したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

科学と疑似科学とを判別する

79ゲジゲジ:2018/06/23(土) 06:59:31 ID:g.ik6Tas
ヨコからですが、ヒントと言いますか感想と言いますか・・・
勿論、もともとKen様、Diamonds8888x様お2人の議論の場と承知してますので、お返事は不要です。

① 神様は存在する。
② 霊魂は存在する。
③ 光の媒質エーテルは存在する。
④ 磁気単極子モノポールは存在する。

上記命題のうち、一般に①と②は科学的仮説としてはNGだと考えられていますよね。
では①、②と③、④との違いは何なのでしょうか?
その辺りが議論の「キモ」になりそうに感じます。

Ken様は
 >>77
 >新しい素粒子なら、それを探すのが宇宙線であれ粒子加速器の内部であれ、
 >素粒子が見つかるまでの「有限」な対象なのだから、反証可能性は必要がなくなります。
と仰っていますが、その理屈だと神様でも霊魂でも、この広い宇宙のどこかには存在しているのかもしれない。それが見付かるまでの「有限」な対象、という事になってしまいますね。

で、そこを踏まえて
⑤ 生物の進化に介入した人知を超えた設計者「ID」は存在する(した)。
⑥ 生物の進化に介入した人間以外の知的生命「ID」は存在する(した)。
というのはどうでしょうかね? というのが最終的に議論の行き付く先なのでしょう。



それから
 >>77
 >ダーウィニズムとは、ある環境で棲息する生物群中に子孫を残して繁殖する能力に優劣があり、
 >優位生物が劣位生物を淘汰することで進化が起こるというものでしょう。
違いますよ〜〜、ダーウィニズムは×××ですよ〜、と突っ込もうと思ったのですが、
Diamonds8888x様の
 >>78
 >Kenさん御自身でまずやってみた方が、理解が深まるはずです。
を読んで、余計な事しなくて良かったな、と感じております。

 >ダーウィニズムへの反証としては、黒い環境で白い蛾が繁殖するだけでは不十分で、
 >その環境に白い色を利する要素がないことを明らかにせねばなりません。
黒い環境で白い蛾が繁殖するだけでは不十分なのはその通りですけれど、白い色を利する要素がないことを明らかにせねばならない、というのは全く見当違いですね。敢えてこれ以上は突っ込みませんが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板