したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

大阪茨木キャンパスへの要望 Part1

1神戸学院ポートアイランドのようなキャンパスを:2010/12/01(水) 00:02:15 ID:oKDkuZX60
大学関係者の方へ

少しでも参考にしていただければ幸いです。

1950名無しの立命生:2016/05/20(金) 19:48:26 ID:c7gENtGg0
立命館は学区のトップ高校からの入学者が集結し、本当に強い人間ばかりである。
全員が決まりを守り、文部科学省や高校から高い評価を受けているので安心して通える大学である。
2ch、週刊紙や予備校の宣伝、広告はあまり信用が出来ないのは言うまでもない。
他大学は自分に自信の無い人間ばかりで、立命館の人間は自分に自信があり、いい学生生活やいい就職を勝ち取っている。

1951名無しの立命生:2016/06/03(金) 05:52:28 ID:THXCWLIQ0
全国の進学校1196校の進路担当担当教諭充てにアンケートを実施。 「生徒に勧めたい大学」「進学先で生徒が伸びたと思われる大学」に ついて5項目について質問。
09.国際教養大-|29.16| ■関西■■■■■■■■
10.山形大---|28.88| 01.大阪大---|42.89|
11.北海道大--|26.54| 02.京都大---|40.43|
12.立命館大--|26.26| 03.立命館大--|26.26|←
13.一橋大---|24.85| 04.同志社大--|-5.60|
14.金沢工業大-|23.84| 05.京都工芸繊維|-5.32|
15.岩手大---|23.36| 06.近畿大---|-5.11|

1952名無しの立命生:2016/06/10(金) 21:52:56 ID:hz2H7JkM0
     日本のトップ私立大学

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・・立命館・同志社

第3グループ・・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・・関大・関学

1953名無しの立命生:2016/06/10(金) 21:53:59 ID:hz2H7JkM0
      東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

1954名無しの立命生:2016/06/10(金) 21:55:40 ID:hz2H7JkM0
        東の早稲田、西の立命館

     愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

1955名無しの立命生:2016/06/10(金) 22:32:18 ID:hz2H7JkM0
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・住友財閥

1956名無しの立命生:2016/06/10(金) 22:33:49 ID:hz2H7JkM0
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・東大・京大
私立・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

1957名無しの立命生:2016/06/11(土) 06:56:16 ID:pfdlB7BI0
田代桃子さん(文4)は、応援団チアリーダー部PeeWees!に所属し、応援団副団長として応援活動をリードしてきました。硬式野球・アメフト・女子駅伝などのスポーツ応援、そして校友会行事で、彼女は鼓舞し続け、多くの学生・校友・父母が勇気づけられました。チャンスの時に盛り上げることはもちろん、ピンチの時でもまず最初に声を出してスタンドから流れを生み出そうとする姿は、社会でも求められる未来を切り拓く人財ではないでしょうか。卒業後は田代さんも同じ校友となり、ともに校友会を盛り上げていきましょう。そして、田代さんのマインドを継承した応援団をはじめ次の「未来を切り拓く人財」たちを、私たち校友が応援しましょう!田代さんの熱いリードによるグレーター立命の合唱を、以下のURLからぜひご覧ください。ttps://www.facebook.com/ralumni/videos/991772304229766/
山本捷さん(スポ健4)は、アメリカンフットボール部パンサーズの主務でした。パンサーズで主務に選ばれるということはチームからの信頼の証であるとともに、選手を諦めるということ。しかし、山本さんは関学に負け続けているチームを変えたいと思い立候補。4回生になるとき、過去の反省から学生の自主性を大切にすることを決め、意思決定は学生からコーチに提案した後でコーチと意見交換して決定するスタイルへと転換しました。すぐに結果が出たわけではなく、春シーズンは早稲田にホームで完封負けを喫するなど学生相手に2敗。それでもぶれることなく学生主体のチーム運営を貫き、関学戦に勝利し、早稲田を破って甲子園ボウルを制覇、ライスボウルではパナソニックに一歩及ばずも5年ぶりの学生日本一を支えました。自ら考え、行動し、全力を出し切った結果であり悔いはないと山本さんは語りました。2016年度も、学生アスリートとして日本一へ挑戦するパンサーズを応援しましょう!山本さんとともにチームを牽引した田辺主将の記事について、以下のURLもぜひご参照ください。ttp://www.ritsumei.ac.jp/rs/category/r_na_hito/entry/…

1958予備校と週刊誌は時代遅れ:2016/06/11(土) 11:34:51 ID:pfdlB7BI0
立命館は、科研費とCOE、グローバルCOE、G30、スーパーグローバルCOEで圧倒的な成果をあげ国際競争に打ち勝った。
日本の予備校、週刊誌の大学序列は時代遅れであり、これから立命館の時代が来るのは目に見えている。
大学の評価は、文部科学省と高校教員が行う時代にあり、予備校と週刊誌は時代遅れである。

1959予備校と週刊誌は時代遅れ:2016/06/11(土) 11:47:18 ID:pfdlB7BI0
立命館は、科研費とCOE、グローバルCOE、G30、スーパーグローバルCOEで圧倒的な成果をあげ国際競争に打ち勝った。
日本の予備校、週刊誌の大学序列は時代遅れであり、これから立命館の時代が来るのは目に見えている。
学区のトップ高校からの満足度は高く、大学の環境は恵まれている。
大学の評価は、文部科学省と高校教員が行う時代にあり、予備校と週刊誌は時代遅れである。

1960名無しの立命生:2016/06/11(土) 11:57:54 ID:eyKnyvGU0
同志社に入学する連中は、簡単に世間体に騙されて、かわいそうな人間である。

1961名無しの立命生:2016/06/11(土) 14:38:58 ID:eyKnyvGU0
これから立命館の時代であり、経済力のない人間が多い大学出身者は、数年後序列や評価どころでなくなる
【味の素】 [1位]東大6 [2位]京大,早稲田,慶應,東北,大阪,明治4 [8位]一橋,東工,北大,立教,立命館3 【スズキ】 [1位]立命館23 [2位]日本17 [3位]法政16 [4位]同志社14 [5位]関西10 [6位]大阪,中央9 【ダイハツ工業】 [1位]早稲田,九州,神戸,横国,立命館2 【富士重工業】 [1位]芝浦工10 [2位]早稲田,同志社,立命館,明治6 【ヤマハ発動機】 [1位]早稲田7 [2位]大阪,法政,日本5[5位]東京理科,立命館4 [7位]東大,東北,名古屋他3 【三菱自動車工業】 [1位]立命館15 [2位]早稲田9 [3位]京大,九州,同志社8 [6位]東京理科,広島6 【アイシン精機】 [1位]名古屋20 [2位]立命館11 [3位]南山8 [4位]同志社6 [5位]早稲田5 [6位]明治4 [7位]東北3 [8位]京大他2 【JR東海】 [1位]東大15 [2位]立命館14 [3位]早稲田13 [4位]京大11 [5位]同志社,関西10 [7位]名古屋,南山9 [9位]慶應8 【JR西日本】 [1位]京大22 [2位]立命館20 [3位]近畿17 [4位]大阪16 [5位]金沢工15 [6位]同志社,広島12 [8位]神戸11 [9位]東大10 【JR九州】 [1位]九州9 [2位]立命館,福岡4 [4位]東海

1962名無しの立命生:2016/06/12(日) 07:22:14 ID:hz2H7JkM0
日本トップ層の私立大学

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・立命館・同志社

第3グループ・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・関大・関学

1963名無しの立命生:2016/06/19(日) 13:20:03 ID:D8sNK4Wc0
立命館は学区のトップ高校からの進学者が集結しているので、旧制中学から進学する上級学校である。
ウソクソの予備校や週刊誌や2chなどの評価は下がっても、実質的にはレベルが高く名門大学である。
学力と社会的地位の信憑性の高い物差しは、学区のトップからの進学者であり、これから立命館は実質的には難化する。
立命館=旧帝国大学、旧制高校の位置付けである。実際の社会的地位と社会的構造はそうなっている。

1964名無しの立命生:2016/06/19(日) 13:50:19 ID:D8sNK4Wc0
同志社に入学する連中は、簡単に世間体に騙されて、かわいそうな人間である。

1965【【これから立命館は間違いなく実質的な躍進をする】】:2016/06/19(日) 22:01:39 ID:D8sNK4Wc0
【【これから立命館は間違いなく実質的な躍進をする】】
ウソクソの予備校や週刊誌や2chの機嫌を伺うと何もできなくなる。
ウソクソの予備校や週刊誌や2chは、集団催眠でありマインドコントロールである。
成績表を残しているのは学区のトップ高校や内心点の高い人間であり、それらが信憑性の高い物差しである。
早稲田や同志社の物差しは寸法精度にバラツキが大きくあてにならない。

1966名無しの立命生:2016/06/20(月) 09:35:41 ID:hz2H7JkM0
>1963〜1965・・・・要注意人分

立命館に仮装したあの大学の工作員です。
気を付けましょう。

1967名無しの立命生:2016/06/20(月) 18:15:00 ID:D8sNK4Wc0
同志社香里、関西大学第一は公立以上に内申書を重視している。関西学院高等部は別枠の入試で内申書を重視している。

1968名無しの立命生:2016/06/20(月) 23:09:17 ID:hz2H7JkM0
同志社工作員君、

内申書では、他高校との学力比較は不可能です。ましてや、インチキが付き物の内申書とは

それでも、同志社は学生に犯罪が多いのは?

1969名無しの立命生:2016/06/20(月) 23:31:36 ID:hz2H7JkM0
28年・司法試験短答式合格者数(西日本地区)・・・・■=私大
1.京都大  163
2.立命■  126
3.大阪大  119
4.神戸大  101
5.九州大   89
6.名古屋   81
7.同志■   77
8.関西■   74
9.関学■   73     10.大阪市大  58

1970名無しの立命生:2016/06/23(木) 13:56:08 ID:hz2H7JkM0
関西学院・同志社のインチキ操作偏差値の証拠・カラクリの一部

      2015年・一般入学率(%)・・・・蛍雪時代
 大学名     総平均(法・政策・経済・経営・商)
1.立命館         66
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社         56
3.関西大         55
4.関学大         49
関西学院は51%(半分以上)が、通常の一般入学試験を受験しないで入学している。

1971名無しの立命生:2016/06/25(土) 04:08:55 ID:PTiJ3wXA0
一部のガラの悪い連中と底辺校出身者が、授業中に騒いだり、授業を妨害する。
学区のトップ高校出身者がリーダーシップをとり、真面目に授業を受けれる環境を整えるべきである。
真面目が報われる大学となってほしい。
学区のトップ高校出身者は、学校好きであり、学校で輝いている人間である。そのような集団で形成する大学であるべきだ。

1972名無しの立命生:2016/06/25(土) 06:52:25 ID:hz2H7JkM0
>1971

立命館を装ったホモ大学の要注意人物

1973名無しの立命生:2016/07/12(火) 23:14:50 ID:krNn6HVA0
元老・西園寺公望と貴族院議員・中川小十郎が京都帝大・立命館を設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。
東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。

1974名無しの立命生:2016/07/15(金) 10:50:35 ID:krNn6HVA0
日本の常識

第1グループ・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・立命館・同志社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・関大・関学

1975名無しの立命生:2016/07/17(日) 13:14:37 ID:bygJ.n8k0
学部別懇談会
各学部でそれぞれ学部の特色をより理解してもらえるよう趣向を凝らした懇談会を開催。学科や回生ごとに分かれて懇談したり、卒業生の話を聞いたり、研究室の見学を行ったりと様々な企画が実施されました。
<参加された方の声>
・学部の特色がよくわかりパネルディスカッションの様子から教員と学生の距離の近さがよく感じられました。分科会では3回生の親御さんから下宿生活やインターンシップの話など聞くことが出来参考になりました。(愛知、スポ1回生、女)
・子どもがどんな事に興味を持ち勉強したかったのかよくわかりました。留学もしたいといっています。頑張っていけるよう応援したいと思います。(国際関係1回生、女)
・学域別懇談会ではとても丁寧に学びや進路について説明いただき、どんな質問にも十分に時間をかけてお答えいただき安心できました。(岐阜、文2回生、女)

1976名無しの立命生:2016/07/18(月) 14:10:00 ID:krNn6HVA0
     立命館人と岐阜県の関係
1.中川小十郎(立命館創立者・再興者)
  先祖が美濃国安八郡中川御厨(現・大垣市中川町)の出である。小十郎の実父中川禄左衛門は別名・美源(美濃源氏から取った)とも名乗った。
  戦国時代に亀岡市に移ってきた。亀岡市の中川家は門の前に堀が流れている。昔はもっと広い堀であったが現在は狭くなっている。この地域の名門である。
2.江馬天江(私塾・立命館の塾長)
  西園寺公望が設立した私塾・立命館の塾長。立命館の閉鎖に際し後日に立命館の再興を期する手紙を西園寺より受け取る。
  近江国坂田郡出身であるが江馬家(美濃国大垣藩の藩医)の養嗣子になって江馬を名乗る。大阪の適塾に学んだ医師・儒学者。
3.武藤守一(総長・大垣市出身)旧制・大垣中学〜旧制・立命館大学卒
4.細野武男(総長・揖斐川町出身)旧制・大垣中学〜旧制・東京帝大卒
5.吉田美喜夫(総長・多治見市出身)多治見北高〜立命館大学院卒

1977名無しの立命生:2016/07/18(月) 14:34:44 ID:krNn6HVA0
      江馬家(大垣藩医)と緒方家(適塾)
江馬家は代々の大垣藩の藩医である。大垣は学問の盛んな所であり江戸時代〜明治にかけて多くの学者を輩出している。特に江馬家は多くの名医・学者・詩人などを輩出した。
それは優秀な弟子を養嗣子にして江馬の姓を名乗らせて江馬家の名を天下に轟かせた。大分県日田市の咸宜園の広瀬家なども優秀な弟子を養嗣子にして広瀬の姓を名乗らせている。
大阪・適塾の緒方家も多くの優秀な弟子を緒方家の養嗣子にして緒方家の名を天下に緒方家の名を轟かせたのと同様である。

1978名無しの立命生:2016/07/18(月) 18:45:10 ID:krNn6HVA0
  立命館と西園寺公望と中川家
1.中川謙二郎(中川小十郎の叔父。母型の兄弟)
   西園寺公望の討幕軍に参加する。西園寺公望が創始した私塾・立命館に学ぶ。後に東京大学の前身に学ぶ。
   東北大学の工学部の前身の校長やお茶の水女子大学の前身の好調などを務めた。レンガ製法の研究をした。
2.中川百助(中川小十郎の叔父。父方の兄弟)
   西園寺公望の討幕軍に参加する。西園寺公望が創始した私塾・立命館に学ぶ。
3.中川禄左衛門(小十郎の実父)、中川武平太(小十郎の養父)
   共に、西園寺公望の討幕軍に『丹波弓矢組』の代表者として中川一族・人見一族と共に参加する。
   丹波弓矢組(中川家・人見家等)人達は討幕後に西園寺の私塾・立命館に学んだ。
4.中川小十郎(京都法政大学の創立者。立命館大学の再興者)

1979名無しの立命生:2016/07/18(月) 19:07:17 ID:krNn6HVA0
      立命館と西園寺兄弟
1.末広威麿(西園寺の実弟)
   創立以来、中川を助けて立命館の設立に尽力。中川と共に立命館大学の理事を務めた。
   中川小十郎の樺太・台湾などの長期赴任の為に大学設立の名義人になった。
2.住友吉左衛門友純(西園寺の実弟)
   住友財閥の当主として養子に入る。京都法政学校〜立命館大学に至る間に何度も莫大な寄付をする。
   立命館大学の賛助員として登録された。
3.西園寺公望(元老・総理大臣等として長く政治を主導した大政治家。桂園時代として教科書に記載される)
   私塾・立命館の創立者。中川小十郎の立命館大学を情報・人脈などを通して物質的・精神的に全面的に援助した。

1980名無しの立命生:2016/07/21(木) 18:51:36 ID:krNn6HVA0
    『都と京』・・・・・・作家・酒井順子著

『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
  たとえば、
  慶応と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  立命館と早稲田の何だかとってもアグレッシブかつたくましい感じも共通しています』

1981名無しの立命生:2016/07/23(土) 01:04:51 ID:1XaBhEWs0
何だかとってもアグレッシブが、露骨に出てしまった

1982名無しの立命生:2016/07/23(土) 10:26:28 ID:krNn6HVA0
        日本の常識
インチキ予備校・週刊誌(東京の大学OB)は、立同を貶める為に、立同と関西学院を同等・同列にしようとする。
気を付けましょう

第1志望(立同)・・・・・全国の各県トップ校から多数が受験する大学
             全国的な名門大学   
             東の早慶、西の立同
第2志望(関関)・・・・・各県トップ高校は最初から、受けない、行かない、蹴っている。
             大阪ローカル大学
             立同落ちの受け皿になるのが精一杯の大学。

1983名無しの立命生:2016/07/23(土) 10:31:34 ID:krNn6HVA0
東西の類似大学(創始者)

          東                   西
1.東京大(東のトップ)          京都大(西のトップ)
2.早稲田(政治家・大隈)        立命館(大政治家・西園寺公望)
3.慶応大(教育者・福沢)        同志社(教育者・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.明治大(司法省法学校OB)      関西大(司法省法学校OB)
5.立教大(宣教師)             関学大(宣教師)
6.日本大                   近畿大(旧・日本大学の大阪分校)

1984名無しの立命生:2016/07/23(土) 10:33:21 ID:krNn6HVA0
        東の早稲田、西の立命館

    愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は

『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

1985名無しの立命生:2016/07/23(土) 13:44:01 ID:18KCNsXs0
二分しているw

1986名無しの立命生:2016/07/23(土) 18:10:35 ID:9x373XS60
もすく

1987名無しの立命生:2016/07/25(月) 17:35:55 ID:MXTb//Q.0
ID:e0.8NG5E0が「なになにボーヤが執拗やね(苦笑)」と言っていたが、
その後も続く執拗な心ない書き込み。
最低、高校球児への配慮は欲しかった。
高校野球は彼等の夢である。
彼等を想うと心痛である。

1988名無しの立命生:2016/07/25(月) 19:05:10 ID:G/Wpyjlo0
ID:e0.8NG5E0が「なになにボーヤが執拗やね(苦笑)」と言っていたが、
その後も続く執拗な心ない書き込み。
最低、高校球児への配慮は欲しかった。
高校野球は彼等の夢である。
彼等を想うと心痛である。

1989名無しの立命生:2016/07/26(火) 13:26:00 ID:tnkGaiLg0
と、試合が終わるまで待てなかった人が言っています。

1990名無しの立命生:2016/07/28(木) 19:25:54 ID:smGsePW60
今週末もいろいろあり、すぐに秋のスポーツシーズンです。配慮をお願いします。

1991名無しの立命生:2016/07/29(金) 23:27:26 ID:krNn6HVA0

28年・高校生オリンピック・生物学分野で銀賞・・・・・立命館・慶祥の学生

1992名無しの立命生:2016/07/29(金) 23:31:52 ID:krNn6HVA0
28年・国家公務員・総合職の合格者数

1.立命館  26
2.同志社  16
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大   -
4.関学大   -

 -印・・・・少な過ぎて公表の対象外

1993名無しの立命生:2016/07/30(土) 00:01:23 ID:sjyeWUYg0


1994名無しの立命生:2016/07/30(土) 06:12:50 ID:whYKuc6Q0
ID 変えてなかったの?

1995名無しの立命生:2016/07/30(土) 06:44:23 ID:0EyEaREg0
今週末もいろいろあり、すぐに秋のスポーツシーズンです。配慮をお願いします。

1996名無しの立命生:2016/07/31(日) 09:51:50 ID:krNn6HVA0
28年・国家公務員(総合職)合格者数・・・・日本で最難関試験

1.立命館  26
2.同志社  16
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.関西大   -
4.関学大   -
5.上智・立教・青山・法政  -

 -印・・・・数が少な過ぎて公表の対象外

1997名無しの立命生:2016/07/31(日) 09:55:40 ID:krNn6HVA0
28年・司法試験短答式合格者数(西日本)・・・・・■=私大
1.京都大  163
2.立命■  126
3.大阪大  119
4.神戸大  101
5.九州大   89
6.名古屋   81
7.同志■   77
8.関西■   74
9.関学■   73       10.大市大  58

1998名無しの立命生:2016/07/31(日) 09:59:00 ID:krNn6HVA0
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

 卒業大学   文化勲章(学問分野)   文化功労者
1.立命館         1          3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社         0          0
3.関西大         0          0
4.関学大         0          0

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。

1999名無しの立命生:2016/07/31(日) 10:06:40 ID:krNn6HVA0
科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)

トップ3私大  25年  26年  27年
1.慶応大    1位   1位   1位
2.早稲田    2位   2位   2位
3.立命館    3位   3位   3位・・・・西日本私大1位

2000名無しの立命生:2016/07/31(日) 10:08:37 ID:krNn6HVA0
     東の早稲田、西の立命館

   愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板