こうした複雑系に、もっと曖昧でいい加減で予測不可能な人間の意識(心 by tema氏)を重大要素として持ち込むと、予測はほとんど不可能になります。現実のF1などでも良くありますが、スターティング・グリッドに着いた瞬間リタイヤするだとか、オフィシャルの指示に従うことを不服として失格になるだとか、モデル化するのがバカらしいような「人間模様」こそ、現実の醍醐味である、と私は思います。ただ、そうしたヒトの心が密接に絡み合う領域でさえ、数学的なモデル化は可能と云えば可能であり、どこからが自然科学的でどこからが自然科学的ではないと「決める」ことは、恐らく不可能であろうというのが私の主旨です。(決めれば出来ますけど、根拠薄弱性は甚だしいでしょうね)