したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

徒然なるままに

1たまごどん:2005/01/06(木) 00:15 ID:Q70C.kOA
このスレッドでは掲示板参加者の日常を書き込むことにするピョン。

皆さんあけおめなのら。スキーで寒さにやられてオイラは少々体調が悪いピョン。本掲示板では熱い議論がされているようなのら。ぼちぼち読んでみるピョン。
明日から仕事だピョン(>o<)

正月に読んだ「生命40億年全史」は面白いピョン。酒を飲んで駅伝を見ながら読んでいたもんだから、時間がかかったピョン。

2谷庵:2005/01/06(木) 10:53 ID:yWG9VCXo
>「生命40億年全史」

私は年末に読みました。
後半は面白かったけど、前半はなかなか進みませんでした。

今、仕事を部下に押しつけてサボり中。

3たまごどん:2005/01/06(木) 22:40 ID:Q70C.kOA
>私は年末に読みました。
>後半は面白かったけど、前半はなかなか進みませんでした。

さすがは谷庵さんだピョン。お酒はおいしいピョンか?女の子は裏切るが、お酒は裏切らないのら。

>今、仕事を部下に押しつけてサボり中。

う、羨ましぃ〜〜ぃんだピョン!仕事始めの朝礼からヤル気ゼロだったのに、仕事は多かったのら。

4ハッター:2005/01/07(金) 17:51 ID:7lGOQ.8c
あるサイトの管理者なのにどういう自信か絶対自分がいない間にトラブったりましてや落ちたりしないと、誰にもパスワードも告げず、ノートパソコンも持たず1週間も秘境に行ってました。かえってきたらやっぱり無事でしたが、厄除けのしめ縄を高いのにしておいてよかったと胸をなでおろしているところです。年末にフューチャー イズ ワイルドをDVDで見ました。地球大進化もこれから見るところです。

5tema:2005/01/08(土) 09:26 ID:CEBzFXPY
 先日、掲示板1では、サンタさんの話が出てました。
 昨年のクリスマスには、tema家にもサンタさんが来たようでした。仕事から帰ると、プレゼントの包みが置いてあったのです。
 開けてみると、「都合により、プレゼントは2月に配達します。ゴメンね」と書いた紙だけが入ってました。

 そして、イブの日に買ったケーキは、なぜか消えていました。
 唯一の同居人であるtema妻は「食べてない」と証言してます。
 消去法により、ケーキはサンタさんが食べたものと判断します。
 甘いモノ好きのサンタさん、2月にはケーキは用意しませんが、ちゃんと来て下さい。

6Kosuke:2005/01/08(土) 19:04 ID:9bPA7Oz2
↓一昨年のクリスマス前後に、とあるサイトに私が書き込んだもの。
http://hw001.gate01.com/jun-i/santa.html
>サンタはいるのかいないのか、私には判りません。

>我が家にはどうやら毎年来てくれているようです。
>毎年12月の下旬が近づくと、私と女房には一時意識が無くなる時間帯が有るのです。
>何か不思議な力に導かれ、気が付くとデパートやおもちゃやさんや、
>ゲームショップから出てくる自分達に気が付くのです。
>様々なラッピングに包まれた荷物を両手に抱えて。
>私たちはただただ感謝して、子ども部屋の隅っこにそれらをそっと置くだけです。
>何故かその不思議な出来事の前後には、財布の中味や銀行口座の計算が合わなくなる、
>という現象も見られるようですが、
>子どもたちの驚き喜ぶ顔が、そんな瑣末な事を忘れさせてくれます。

>あの不思議な力の正体は、もしかしたらサンタさんなのでしょうか。
>今年は来てくれるのかな、とっても心配。

こういう不思議なことが20年以上続いたところを見ると、サンタさんは間違いなくいると断言できます。
これは歴史的事実です。

(ただし我が家の歴史限定だけど)

7wadja:2005/01/09(日) 00:19 ID:XwYrIAfA
我が家の中二の娘は、未だにサンタの存在を信じているようです。彼女が小学校三年の時に、雪の中をそりで帰って行くサンタを見たらしいのです。さすがに中学に入学してからは、人前でサンタ目撃談を話すことが無くなりました。自分の見たものが夢ではなく歴史的事実だと確信が持てなくなったのか、そんな話をすると馬鹿にされる経験を積んだ為か、真相は親のwadjaにも定かではありません。

今年我が家にサンタは来たのでしょうか?残念ながら、イブの夜出張先のタイから戻る機上に居たwadjaには確かめる機会はありませんでした。帰ったその日に津波のニュースを見た時は驚きましたけどね。

8谷庵@ワイン解禁:2005/01/09(日) 18:37 ID:279IXXJI
ドータクスレとこちらとどっちに書こうか迷ったけど、最初に読書の話があるのでこちらの書こうっと。

マツケンサンバに乗せられた訳じゃないけど、今日「サンバガエルの謎」を読みました。
科学史としてどれだけ正確なのかは知らないけれど、なかなか面白く読めました。
ほんの4時間で読んでしまった。用意したしおりは全くの無駄でした。

これを読んで「だから科学者って連中は!」という輩がでてくる方に1万クローネ。

9たまごどん:2005/01/12(水) 23:54 ID:Q70C.kOA
「サンバガエルの謎」はトンデモなのか、まともな本なのか…。なんか読みたくなってきたピョン。

サンバガエルといえば、筒井康隆の「私説博物誌」に紹介されていたことしか知らないピョン。本を読みたくなるのはいいけど、自分の仕事が進まない罠。全く困るのら。

「不機嫌なジーン」というドラマが始まるらしいピョン。芸能界に疎いオイラでも、竹内裕子という女優さんは聞いたことあるんだピョン。でも、「不倫は文化」くらいのトホホな遺伝子解釈だったら脱力するんだピョン。期待していいピョンか?

10たまごどん:2005/01/18(火) 02:14 ID:Q70C.kOA
>9

竹内裕子じゃなくて竹内結子だったピョン。

える・かんたーれ掲示板で、たまごどんモドキの語尾ピョンくんが居たピョン。でもたまごどんはたまごちゃんモドキだし、ピョンはニャーのパクリだピョン。だから、これでいいのだピョン!

11tema@多忙:2005/01/22(土) 02:32 ID:8Rjk6HXc
 先週末、我が家にサンタさんがやってきました。
 巨大な包みを開けると、中から羽毛布団が出てきました。
 サンタさん、ありがとう。
 でも、今夜でこのプレゼント使うのが3回目というのは、どういうことなのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板