[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
科学と疑似科学とを判別する
233
:
fnorder
:2018/12/15(土) 14:19:34 ID:tlwvHx.k
A「人間のできることには限りがあるよ。たとえば、ヒトは空を飛べないよね」
B「そうでしょうか? 飛行機で飛んでますよ」
A「いやいや、飛行機はエンジンついてるし」
B「人力飛行機ならエンジンはありません。人間の力だけです」
A「あれは機械なんだから、話が違うよ」
B「ハンググライダーは? エンジンもないし機械でもないですよ」
A「それにしたって人間の器官ではないんだし、自力で飛んでるとは言えないな」
B「分かりました。では、仮に遺伝子操作で人間に翼をつけて飛べるようにしたらどうでしょう」
Bさんは『機械を作るのも遺伝子操作も人間の能力と言える。つまり人間が飛べないとは言えない』と思ってそうですね。
そして多分Aさんは『そういうこっちゃねえよ!』と思っているでしょう。
私はAさんの方がマトモだと思うんですが、Bさんを説得するのは難しいでしょうね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板