したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

科学と疑似科学とを判別する

497diamonds8888x:2019/09/09(月) 06:18:49 ID:wuw.oCIY
>>496
 「当時の人々の立場で」という論法の問題点もありますが、その話は手間がかかりますので、とりえず直接的な問いへの答えだけします。

> 言い換えれば、1887年に知られていた事実にのみ基づいて、特殊相対性理論にいたりえたでしょうか?

 はい、いたりえました。光速度不変、正確には電磁波速度不変はマクスウェル理論の帰結ですから。知る人ぞ知ることですが、特殊相対性理論の構築にはマイケルソンとモーリーの実験結果はほとんど関係がありません。アインシュタインはマイケルソンとモーリーの実験結果を知らなかったという話さえあるくらいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板