したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

山口 和之先生 がんばれよ!

214名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:22:16 ID:GIETjFOs0
>>213
なんだ印象の話か。
残念w

215名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:25:36 ID:GIETjFOs0
>>209
ちなみに、本気で厚労省と財務省が介護職員の人手不足を解消したいのなら、PTのときみたく
介護職員一人雇用につき、年間4〜500万とか補助金出すくらいのことしなきゃ無理だと思うね。

既に雇っている職員一人当たりの給料1万程度与えるくらいじゃ、経営者に取っちゃ手当にもならない。

216名無しのPTさん:2015/06/12(金) 01:26:05 ID:g7kwIVSw0
よっぽどのとこでない限りは施設側には金あるよ。
今回も内部留保があるからそれを削るって名目で特養とかちょー削られたんだぜ?

だから余裕の問題じゃなくて、人材がいないのが問題なんだよ。
おまえは介護士の給料30万ぐらいにして人増やせっていいたいんか?

217名無しのPTさん:2015/06/12(金) 02:22:05 ID:TA.j6rPQ0
すいません。
介護士の問題や准看の話をしだしたのは横やりでレス始めた私…謎の男ゾルゲという事にします。

私は、介護士の情報は2ちゃんで話をしてて聞きました。介護士が不足というより、介護士を集める国の財源がないという話を2ちゃんではしきりにしてました。
特養の内部留保は、特養のインタビューでは経営側としてはかなり痛いという話でした。
介護職員処遇改善交付金は賃金台帳に実質の賃金UPの推移表を提出するので、これは不正は不可?と聞きました。つまり、ボーナスで下げて賃金UP分は取り戻す様な姑息な技は使えない様です。

あとこのPTちゃんねるのスレにもありますが、資格統合のスレは立ててありますからそれを見てみて下さい。政府見解のソースもあります。資格統合で検索が早いです。

歯科衛生士は寿退社後の復職が歯科の場合は他の介護士や医療関係職種より勝手が悪い様です。
歯科自体はコンビニ件数程度に増えつつあり、訪問歯科が増えて来院患者減少の穴埋めをしています。話は逸れましたが。

外国人の看護師や介護士の件ですが、国家試験合格率は看護師の方が当然低く、まだ数名レベルです。また、介護士の国試も専門用語や漢字の表記に難があり、しかも国家試験に数年で合格しなければ帰国というのが問題になりました。
今後は国は日本語検定4級レベルであれば、基礎的な介護研修で現場へ入ってもらおうか?という流れに確かなったはずです。

ただ、日本の介護現場や過酷な低賃金労働の条件面が仇となり、現在外国人労働者も日本での就労にあまり魅力がなくなってきているという話があります。外国人労働者も自分達だと日本人労働者と同じ様な賃金にはならないと考えてるみたいです。これはコンビニや工場の情報を介護もそうなのかも…と間違った情報が流れている様です。
介護現場は、日本人と同じ労働条件で採用したいという話を外国人労働者にするのですが、これを聞いて面白くないのは日本人の介護士という事です。
日本人の介護士離れが今後は加速する可能性もあると個人的には思います。

218名無しのPTさん:2015/06/12(金) 02:27:15 ID:GIETjFOs0
>>216
> よっぽどのとこでない限りは施設側には金あるよ。
> 今回も内部留保があるからそれを削るって名目で特養とかちょー削られたんだぜ?

どこ情報だか知らんが、言いがかりつけるのは厚労省の得意芸。
内部留保があるから〜なんて、このデフレ下ならどこの企業も一緒。
介護報酬削る口実にしたいだけなんだよ。結局。

> だから余裕の問題じゃなくて、人材がいないのが問題なんだよ。
「内部留保があるから余裕がある」
んじゃない。
「余裕がないから内部留保せざるを得ない」
んだよ。

基本的に内部留保ってのは、庶民で言えば貯蓄みたいなもの。
将来不安から内部留保を溜め込むんであって、将来的に経営がやばくなったときに備えてるだけ。

経営側にホントに余裕があるんだったら、設備投資や人材投資して事業拡大して、もっと稼ごうとするのが経営者ってもんだよ。

> おまえは介護士の給料30万ぐらいにして人増やせっていいたいんか?

うん、そのくらいあれば介護の人手不足は一気に解消するだろうねw

別に介護職の人がそのくらいもらってたっていいんじゃない?
「介護職風情に30万も」なんて、そりゃ職業差別ってもんだぜ?

219名無しのPTさん:2015/06/12(金) 02:33:54 ID:GIETjFOs0
>>217
資格統合って、介護福祉士と保育士の話しか知らないな。

あと、レス見てて思うんだけど、自分が働く職域の話なのになんか他人事みたいな感じでレスしてる印象を受ける。

そもそも外国人に、日本の介護の仕事なんて無理だと思うけどね。

まず外国人には、日本人流の「空気を読む」なんて無理でしょ。
こよ空気を読むってのができないと、ただでさえ難聴や認知症、高次脳機能障害でコミュニケーション力の低下した高齢者のニーズに応えるなんて無理だもの。
介護で働いてる人なら、そう思わない?

220名無しのPTさん:2015/06/12(金) 02:52:54 ID:GIETjFOs0
>>210
あと、介護職の求人が後を絶たないのは、単に離職者の穴埋めを常にせざるをえないからやってるだけ。経営的に余裕があるからじゃなく、入っても入ってもみんな辞めてくから、求人を出続けてるにすぎない。

人員を増やそうとして出してる求人なんてほとんどないだろw
新規オープンの事業所以外は。

221名無しのPTさん:2015/06/12(金) 03:09:06 ID:RNWFLetA0
外国人労働者が現在、就労先として魅力に感じているのは中国の様です。

経済的な事に弱いんですが、中国の諸外国に対するインフラ整備事業に他の外国から人手を募っているという情報があります。

また、福島原発の復興の人手不足は深刻化しており、今後福島の原発作業員の方々が東京オリンピックの整備、建設現場作業員として移る懸念があります。
福島の作業員は海外ブラジルや東南アジア諸国等への人材募集広告も行われており、憂慮すべき事態と考えています。

すいません。関係ない話しました。

あ、資格統合の話は要はその様な形で外国人労働者を介護現場へ投入…だけでは足りないので欧州?だったかな…の資格統合したモデルを参考に日本も考え方をシフトしている様です。
准看は看護協会の方も准看資格廃止をしたい思惑があると2ちゃん情報で知りました。准看は使い勝手が悪い様です。爪切り士は欧州にあるのな?リハビリ助手や他の民間の資格も統合の対象と成りうると考えられます。救急救命士がなぜ統合の対象になってるのかは分かりませんが、まだ検討段階です。業界関係者の反発もある様です。

ここで大きく活用出来るのは整体師です。
整体師も介護職員初任者研修を受けさせたらいいんじゃないか?と個人的には思うのです。
統合の資格として、理美容師やネイリスト(多分爪切り士?に該当か)やエステ系も統合しちゃえばすっきりするんだけどな〜とか思うのです。つまり、介護士としても活躍出来ますよ〜という仮に統合したらの場合です。整体師は食えないから飛び付く可能性高いです。
多分、介護士人材不足は相当国は焦ってると思います。
逆を言えば汚い、きつい、危険、気分最悪、キレるの5Kでも、それなりの給料と待遇で人気職に化ける可能性があるのかな?という感じです。

私は介護施設でPTとして働いてました。
送迎車は車椅子利用者2台、一般利用者7人の計9人程度を一回の送迎で行います。普通車ですが、大きいワゴン車です。
乗せるのだけで1人でしなければならず、時間がいくらあっても足りませんでした。事故らない様に運転も慎重になります。対物保険はかけてくれてますが、対人はかかってなかったりします。
歩行訓練しながら、徘徊する利用者のトイレ誘導も合わせて行わなければなりません。トイレ誘導してたら、歩行訓練してた利用者からクレームが来ます。
また、平行棒で10人利用者のバランス体操をしながら、フラフラ歩く利用者1人をパワリハ機器へ誘導します。その間に10人利用者一人が徘徊しながら施設外へ逃げ出します。
追いかけたら、パワリハ機器でやってた利用者が転倒してたりします。クレーム報告書、事故報告書を書き、リハビリ実施記録を書いて、文化祭の準備を手伝えと介護士から言われます。

また、「○○PTさ〜ん、明日入浴いいですか?○○ちゃんが、風邪で来れないみたいで。90キロの利用者がいるので、男性のスタッフだと助かるんです…。」という声がかかります。
私は6年働きましたが40人近くのPTが去っていきました。平均勤務年数は2ヶ月です。
さぁ!あなたもどうですか?
いつでもウエルカム!!
過酷な介護現場から昔の感想でした。

222名無しのPTさん:2015/06/12(金) 03:35:18 ID:RNWFLetA0
空気を読めるか読めないかは…何が関わってると思いますか?

223sin:2015/06/12(金) 04:38:20 ID:ESLu5mgo0
面白そうな話をしていますね。

自分は恥ずかしながら、経済の知識に疎いですが、介護保健関係の実情ならば多少知っています。

まず、介護職員処遇改善加算ですが、これは正直なところグレーというか、限りなく黒に近いグレーなことをしている業者が多いように感じます。

すなわち、以前からあった処遇改善加算の延長として給料を据え置き加算だけ請求したりなどです。

現在、集団的自衛権が違憲かどうかで協議されていますが、文面で制定されていたとして、その解釈は様々なわけです。

基本的に生き残る人というのはこの解釈が巧みです。今回の処遇改善加算なども、だめなら返せば良い話で、改善させる姿勢を示せば、そもそもの介護報酬に影響が生じることなんて稀でしょう。

今回の改定で潰れた会社が多いとニュースで耳にしましたが、そんな会社は潰れるべくして潰れたのだと思います。楽して儲からないならやめるという単純な理屈です。

極端にキツイ働かせ方をする職場、経営者などは、理念によって本物かウ◯コかが判断できるのではないでしょうか。

つまり、単にコストカットのために実施しているのであれば後者ですし、キャリアアップや例えば全権を任せられるような右腕を作るためならば前者です。

国の借金を一瞬で返せるという話、面白そうですね。

こういう話し合い、プライベートじゃできないのでとてもありがたいです。

224名無しのPTさん:2015/06/12(金) 08:33:26 ID:PwGCfWwI0
>どこ情報だか知らんが、言いがかりつけるのは厚労省の得意芸。

いや、お前が経済に強いのは認めるけど、介護保険のことは厚労省の介護保険最新情報ってのを
おいながら読まないとおそらくミクロの話すぎてわからないわ
内部保留の平均を算出して一律に削れっていわれて、老健局がそのあとに細かく事業別で収支なんか調べて適正化してくれた
だから介護報酬改定の発表がギリギリまで伸びてる

>経営側にホントに余裕があるんだったら、設備投資や人材投資して事業拡大して、もっと稼ごうとするのが経営者ってもんだよ。

おまえは事業拡大ってなにするつもりなの?w
保険で運営してる限りはだいたいの収支はあらかじめ決まってんだよ。
民間とはそこが大きく違うところだろ?
デイサービス程度ならフランチャイズぐらいできるが、他はまあ無理だろ

>「介護職風情に30万も」なんて、そりゃ職業差別ってもんだぜ?
積極財政もいいけど、返済する気ないのか?

225名無しのPTさん:2015/06/12(金) 08:36:10 ID:PwGCfWwI0
>人員を増やそうとして出してる求人なんてほとんどないだろw

まあ実際は離職者多いし応募も少ないから、介護士を多めに雇ってるけどな

226名無しのPTさん:2015/06/12(金) 08:38:45 ID:PwGCfWwI0
>国の借金を一瞬で返せるという話、面白そうですね。

これはよくテレビでやってるけど、すぐにお金に変換できない資産売却とかも入れて言ってね?
もしかして国債は海外比率が少ないし、国内分は踏み倒そうとしてんのか?

227名無しのPTさん:2015/06/12(金) 09:15:39 ID:UHYrMZlY0
>>225
介護士多めに雇ってるとこなんてあるのかな?

228sin:2015/06/12(金) 10:26:02 ID:ap7dbEbA0
介護福祉士の割合が多いと加算がありますので、優遇されると思いますよ。

229名無しのPTさん:2015/06/12(金) 10:44:23 ID:N1zu.unU0
>私は6年働きましたが40人近くのPTが去っていきました。平均勤務年数は2ヶ月です。

嘘乙

>今回の改定で潰れた会社が多いとニュースで耳にしましたが、そんな会社は潰れるべくして潰れたのだと思います。楽して儲からないならやめるという単純な理屈です。

まあ運営の杜撰さは介護事業にはつきものだよ
これまで効率のいい経営だったデイサービスの小規模多機能とか、要支援中心にとってたフィットネス系を潰しにかかってるけど
まあかわいそうなもんだよ

230名無しのPTさん:2015/06/12(金) 10:45:55 ID:N1zu.unU0
>227
職員足りない場合は減算がめっちゃきついから
どこでも余力を持って確保してるのは常識なんだが

231名無しのPTさん:2015/06/12(金) 12:22:39 ID:mmCtTnC60
>>224
頼むから、ちゃんと>>218の内容をよく読んでくれw

内部留保ってのは、その経営体に余裕がないときに増えるの。
要するに、「内部留保があるから経営に余裕がある」っていう厚労省の見解事態が誤りであり、言いがかりなんだよ。

介護報酬が増えれば、新しい施設の建設など、事業拡大できるだろ?
そうすりゃ儲けも増えるじゃん、って話。
特養なんて空き待ち行列がえらいことになってるわけで、要するに需要はたくさんあるんだから、設備投資できて人件費を払う余裕があれば確実に儲けることができるだろ?

>国内分は踏み倒そうとしてんのか?
そんなわけねーだろw
返済できるって言ってんじゃん。

232名無しのPTさん:2015/06/12(金) 12:35:43 ID:fbrI14VQ0
>>229
別に嘘やないよ。
介護と兼任のPTはねという話さ。

233名無しのPTさん:2015/06/12(金) 12:36:14 ID:15UAqmQ.0
>>231

いや、これまでは余裕があったから内部保留できたんだよ。なに言ってんだお前
経営苦しいのに貯金できないだろ?
そもそも、介護事業は利益出てるから事業拡大しようって発想じゃないから。
民間の会社と根本的にそこが違う

>介護報酬が増えれば、新しい施設の建設など、事業拡大できるだろ?

それは無理だ。なんの新しい施設を建設するつもりなんだ?
介護施設における事業拡大は、民間企業のデイサービスとかならいいが、
社会福祉法人の特養とか老健はそんなことしないから。どっか事業拡大してるとこあるか?

>特養なんて空き待ち行列がえらいことになってるわけで、要するに需要はたくさんあるんだから、設備投資できて人件費を払う余裕があれば確実に儲けることができる
儲けることができた。今まではな。今回でこれ以上保留させないように切り替わった。
事業拡大するわけでもないから貯金たまるのは当たり前だよね?
まあ空き待ちもカラクリがあって、安いから応募多いけど、待ちが2年とかざらにあるだろ?
その待ちの大半が介護1,2とかの軽症なんだよ。
いちよ特養では、重い人を優先的とるようにってなってるが、実際はその機能が失われてて、コネで優先的に入ったりしてるんだよね
それが今回問題視されて、要介護3以上って条件つきになった。
まあしかし、絶対に要介護3以上入れないってわけじゃなくて例外を認めてるから是正されないかもだけどね


>返済できるって言ってんじゃん。
じゃあ返済方法かいてくれ

234名無しのPTさん:2015/06/12(金) 12:39:54 ID:15UAqmQ.0
>>232

そんな状態なら途中で改善策がうたれるだろ?
求人出したり面接したり、届け出だす手間ひまがあるんだから
そんな状態まで悪化する前に手をうつわ

235名無しのPTさん:2015/06/12(金) 13:02:50 ID:xNmvm6gU0
>>233
バ力だなw
内部留保もできないほど余裕がないってことは、倒産寸前レベルってことだぞ?
お前の言う余裕はギリギリ過ぎんだよw
厚労省と財務省の犬かお前はw

あと、頭固すぎw
現行制度に乗っ取った話しかできんのかお前はw

236名無しのPTさん:2015/06/12(金) 14:10:10 ID:IASCmPSU0
>内部留保もできないほど余裕がないってことは、倒産寸前レベルってことだぞ?

それは違うだろ。別に内部留保しなくてもお金が回りさえすれば倒産しないし。
内部留保できない=倒産寸前レベルって解釈のほうがナンセンス

>現行制度に乗っ取った話しかできんのかお前はw

制度はかわるよ。また引き下げ方向で。そんな状態で事業拡大しないだろ?
まあ保険つかわない業態で利益上げるのがどれだけ無理ゲーかはわかるだろ?

237名無しのPTさん:2015/06/12(金) 14:41:22 ID:IASCmPSU0
こんなに収支の予測がわかる安定企業はないんだから
国は内部留保する必要がないって思ったんだろ

238名無しのPTさん:2015/06/12(金) 20:07:25 ID:GIETjFOs0
ID:N1zu.unU0
取りあえず、お前が経営者に向いてないことはよく解ったw
まぁ、自分でB層とか自覚しているみたいだから、当然と言えば当然だがw

B層ってのは、ザックリ言えば「自分が賢いと思ってるバ力」のことだからな。
マスゴミや政府行政見解を何の疑いも無く、かつフワっとした印象でしか知らないくせに、一丁前に意見を言った気になって賢いと思い込む。
要するに、ワイドショー見て政治を解った気になってる頭の悪い主婦と同じレベル。

加えて、言ってることが厚労省の小役人みたいな自己正当化の詭弁のみというのも笑える。
もしかして、関係者の方ですか?w

239名無しのPTさん:2015/06/12(金) 20:07:55 ID:GIETjFOs0
>>224
>保険で運営してる限りはだいたいの収支はあらかじめ決まってんだよ。
>民間とはそこが大きく違うところだろ?
最大値はそうかもしれん。だが、それ以下はどうかな?
お前は介護施設の経営を甘く見過ぎてんだよ。
どうせ経営に噛んだ経験も無いんだろうから、解らないのも無理はないけど。

>>229
嘘だと言い切れる理由くらい言ってみたらどう?
>>221に失礼だろ。

240名無しのPTさん:2015/06/12(金) 20:08:29 ID:GIETjFOs0
>>233
>いや、これまでは余裕があったから内部保留できたんだよ。なに言ってんだお前
>経営苦しいのに貯金できないだろ?
厚労省の小役人と全く同じ見解という訳かw
厚労省のやり方が間違っていると考える俺の考え方とは全く正反対という訳だ。

>そもそも、介護事業は利益出てるから事業拡大しようって発想じゃないから。
何を根拠にそんな事言えるんだかw
そもそも、介護報酬減額されて、将来的にも減らされる方向性ってのはお前が指摘してるところだろうに。
にも関わらず
>利益出てる
とか、言ってることが矛盾してるんだよお前はw

>介護施設における事業拡大は、民間企業のデイサービスとかならいいが、
デイサービスならいいっていう根拠は何?
>社会福祉法人の特養とか老健はそんなことしないから。どっか事業拡大してるとこあるか?
その断言できる根拠は一体どこから出てるんだかw
お前は知らないだろうけど、大企業が出資した医療法人や社会福祉法人なんていくらでもあるし、社会福祉法人だから事業拡大しないなんてどこの法則だよw
それとも規制する法律でもあるっていうなら、ぜひ教えてもらいたいもんだな。

241名無しのPTさん:2015/06/12(金) 20:08:59 ID:GIETjFOs0
>>236
>それは違うだろ。別に内部留保しなくてもお金が回りさえすれば倒産しないし。
どこの自転車操業企業の話をしてるんだお前はw
お前、絶対経営者には向いてないから辞めとけよw
韓国人の発想だぞこれw

>制度はかわるよ。また引き下げ方向で。そんな状態で事業拡大しないだろ?
お前の論理は、基本的に循環参照前提なんだよ。
エクセルならエラーが出る話だぞw

引き上げ方向で制度が変わったらどうなると思う?

>まあ保険つかわない業態で利益上げるのがどれだけ無理ゲーかはわかるだろ?
何言ってんのお前?

242名無しのPTさん:2015/06/12(金) 20:09:53 ID:GIETjFOs0
>>237
>こんなに収支の予測がわかる安定企業はないんだから
>国は内部留保する必要がないって思ったんだろ
まるっきり、厚労省の小役人が言いそうなことだなw
経営者には向いていないが、厚労省の小役人くらいなら務まりそうだなお前w


っていうか、お前の、
内部留保=貯金=お金に余裕がある
という、現実を見ない共産党みたいな固定観念はどうにかならんかなw

前にもいったが、内部留保も個人の貯蓄も、基本的に「将来の不安に備えて」蓄えるものだ。
営利団体である企業、福祉施設ならば、より稼ぐために「もし儲かる状況にあるのなら」、投資をしてより稼げる状態にしていこうとするのが当たり前。
お前は現行の介護報酬制度、さらに今後も減少して行くであろう介護報酬を前提に話をしているから、施設経営者は事業拡大できない・しないとか言ってるわけだが、
介護報酬をもっと引き上げてやれば、お前の前提は全崩壊する。

そして、俺は介護報酬をもっと引き上げろ、という立場。
お前は介護報酬を引き下げろ、と言いたいわけか?

243名無しのPTさん:2015/06/12(金) 20:57:14 ID:dd3Pm4l60
>>242

すごいな。俺もまったくお前と同感で、お前のことを経営者には向いてないと思ったわw
俺は運営にかじってた経験もあるが、お前は大企業の社長にはなれるが中小企業では無理だわw
まあ大企業も無理かw

内部留保に回さずに、来年度の広告費とかの投資にまわすのも節税であり、積極経営なんだけどね。
それが倒産寸前って笑えるわw
お前はでかい口はたたくが、机上の空論家だなw

244名無しのPTさん:2015/06/12(金) 20:59:20 ID:dd3Pm4l60
でもまあ気にするな。
おそらく介護事業にたずさわったことのない大病院勤務もしくは教師あたりなんだろ?
マクロ視点でしか語れないのがお前の弱点だよ

245名無しのPTさん:2015/06/12(金) 21:09:57 ID:dd3Pm4l60
>嘘だと言い切れる理由くらい言ってみたらどう?

理由書いてる

>デイサービスならいいっていう根拠は何?

それも書いてるけど、詳しく書くならデイサービスの運営は基本株式会社だから
事業拡大でフランチャイズ化とか多角経営していくべきだと思うけど、
特養は社会福祉法人だし、株式会社と違って営利企業として事業拡大していくことはほとんどないだろ?
まあしていけっていうなら、具体的にどう展開していくか聞きたいもんだけど。

>どこの自転車操業企業の話をしてるんだお前はw
>お前、絶対経営者には向いてないから辞めとけよw
>韓国人の発想だぞこれw

お前は典型的な病院勤務の思考だな。
一回ぐらい民間でお金を稼ぐ大変さを学んでたら少しは現実を知れたかもな

246名無しのPTさん:2015/06/12(金) 21:17:35 ID:dd3Pm4l60
>B層ってのは、ザックリ言えば「自分が賢いと思ってるバ力」のことだからな。

人はだいたいが自分のことを頭悪いとは思ってないんじゃね?
頭悪いと自覚してるだけマシだろ
アインシュタインも、なにも知らないということを知ったらもっと知りたくなったとか言ってたろ?

247名無しのPTさん:2015/06/12(金) 22:46:00 ID:GIETjFOs0
>>243
>内部留保に回さずに、来年度の広告費とかの投資にまわすのも節税であり、積極経営なんだけどね。
節税のどこが積極経営?w
食えない整体師みたいな事言うなよw

>>245
>理由書いてる

ほう。どこに?

>特養は社会福祉法人だし、株式会社と違って営利企業として事業拡大していくことはほとんどないだろ?
だから、なんで社会福祉法人は事業拡大しないと言い切れるんだ?
単にお前が知ってる社会福祉法人がしてないだけだろ?

>一回ぐらい民間でお金を稼ぐ大変さを学んでたら少しは現実を知れたかもな
民間で→×
貧乏零細整体師として→○
だろ。どう考えてもw

一定規模の以上の企業家の考え方じゃねーわwお前のはw

>頭悪いと自覚してるだけマシだろ
とか、自分の頭の悪さを自覚しているようなことを書いていながら、
>アインシュタインも、
などと、転載の名前を引き合いに出すお前の頭の構造はどうなってんだw

248名無しのPTさん:2015/06/12(金) 22:49:43 ID:GIETjFOs0
とまぁ、どうでもいい書き込みに対するレスはさておいてだ。

お前のIDはコロコロ変わるんで、メンドクサイからお前のことを貧乏整体師って呼ぶが、
お前が言ってるのは単なる現状の確認。これに持論を加えて介護事業など起こす気も無いくせに根拠のない持論を展開しているだけの話。
社会保障費の話にすらなっていない。

お前の下らん持論展開のお蔭で、山口議員の話に持って行き損ねたわw
ま、そこそこ楽しませてもらったからいいけどな。

249名無しのPTさん:2015/06/12(金) 22:51:35 ID:GIETjFOs0
ちなみに、
>>233

>じゃあ返済方法かいてくれ

日銀に返させればいいだけの話。
当たり前のことを訊くな。

250名無しのPTさん:2015/06/12(金) 23:13:20 ID:dd3Pm4l60
>節税のどこが積極経営?w
>食えない整体師みたいな事言うなよw

内部留保するんじゃなくて、来年度の広告費とかにまわしておくことのほうが税金払うより積極経営って意味わからない?
来年度に投資するってことよ?わからないなら絶望的だからもういいけど。

>理由書いてる
>ほう。どこに?
234に書いてるだろ。平均勤続2ヶ月のワケないだろ?

>単にお前が知ってる社会福祉法人がしてないだけだろ?

お前が知ってる社会福祉法人はやってんの?知ってたら教えてくれよw

>貧乏零細整体師として→○

いや、整体師なんてしてねーから。
わりにあわなすぎる。

251名無しのPTさん:2015/06/12(金) 23:19:56 ID:dd3Pm4l60
>>248

ふむ。まあ整体師はやったことすらないけどな
民間で運営もちょいやってたし、介護事業も起ち上げたことあるけどな

>社会保障費の話にすらなっていない

ミクロすぎてお前にはちょっと難しかったよな?すまんすまん
別にすべての分野で優位に立てるわけがないんだから、不得意分野で張り合ってもしょうがないぞ?
負けず嫌いすぎてかわいいけどなw

252名無しのPTさん:2015/06/12(金) 23:23:29 ID:dd3Pm4l60
>249

なるほどな。まあそれしかないよな。
そしたら円の価値がなくなるな。ドル買っとこ

253名無しのPTさん:2015/06/13(土) 01:38:37 ID:GIETjFOs0
>>250
>内部留保するんじゃなくて、来年度の広告費とかにまわしておくことのほうが税金払うより積極経営って意味わからない?
節税って発想自体セコ過ぎてw、とてもじゃないけど積極経営などと恥ずかしくて呼べんなw俺はw
貧乏整体師はセコイから、積極とか言えるんだろうけどw
いよっ、セコセコ貧乏整体師w

>来年度に投資するってことよ?
ま、広告会社に儲けさせるって意味では投資だなw

>平均勤続2ヶ月のワケないだろ?
なぜそう言い切れる?
平均勤続2ヵ月、あり得ない数字じゃないだろ。
何を根拠にそう言ってんの?

>お前が知ってる社会福祉法人はやってんの?知ってたら教えてくれよw
当然実名は出せんが、やってるところ結構あるよ。
純粋にその社会福祉法人がやってる場合もあるし、バックに大資本(大手企業)が付いてやってる場合もある。
お前が知らないだけ。
まぁ、大資本がバックにいない社会福祉法人の話は、10年くらい前の話だけどね。
今の介護報酬じゃ、バックに誰かついてなきゃ、事業拡大は難しい。

>いや、整体師なんてしてねーから。
>わりにあわなすぎる。
>>251
>ふむ。まあ整体師はやったことすらないけどな
またまたぁ。
謙遜すんなよ、貧乏整体師w
必死に否定し過ぎて正体バレてんぞww

>ミクロすぎてお前にはちょっと難しかったよな?すまんすまん
ミクロすぎて=みみっちすぎて
ということですね。解ります。

>>252
>そしたら円の価値がなくなるな。ドル買っとこ
勝手にしろw今ドル高だけどなw

何となく予想は付いたが、やはりグダグダになっちまったなw
貧乏整体師相手じゃ、この程度の議論で限界かw

254名無しのPTさん:2015/06/13(土) 01:40:15 ID:GIETjFOs0
>>223
>国の借金を一瞬で返せるという話、面白そうですね。
というsinさんの一言に乗っかって、連投長レスさせていただきます。
バ力を相手にして溜まったフラストレーションの解消です。ごめんなさい。

まず、国の借金、という言葉自体が曖昧ですよね。
財務省は、その曖昧さに付け込んで、「国の借金1000兆円、国民一人当たり800万の返済義務がある!」
みたいなこと言って煽ってますが、これは嘘です。嘘という言葉が悪ければ、「嘘に限りなく近いレトリック」です。

財務省の言う「国の借金」、精確に言うと、これは「日本政府の借金(債務)」です。
この内訳は、国債・財融債・国庫短期証券などがありますが、さらに付け加えると、この「国の借金」には、地方政府の債務も含まれています。その額は大体200兆円。
そもそも日本政府の債務に地方政府の債務を加えるということは、例えば千葉県の県民に宮崎県の債務を背負わせるというような意味合いもあり、厳密に言って一緒にしていいのかという疑問もあり、議論を呼びそうな話ではありますが、「辛いときはお互い様」精神が染みついた優しい日本人にとって、これは当たり前のこととして受け入れられてしまっています。

ちなみに私は、こらは単に財務省が「国の借金」額を大きく見せるため、下駄を履かせるために含めてるとしか思ってません。本来なら説明すべきはずの部分ですが、これについて財務省のサイトから情報を引っ張るのはかなり時間がかかります。ググって一発ヒットってわけにはいきませんでしたから。

255名無しのPTさん:2015/06/13(土) 01:41:08 ID:GIETjFOs0
財務省の言う「国の借金1千兆円」の中心となるのは、何と言っても国債。
その額は2014年度で881.4兆円。
その他の内訳は→ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFL08HI4_Y5A500C1000000/参照で。
ちなみに2014年度3月時点での暫定値では、885.1兆円で、確報値より4兆円程度少ないんですが、これは日銀が金融緩和、すなわち国債をバリバリ買い取り、代わりに紙幣を発行しているために、誤差が生じたものでしょう。

256名無しのPTさん:2015/06/13(土) 01:41:55 ID:GIETjFOs0
そして、最も注意を喚起したいのは、「誰が国にお金を貸しているか」です。
国の借金の貸主、国債保有者は誰か?
ttp://www.garbagenews.net/archives/2126503.html
これを見ていただければよく解りますよね。
海外の5%を除く国債保有者が、民間銀行、保険・年金基金、その他金融機関や社会保障基金、地方自治体や家計など、「日本国民」です。
直接保有している家計は2%程度でかなり特殊と思われるかもしれませんが、我々一般庶民は、銀行に貯金をし、保険に加入しています。
つまり、我々が銀行に預けたり、保険料を支払ったお金を原資として、銀行や年金基金等が我々の預貯金や保険料の運用先として国債を買っているわけです。
要するに、日本国民は債務者などではなく、「債権者」なのです。

この時点で、財務省が嘘を言っているのがよく解ります。嘘が悪ければ、レトリック、あるいは論理のすり替え、まぁ詐欺と言っても差し支えないレベルのものだと思います。

257名無しのPTさん:2015/06/13(土) 01:43:07 ID:GIETjFOs0
さて、本題に入ります。
「国の借金を一瞬で返せる」という話。
要は日銀が国債を買い取れば済む、という話で、>>249に書いた通りです。
なぜなら国の借金は100%日本円建て。
つまり円で借りた借金は、円で返す(円でしか返せない)訳ですから、
理論上無限に紙幣を発行可能な日銀・政府が、「借金を返せなくなる(債務不履行=デフォルトに陥る)」などということは、
「論理的に(つまり、絶対に)」あり得ないのです(自分から債務不履行を訴え出れば別ですがw)。

要するに、貧乏整体師の言う「返済能力」などという話は全くのナンセンスでしかなく、今時は財務省と日経新聞、それに毒されたB層国民や政治家くらいしか使わない話なのです。

258名無しのPTさん:2015/06/13(土) 01:44:14 ID:GIETjFOs0
さて、ここで二つの疑問が浮かびます。
1.なぜ簡単に返せるのに、借金を返さないのか
2.日銀が国債を買い取り続け、「国の借金は」減っているはずなのに、財務省発表の報道を見るとどんどん増えているように見えるのはなぜか

という点です。

まず1.なぜ簡単に返せるのに借金を返さないのか
という疑問ですが、その理由は、

・急激な円安になり、輸入物価が高騰し、経済混乱引き起こす可能性
・急激なインフレを引き起こし、賃金上昇が追いつかず国民が貧困化、経済混乱を引き起こす可能性
・国債を買うことによって利益を得ている銀行・年金基金等が運用先を無くし、経営が圧迫される可能性

等が考えられると思います。いずれも、日本経済にとっては結構なダメージになってしまいますよね。
返そうと思えばいつでも返せる、下手に返すと日本経済にとって損失になる。
つまり、適度に借金があった方が、日本経済は上手く回るということです。
それにもかかわらず、財務省やバ力な政治家は「将来世代にツケを残すな!」などと言って煽っているわけです。
今現在の経済が混乱し、後の日本経済に悪影響を残すことになる方が、よっぽど将来世代にとっては迷惑な話ですよね。

259名無しのPTさん:2015/06/13(土) 01:45:34 ID:GIETjFOs0
そして、2.日銀が国債を買い取り続け、「国の借金は」減っているはずなのに、財務省発表の報道を見るとどんどん増えているように見えるのはなぜか
という疑問。
これは、財務省の「嘘」ではなく、「レトリック」です。

不思議に思うかもしれませんが、日本政府と日銀の間にも、お金の貸し借り関係が制度上成立しています。
そもそも、日銀は日本政府の一機関であって、この間にお金の貸し借りがあるってのも変な話で、無論政府は日銀に借金を返済する必要も、利払いをする必要もありません。
しかし、制度上はお金の貸し借りをしています。
例えば、日銀が民間銀行が保有する国債を買い取ります。
国債は日銀に保有先が移ったわけですが、
財務省のレトリックでは、この時点では、まだ「政府が日銀に借金している」という話になってしまうのです。

ちなみに、政府は、日銀が保有する国債の金利を支払っていますが(支払う必要はもちろん無いのにw)、日銀の決算終了後に国庫納付金として返還されます。ほとんど茶番にしか見えませんよね。

日銀が保有する国債の金利は決算で返還されていますが、
国債自体は日銀が保有していることになっています。
つまり、いわゆる「国の借金」の中には、「日銀が保有している国債」も含まれてしまっているわけです。

先ほど述べた通り、日銀は政府の一機関であり、政府に借金の返済を求める必要性は全くありません。
なぜなら、政府も日銀も、カテゴリ的にはNGO、すなわち非営利組織であり、民間企業や銀行のように利潤を追求する必要性が全く無いからです。

要するに、財務省は「国の借金」に、「日銀が保有する国債」という下駄を履かせるというレトリックを用い、その上それをロクに説明もせず発表し、国民の不安を煽っているわけです。

260sin:2015/06/13(土) 06:34:58 ID:ESLu5mgo0
ありがとうございます。勉強になります。

261名無しのPTさん:2015/06/13(土) 10:52:04 ID:UHYrMZlY0
>>259

PTに関係ない話すんな。
関係あるなら、PTに絡ませた話をしろよ。
くどいんだよ。

262名無しのPTさん:2015/06/13(土) 11:39:40 ID:xlUzTBx.0
怒られててワロタw

まっ、わかりやすいコピペ貼ってくれてありがとね!

263sin:2015/06/13(土) 12:12:54 ID:ap7dbEbA0
国が破綻したら医療、介護制度も破綻するのにどうして関係ないと言えるのでしょうか。
こういったことに大多数が関心を示さないから政治家の方々に良いようにされてしまうのではないでしょうか?

264名無しのPTさん:2015/06/13(土) 14:42:14 ID:v0guIDuI0
>>263
政治家というより、官僚でしょうね。
政治家の認識はむしろ我々国民の認識に近い。
勉強会や説明会と称して、政治家に様々な情報を提示すのは官僚ですから、情報の出所でバイアスがかかっているとすると、政治家に正しい情報が渡らない。
これは、我々国民にとっても同じです。

そして、発言や政策で叩かれるのは常に政治家。
官僚は、余程のスキャンダルやミスがなければ叩かれない。
さらに政治家は、選挙に落ちれば只の人ですが、官僚はミスさえしなければ常に権力の座に居続ける。

265名無しのPTさん:2015/06/13(土) 14:51:17 ID:v0guIDuI0
安易な官僚批判はしたくありませんが、最近の財務省のやりようは、少々度が過ぎています。
本来これに対抗すべき厚労省まで、尻馬に乗っかる形で社会保障費削減案を提示してきています。

むしろ、政治家や官邸は、それを防ぐための代案を提示して、これに対抗しようとしています。
例えば、外来受診料の国民負担増を狙う財務省厚労省&民間議員と、
これをジェネリック医薬品使用推進や残薬削減によって防ごうとする政治家や官邸とのつばぜり合い。

外来受診料負担増なんてやったら国民が怒るし、その怒りの矢面に立つのは政治家ですから、政治家も必死です。

制度改革に何のリスクも背負わない官僚より、選挙というリスクを背負ってる政治家の方が、まだ信頼できるという典型例でしょうね。

266名無しのPTさん:2015/06/13(土) 15:05:24 ID:S22V90iA0
>>263
そんな夢物語話しても仕方ないだろ?

267名無しのPTさん:2015/06/13(土) 15:10:24 ID:S22V90iA0
もう、日本はヤバいんだよ。
さっさと気づけよ。

268名無しのPTさん:2015/06/13(土) 20:06:03 ID:IDTphGgE0
>>267
在日韓国人は、日本の経済力に寄生して生きているくせに、日本がどうなろうと関係ないと思っている。
ゆえに政治にも経済にも無知だが、声だけは大きく無知な発言を繰り返す。

日本はヤバいと煽るだけ煽り、日本人が落ち込むのを陰険な糸目でニヤつきながら眺めていて、自分はヤバくなったら半島に帰ればいいと思ってる。
その根底にあるのは病的な反日思考。

ところが在日韓国人は、半島に帰っても白丁、裏切り者と罵られ、差別されるのが目に見えている。
それを逃れる術は唯一、日本で金を稼ぎ、裕福な身分になること。
自分が裕福になれば、同胞が金を目当てにへりくだるようになると知っているからだ。

269名無しのPTさん:2015/06/13(土) 22:11:03 ID:IDTphGgE0
>>261
大アリだろ。
診療報酬や介護報酬などの社会保障費を削る最大の理由にされてるのが「国の借金」なんだぜ?

借金問題なんて存在しないのに社会保障費が一方的に削られ、国民の命と健康を守る医療や福祉に携わる人間の生活が圧迫されて行く。

「国の借金問題の嘘」は、PTだけでなく医師、看護師、OT、ST、医療福祉に携わる全ての人間が知り、声を上げなければならない。

270名無しのPTさん:2015/06/13(土) 23:09:10 ID:F8Hl9CA60
>>269
国の借金が嘘という根拠は?

271名無しのPTさん:2015/06/13(土) 23:11:00 ID:F8Hl9CA60
>>268
寄生して生きているというより、連れてこられてそこから居着いているが正解。

272名無しのPTさん:2015/06/14(日) 01:33:34 ID:F8Hl9CA60
日本は中国の移民政策の一環として在日による計画的な支配を実行しているという話も聞くし、日本国民自体が在日の脅威に気づいてないだけだろ?

映画「ゼイリブ」を見たら分かるが、あの映画は人間の皮を被ったエイリアンが実は世界征服を目的に人間社会の中で人間を洗脳しながら徐々に支配していくというかなり面白い洋画だ。一人の人間があるサングラスをかけたら人間の顔をしたエイリアンが見えるという不思議な現象を体験し、パニックに…。
というやつさ。

日本人の顔をした在日がいつの間にか日本社会を操り…というシナリオが見えてくる。
こういう在日の構図を正さないと政治や経済に期待しても土台無理な話だ。
ゼイリブを見てみて下さい。
今の真実の日本が見えるかもよ?w

273名無しのPTさん:2015/06/14(日) 02:28:45 ID:IDTphGgE0
>>271
まるっきり在日韓国人の言い分だな。
さっさと帰ればいいじゃん。

274名無しのPTさん:2015/06/14(日) 02:32:20 ID:IDTphGgE0
>>270
>>254-259に書いてあるだろ。
やっぱり長文の日本語読解は韓国人には難しいか?

275名無しのPTさん:2015/06/14(日) 08:30:20 ID:RNWFLetA0
>>273、274
あまり、核心的な事は書かない方がいいんじゃないのか?

先人の在日が連れてこられたのは事実だろ?

276名無しのPTさん:2015/06/14(日) 08:44:13 ID:v0guIDuI0
>>275
お前もな。
お前の先人たちは、ほぼ自主的に日本に渡ったことを知らんようだなw

まぁ、その事情には同情すべき点は確かにある。
しかし、日本人には全く責任のない話だ。

277名無しのPTさん:2015/06/15(月) 01:54:28 ID:GIETjFOs0
在日がなぜ在日となったのか。
これは慰安婦や現代の韓国売春の問題と同根のものだ。

貧困。

韓国の経済的貧困こそ、これらの問題の根源だ。

278名無しのPTさん:2015/06/25(木) 14:18:10 ID:IWUE.01E0
山口先生は今何を頑張ってるの?

詳しく知ってる人いる?

279名無しのPTさん:2015/06/25(木) 19:23:37 ID:XBfBDkEo0
何を頑張っているか分かる様なブログやサイトはないのかな?

280名無しのPTさん:2015/06/25(木) 23:42:05 ID:GIETjFOs0
>>279
ttp://www.team-kazuyuki.com/

281名無しのPTさん:2015/06/26(金) 08:27:06 ID:IWUE.01E0
車いすスペースね〜。

必要だと思うけど山口先生がやらないといけないことなの?

282名無しのPTさん:2015/06/26(金) 15:35:19 ID:gfZPIp7M0
>>281

じゃあ誰がやると思うの?

283名無しのPTさん:2015/06/26(金) 15:36:31 ID:IWUE.01E0
看護協会でよくない?

284名無しのPTさん:2015/06/26(金) 17:12:26 ID:p8jWiajc0
まあ次回の選挙で無事に消えるだろし、もういいだろ

285名無しのPTさん:2015/06/26(金) 17:41:40 ID:IWUE.01E0
残念なこと言うな〜。

可能性高いな〜。

286名無しのPTさん:2015/06/26(金) 18:07:26 ID:F8Hl9CA60
消えるとどうなるんだ?

287名無しのPTさん:2015/06/27(土) 08:46:38 ID:IWUE.01E0
どうなるんだろ?

288名無しのPTさん:2015/06/27(土) 14:37:50 ID:gfZPIp7M0
それも彼の運。

289名無しのPTさん:2015/06/27(土) 18:12:30 ID:TA.j6rPQ0
消える運命か…。
思えばよく尽力して頂いた。
我々PTにとっても支えになって頂いた事は大きい。
今後の山口さんに幸あれ。

290名無しのPTさん:2015/06/30(火) 08:10:17 ID:GtPRuSz20
次の候補はいないの??

291名無しのPTさん:2015/07/05(日) 03:09:21 ID:GIETjFOs0
比例区だったら生き残る可能性がない訳じゃないでしょ。

292名無しのPTさん:2015/07/07(火) 21:42:40 ID:a8MTKvhI0
http://ptjisyu.com/memo.html

293名無しのPTさん:2015/09/04(金) 02:35:27 ID:xNmvm6gU0
https://www.dropbox.com/s/2fpob306i7xl07b/dousite_0100.pdf?dl=0

294名無しのPTさん:2015/09/25(金) 06:45:43 ID:biFnbrVg0
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

295名無しのPTさん:2015/09/25(金) 06:46:25 ID:biFnbrVg0
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

296名無しのPTさん:2015/11/01(日) 00:38:32 ID:2x.X4tx60
小川かつみは?

297名無しのPTさん:2016/03/20(日) 18:52:43 ID:4TrcwkS20
この人は 何党に属しているのか?

298名無しのPTさん:2016/03/22(火) 22:06:44 ID:/ZTsfzkM0
自民党

299名無しのPTさん:2016/10/11(火) 08:57:10 ID:fqPDppyc0
小川かつみ先生は、理学療法の「医師の指示のもと」を「医師の指示がある

場合はその指示のもと」へ法律を変えると言っていましたが、その進捗状況

はどうなっているんでしょう? 誰か知っていますか?

300名無しのPTさん:2016/10/12(水) 08:03:34 ID:yLRYNviE0
>>299
理学療法士に裁量権を与える??
無理無理。国家資格者の理学療法士に
そんな無謀な勇気のある奴いないよ。
勝手に無資格の整体師にでもなればいい。

301名無しのPTさん:2016/10/12(水) 08:11:05 ID:8D4DvFo.0
>>300
理学療法士のお偉いさんが、その裁量権を欲しがってるんだろ。
実際リハの必要度をリハ職に判断頼ってる医者多いし。

302名無しのPTさん:2016/10/14(金) 19:37:57 ID:yLRYNviE0
>>301
PTごときに裁量権を有する能力がない。
リハ必要度は今は疾患別に基本的に期間限定だから
必要度は求められにくくなった。むしろ医師が決める。
レセが返ってきたときの病院側の負担も大きいことから
無理だろうね。

303名無しのPTさん:2016/10/14(金) 19:40:44 ID:yLRYNviE0
結局、開業権がほしいだけだな。

医師が指示を出した段階で医師に責任が負わされる。
理学療法士の開業も無理だよ(事業所は除く)。

304名無しのPTさん:2016/10/14(金) 21:42:05 ID:fqPDppyc0
理学療法士に裁量権を持たせることができなかったら、

小川かつみ先生は明らかな「公約違反」ですね。

政治家になったら、選挙公約はちゃんと守らなきゃ駄目ですよ。

305名無しのPTさん:2016/10/14(金) 22:48:28 ID:fPIoJKyM0
>>304
その公約を破りまくってるのが総理大臣たる安倍晋三だけどね。

306名無しのPTさん:2016/10/15(土) 15:09:05 ID:fqPDppyc0
PT全体として、「医師の指示のもと」という法律を改正してほしいと

思ってる割合はどのくらいですかね?皆さん感覚的な意見でもいい

ので、ご意見願います。ちなみに私は「絶対改正して欲しい」派です。

307名無しのPTさん:2016/10/17(月) 16:00:21 ID:yLRYNviE0
医師の厳重な管理下ででいいわ。

308名無しのPTさん:2016/10/18(火) 22:17:59 ID:fPIoJKyM0
>>307
医者はそんなに暇じゃないわ

309名無しのPTさん:2016/10/18(火) 22:18:02 ID:OM81x8Wg0
>>307
医者はそんなに暇じゃないわ

310名無しのPTさん:2016/10/19(水) 22:56:53 ID:fqPDppyc0
>>308、>>309
同意。

311名無しのPTさん:2016/10/22(土) 20:55:03 ID:yLRYNviE0
じゃ、法律の文章は変わらないでおk?

312名無しのPTさん:2019/01/03(木) 01:31:13 ID:LTJYbXFg0
この人どのくらいの貢献度?

313名無しのPTさん:2019/01/12(土) 19:35:47 ID:8J0pSmoE0
現実的に看護師が医師負担軽減のために一部自主性が
認められようとしてるが、責任を押し付けられるだけだと
現場の看護師で喜んでいる人はいないな。

制度下での業務しかしたことない奴で(ほぼ全員かw)
法律に異議がある人ってリスク負える自信あんの?
ものごと舐めてない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板