[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
化学物質過敏症についての掲示板
43
:
名無しさん
:2013/05/08(水) 10:28:06 ID:9KzITKL.
>>42
>>41
>> むしろ、なぜそう思われ、言われる必要があるのか通常では理解に苦しむが、逆に、なぜ、そう言う言い方のか知りたい。
> 何の前置きもなく、何ら自分の言葉もなく、突然に淡々と2ちゃんねるのスレらしきものを転載し、引用の要件を満たせと二度言われてもスタイルが変わりませんでした。日本語が理解できないか、あるいは、掲示板を荒らす意図があるとみなされて当然とは思いませんか?
なるほど、その判断ならば理解した。
2ちゃんねるでの自分自身の転載の形を取ったのは既に述べた通り。
> 名無しさんが何を伝えたいのか意図がわかりません。転載する意図としては、たとえば「2ちゃんねるにこんなアホなことを言っている人がいる。面白いよ」とか、「2ちゃんねるでNATROMが批判されているぞ。できるもんなら反論してみろ」とかです。転載だけだと、どうしたいのかわかりません。
意図は既に明言したはずだが、そちらの一方的な感想雑記に対して、こちらの主張を述べたに過ぎない。
> そもそも、転載は著作権に触れるおそれがあります。
当然、2002年4月15日の東京地裁判決は関知している。
「思想や感情を創作的に表現したもの」との限定付きで、「ネットワーク上の掲示板に投稿される『書き込み』にも著作権が発生する。
すなわち、「書き込みを無断引用して出版することは著作侵害にあたる」。
これは確かに、「匿名であっても、著作物性は否定されない」との判断を示したもので、画期的なものだ。
> 2ちゃんねるで書いている人がここに転載しているのなら、著作権の問題は生じませんが、
その通り。
> だったら自分の言葉で書けばいいだけですし。本当に意味がわかりません。.
意味は何度も書かなければならないのか。
こちらの掲示板での書き込みを、一方的に削除されることを回避するため、2ちゃんねるの投稿とミラーリングする手法を取った。
> 心に問題がある患者さんはときにこういうことをされますが、どう扱ってよいものか困ります。
その診断的見解は公式なものなのか?
個人的な感想なら許されるにしても、いずれにしても、私の場合には該当しない。
> 「全て自身自身の言葉であり、質問である」であるなら、転載ではなく自分の言葉で書いてください。全文引用はダメです。
そちらの趣旨は理解した。今後は、直接、書き込もう。
ただ、書き込みの削除については、どう考えられるか?
それが担保されない限り、もちろそちらの投稿部分は当然、引用対象としないが、今後も、自分自身の発言については、2ちゃんねるにミラーリングコピーさせていただく。
> それから、次からはハンドルを固定するように。「名無しさん」ではダメです。
なるほど、理解した。
それではこれ以降はハンドルを付けて、投稿する。
ハンドルは、そちら同様、判別し得る、意味のない文字列として、今後は、
mortan
としよう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板