したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

創価学会=公明党は憲法違反

1yuriko:2004/09/16(木) 07:31 ID:SL8f/zGo
読後、吐き気を催す程気分が悪くなったのは、桐ヶ谷章創価大学教授の書いた小論「宗教団体の政治活動」(憲法20条 その今日的意義を問う)*第三文明社 だった。
最初に言いたいのは、「いい加減にしろ」ということだ。
桐ヶ谷は、「はじめに」で●現代文明は行き詰まっている→●だから、問題解決には宗教の復権が必要→●世界的にも、政治の根底に宗教理念を置く必要性が増してきている→●そういう世界的流れにも拘わらず、日本では、創価学会と公明党の関係をめぐり、議論が起っているだけでなく、「言い掛かり」、「中傷 批難」がされている→これは、憲法を曲解し、国民の権利を踏みにじり、憲法の原則を冒している→●宗教弾圧を招来する危惧を抱かせる
如何だろうか?
何とも、「悪徳弁護士」らしい詭弁以外の何物でもない、と思うが。
●本国憲法20条の規定
1 宗教団体は国から特権を受けてはならない。政治上の権力を行使することの禁止
2 宗教儀式へ何人も参加を強制されない
3 国や公共機関は宗教教育をしてはならない
○89条の規定
公金や公共財産の使用と宗教活動の分離
今更、繰り返すまでもなく、創価学会=公明党の活動は、これらの規定を完全に違反している。
桐ヶ谷の駄論の主旨は、現代民主主義国家では、国民の自由権が最大限に尊重されなければならない→●故に、「個人の内面的信仰を基にして、その宗教的信念が、社会的ないし政治的な行動となって表現されねばならない」*p99ー100
。。。それなら、こいつに訊くが、
個人の内面精神が、社会的活動に反映されるのは、当たり前だろう?
しかし、問題は、その個人が集まって集団を作る場合じゃないかい?
その集団が何らかの政治目標を持つなら、その団体は政治団体と認識されるべきだ。
一端、その団体が政治団体として、認識されるならば、その起点がどうであれ、その政治的大義に賛同する、一般の個人や団体の、その運動への参加は拒まれるべきではないと思うが?
例えば、キング牧師が、最初に黒人の市民権確立に立ち上がった時(1963年)、それは純粋な宗教的信念に基づくものだった。
しかし、その運動が、社会のあらゆる階層や地域に影響が及ぶに従って、運動は普遍性を帯び、宗教的背景に拘わり無く、あらゆる市民の参加が歓迎されたのである。
桐ヶ谷は、師匠に倣って、ガンジーを利用して、持論の正当化を試みる。すなわち、
「ガンジーにとって宗教は諸々の現実生活と一体不可分なものであって、それはひとりの人間の内面的私事のみにかかわるのではなく、人間の諸活動の源泉として人間社会の万般を潤すものであった。」*同p102
ガンジーは、このように勝手に利用されて、さぞかし迷惑と感じているの違い無い。
創価学会=公明党の政治参加が、問題なのは、ただ単に、ある信仰を持った市民が個人として政治参加することに止まらない。
二十年間、公明党委員長を務めた竹入氏が回顧録で明らかにしているのは、公明党は創価学会というカルト団体に人事、運動員、資金に支配されていることだ。
結果、あくまで私的領域に止まっているべき信仰のあり方が、日本人の生活全般に有形無形に影響を与えているのである。
どれだけ多くの日本人が、創価学会=公明党の存在が行き過ぎた公共の場への露出で、自分達の信仰の聖なる部分が汚されたと感じているかしれないのだ。
それに、聖教紙上で、特定の政治家個人や宗教団体の口汚い批判がされているに止まらず、特定政党を名指しで批判している実態は、創価学会が如何に、公明党と利益を共有しているかを証明して余りある。
■「自らの信仰を優れていることを主張する宗教団体を指して、独善的 排他的と決めつけ主張することは、このような信教の自由の意義を全く理解しないばかりか、信教の自由の否定につながる、時代錯誤の蛮論である」(同論文)
。。。桐ヶ谷!我田引水はいい加減にしてくれ。
桐ヶ谷は、この愚論の中で、さんざん、自分達=創価学会の信念が、政治活動に反映されるのは当たり前としてきた。
ところが、一端、その優越性を外に向かって主張されるのなら、その外部の土俵で優劣が精査されるのは当然なんだよ。
●創価学会の信仰のあり方が、宗教の土俵で、他の信仰のあり方と比較対照されるのは当然だ。
●そして、もし、創価学会が自分達の政治的理念の正義も主張するなら、それが「政治的」土俵で批評の対象にされるのも又、当然の帰結だ。
そんな団体の代表者が99.99%を占める政治団体の組織のあり方が、支持団体と同様に、独善的、排他的、非寛容的、非民主的、閉鎖的と類推され、問題にされるのも、又当然なのだ。
桐ヶ谷に言いたいのは、お前の屁理屈こそ、屁のつっぱりにもならない、時代錯誤の蛮論なんだよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板