したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。

RNA:Ritsumeikan News Association vol.1

240名無しの立命生:2007/07/28(土) 04:53:31 ID:G.ULk6mU
履正社高で“6学部以上受験”誓約書…推薦と引き換え?

 私立高校の大学合格実績水増し問題で、大阪府豊中市の履正社(りせいしゃ)高校(村瀬典弘校長)が、指定校推薦で大学進学を希望する生徒に「関関同立」の6学部以上を受験するとの誓約書を提出させていたことが27日、わかった。


 同校は「推薦合格内定後も勉強を続けてもらうのが主な目的」としているが、大阪府私学課は「推薦と引き換えに受験を強制しているなら明らかに行き過ぎ」としている。

 指定校推薦は各大学が高校に推薦枠を与え、高校は成績などから書類選考した生徒を推薦する制度。推薦されるとほぼ100%合格する一方、合格内定後の入学辞退は困難とされる。合否は11月中に決まる。

 同校によると、毎年9月に指定校推薦での進学希望者を募る。その際、生徒に「関関同立の計6学部以上か、国公立大と関関同立合わせて6学部以上を受験する」とした校長あての誓約書を5年前から提出させていた。原則、一般入試を受験し、受験料は生徒が負担する。合格しても、指定校推薦で合格した大学への進学が求められる。

 村瀬校長は、「受験を強制しているわけではない」と説明している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070727it05.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板