したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

インテリジェントデザイナー論

119とりあえず:2023/12/05(火) 21:08:43 ID:ab4jBAc2
大陸移動説のアイデアの発端は大陸同士がなんかパズルみたいに合いそう、と言う思いつきにすぎません。
そこに様々な分野、視点からの根拠を積み上げ科学の土俵に上がった訳です。
取っ掛かりの根拠はその程度でも良いと思います。大事なのはその後の対応ですね。

中生代の品種改良と飛翔の起源の駆け上がり、確かに現在見られる行動と言う意味では同じかも知れません。
ただ、行動としての難易度が大きく違うように感じます。同様に進化したとは考え難く、仰る通り尤度に差があると私も思います。
先にも述べたように、根拠バトルですからね。
同じ論理の組み立てでも根拠のレベルはピンきりです。
中生代にも品種改良が行われた可能性は正直低そうだなぁ。私個人の感想ではありますが。

とは言え、現在品種改良可能なら昔でも可能であろう、との考え自体には一理あるとも私は思います。

あとはウェゲナーよろしくその根拠集めですにゃー。

ほんでもって、私がIDについてKenさんと違うと思う部分ですが
GBさんの仰る
〉品種改良を行うほどの知能をもつ生物
と言う部分です。
どの程度の知性が必要なのでしょうかね?
他個体、他生物の生殖に影響を与えるのは生物界では良く見られる現象です。
その延長上に人間ほどの知性がなくとも他種の生殖をコントロールするようなものはあり得ないかにゃ〜?と言うのが私の今の考えですね。
だいぶ一般的ID論とかけ離れてる感はありますが、進化における知性の介入と言うことを考えると、IDの一形態かと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板