[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
科学と疑似科学とを判別する
298
:
ゲジゲジ
:2019/02/24(日) 22:38:04 ID:OxUiuPVM
ヨコからですが、こんなのはどうでしょう?
基準03
東から昇らない天体は太陽ではない
これを検証しようとすると、まず「東から昇らない天体」を全て挙げて、その中に太陽が含まれない事を証明しなければなりません。
しかし「ない」事を証明するのは悪魔の証明なので不可能です。
一方で反証するには、やはりまず「東から昇らない天体」を全て挙げて、その中に太陽がある事を示す必要があるわけですが・・・
そもそも「東から昇らない天体」なんてあるでしょうか?
地球が西から東に向かって回っている以上、地球上から観察すれば全ての天体が東から昇るはずです。
よって「東から昇らない天体」を挙げる事ができないので反証も不可能。
しかし対偶「太陽は東から昇る」は反証可能です。
よって「東から昇らない天体は太陽ではない」は、その理論自体は検証も反証もできないけれど、対偶が反証可能なので反証可能な理論と見做せます。
基準04
記憶全面不信論 → 記憶は信用できない
逆は、「信用できないものは記憶である」ですね。
これを反証しようと思えば、記憶以外に信用できないものを挙げれば良いわけですが・・・
虚偽、錯覚、妄想、等々
というわけで原理的に反証可能。というより簡単に反証できてしまいました。
でも記憶全面不信論「記憶は信用できない」が検証されたわけでも反証されたわけでもありません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板