したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

神の存在/不在と科学の範囲

129diamonds8888x:2007/01/13(土) 18:31:19 ID:h2fLyT9w
ミケさん
>122.
> 多世界説と波動関数の収束説、どちらが正しいかは科学では扱えません。

 それは、「多世界説と波動関数の収束説では、観測的に異なる現象は導けない」という意味ですか? 私はそれほど理解が深くないので否定も肯定もできませんが、もしそうだとしても「科学では扱えません」という言い方は変じゃありませんか? それは科学の言葉で言えば、「多世界説も波動関数の収束説も理論として正しい」というだけの話です。おばあさんが偶然助かったのは神の介入による、という話とは関連が少ないように思います。

 で、偶然への介入問題ですが、以下のように設問をしてみるとはっきりしてきませんかね。

1.おばあさんが助かったのは○神を信心していて、○神が助けてくれたからだ。
2.○神を信心すれば、このおばあさんと同様な状況で助かる確率が信じない人より高くなる。
3.2の根拠として1の例を挙げる

 ミケさんやSeagul-Xさんが「科学の範疇ではない」としているのは1の主張ですよね? 私もそれには同意します。でも、2は科学の範疇ですよね。しや「本当に信心していた」ということの検証がとてつもなく難しそうではありますが(^_^)。そして3は、帰納法の適用なんですが、科学的根拠としては不十分な根拠です。

 以上にはmacskaさんも同意じゃないかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板