したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

科学と疑似科学とを判別する

390diamonds8888x:2019/05/20(月) 06:29:40 ID:iWcjexAw
>>388

>一方、私は、19世紀の人にとって、

>〜振動現象(波)には振動する実体(媒質)がある

>ということは、純論理的に、または数理的に、それ以外の結論にいたりえないものであったはずと考えています。

 19世紀の人(の大部分?)はそう考えていたとして、
  Ken自身さんは、この分類は現代でも正しいと考えますか? それとも間違いだと考えますか?
  「〜振動する実体(媒質)がある」という命題が「純論理的、数理的」なものであるという分類のことですが。

 それとも「純論理的に、または数理的に、それ以外の結論にいたりえないものであった」というのは「命題が、純論理的、数理的なものである」ということとは意味が違うのですか??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板