したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

神の存在/不在と科学の範囲

70diamonds8888x:2007/01/11(木) 06:02:42 ID:je6LAXPY
> 馬鹿げたことかどうか以前に、いったいどのように行動すれば決定論が正しいかどうかによって己の行動を左右したことになるんでしょうか?

 私が馬鹿げたことだと言ったのは例えば次のような行動です。

 決定論が正しいと思いこむ−>未来は既に決まっているから、自分が努力したり意志決定したりすることは意味がないと思いこむ−>虚無的人生観に落ち込む

 そもそも決定論が正しいかどうかは内部の者にはわかりませんから、思いこんだり信じ込んだりすることしかできませんよね。ああ、どこの誰がそんな行動をしたり、そんな思想を述べたりしたのかと詰め寄られてもちょっと困ります。過去の記憶からの印象だけに頼ってますので、ちと出典は示せません。ただ「決定論=自由意志の不在」という観点から「未来が既に決まっていたりしたらイヤだなあ」という見方は多く見かけてますので、そういう観点の持ち主が「未来は既に決まっている」と思いこむと上記のような状態に落ち込むことは可能性が大きいでしょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板