万事、
場当たり的な言動になっているのは大きな不安要素だ」
-
9人の大根が我こそは首相に相応しいと立候補したんだが駄目でしたね。
岸田首相が後継候補を選ぶべきでした。毛利元就つながりで林さんで善かったかもよ・
残った3人はマスコミに露出していたせいで注目は集めましたが実力はありません。過激な言動で注目を集めただけ。
人気先行馬の石破さんが大根9人の中では人気を集めましたが解散では無くて
高騰しているお米の値段を下げる所からスタートすれば受けたんじゃァないでしょうか?
思惑で解散を打ち出したもんだからみんな大慌て!
静岡2区では11月3日に鈴木たけゆきさんが藤枝市会議員を急遽辞め衆議院候補者として立候補。
11月7日に提坂大介さんが急遽、島田市会議員を辞めて参政党から立候補しました。2人とも新人候補です。
こんなドタバタ選挙ではみんな嫌気をさして投票に行かないかもな。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
-
与党過半数の攻防、自民苦戦し小選挙区130超で接戦・立民大幅増へ・国民も躍進…読売終盤情勢調査 読売新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/784eb36e1880e3123b403c4fb8cde61e98c6b2ef
読売新聞社は、27日投開票の衆院選の終盤情勢を探るため、22〜24日に世論調査を行った。
選挙戦は、定数465のうち与党の過半数(233議席)確保を巡る激しい攻防となっている。
自民党は政治資金問題を受けて苦戦する一方、立憲民主党が議席を大幅に増やすほか、国民民主党も
躍進する情勢だ。日本維新の会は勢いが停滞している。
※与党が過半数を確保できるかどうかに焦点が絞られてきたようです。
自民党惨敗の可能性が出て来ました。
総理大臣辞任まで残り3日、下り最速の男石破さん、目先の欲にかられてコロコロお考えが変わるんだもん。
-
衆院選最終盤「自民大物33人」が落選危機…牧原法相ら現職閣僚5人も崖っぷち【一覧付き】 日刊ゲンダイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f6124e2364023e14e5eed519b98caafb9b73003
衆院選は最終盤を迎え、石破自民党はさらに失速。公示前の256議席から大幅に減らし、
200議席を下回る可能性も出てきた。自公の過半数維持は微妙な情勢である。
現職閣僚は5人も落選危機だ。牧原法相と小里農相は前回も比例復活。
牧原法相は旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)関連のイベントに
計37回参加のズブズブ関係を就任まで隠し続けたことが、致命傷だ。
2人とも野党候補にリードを許す。
伊藤復興相は前回もわずか1065票差と薄氷の勝利。立憲候補と競り合う
坂井防災相も前回は同じ相手に比例復活を許した。意外にも
城内経済安保相までリスト入り。2005年の郵政選挙での敗北を最後に
09年の政権交代選挙から5連勝中。選挙巧者で地元に牙城を築いてきたが──。
※与党さん、日に日に坂道を転げ落ちている感じです。ころころころりんさんです。
石破首相の様に発言がコロコロ変わっちゃぁ何を信用していいんだか。
総理大臣辞任まで残り2日、下り最速の男石破さん、目先の欲にかられてコロコロお考えが変わるんだもん。
-
「国民人気」信じ込んでいた石破首相に誤算 衆院選、自公で過半数割れの可能性…内閣総辞職も
橋本政権の惨敗と似た光景 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5db2bcb244f15c9e94e3a853c2e263b4206c40ea
衆院選の投開票日である27日は、石破茂首相にとって「人生で一番長い一日」となるであろう。
産経新聞・FNN、朝日新聞、共同通信などの情勢調査では、自民党と連立を組む公明党と
合わせても過半数(233議席)を割り込む可能性があるという。
石破首相は「自公で過半数」を勝敗ラインと設定しており、到達しない場合は
「内閣総辞職」を決断しなければならないかもしれない。
※石橋は叩いて渡れ 慌てる乞食は貰いが少ない。
国民の石破自民党への支持率が高いうちにと急遽、選挙に打って出たのでしょうがあまりの泥沼で
もう救いようが無さそうです。急騰しているお米の値段を防衛費を減らしてでも下げると言えば拍手喝采だったのにね
自分たちの利害ばかり考えていて国民の事なんかこれっポッチも考えて無いからな
27日開票が始まると同時に石破首相の退陣表明となるかもな。新しい首相には林さんが成ったほうがいいのかな。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
-
維新・音喜多氏が被害訴え 演説後、複数から「暴行」 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff7a866d30d98a18f8ccebe687b2dfc60a882b78
日本維新の会の柳ケ瀬裕文総務会長は26日、東京都内で記者会見し、衆院選東京1区に
立候補している党政調会長の音喜多駿氏(41)が25日の演説会後に複数人から暴行を受けたと訴えた。
音喜多氏は腰部打撲など全治1週間のけがを負ったとして、警視庁に被害届の提出を検討しているという。
維新によると、25日午後8時40分ごろ、千代田区の会場で演説を終えた音喜多氏が迎えの車に
乗り込もうとした際、数十人の集団に取り囲まれ、乗車を妨害された。交流サイト(SNS)などで妨害が呼びかけられていたという。
音喜多氏は26日も遊説を続けた。
-
いよいよ今日26日で選挙も見納め。
今日の夜に静岡2区、藤枝駅の南口で自民党と立憲民主党の最終!マイク納め式らしいものが
行なわれていました。明日27日は衆議院議員選挙の投票日。
5期目を目指している自民党候補者の選挙演説はなかなかの熱のこもった演説でしたが
観客が不思議と少ないのな。30人〜40人程度。
一方、立憲民主党の候補者の観客数は約200人と賑やか。若い人が多かった印象です。
新聞の予想では自民党候補の優勢は変わらず、野党の新人候補は比例区で当選するほかにないんだが
与党も確りしないとこれから先の国会運営は苦しくなるなァと思いました。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
-
【海野数馬】
葉梨小学校ガキ大将の生涯
https://fujieera.com/all/life/5205/
海野数馬は、明治21年に静岡市呉服町の旅館業、大井善吉の三男として生まれました。母方の実家、
藤枝市北方の海野家には子供がなく、生後間もなく養子となりました。葉梨尋常小学校や田中高等小学校時代は
ガキ大将として名を馳せ、静岡中学では遊び過ぎで退学処分となり、大成中学に転向して日本大学へ進学しました。
奇骨が切り拓く次なる道
卒業後、二六新報社を経て、朝鮮の元山毎日新聞に勤務していた数馬は、総督の寺内陸軍大将を誹謗する記事を書き
、新聞社を解雇され帰郷しました。大正5年、28歳の時に家督相続に際して名前を勇吉から数馬と改めました。
数馬は村長や郡長、署長など「長」が付く威張る人が嫌いで、弱者に味方し強者を挫く性格でした。
大正6年の総選挙で憲政会の鈴木富士弥を応援する演説がきっかけで政治に関わるようになりました。
数馬の正義感はここでも発揮され、選対幹部を一喝し、その後幹部も運動員も同室・同飯となりました。
翌年、同志と共に「憲政志太少壮団」を結成し、団長となって次々と応援候補を当選させました。
-
県会議員から代議士へ
大正12年、数馬は県議会議員に当選。焼津水産学校の提案や栃山川・朝比奈川の改修などで
知事を動かし実績を上げましたが、大正14年に事業に失敗。先祖伝来の旧家は人手に渡り、
静岡での借家住まいとなりました。昭和元年、島田商業学校設立を巡る政争で辞任。
昭和2年の県議選に再出馬し当選しましたが、静岡に住まいを移していたため当選失格となりました。
半年後の衆議院選では、元県知事を候補者に担ぎ出そうと陸軍大将の宇垣一成に交渉しましたが、
逆に数馬自身が説得され立候補。40歳で代議士となり、昭和5年、7年と3期にわたり当選。昭和4年には
民政党の代表としてドイツで開催された万国議員会議に出席するなど活躍しました。
※朝鮮総督府寺内陸軍大将の増長マン振りが気に入らず批判記事を書いて新聞社を解雇された海野数馬は
逆に陸軍大将の宇垣一成には大変に好かれ代議士になるきっかけを掴みました。
海野数馬は軍部にもずけずけモノを言う気骨ある人物です。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
-
衆議院選挙2024 静岡2区の候補者
全3人 定数1人
https://news.yahoo.co.jp/senkyo/candidate/21718
当選 鈴木たけゆき 比例代表東海ブロック 投票数70,137
日大の町藤枝市から海野数馬以来の熱血漢が出ました。
プロフィール
島田市向谷生まれ、藤枝市五十海そだち。広告会社勤務、参議院議員秘書、衆議院議員秘書を経て、
2014年に藤枝市議に初当選、3期10年勤め10月に辞職。政治信条は『政治は庶民のもの、
政治は弱い立場の人のためにある』 しかし今の政治は庶民の暮らしをないがしろにしている。今こそ庶民の政治を取り戻す!
-
鈴木たけゆき氏のいいところは大学教育の無償化に付けて取り組むという姿勢です。
日大理工学部を4年で卒業できず日大を4年で退学。
これ以上、両親に学費の負担をさせたくなかったんだそうです。
藤枝東高校から日本大学進学が多いのは他大学に比べて学費が安い事と
質実剛健の姿勢が藤枝東高校の校風とマッチしているからです。
-
教育・文化
論点を知る
大学教育の無償化を行うべきと考えます。まずその第1歩として、国公立大学の無償化に
早期に取り組みます。親の負担が過大となり、学習意欲のある若者が経済的理由で進学を
あきらめてしまうような事態は社会の損失と言えます。そのような事態は一刻も早く解消すべきです。
※恵まれている国立大学では無くて、学費の掛かる私立大学の学費低減に向けて
努力して欲しいですね。国立大学を今更優遇する必要性はありません。
国立に出来ることは私立大学で出来ます。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
-
衆議院選挙2024
https://news.yahoo.co.jp/senkyo
与党 215議席
自民 獲得191(-65)
公明 獲得24(-8)
野党250議席
立民 獲得148(+50)
維新 獲得38(-5)
共産 獲得8(-2)
国民 獲得28(+21)
その他 獲得28(れいわ9)
-
焦点は石破首相が何時退陣するかでしょう?
無能なのをいつ自覚できるのかが勝負です。
首相になったのなら高騰しているお米の値段を下げますよ!努力しますッテ
国民目線の人物なら良かったな
-
東京電力株価
https://finance.yahoo.co.jp/quote/9501.T
616.3
前日比
+22.7
(+3.82%)
9501電気・ガス業
リアルタイム株価
09:26
面白いもので東京電力の株価が挙がり始めました。
石破内閣の退陣。林芳正首相の誕生を株価は予言し始めたようです。
無能の石破より穏やかな林芳正首相の誕生を国民は
期待し始めたようです。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
-
立民、維・国と党首会談調整 首相指名へ多数派工作【24衆院選】 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1920937ffc02ad4fb88ba67d31b580b508ebde4e
立憲民主党は、衆院選で自民、公明両党を過半数割れに追い込んだことを受け、日本維新の会や国民民主党などとの党首会談を調整する。
立民は28日の執行役員会で、他の野党との連携協議など多数派形成に取り組む方針を確認した。
これに先立ち、野田氏は東京都内で連合の芳野友子会長と会談。同じく連合を支持団体とする
国民との連携に向けて「側面からの支援」を要請した。この後、野田氏は記者団に「こちらの
チームをどう作っていくか、心を砕いていきたい」と述べ、持論の「非自民連立政権」に意欲を示した。
一方、国民の玉木雄一郎代表も芳野氏と会談し、自公連立政権には参加せず、政策ごとに
是々非々で対応していく考えを伝えた。
芳野氏は28日の記者会見で「立民、国民、連合で政策合意をしながら政治情勢を考えてきた。
その視点は忘れないでほしい」と強調。両党に共同歩調を取るよう求めた。
もっとも、立民と国民は安全保障やエネルギーなど基本政策で隔たりがある。今後の連携を巡り、
玉木氏は記者団に「まずは基本政策の協議と一致は不可欠だ」と指摘。
首相指名選挙では自身の名前を書く考えを示した。
※このお話面白いですね。玉木氏を首相指名できるなら立憲民主党と国民民主党は合意できますよ。元は民主党仲間だもん。日本維新の会も寄ってくる可能性はありますよ。自民党は怖くて寄っていけないもん。石破はグダグダで自民党を滅茶苦茶にした戦犯人。
-
小沢一郎さんが野田さんでないと選挙に勝てませんという事でスタートしたのが今回の選挙戦。
自民党は9本の大根の中から一本を選ぶという党内の選挙戦。
石破さんと野田さんのどちらがいいだろうというのが今回の衆議院選挙戦。
グダグダで話が長くてコロコロお話の変わる石破さんより一本気な野田さんが国民に認められたのが今回の選挙。
で次の酋長いや首相を誰にするのかですがこれは断然、^ヒマワリの明るさ^国民の玉木雄一郎代表でしょう。
石油もウクライナ戦争やイスラエルのシツコサ、台湾海峡のいざこざなんて不安定。
ここは原子力積極推進派の玉木氏一択です。
玉木氏をご指名すれば直ぐに民主党は政権を取ることが出来ます。日本維新の会も
2千万円の疫病神を取るか^ヒマワリの明るさ^を取るかの2者択一です。
野党は纏まれば政権は取れますよ。グダグダ石破よりも太陽の明るさです。立憲民主と国民民主は元々同根だし玉木さんに花を持たせれば一挙解決です💐
-
国民民主党が「石破」を見捨て「野田総理」に走る
現実的な理由がヤバい《玉木財務相、大串官房長官の名前》 現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/3af31a2e9a395181cba2bf40db90a311a413fe25?page=1
自民に行ったとて過半数にギリギリ
「地獄に落ちるというのは、こういうことなんでしょう」
10月27日の総選挙開票から一夜明け、頭を抱えて「現代ビジネス」記者に語るのは、
自民党で何度も閣僚入りした幹部のA氏だ。
衆議院選挙で自民党と公明党の連立与党が、過半数に届かず215議席。自民党は改選前から
56議席を減らし、191議席とぼろ負けとなった。公明党も8議席減の24議席。
今後は、自民党と公明党が新たな党を取り込み、連立を組むか、それとも、野党第1党の
立憲民主党が他の党と連携して政権を奪取するかにかかってきた。また、惨敗を喫した自民党は、石破茂首相の退陣論が吹き荒れ、さらに騒がしくなる。
※国民民主党がババっちい自民党にすり寄る可能性はゼロに近いと思います。
トランプのババを引いた時点でその政党は終わります。
腐敗臭ぷんぷんの政党には誰も近寄りません。
また石破さんは首相という立場が分かっていない。井戸端会議じゃァないのよ。
自分の発言に責任が伴っていません。こんなアホが政権を担ってた分には自民党終わります。♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
-
中央大学の輝かしい歴史が幕を閉じそうです。
大物政治家二階さんの退場で華々しく国会でも活躍した中央大学国会議員団の
幕が閉じようとしています。
二階さん、自分の息子も当選させられないんだもん。
まぁそれだけ日大出身者の血を受け継いだ世耕弘成の破壊力が凄かったという事でしょう💛
その点で行くと日大は強いよな。引退した中村喜四郎さんの息子さんは見事に当選しました💛
当選1期生の長崎二区の加藤竜祥さんはたった10万円の事で比例区名簿に未記載でしたが
日大精神で見事に当選を獲得しました💛
一昔前の中央大法学部は国会議員の面でもすごかったんだけどなァ
もう中央は終わりだなァ。茗荷谷のレンタル校舎で意気ってる程度の大学なんだもん。
-
中央大学掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/school/28727/
今回の総選挙では白門OBが8人と少ないな。
駿河台時代は東大、早慶、中大で30人前後当選していたようだ。
多摩移転で、国会議員はじめ白門が低下しているが、何の対策もないようだし大学、学員会は何も感じないのかね。寂しいね。
-
日本大学は右翼が強いと思われているんだがな。財界の安田善次郎を刺殺した朝日平吾も
日大法科中退だな。大正4年上京して早稲田・日大などを転々としています。中国の周恩来首相も
私は早稲田と日大で学んだと言っています。
日大は庶民の大学で左翼ばねも強いんだな。日本共産党の徳田球一も日大法科で学んでいます。弁護士。
日法からは社会党にも多くの人材を送り込んでいます。
ズーズー弁でお馴染みの佐々木更三もその一人。宮城県出身で1,965年社会党委員長に就任しています。
加藤勘十は労働運動に邁進、敗戦後日本社会党結成に参加。1948年、芦田内閣の時に労働大臣に成っています。
猪俣浩三も忘れてはならない。司法試験に優秀な成績を納め判事を進められるも断る。戦時中(昭和18年)、百万人の法律とも言える
「統制法令の臨床解釈」を出版しこれが戦時化にもかかわらず話題になる。戦後は社会党結成に参加。当選8回。
新潟県では今でも猪俣さんのことが話題になることが多い。今回の選挙で立憲民主党が小選挙区で全勝したのは
社会党のまいた種が今も続いているあかしなのかも。アムネスティ・インターナショナル日本支部初代支部長。
他にも八幡製鉄所の溶鉱炉の灯を止めた浅原健三や寺内朝鮮総督の驕りっぷりを指摘し藤枝が産んだ快男児海野数馬など日大法学部は痛快な人物が多いな。海野数馬(立憲民政党)は木材業で成功を納めてからも静岡御殿では正月には花火をバンバン打ち上げて評判になったよし。 ♪ふじえだめぐり さすらいの唄松浦
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板