したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1900を超えています。2000を超えると投稿できなくなるよ。

RNA:Ritsumeikan News Association vol.1

1497名無しの立命生:2012/08/29(水) 14:58:39 ID:MAWbFd7Q0
今の40才前後といえば立命では地方出身者が6〜7割いたのではないか。
地方公務員・教員・地銀信金団体職員他中堅企業などから
都会の大企業にシフトし始める前だな。

国家公務員で同じ仕事をしていても勤務地によって民間の賃金や
物価等の必要経費が違うから、地域手当で18%増〜そのままの差を付けてる。
KKDの標準が丸の内や中之島の勤務者、Rの標準が地方勤務者なら
15〜18%の差があっても同格となる。

・国家公務員の地域手当
ttp://kyuuryou.com/w59-2011.html
(内容)
地域の民間賃金水準を適切に反映するため,物価等も踏まえつつ,
主に民間賃金の高い地域に勤務する職員に支給
(支給額)
(俸給+俸給の特別調整額+専門スタッフ職調整手当+扶養手当)の月額×支給割合

支給割合の例は下表の通り

級地  主な支給地域 支給割合
1級地 東京都特別区 18/100
2級地 大阪市 15/100
3級地 さいたま市,横浜市,名古屋市 12/100
4級地 千葉市,京都市,神戸市,広島市,福岡市 10/100
5級地 仙台市,宇都宮市,甲府市,静岡市,津市 6/100
6級地 札幌市,前橋市,富山市,金沢市,福井市,長野市,岐阜市,和歌山市,岡山市,高松市 3/100


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板