したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【日本大學】女少なすぎ【法學部】

1オンナキボンヌ・・:2003/05/24(土) 00:46
ハァ・・

801【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/10(日) 07:40:13
さくらまやさん(25) 日本大学の大学院に合格 「教育について学びます」 
「勉学を諦めてしまった方々への一つの例となれば」 「仕事と学問の両立で」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c264fed9da01521d48566f71450234a6ba1789f4

歌手のさくらまやさんが、日本大学の大学院に合格したことを、TBSの取材に明かしました。

さくらさんは、TBSの取材に、進学先について「正式名称は、
日本大学大学院総合社会情報研究科 博士課程前期 
人間科学専攻 教育学コース」と、説明。

続けて「大学卒業と同時に大学院に進むつもりでしたが、
コロナの影響や独立したこと、資金的な理由などにより
一度諦めていました。しかしずっと大学院に行きたいという願いは
変わらずにありました。独立してから4年たち、仕事や生活の
サイクルが見えてきたこともあり、満を持して母校日本大学の大学院受験を今年決めました。」と、明かしました。

802【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/10(日) 08:00:44
「大学院では教育について学びます。私自身もともと勉強も学校も大好きでしたので、そう思えるような
授業のあり方や研究、学校を楽しめる制度などについて学びたいと思っています。通信制ですので
仕事をしている人や環境などにより、勉学を諦めてしまった方々への一つの例となれば嬉しく存じます。」と、その思いを記しました。

また、さくらさんは自身のSNSに動画をアップし「実は3月2日に、我が母校、日本大学の大学院を、受験してきました!!
 そして…今日!! 合格通知が届きました!!」と、報告。

続けて「これから、勉強も仕事も両立して頑張っていきたいです。応援して下さった皆様、ありがとうございました。」と、
話しました。

さくらさんはSNSにも「これから5年、また仕事と学問の両立で頑張っていきたいです。通信なので、仕事に支障なく学んでいけるはず。
社会に出て勉学から遠のいてしまった方も、学ぶ気持ちがあればぜひ!何かしら挑戦してほしいです。一緒に進みましょう!
また1からの学び直し、個人的にはとても有意義でした。 これからも益々の応援、宜しくお願いいたします。」と、投稿しています。

803【芸能】さくらまや 日大大学院に合格 歌手と学問の二刀流!:2024/03/10(日) 08:05:39
さくらまやさんは、北海道帯広市出身。1998年7月26日生まれの25歳。
2008年:「大漁まつり」でデビュー。
2009年:42回・日本有線大賞・新人賞受賞。第51回・日本レコード大賞・新人賞受賞。
2017年:日本大学・法学部政治経済学科へ入学し、2021年に卒業していました。

804日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/04/13(土) 17:34:29
生物資源科学部3年生の安井南さんが2024ミス日本「水の天使」に選ばれました

ミス日本コンテストは、日本らしい美しさを備えた女性を育成・輩出し、
より良い社会を築くことを目指して1950年から開催されています。
審査では、教養などの内面や、将来の目標への努力・行動も重視されています。
2024年のコンテストでは約2000名の応募があり、そのなかから
本学部の安井南さん(応用生物科学科3年生)が2024ミス日本「水の天使」に選出されました。
安井さん、おめでとうございます!

https://www.brs.nihon-u.ac.jp/news/16197/

805日本大学の今年のキーワードは^断捨離^:2024/04/26(金) 20:01:02
上智の転落ぶりがヤバすぎる?
https://www.youtube.com/watch?v=FmZm445psTM
コバショー【CASTDICE塾長】

上智は苦しいよね。女子高校のレベルが下がっています。
キリスト教系列の女子高校のレベルが下がっています。
こんな処からレベルの低い学生を大量に推薦で集めているようでは苦しい。

その点でいえば、日本大学はいいよね。偏差値60越えの付属高校を多数持っていることは大きい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板