したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

科学と疑似科学とを判別する

935diamonds8888x:2021/03/27(土) 18:39:43 ID:Qix9q/lA
>>932,>>934
 惑星問題を角速度問題により近づけるなら、次の問題がよさそうですね。

 恒星Xは2つの惑星X-αとX-βを持つとします。

 以下の命題Qと命題¬Qが意味するのは、4つの命題q1〜q4のうちのどれですか? あるいは、どれにしたいですか?

  命題Q=「恒星Xの惑星は赤い」
  命題¬Q=「恒星Xの惑星は赤くない」

  q1)惑星X-αは赤い、かつ惑星X-βは赤い
  q2)惑星X-αは赤い、かつ惑星X-βは赤くない
  q3)惑星X-αは赤くない、かつ惑星X-βは赤い
  q4)惑星X-αは赤くない、かつ惑星X-βは赤くない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板